"水島裕子の映画評MOVIE ON ムービーオン" LaCoocan
■■■ 2023年 vol.1 ■■■
IT'S THE SOUNDTRACK SONGS' LIVES 2023 WHEN THE STARTING OVER WITH COVID-19 DAYS !!
*STEREO EGG FM 最新 第85回 「ビューティフル・シネマ・ソング・ライブズ 」と称し 楽しみましょう*
(2023.5.22 new)CINEMA EGG●YOU Tubeで聴く懐かしの映画主題歌集 第85回●
「ポセイドン・アドベンチャー(1972)」主題歌 モーニング・アフター (正翻訳版・2022改訂)
http://cinemaegg.movie.coocan.jp/index.html*スマートフォン対応 メニュー*
■シネマエッグ推薦パソコン
FMV 「 UH 」 「 WU 」 (windows11) & 「 PREMIUM Chromebook 」■ <使い勝手世界最速!!!>「アナログ盤」を「JVC WOOD CORNコンポ」で「SONY MP3 WALKMAN」に録音して再生すれば「4K音源レベル」と成ります。
FMV UHシリーズ (windows11
)・・・ 17〜23万円(税込) 量販店・通販 最高級クラス仕様FMV WUシリーズ (windows11
)・・・ 15〜12万円(税込) 富士通webmart通販カスタマイズUH仕様FMV PREMIUM Chromebook (Chrome OS
)・・・ 8万円(税込) 量販店・通販 エコノミー最速仕様高額のみだった2022パソコンがようやく充実しました! (2022.6.16 new)
and also "arrows tab "with key board package from an originally unit of Japanet-Takata as very good performances at cafe (B5) !
"DANCE WITH ME (2019)- OST" it set up into my soundtracks mp3 collection ! IT'S VERY CUTE HER VOICE WITH JAZZ BAND !
■第216回シネマエッグ推薦作 (邦) THE LEGEND & BUTTERFLY レジェンド&バタフライ
>>CINEMA EGG RECOMMEND NEWLY FILM REVIEW : NO.216 "THE LEGEND & BUTTERFLY" 「 レジェンド&バタフライ」を観て<<
■第217回シネマエッグ推薦作 別れる決心
>>CINEMA EGG RECOMMEND NEWLY FILM REVIEW : NO.217 「 別れる決心」を観て<<
■第218回シネマエッグ推薦作 フェイブルマンズ
>>CINEMA EGG RECOMMEND NEWLY FILM REVIEW : NO.218 「 フェイブルマンズ」を観て<<
オスカー作品賞に相応しいのは、『フェイブルマンズ』・『トップガン マーヴェリック』。共に ★★★★★ EXCELLENT
次点『エンパイア・オブ・ライト』・『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』。共に ★★★★ VERY GOOD
"EMPIRE OF LIGHT"の和訳意味は「街の灯エンパイア劇場」(訳・SEIJI IWAI)
"EVERY THING EVERY WHERE ALL AT ONCE"の和訳意味は「なんでも・どこでも・いっぺんに」(字幕)。
直訳「いつもの物事が・何処に居ても・全て丸く収まる」(訳・SEIJI IWAI)
■第219回シネマエッグ推薦作 生きる LIVING
>>CINEMA EGG RECOMMEND NEWLY FILM REVIEW : NO.219 「 生きる LIVING」を観て<<
*ムビチケ発売ありません。 >> 付録「 生きる LIVING 」半券・台紙 <<
■5月・シネマエッグ推薦作■ (邦) 銀河鉄道の父
>>CINEMA EGG RECOMMEND NEWLY FILM REVIEW : NO.220 "FATHER OF THE GALAXY EXPRESS"「 銀河鉄道の父」を観て<<
■6月・シネマエッグ推薦作■ (邦) 水は海に向かって流れる
>>CINEMA EGG RECOMMEND NEWLY FILM REVIEW : NO.221 "THE WATER FLOWS TO THE SEA" 「水は海に向かって流れる」を観て<<
■7月・シネマエッグ推薦作■ インディ・ジョーンズと運命のダイヤル
>>CINEMA EGG RECOMMEND NEWLY FILM REVIEW : NO.222 「 インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」を観て<<
*ムビチケ発売ありません。 (C) Walt Disney (2023.6.22 new)
>> 付録「 インディ・ジョーンズと運命のダイヤル 」半券・台紙 <<
■8月・シネマエッグ推薦作■ 8/4(金) マイ・エレメント <推薦作>
(2023.5.4 new)*ムビチケ発売ありません。 (C) Walt Disney
(2023.6.22 new)■9月・シネマエッグ推薦作■ 9/1(金) (邦) こんにちは、母さん <推薦作>
(2023.5.4 new)*
*【特集・ 2022 シネマエッグ推薦サントラMP3 プラチナ音楽大賞】*(2022.12.29 new)
「
トップガン マーヴェリック」「余命10年」「すずめの戸締り」「ガリレオ 沈黙のパレード」「かがみの孤城」 ♪MP3リスト『Page.15』
*
更新日 2023年6月20日
クラシック・レビュー『生きる』★★★
角屋清志
1952年度作品。モノクロ、スタンダード・サイズ、主演・志村喬、共演・小田切みき、日守新一、伊藤之助、金子信雄、市村俊幸、他。
脚本・黒澤明、小国英雄、橋本忍、撮影・中井朝一、音楽・早坂文雄、監督・黒澤明。上映時間143分。
4Kリマスター版にてほぼ46年振りに再見。掛け値無しの名作である。只、小田切みきが、お通夜の席に現れないのは何とも
残念であったと改めて思った。やはり和解させて欲しかった。記憶の中で『酔いどれ天使』(48)の久我美子といつの間にか混同して
しまっていて長らくもっと活発で素直な少女として記憶されていたのが再見でやや嫌な女的な印象と成ってしまった。此の彼女のキャラクター
設定に関してはリメイク版は上手くアレンジしていていたと思った。主人公が亡くなってしまう辺りでほぼ90分。そこから名優達の
ディスカッション・ドラマ形式で彼が僅かな余命を如何に「生きたか」を語り起こして行く話術はやはり見事な練達の技であった。
クライマックスの雪のブランコ・シーンが思いの他、短かったのは意外であった。やはりナレーションの多用にはやや押し付けがましさを
感じてしまった。役者は志村喬でベストであった。リメイク版のビル・ナイは残念ながら老け過ぎていた。因みにリメイク版主演はもし生存
していたらロビン・ウィリアムス辺りがはまったかな。そんな事も思った。歓楽街巡りのシークエンスは後のフェリーニ映画の先駆の様な
スペクタクルとしてやはり傑出していた。『酔いどれ天使』での「ジャングル・ブギ」の様な決定的なナンバーが無い替わりにジャズ・ピアニスト
市村俊幸の余裕のパフォーマンスが楽しめる。メフィストの様な伊藤雄之助も快調であった。志村喬が病気を自覚する病院の待合室の
ブラック・ユーモア的なシーンや若者達のバースデーで志村が階段を降りて行くシーンの生と死の交錯等も忘れがたい。
再見して改めて感服し、満足した。
原題"IKIRU (LIVING)" (訳「生きる 生きている」) (cinema egg)
*
更新日 2023年6月20日
最近作『生きる LIVING』★★★
角屋清志
黒澤明の代表作のリメイクである。オリジナル・ストーリーをノーベル賞作家のカズオイシグロが脚色。
シェイプアップした作品に仕上げている。監督は初めて聞く名前だが憶えておかねばなるまい。
黒澤明監督作品を大きく2種類。エンタテインメント黒澤とシリアス黒澤に分けると『生きる』(52)は後者の代表作と
言うべき作品で、そうした硬さや詰め将棋の様にビシビシと観客に迫って来る様な感じが長らく再見を先送りしていた理由
ではないかと今にして思う。オリジナルの上映時間は142分。本作は102分と随分シェイプアップされている。
此のシェイプアップによってオリジナルで感じた「感動したのではなく感動させられた」とも言える押し付けがましさは
払拭されている。ナレーションの多用による状況説明や、お役所仕事の官僚批判の様な部分もオリジナルで頭の悪い観客
の為に説明しておくと言った押し付けがましさに抵抗を感じた部分であった。舞台をほぼ同年のイギリスに移し替えたのは
良かった。やはりアメリカではこうはいかなかったであろう。自由の国アメリカと比べて硬い国。融通の効かない国と言った
イメージの強いイギリスだから良いのである。懐かしのイギリス映画が蘇ったかの様な時代色の再現とクラシックなムードも
Goodであった。オリジナルでは遊んで来なかった主人公が作家と共に歓楽街巡りをする辺りが真柄フェリーニ映画の様な
スペクタクルと成っていたが、本作ではその辺りがさらりとしていて、やや物足りなく感じた事も告白しておこう。
主役のビル・ナイはやはり老け過ぎているのが気にかかった。既に70年代だし、その様に見える。
オリジナルはうだつは上がらなくても未だ未だ長生きしそうでもあった志村喬が死期を悟り一転、人が変ったかの様に
動き出すその必死さとギラギラ感が説得力を齎していたのではないかと思う。此処でのビル・ナイは些か淡々とし過ぎて
いたのではないか。クライマックスの雪の夜のブランコのシーンは甲乙付け難く良い。ビル・ナイの美声が心に響いた。
主人公はスコットランド民謡らしいがとても良かった。主人公に刺激を与える若い女性と新入りの男性2人の役者は共に
良かった。主人公の意思は受け継がれ官僚的なお役所も少しずつ変って行くだろうと思わせる希望の光の射すエンディング
と成っていた。オリジナルの様な重量感は無いが説教臭さや押し付けがましさも無い味わい深い作品に仕上がっていた。
今年の僕のベストテンに確実に入る秀作である。
上映中〜 日比谷シャンテシネ、他にて、全国ロードショー中
原題"LIVING" (訳「生きている」) (cinema egg)
*
更新日 2023年6月17日
最近作リバイバル上映クラシック『雨に濡れた舗道』★★☆
角屋清志
1969年度作品、日本公開1970年。カラー、ヴィスタ・サイズ、主演 サンデイ・デニス、原作 リチャード・マイルズ、脚本 ギリアン・フリーマン、
撮影 ラズロ・コバックス、音楽 ジョニー・マンデル、監督 ロバート・アルトマン、上映時間107分。
ロバー・アルトマン監督第2作目。初公開以来ビデオ等のリリースは勿論配信等も無かった幻の作品をリバイバル上映でスクリーン鑑賞。
曲者アルトマンらしい風変わりで神経症的な女性映画である。ネット等で色々と情報は出回っている様だがなるだけ予備知識無しで
鑑賞する事をお薦めしたい異色作である。原作小説はフランスが舞台らしいがカナダと言うフランスとアメリカの混血的な土地に舞台を
移し変えており、その独特の風土感がしっとりと濡れたムードを醸し出しており、それがジットリと変貌して行く辺りの展開が、意表を突いている。
ソフト・フォーカスを多用したラズロ・コバックスのカメラが良い。いかにもアメリカン・ニューシネマ時代の画質である。ニューシネマ末期から
同時代的にスクリーン鑑賞する様に成った僕達の世代のツボに来る映像感覚である。そしてサンデイ・デニス、彼女は或る時期やはり
ニューシネマ時代の顔の様な女優さんであったと思う。決して、美人ではないのだが、あのbusuのカレン・ブラック等より遥かに繊細な
魅力が有った。メジャーに進出したと思ったら、『小さな恋のメロディ』(71)のワリス・フセイン監督の第2作『愛のふれあい』(72)以降
スクリーンから遠ざかってしまい『四季』(81)で久し振りに復帰と思ったら、そのまま音信不通で90年代初頭に他界してしまった。
ウイキペディアによると病等で映画出演から遠のいていたらしい。ともあれ『ヴァージニア・ウルフなんてこわくない』(66)以降、60年代後半から
70年代初頭に架けて活躍して優れた作品も幾つも残した女優さんとして忘れてはならない存在であると思う。そんな彼女の復権の為にも
一見の価値有る作品である。
上映中〜 角川シネマ有楽町・他にて、全国順次ロードショー
原題"THAT COLD DAY IN THE PARK" (訳「あの冷たい日の公園で」) (cinema egg)
*
更新日 2023年6月17日 最近作『遺灰は語る』
イタリアはトスカーナ地方に1929年に生まれた兄ヴットリオ、1931年に生まれた弟パオロの名匠クヴィアーニ兄弟。
『父/ハードレ・パドローネ』、『カオス・シチリア物語』、『グッドモーニング・バビロン!』等で知られ、ベルイマン、黒澤、ヴァルダ、オリヴェイラと
肩を並べる程の監督だそうだ。『グッドモーニング・バビロン』(1987)は当時観たけれど、他の知識は無い。本作は、2018年に兄ヴィットリオが
死亡後、現在91歳の弟パオロが初めて一人で発表した傑作だと言う。イタリアの歴史を知っていればより面白く観られると思うし、此れを観て
奇妙な方向から歴史を知って行くのも良いだろう。私は後者だ。主人公は、1936年に亡くなったノーベル賞作家ピランデッロの「遺灰」だ。
本人は「遺灰は故郷シチリアに」と遺言を残す。が、時の独裁者ムッソリーニはねそれを許さない。ローマに置いたままにしたのだ。
戦後に成ってようやく故郷に帰還する事に成った。「遺灰」の旅は、ユーモアを持って描かれ、イタリアの戦後史も伝えてくれる。
モノクローム映像や、『ライフ・イズ・ビューティフル』でアカデミー作曲賞を受賞しているニコラ・ビォヴァーニの音楽も印象に残る。
またエピローグも見所だ。ピランデッロは、タヴィアーニ兄弟の『カオス・シチリア物語』(1984)の原作者でもある。本作は、モノクロームで
描かれる約20分の「遺灰の旅」に続き、作家が死の20日前に書いた短編小説「釘」が、カラー映像で約20分流れる。それらは、見事に
繋がっている。此の辺りの歴史をもっと知りたく成った。病室らしき場所で、死に向かいつつ有る男の声がする。「私は死んだのか?」
男の名は、ルイジ・ピランデッロ。ノーベル賞作家で有る彼の葬儀は、本人の遺言を叶えず。ムッソリーニは、此の国際的名声の有る作家の
それを盛大なショーにしようとする。敗戦後に成り、ファシストが制裁されると、「遺灰」はやっとシチリアへ戻される。地元アグリジェント市の
特使がその仕事を任される。飛行機に断られ、列車に乗ると、ちょっと目を離したうちに「遺灰」は盗まれてしまう。波乱の旅を終え、シチリアに
到着後もトラブルが続く。墓石が完成したのは、その15年後の事だった。
6/23(金)〜 全国順次ロードショー
原題"LEONORA ADDIO" (訳「さよならの光」) (cinema egg)
*
更新日 2023年6月6日
最近作『TAR ター』★★☆
角屋清志
良い部分と駄目な部分が在り、トータルとしては上記の評価である。先ず良い部分。ケイト・ブランシェットの男も女も魅了する
テイラード・スーツの似合う魅力を存分に引き出した映画である事。彼女はボブ・ディランの実験的伝記映画『アイム・ノット・ゼア』(07)で
唯一のディラン役の女性キャストであった様に良い意味でトランスな存在感が有る。脚本は彼女に「宛書き」された様だ。
アカデミー賞の主演女優賞は彼女で良かったのではないかと言えば賛同して下さる方が多いのではないか。
音楽映画としては駄目だったかなと思う。こちらの教養の無さ故かも知れないがまるで音楽が耳に残らない。
例えば『2001年宇宙の旅』(68)で「ツァラトゥストラはかく語り」、『地獄の黙示録』(79)で「ワルキューレの騎行」のシネマフィルハーモニックなら
誰もが知っているクラシック曲と成った様に。此の映画のサントラからは普及する事は無いであろう。音楽関連でもう一つ、
彼女きわめてリッチな生活をしているのに練習場が隣に音が漏れるボロ・アパートと言うのは可笑しいと言うかまるで話を作り過ぎで
しらけた。後、此れは良いのか悪いのか俄かに判別出来ないが権力者のパワハラ、セクハラを扱ったのはタイムリーであった。
特に日本ではアイドル帝国や歌舞伎界でのそれが話題と成っているだけに尚更そう思った。以下、ややネタバレ接触で書いて行く。
彼女が関係の有った女性の名前を「AT RISK」と並べ換えるシーンが有ったが彼女の名前「TAR」はつまり「ART」だと言う事か。
どんなに堕ちても芸術である事に変わりは無い。ラスト、東アジアの何処かで(タイ、ベトナム、フィリピン、敢えてボカシてあると僕は
解釈した)でコスプレ・オタクの集まる会場でゲーム音楽らしきものを演奏すると言うのは近年話題を集めているタイのプンミおじさん
の監督へのオマージュか、あるいはブランシェットがタイでカラオケを歌う映画も有ったから、あるいは彼や彼女は本当に東アジアに
憧れているのかも知れないが、やはり「いい気な白人の植民地主義」の様に思えてちょっと残念に感じた。
それでもトータルとして『エブリシング・エブリウエア・オール・アット・ワンス』、『ザ・ホエール』、『イニシュリン島の精霊』等、より遥かに
好きであるし、今年後半部あまり良い作品がなければ10本に入ると思う。
5/26(金)〜 新宿ピカデリー、他にて全国ロードショー
原題"TAR" (訳「♀ター」) (cinema egg)
*サウンドトラック*
配信なし。CDのみ。「名門グラモフォンからリリース。表題マーラー、グドナドティア、エルガーの楽曲。」 (cinema egg)
*
更新日 2023年5月19日 舞台『スセリ☆台本劇場』
6/8(木) 19:00 「画家の妻」に私が出ます。
良かったら見に来て下さい。http://www.quartet-online.net/ticket/mejytim
■劇場チケット■ \3700 (指定席) 予約:
suseri524@yahoo.co.jpTEL. 03-3466-0020 (「劇」小劇場) 会場: 世田谷区北沢2-6-6
*
更新日 2023年5月19日 最近作『THE WITCH/魔女 - 増殖』
特殊な状況下に置かれた少女の冒険譚として楽しめる。と、それだけで素直にお薦め出来るのだが、此の物語、映画の中も出来るきっかけと成った
サイドストーリーを知ると更に楽しめる様だ。此のシリーズの過去の作品も観てみたい。本作は"THE WITCH/魔女"(2018)に続く韓国映画
<<魔女ユニバース>>の第2弾。待望の新作だ。迫力有る血まみれアクション・ジャンル横断が過ぎる物語。何よりも魅力的なキャラクターによって
成り立つ此のシリーズの復活だ。と言うのも前作は興行的にも批評的にも本国で大成功。エンドロールでも堂々とPart2へ続くと宣言したものの、
製作を担当していたワーナーブラザースが韓国からまさかの撤退。主演のキム・ダミは『梨泰院クラス』、助演のコ・ミンシも『Sweet Home』で
活躍等ね関係者が人気と成り、忙しく成る。ところが、4年越しに実現した。超能力者達の壮絶なバトルを映像化したアクション・シリーズだ。
外界と隔絶した研究施設での惨劇を生き延びた「少女」が主人公だ。禁断の人体実験が生んだ制御不能の「完全体」であるが故に、刺客を
送り込まれ、望まぬ闘いを続ける。クライマックスで、少女はついにスーパーパワーを解き放ち、夏の「怪物」へと覚醒する。
ラストシーンには、前作の主人公ジャンユん(キム・)ダミが現れ、今回のヒロインとの関係があきらかに成る。今回の主人公の少女を演じるのは
シン・シア。148人の中からオーディションで選ばれた新人だ。「神秘的な雰囲気と、内に秘めた何かを感じさせる眼差しで、観る者を物語に
惹き込む力がある」と言うのはシンシアに対する撮影カメラマンの評価だ。脚本も手掛けた監督のパク・フンジョンは、2010年、韓国社会の闇を
リアルに表現し、青春映画賞の主要部門を圧巻した『生きるための3つの取引』と、破壊的テーマの『悪魔を見た』の脚本で注目された。と書いて
思い出したのだが、『悪魔を見た』は好きな作品だ。本作に通じる様な濃さが有る様に感じる。監督としても脚本家としても、新たに気に成る存在と
成った。アクションや設定は激しく緊張感が有るけれど、ホッとした会話をしている人物達の表情や内容はリアルで時に微笑ましささえ有る。
ギャップと呼んで良いのか? 此の二つが同時に味わえるのも良い。
5/26(金)〜 新宿ピカデリー、他にて全国ロードショー
原題"THE WITCH" (訳「魔女」) (cinema egg)
*
更新日 2023年5月19日 最近作『せかいのおきく』★★☆
モノクロ(パートカラー)、スタンダード・サイズ、上映時間90分の小品佳作の魅力を持った庶民派の時代劇である。章立てで連作短篇小説集の
様なタッチでほのぼのしみじみで良い作品で有った。実質主人公と言っていい若者2人(タイトル・ロールのおきくはマドンナ)のお仕事は
汲み取り屋さんと言うお便所映画と言うのがユニーク。汲み取り屋さんが出て来たり、汲み取りシーンの有る映画は幾つか有ったが、
これまで前面に押し出した映画は初めてではあるまいか。お風呂屋さんの映画は近年有ったし、葬儀屋さんの映画も幾つか有るのに今迄
誰も描いて来なかったお仕事に着目し、きっちりその循環システムを描いた辺り、「職業に貴賤は無い」と言う思想は尊敬に値する。
そしておそらく「人間にも貴賤はない」と言う視点で作品を作っているのであろう。マドンナおきくは零落した武家の娘だが3人仲良くお友達
の様につるんでいる。周りの人々も良くおきくをサポートしている。時代は江戸の末期の様だ。尊王攘夷だ新鮮組だの騒がしい頃のはず
だが、そんなの関係無いとばかりに庶民はのびのび、のんびりと生きていたのである。敢えて此の時代に設定したのであろう。
食とお便所も大袈裟に言えば輪廻の様なものかも知れない。そんな事も思った。只、やはりポップコーン・ムービーには成らないし。
いずれブルーレイ等で再見しても歌舞伎揚げのお供にはならんなと言う辺りとカラーを章毎に使用するよりラストで一気に明るい希望を
示すと言う方法を用いたら更に良かったかなと言う辺りで☆半分マイナス。
日比谷シャンテシネ、渋谷ユーロスペース、他にて全国上映中
原題"SEKAI NO OKIKU (as "OKIKU
THE WORLD") (訳「♀世界のおきく」) (cinema egg)*
更新日 2023年4月14日 最近作『シン仮面ライダー』★★
これは僕はあまり乗れませんでしたね。超人アクションとして及第点だとは思うものの、それ以上でも以下でもないと言った所か。それなりに
観ていた『ゴジラ』や同時代に熱心に視聴した『ウルトラマン』と比べて『仮面ライダー』は全くと言っていい程、接点がなかった。主人公や
演じた俳優さんの名前も1号、2号以外は知らない。併せて4〜5回程ながらで眺めたと言った程度で劇場版『仮面ライダー』も丸っきり観ていない。
そんな訳でノスタルジーはないし、ファンの盛り上がり振りには合流出来なかった。『シン・ゴジラ』は災害対策や政治シミュレーション映画
として本格的に綿密に構成されていたし、多彩なキャストの顔ぶれや謎掛けの様な観客への挑発的な姿勢や石原さとみちゃんの女版
ニック・アダムスの様なキャラや色々と愉しみは有ったし、『シン・ウルトラマン』はオマージュで有りながら、パロディでも有る様な感じとが
ツボに来る「実宗寺アングル」とか、何より巨大長澤まさみちゃんとかセクハラを畏れぬ製作姿勢とか「昭和の男の子」として大いに楽しめ
大好きであった。それに2作共に「巨大カイジュウ」物として或る種スケール感は有ったし。『シン・エヴァンゲリオン』は話や意味は良く判らなくとも
絵のインパクトは有ったし庵野秀明氏の同世代的な選曲も○で有った。比べて本作は局地戦的にちまちまやっているだけだし変に深刻ぶって
ユーモアは無いしアクションもカットを割過ぎて感心しなかった。浜辺美波ちゃんが大人に成ったなとか、長澤まさみちゃんの使い方とかは
まあ良かったかなと思った程度の感想で有った。エンド・クレジットであの歌を子門真人が歌っていた事を知ったと言う門外漢の戯れ言
である。「あんこのたっぷり詰まったたい焼き」か「型通り」か「意見は分かれる映画」であろう。
TOHOシネマズ日比谷、他にて全国ロードショー
原題"SHIN KAMEN-RIDER (as "New MASKED-RIDER")" (訳「シン仮面ライダー」) (cinema egg)
サントラ盤・・・藤岡弘・歌唱盤ソノシートは一度製作された。発売直前に事故降板した事で未発売。限定CDで初リリース。
此の音源は劇中未使用と成った。(cinema egg)
*
更新日 2023年4月10日 最近作『世界の終わりから』
主人公が別の世界に行ったり戻って来たりする映画は沢山在る。良い意味でも悪い意味でも違和感が有って当然だと思っていた。が、本作に限っては、
全く違和感を感じさせられない。監督と脚本を務めた紀里谷利明の作った世界のセオリーや倫理感が自分と似ているからなのかも知れない。
紀里谷監督の作品は今回初めて観たので、過去作品も気に成る。一度映画作りから離れたいとの事で、最新作にして最後の作品と成るそうだ。
『終末』の物語だ。ポスターやチラシは、制服を着た少女の顔のアップの写真が目を引く。映画『湯を沸かすほどの熱い愛』の伊東誉だ。
彼女の為に書かれた作品なのかは判らないが、彼女なくしては有り得ない物語だ。「世界の終わり」と、それを救う為に奔走する一人の女子高生を演じる。
ハナ(伊東誉)は、事故で両親を亡くし、学校でも居場所を見つけられないでいた。女子からいじめを受け、足の悪い幼馴染みの男子だけがハナの唯一の
理解者だった。たった一人の肉親である祖母の臨終に自宅で立ち会ったハナは天涯孤独の身と成り、お金も無く、施設に入られなければならなかった。
ところが、もう直ぐ高校を卒業するので特別に免れ、居酒屋のバイトで生計を立てていた。そんな或る日、ハナの家に政府の特別機関を名乗る男が現れ、
謎の発言をする。自分の見た夢の話をして欲しいと言うのだ。その夜、ハナは奇妙な夢を見る。昔の日本?戦場だ。殺された死体が沢山転がっている。
瀕死の男から足を掴まれ、恐怖に駆けられる。世界はもう直ぐ終わる。救うヒントはハナの見る夢に有ると言うのだ。何故、私なんかに世界が救えるのかと
疑問は残るが、或る出来事が原因で、ハナは夢を見る度、その内容を話す様に成る。夢での出来事や現実での現実だとは思いたくない出来事に直面し、
「世界を救いたい」と言う気持ちが次第に。「こんな世界亡くなればいい」に変わる。孤独や絶望は、最後には何処へ向かうのか。
「モルダウ」の曲を効果的に使っているのも良い。既視感は無いのに、探していた何かに出会えた様で心が浄化された。
4/7(金)〜 TOHOシネマズ日比谷、他にて全国ロードショー
原題"SEKAI NO OWARI KARA (as "FROM WORLD'S END")" (訳「世界の終わりから」) (cinema egg)
*
更新日 2023年3月22日 最近作『長ぐつをはいたネコと9つの命』
シュレック・シリーズのスピンオフ作品だそうだ。主人公プスの声優をアントニオ・バンデラス、キティの声をサルマ・ハエックがやると
言うので、此れは是非観てみたいと思った。時々スペイン語が出て来るのは「シュレック」映画の常識なのか、バンデラスと
ハエックがスペイン系だからなのかは判らないけれど。ドリームワークス・アニメーション『シュレック』シリーズの新作だ。
主人公の「長ぐつをはいたネコ」=「プス」が最後に観客の前に姿を現したのは2011年の映画『長ぐつをはいたネコ』だ。
シャルル・ペロー等による同名の童話とは関係が無いそうだ。ハンプティ・ダンプティとキティを連れ、ジャックとジルと言う悪党を相手に
大金持ちに成れると言う伝説の「魔法の豆」を手に入れる為に戦う話だ。その後、11年が経ったた今、8回目の不慮の死から目覚めた
プスは、命が後1つしか残っていない事に気付く。いくらのんきなプスでも今回ばかりは運が尽きてしまったのかと思い始める。
「初めて恐怖と言うものを感じ、弱さを克服して強さを取り戻す事が出来るのだろうかと言う疑問を投げかけたかった」と、
ドリーム・ワークス・アニメーションのマージー・コーン社長は語る。プスはお尋ね者だ。捕らえた者には賞金が与えられる。
危ない橋を渡ってスリルと冒険を楽しむのが大好きだ。或る日、調子に乗り過ぎて、うっかり死んでしまった。怪しげな医者の家で
目を覚ますと、医師から驚きの宣言をされる。「9つのうち8つの命を使い終わっている。残りはあと1つ」。
これまでは命のストックが有る事を知り無謀な日々を送っていたが、改めなければならない時が遂に来た。
こんな時なのに、突然現れた賞金稼ぎのウルフがプスを追う。ウルフとの闘いに敗れ、命からがら逃げたプスは、未だかつて無い
恐怖に怯え、保護猫ホームに入る。いつしか野生を捨て去り、キャット・フードや猫トイレに慣れて来た。
そんな或る日、「願い星」の噂を耳にする。その星に願えば9つの命が再び手に入ると言う。リタイアなんかしている暇はない。
ホームで知り合ったイヌ・ワンコと共に冒険に出発する。アニメーションの美しさやスピード感も見所だ。
3/17(金)〜 TOHOシネマズ日比谷、他にて全国ロードショー
原題"PUSS IN BOOTS : THE LAST WISH" (訳「長靴を履いた猫: 最後の願い事」) (cinema egg)
*
更新日 2023年3月19日 最近作『フェイブルマンズ』★★★
此れは多分、今年のベストワンかなと言う位気に入った。☆半分足しても良いと思う程だが。元々「映画愛もの」には弱いので自戒しての採点である。
『エンドロールのつづき』、『バビロン』、『エンパイア・オブ・ライト』と秀作が続いて「真打登場」と言った感じである。ともかく嫌いな部分や判らない部分は
一つも無かった。スピルバーグの自伝的作品だがいい気なものだとか自己満足的な印象も受けなかった。151分と言う上映時間も長いと感じなかった。
もっと有っても良いとさえ思った。1946年生まれのスピルバーグが両親共にセシル・B・デミル監督『地上最大のショウ』(52)を映画館で鑑賞するシーン
から始まる。劇中使用される映画は他にジョン・フォード監督『リバティ・バランスを射った男』(62)のみである。例えばトイレット・ペーパーを大量に使って
ミイラ男ごっこをやり、それを8ミリ撮影するシーンが有るのだがユニバーサル作品の「ミイラ男」のフィルム仕様は無い。幾らでも使えたはずだが抑制
されている。『バビロン』の怒涛のモンタージュはテンション上がったが本作は大に成ったスピルバーグを感じさせるもっと落ち着いた語り口を
心掛けている。「映画史」や「映画学徒」のサロン映画にはすまいと言う理性的なストッパーをかけている。
まず何よりも少年の成長物語。青春映画としての普遍性を第一義に置いて構成・演出されている。人物のキャラクタ―も実体験に基づいているだけに
これまでに無く実在感を持って描かれている様に思われた。スピルバーグや映画史に対する知識が無くとも楽しめる共鳴度の高い映画ではないかと思った。
それでいて本作、ジョン・ウイリアムズのオーケストレーションを控えめにして既存の映画音楽を紛れ込ませて「劇伴」として「隠し味」の様に使用している
辺りの音楽演出が巧妙である。タランティーノの様に仰々しくは無い辺りは熟練の技である。スピルバーグの自伝的映画だがほぼ20歳辺り迄の「有名以前」
の物語として両親の離婚、転校生の疎外感、スクール・カーストでのジョックスとナード等の青春映画的主題を時間の濾濾を経る事で偏りの無い視点で
描いて普遍性を持った優れた「私映画」としてエンタテインメント化した作品だと言えようか。かつて『未知との遭遇』(78)に出演したフランソワ・トリュフォー
監督の「アントワーヌ・ドワネルもの」の様にシリーズ化して欲しいと思う程の魅力有る作品で有った。本作のラストでは、あの監督のサプライズ的
な演出が有った。此の続きが観たいと思った。
TOHOシネマズ日比谷、他にて全国ロードショー中
原題"THE FABELMANS" (訳「その映画の語りべ達」) (cinema egg)
*
更新日 2023年3月19日 最近作『エンパイア・オブ・ライト』★★☆
ともかくしみじみと良い映画であった。あの映画館の豪華さとそれてせいて錆びれ始めた様な佇まいも良いし舞台と成る海辺の街もしかりである。
作者と僕は、ほぼ同世代なので時代色もしっくり来た。もっと同時代音楽を使って欲しかったとも思ったが、そこはそれ使い過ぎと「音楽ノスタルジー」
ものに成ってしまうと敢えて制御したのだと好意的に解釈しておこう。黒人青年の出自や背景は描かれているのにオリヴィア・コールマンに夫や子供は
居たのか、そうした背景が描かれていないのがやや手落ちである様に思われた。ともあれ劇場のロビーや映写室に貼られてあるポスターや写真を
あれも有った。これも有った。と眺めているだけで楽しく、結局一発屋と成ってしまったがヒュー・ハドソン監督『炎のランナー』(82)が当時の停滞していた
イギリス映画界の希望の星であった事を改めて確認した。使用作品名を挙げる事はネタバレではあるまいと書いてしまうが『チャンス』(81)の使用は
イギリスが生んだ最高最大の喜劇俳優と評価されるピーター・セラーズへのオマージュで有ると共に精神を病んでしまったヒロインの心情が反映されても
いたのだろう。そんな事も思った。と、ここまで書いて来て少し厳しい意見を述べると此の作品の物語の骨子は職種が映画館勤務でなくとも成立してしまう
のではないかと思う。そこらで☆半分マイナスとしてみた。映画オタクの「同族意識」と「同類嫌悪」が入り交じった心理は複雑なのである。
新宿武蔵野館、他にて全国ロードショー中
原題"EMPIRE OF LIGHT" (訳「街の灯エンパイア劇場」) (cinema egg)
*
更新日 2023年3月15日 最近作『エブリシング・エブリウエア・オール・アット・ワンス』★★
アメリカでは評価が高く騒がれている様だが、まあこんなものか、と言った感想である。香港カンフー映画にマーベル映画のマルチバース(多元宇宙)を
融合させ、それに家族愛や夫婦愛や夫婦愛や母娘愛の人情劇と下ネタ含みの笑いをかなりベタな広東語映画の様なセンスで盛り込んだ要するに
そんな映画である。そこそこ楽しめるが、やはりこれで140分と言うのはダレるし、飽きる。かつてスピルバーグ系映画の名子役で長らくスクリーンから
遠ざかっていたキー・ホワイ・クワンが復活と言っても思い入れも無いしミッシェル・ヨーは真田広之と共演していたから日本の映画ファンはずっと馴染んで
おり『007/トゥモロー・ネバー・ダイ』(97)のヒロインであったし、ハリウッド映画にずっと出演していたのに今頃気付くのは遅いぜアメリカ人と思ってしまった。
此のアベレージのエンターテインメントなら80〜90年代にかけての勢いの有った香港映画なら幾つも有ったのではないかと思った。監督のダニエルズと言う
のは中華系アメリカ人とドイツ系アメリカ人の2人だそうで、そこらで東洋的センスと西洋的センスが上手く融合したと感じられる辺りがあるいはあちらでの
好評に繋がったのかも知れないが、僕としては過大評価と言わざるを得ない作品であった。
TOHOシネマズ日比谷、他にて全国ロードショー中
原題"EVERYTHING EVERYWHERE ALL AT ONCE" (訳「なんでも・どこでも・いっぺんに」) (字幕)
(訳「いつもの物事が・何処に居ても・全て丸く収まる」) (訳・SEIJI IWAI)
此の和訳がSNSを賑わせたら米国人と同じく理解出来たはず。
世界は危機、家庭も危機、納税も危機。残念ながら日本の和訳のSNSは
大学の勉強していない方々の書き込み占領が多くその「誤」理解に群衆が「鵜呑み」共感の為。 (cinema egg)
*
更新日 2023年3月15日 最近作『ベネデッタ』★★☆
ポール・ヴァーホーヴェン監督の最新作。「修道女もの」である。あちらでは一つのジャンルと言って良い位幾つも作られている様だ。
僕が直ぐさまタイトルを思い出すのは、オードリー・ヘップバーンの『尼僧物語』(59)位だが。日本映画ではやはり鈴木則文の『聖獣学園』(74)かな。
本作極言すれば鈴木則文の映画の様に楽しんでしまえば良いエクスプロテーション映画と成っている。充分楽しめた。前作『ELLE/エル』(16)は
やはり主演のイザベル・ユペールがミス・キャストと言うしかしっくり来なくて出来ればレア・セドウ、せめてソフィー・マルソー辺りにお願いしたかったと
思ったものだった。本作の主演が良い女優かどうかは判別出来ないが少なくとも此の役に相応しいだけの肉体的な若さは有る。歴史劇でペストの
流行と言うのはヴァーホーヴェン既に渡米第1作『グレート・ウォリアーズ』(85/日本未公開)で行っているから特に意識はしていなかったのだろうから
コロナ渦の時代に上手くはまった様に思えた。別に深読みしなくても良いエクスプロテーション映画として僕は楽しんだ。女2人で連れしょんならぬ連れ
クソで親しく成って行ったり、マリア様像の下半分をディルドーにしたり露悪趣味、変態趣味は相変わらず全開であった。只、今回暴力描写はやや抑え
気味であったと思う。ヴァーホーヴェンには未だ未だパワフルなA級のエクスプロテーション映画の旗手として頑張って欲しいと願い。
新宿武蔵野館、他にて全国ロードショー中
原題"BENEDETTA" (訳「♀ベネデッタ」) (cinema egg)
*
更新日 2023年3月13日 2023アカデミー賞・受賞結果・主要一覧
作品賞・監督賞・脚本賞 『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』
脚色賞 『ウーマン・トーキング 私たちの選択』
国際映画賞・音楽賞 『西部戦線異状なし』
長編アニメーション賞 『ギレルモ・デル・トロのピノッキオ』
主題歌賞 “Naatu Naatu”♪ナーツ・ナーツ 『RRR』
"EVERY THING EVERY WHERE ALL AT ONCE"の和訳意味は「なんでも・どこでも・いっぺんに」(字幕)。
直訳「いつもの物事が・何処に居ても・全て丸く収まる」(訳・SEIJI IWAI)
初の多民族審査員によるオスカーは「全て丸く収まる」結果と成りました。
*
更新日 2023年3月5日 最近作『バビロン』★★☆
1926年〜1952年迄のハリウッド・クロニクル、バック・スクリーンものである。『ラ・ラ・ランド』(16)でシネ・ミュージカルの復活と言う偉業を
成し遂げたデミアン・チャゼルの新作として期待が大き過ぎた。些か残念な出来だと言わざるを得ない。
『ラ・ラ・ランド』は大好きで5回程観ているし『ファースト・マン』(18)もあの諸行無常感の様な辺りや映画の原点回帰の様な方向性は好きだった。
だが本作は部分的には良い所も有り、嫌いではないのだが手放しで絶賛する気には成れない。意余って力足りずと言うべきか。過剰な意欲が
先走ってあれもこれもとぶち込み過ぎて収束が着かなく成ってしまったとでも言えば良いか。やはりデミアン・チャゼル、映画が好き過ぎるので
あろう。『ラ・ラ・ランド』はトム・クロスの編集(文字通り、クロス・カッティング)がかなり作品を救っていたと思うのだが、クロスもやはり映画が
好き過ぎるのであろう。今回2人して趣味に淫して溺れてしまった様だ。クライマックスの怒涛のモンタージュ等、正にそんな感じを受けた。
これはかなりの映画好きでないと判らないし、映画好きの間でも評価が分かれる作品ではないかと思う。以下、ネタバレ有りで書いて行きます。
焦点と成っているのは「映画創成期」の清濁併せ持つ狂騒的な熱気とサイレントからトーキーへの端境期の混沌。そこで潰れてしまった者達への
レクイエム。それらをトータルしての映画讃歌と言って良いのだろうが個人的には事実であったとしても酒池肉林の乱交パーティの様な描写は
あまり感心しなかった。もう少しノスタルジーとロマンチシズムに振り切った方が良かったのではないか。マーゴット・ロビーは相変わらず良い。
クローズ・アップで何度も涙を流す辺りやトーキー撮影での8テイク等、その演技力と魅力で作品を引き立てている。彼女としては
『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』(19)に次ぐバック・スクリーンものだが、『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』では救われた
彼女が此処では救われない。だが、僅かな新聞記事の見出しのみでは気づかない観客もいるのではないか。ラストはかなり
『ニュー・シネマ・パラダイス』(98)を意識している様だし、映画館で『雨に唄えば』(52)が上映されているが、本作はもうひとつの『雨に唄えば』。
そのダークサイドをも含めて描いた作品だと言っても良いのかも知れない。しかし、それなら『雨に唄えば』を観ればずっと楽しいしタイトル通り
ケネス・アンガーのスキャンダルな書物「ハリウッド・バビロン」の影響は僕には余分な來雑物だと思えた。だが全篇パワフルな演出で押しまくり
189分退屈はしなかったし、ずっとチャビル作品を担当しているジャスティン・ハーウイッツの音楽は今回も気に入った。あれやこれやで好きな
部分と嫌な部分が混沌とした作品として☆半分マイナス。だが一見の価値の有る力作である事は間違いない。
TOHOシネマズ日比谷、他にて全国ロードショー中
原題"BABYLON" (訳「歴史の地バビロン」) (cinema egg)
*
更新日 2023年3月1日 最近作『別れる決心』★★★
あの国に良い感情は持っていないがやはり映画は力が有り、魅力的だ。原題は知らないし配給会社も売り方に困る様な作品だがベタな
メロドラマではなくサスペンス映画。敢えて言えばファムファタールものである。『オールド・ボーイ』(03)・『お嬢さん』(14)のパク・チャヌク監督
の最新作で有り、カンヌ国際映画祭監督賞受賞作品。韓流大好きおばさんは寝てしまうかも知れないが映画好きなら必見である。
映画ファンなら判るよね的な書き方しか出来ないのがもどかしいがベースと成っているのは増村保造監督『妻は告白する』(61)と
アルフレッド・ヒッチコック監督『めまい』(58)であろう。チャヌクはかなりの映画好きだから両作は観ているのは間違いない。
車での尾行シーン等、モロ『めまい』だと思ったし、衣装の色への拘り等もそうだ。僕はその卓抜な演出にゾクゾクとし
『めまい』がしたと告白しよう。無論、主人公の刑事は容疑者の女によろめいてしまったとし「妻に告白」出来はしないが。
どうやら刑事と女は肉体的な関係は無かったようだ。刑事と妻とのベッドシーンは有っても肩から上だけで有り、性的な会話は有るが
全篇これまでの作品と比べてエロティシズムは抑制されている。暴力も然りである。それでいて古風な作りかと言うとそうでも無く
最新ツールのスマホやネットを巧妙に取り入れた現代的なサスペンスと成っている辺りの作劇は上手いと思った。メロドラマ的に2人が
恋に落ちる辺りは取調室で2人が寿司弁当を一緒に食べた後、まるで馴れ親しんだ夫婦の様に後片付けを始める辺りで
自然とこちらの脳に落ちて来る。脚本も良く書かれている。共同脚本は女性ではないかと思った。僕の主観で書いているだけで
取り調べてはいないが。最新と古風の融合の他、やはり西洋と東洋の融合と言うかワーグナーのクラシックと韓国演歌の併存する
音楽演出と独特の土地の風土感がアジアン・ミステリーと言うより他ない情緒とムードを醸し出している。近年中国や台湾のミステリー
映画も何本か観ているが、やはり本作が断トツだと思った。告白すれば所々判らない部分も有ったのだがそれも含めていずれ再見したい
と思わせる蠱惑的な作品で在った。悔しいけれど韓国映画と『別れる決心』は暫く尽きそうも無い様だ。
TOHOシネマズ日比谷、他にて全国ロードショー中
原題"DECISION TO LEAVE" (訳「別れる決心」) (cinema egg)
*
更新日 2023年3月1日 最近作『エンドロールのつづき』★★☆
インド北西部グジャラート州出身のパン・ナリン監督の自伝的映画。原題は「last film show」でフィルムの質感や映写機と言うデジタル時代以前の映画の
仕組みへの拘りがある。フィルムと光と映画上映ごっこと言う遊び等、日本でも昭和30年代辺り迄は存在していたであろうと思う要素が有り、意外にシニア世代
が楽しめる作品かも知れない。光と色に拘った映像やラストの旅立ち等、此の監督かなり演出力は有る。インド版『ニュー・シネマ・パラダイス』(89)とも
言えようか。かなり違いも有る。劇中登場するのはインド映画のみ。それもおそらく60〜70年代位の日本では観られない作品ばかりだ。おそらく監督自身、
子供時代はインド映画しか観ていなかったのかも知れない。それ故、日本題名がピッタリだと思えた。インド・マサラ・ムービーのエンドロールが出ても、
まだまだ無限に広がる世界映画への旅は始まったばかりなのである。オープニングとラストで幾人ものシネアストの名前がナレーションされる。そのナレーション
が映画好きをワクワクさせる。只もう少し成長してからだと思っていたらあの年齢でいきなり旅立ちは些か無茶過ぎると思わせる辺りは僕にとってはマイナス点
と成った。只、本作、映画愛に拘らなくとも第三世界の田舎映画としての純朴な味わいが有り、その種の映画が好きなら楽しめると思うし、菜食主義者の土地故の
独特の野菜料理の魅力を伝える「飯テロ」映画として出色で肉食男の僕にもアピールする所が有った。上映時間112分。マサラ・ムービーではない。
新宿ピカデリー、ヒューマントラストシネマ有楽町、他にて全国ロードショー中
原題"LAST FILM SHOW" (訳「最終上映」) (cinema egg)
*
更新日 2023年3月1日 最近作『イニシリン島の精霊』★☆☆
『スリー・ビルボード』(18)以来のマータィン・マクドナー監督の新作。アイルランドものである。アカデミー賞9部門ノミネートが話題の作品だ。だが昨年の
ケネス・ブラナー監督の『ベルファスト』(21)と比較するとやはり評価は低く成らざるを得ない。『ベルファスト』はブラナーの自伝的作品であり、ノスタルジー
が込められててたし、ほぼ僕と同じ年と言う事もあって、そこで視聴されているtv番組やあるいは遊び等、色々と共感出来る要素が多分に有った。
対して本作、およそ接点が無い。時代設定は1923年と歴史劇として作られているし、昨日迄の友から突然絶交されると言う或る種の不条理劇の様だが、
それがアイルランドの内戦のメタファーと成っているのだろうと言う事は察知出来てもおよそ共感出来る要素が無かった。コメディとして鑑賞しようと思っても
行為があまりにも理不尽にエスカレートし過ぎておよそ笑えない。役者は皆上手いとは思うものの妹以外はお好きに成れないキャラばかりだし監督は
おそらくアイルランド系なのだろうが所詮郷土愛の様なものも殆ど感じられなかったし、作者の意図を読み取れないままに終始してしまった。
コリン・ファレルは近年芸術づいている様だが『アフター・ヤン』(22)も気持ち悪くて良く判らない作品であったし、またメジャー作品で頑張って欲しい
ものだと思った。そんな訳でシビアに採点。
TOHOシネマズ日比谷シャンテシネ、他にて全国ロードショー中
原題"THE BANSHEES OF INISHERIN" (訳「イニシリン島の精霊」) (cinema egg)
*
更新日 2023年2月2日 最近作『モリコーネ 映画が恋した音楽家』★★★
その楽曲の数や多彩さや活動歴の長さや映画人、ミュージシャンに与えた影響の大きさ等やはり1960年以降にデビューした映画音楽家としては
最高・最大の存在と言っていいエンニオ・モリコーネのドキュメンタリーである。監督は『ニュー・シネマ・パラダイス』(88)以来名コンビと
成っていたジュゼッペ・トルナトーレ。モリコーネ自身の指名であり、彼が監督でなければドキュメンタリーは許可しないと発言したのだそうだ。
残念ながらモリコーネは本作の完成を待たずして2020年に他界してしまったが追悼するエンディングには成っていない。当たり前だ。
モリコーネの音楽は存在して生きているのだから。157分と言う上映時間だが僕は長いとは思わなかった。もっともっと見せて聴かせて語って
欲しかった。トルナトーレはかつて『ニュー・シネマ・パラダイス』の完全版を発表した事が有り、賛否両論を巻き起こしたが、あれに関しては僕は
評価しないし作らない方が良かったと言う意見だが、本作に関しては是非とも完全版を作って欲しいと願う。未だ未だ貴重な音源や証言や映像が在る
はずだから。やはり正規に音楽教育を受けて音楽を学んだ人達からは1段低い賤業とみなされていた「映画音楽」のステータスを高めたのは
モリコーネであり、本作はそのモリコーネの悪戦苦闘、屈辱とリベンジのドキュメンタリーと言ってもいいかも知れない。何度もリバイバル上映され
「リゾート映画の金字塔」と評価されている『太陽の下の18才』(62)等、モリコーネのポップスがなければ凡作として忘れ去られていたであろうし、
彼が初めて映画の編曲・演奏を手掛けたのがオーソン・ウェルズの『オセロ』(51)だったと知ってウェルズがベスト・シネアストである僕は嬉しく成った。
波長が合う。あの作品この作品と語りたく成って切が無い。未公開でよさそうな作品も幾つも在るし、告白してしまえば公開時馬鹿にして観て
いなかったものも幾つも有る。書き出すと止まらなくなりそうなので簡潔にまとめる。「MUSIC」を「音楽」と表記した日本人は素晴らしい。文字通り音を
楽しめば良い。モリコーネの楽曲はとても情動的で楽しめるものが多い。それでいて時として意表を突いてノイジーでミニマムでこんな音の使い方が
有ったのかと学べる事も多い。つまりは「音学」でもある。エンニオ・モリコーネは「音楽」と「音学」を融合させ止掦させて「映画音楽」を芸術とした
偉大なアーチストであると言ってしまおう。僕は本作を大いに楽しみ学び、そして感動した。
1月13日(金)〜TOHOシネマズ日比谷シャンテシネ、他にて全国ロードショー中
原題"ENNIO" (訳「♂エンニオ・モリコーネ」) (cinema egg)
*
更新日 2023年2月2日 最近作『フラッグデイ/父を想う日』★★★
ショーン・ペン長編監督作6本目。初の出演兼任作品である。実質主演はおそらく本作が初の映画主演であろう娘のディラン・ペン。
父娘の共演である。息子達も出演しているが物語はほぼ2人の関係性に焦点を絞って語られている。「事実に基づく」映画で有り実在の
犯罪者の娘の著作が原作と成っている。前作『ラスト・フェイス』(16)日本未公開は焦点の定まらぬ不満足な作品で有ったが本作は
大いに気に入った。脚本は僕が公開年のベストワンに選出した『フォードVSフェラーリ』(19)の脚本家コンビ。ペンもあの映画が
好きなのだとしたら嬉しい。『フラッグデイ』とは「国旗記念日」の事。その日に生まれて強運を持っていると信じていたのに何故か
道を外れてアウトローと成ってしまった親父のペンと娘の確執と愛情の物語と成っていた。思想的に右か左かに拘らず父娘物の
メロドラマとして僕は感情移入出来たし、とんでもない父親を持ってしまった娘の成長と自立の物語として感動出来た。そしてやはり
60年代後半から70年代前半にかけてのアメリカン・ニューシネマのテイストを継承したショーン・ペンの映像感覚と演出・語り口に酔った。
プライベート・フィルムの様な8ミリ16ミリの映像を挿入したり駄目親父演技等、かなりペン自身も酔って作っている様にも感じられるが
僕はそこも気に入った。あるいはペンの実人生が反映されているのかも知れない。それでいて優れた脚本の力もあるのだろうが
きっちりメロドラマとして良く出来ており、ペンは演出の腕を上げたし、エンタテインメントとして上出来だと思えた。これからも
クリント・イーストウッドの様に定期的に監督作を発表して欲しいと願う。今年のベストテン候補の1本と成る秀作である。
12月23日(金)〜TOHOシネマズ日比谷シャンテシネ、他にて全国ロードショー中
原題"FLAG DAY" (訳「アメリカ国旗掲揚日」) (cinema egg)
*
更新日 2023年2月2日 最近作『SHE SAID その名を暴け』★★★
「#MeToo運動」のきっかけと成った「ニューヨーク・タイムズ」の女性記者2人の活躍を描いたジャーナリズム映画の秀作である。
作品的に此の種の映画のニュー・クラシックと成ったと言ってもいい『大統領の陰謀』(75)を意識していると思われるがずっと解り易く
感情移入させる作品と成っている。ほぼ会話だけで終始した『大統領の陰謀』と比べて回想シーンもきっちり挿入し、僅かなシーンの
為に海外ロケも行っているし主人公2人のジャーナリストとしての行動のみを描いた『大統領の陰謀』に対して本作は2人の家庭人
としての姿も点描されている。それでいてそれらが本筋の邪魔に成らない程度にバランス良く配分されて上手く構成されている。
時代の不安定感を表現したかのややどぎつい色彩と冷たい音楽を使用していた『大統領の陰謀』に対して本作は日常的な安定感のある
色彩で有り音楽も時に情緒的に感情に寄り添うかのオーソドックスな劇伴である。理解有る上司をジェーソン・ロバース1人に代表
させていた『大統領の陰謀』に対して本作は彼女達のサポート・チームがきっちりと描かれているのもいい。キャストは皆、適材適所だと
思われた。主演2人もおそらくスッピンで頑張っている。それでいて身なり構わず猪突猛進ではなくそれなりに衣装にも気を配っている様な
辺りも好感度大である。2人がほぼお揃いの様なワンピースで出撃するシーン等2人の呼吸がぴったりを表している様で微笑ましかった。
あれやこれやで本作を僕は大いに楽しんだ。今年のベストテン候補の1本と成った。
1月13日(金)〜TOHOシネマズ日比谷、他にて全国ロードショー中
原題"SHE SAID" (訳「彼女の証言」) (cinema egg)
*
更新日 2023年1月25日 アカデミー賞2023ノミネート・主要一覧
作品賞
『フェイブルマンズ』 『エルヴィス』 『トップガン マーヴェリック』 『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』 『イニシェリン島の精霊』
『アバター:ウエイ・オブ・ウォーター』 『ウーマン・トーキング 私たちの選択』 『逆転のトライアングル』 『TAR/ター』『西部戦線異状なし』
監督賞
『イニシェリン島の精霊』 『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』 『フェイブルマンズ』 『逆転のトライアングル』 『TAR/ター』
脚本賞
『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』 『イニシェリン島の精霊』 『フェイブルマンズ』 『逆転のトライアングル』 『TAR/ター』
脚色賞
『トップガン マーヴェリック』 『ウーマン・トーキング 私たちの選択』 『ナイブズ・アウト グラス・オニオン 』 『リビング(黒澤明:生きる)カズオイシグロ』
国際映画賞
『西部戦線異状なし』 『アルゼンチン1985 歴史を変えた裁判』 『Close』 『EO』 『クアイエット・ガール 静かなる少女』
長編アニメーション賞
『ギレルモ・デル・トロのピノッキオ』 『貝のマーセルと靴』 『長ぐつをはいたネコと9つの命』 『私ときどきレッサーパンダ』 『ジェイコブと海の怪物』
音楽賞
『西部戦線異状なし』 『バビロン』 『イニシェリン島の精霊』 『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』 『フェイブルマンズ』
主題歌賞
"Applause" ♪アプローズ 喝采 『女性の様に話してみて』
“Hold My Hand”♪ホールド・マイ・ハンド 手を掴んで 『トップガン マーヴェリック』
“Lift Me Up”♪リフト・ミー・アップ 私に力を 『ブラックパンサー ワカンダ・フォーエバー』
“Naatu Naatu”♪ナーツ・ナーツ 『RRR』
"his is A Life" ♪これが宿命 『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』
発表・米国ロサンゼルス 3/12(日)・日本時間 3/13(月)
*
更新日 2023年1月25日 第46回・日本アカデミー賞ノミネート・主要一覧
作品賞
『流浪の月』 『ハケンアニメ』 『ある男』 『シン・ウルトラマン』 『月の満ち欠け』
監督賞
『峠 最後のサムライ』 『ある男』 『シン・ウルトラマン』 『ハケンアニメ』 『月の満ち欠け』
脚本賞
『峠 最後のサムライ』 『PLAN 75』 『ある男』 『ハケンアニメ』 『月の満ち欠け』
音楽賞
『ハケンアニメ』 『月の満ち欠け』 『ある男』 『耳をすませば』 『すずめの戸締り』
外国作品賞
『トップガン マーヴェリック』 『RRR』 『コーダ あいのうた』 『アバター:ウエイ・オブ・ウォーター』 『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』
アニメーション賞
『THE FIRST SLAM DUNK』 『すずめの戸締り』 『犬王』 『ONE PIECE FILM・RED』 『かがみの孤城』
発表・3/10 (金)
*
更新日 2023年1月15日
最近作『SHE SAID その名を暴け』
水島裕子
ハーヴェイ・ワインスタイン事件は、2017年、ニューヨーク・タイムズ紙に衝撃のスクープが掲載された事がきっかけだった。
後に"#Me Too"運動に成った此の事件、何となく知っていたが、こう言う事だったのかと、此の映画を通して、良く解った。
ワインスタイン氏は、『パルプ・フィクション』・『恋におちたシェイクスピア』・『ロード・オブ・ザ・リング』・『英国王のスピーチ』等の
数々の名作のヒットにより、ハリウッドで"神"と呼ばれていた映画プロデューサーだ。
彼の数十年に及ぶ性的暴行を告発したその記事は、翌年、ジャーナリズムの権威で有るピューリッツァー賞を受賞したと言う。
その記事は、主に2人の女性によるものだった。映画業界や国境を越え、世界中の性犯罪やセクシャル・ハラスメントの被害者が
以前よりも声を挙げ易い世の中に成った。ピューリッツァー賞と言えば、沢田教一などカメラマンをイメージするが、1917年に
アメリカで設立されたジャーナリズム・文学・音楽に対して表彰を行うもので有ると初めて知った。ドキュメンタリー・タッチの此の
深刻なテーマの作品で最も感動したのは、2人のヒロインをはじめとする役者の演技力だ。その2人と言うのは、2度の米アカデミー賞
ノミネート歴を持つ、『17歳の肖像』のキャリー・マリガンとエミー賞ノミネート歴を持つ、『プロット・アゲインスト・アメリカ』のゾーイ・カザンだ。
特に2人が偶然、共に白いワンピースを着て仕事をしているシーンが良い。また、ミラマックス社の元従業員役にサマンサ・モートン。
そしてアシュレイ・ジャッドは本人役で出演している。アメリカ大手新聞社の1つ、ニューヨーク・タイムズ紙の調査報道記者である本人達、
ジョディ・カンターとミーガン・トゥーイー著のベストセラー本『その名を暴け - #Me TToo に火を付けたジャーナリスト達の闘い』が原作だ。
2人はこれまでも特に女性と子供に対しての責任を追及している。撮影当時はコロナ渦に有り、スタッフ達が在宅勤務をしいいた為、
タイムズ・スクエアに在る実際のニューヨーク・タイムズ社でロケしたと言うのも臨場感が有る。
1月13日(金)〜TOHOシネマズ日比谷、他にて全国ロードショー
原題"SHE SAID" (訳「彼女の証言」) (cinema egg)
*
更新日 2023年1月11日 2022ベスト10
1.パリ18区
「これは純粋に好みだけれど、以下は人との出会いも大きく影響している。」
2.激怒
「コロナ渦だから生まれたと思わせる日本映画。」
3.やまぶき
「コロナ渦だから生まれたと思わせる日本映画。」
4.金の糸
「ジョージア国映画の魅力の中に日本の修復技術である「金つぎ」がインスパイアされている。」
5.TITANE
「カンヌ・パルムドール。私はフランス語で観て良いと感じたが日本語字幕で観た人の評が不安定。良き日本語の評論を読みたい。」
6.ベルイマン島にて
「愛と再生の物語。紀行気分も味わえる。」
7.北風アウトサイダー
「お世話に成っている渋谷プロダクションの制作。日本映画でないと表現出来ない世界がせつない。」
8.ザ・ディープハウス
「水ホラー。」
9.ONE PIECE FILM RED
「年末に主人公ルフィの声優の田中真弓さんと一緒に過ごす事が多かったので初めてONE PIECEを観た。」
10.シン・ウルトラマン
「照明技師が友人でなければ観なかったジャンル。」
*
更新日 2023年1月11日 2022年度ベストテン
1.エルヴィス
2.コーダ あいのうた
3.ベルファスト
4.クライ・マッチョ
5.トップガン マーヴェリック
6.ウエストサイド・ストーリー
7.フレンチ・ディスパッチ
8.リコリス・ピザ
9.X エックス
10.ザリガニの鳴くところ
日本映画は『シン・ウルトラマン』、『ハケンアニメ』が大好きだが本数不足で棄権。
*
更新日 2023年1月11日 2023ゴールデン・グローブ賞・主要部門・受賞結果
*第80回 (2023年)ゴールデングローブ賞 映画部門・主要賞・受賞結果*
*
更新日 2023年1月8日
2022シネマエッグ作品賞
cinema egg
●作品賞●
『SABAKAN サバカン』(JAPAN)
■予告篇■
https://www.youtube.com/watch?v=JSWrMqzOk6E
●特別作品賞
(「東日本大震災追悼作品2作」)●『天間荘の三姉妹』(JAPAN)
■予告篇■ https://youtu.be/X7cip8I8ulw
& 『すずめの戸締り』(JAPAN)
■予告篇■
https://youtu.be/FVU0zESXS5c●リージョン3作品賞●
『ベイビー・ブローカー』(KOREA,JAPAN)
■予告篇■ https://www.youtube.com/watch?v=jqFD1DjZ3lc
●リージョン2作品賞●
『余命10年』(JAPAN)
■予告篇■
https://youtu.be/ZKkhbfUCUPM
●リージョン1作品賞●
『トップガン マーヴェリック』(USA)
■予告篇■
https://www.youtube.com/watch?v=VqNgIqSi4LQ
*
更新日 2023年1月8日 年始のご挨拶
読者の皆様、映画配給会社の皆様、今年も宜しくお願い致します。
−ムービーオン編集長・角屋清志−
*
更新日 2020年11月9日 YOUTUBE番組『
週刊S&Mチャンネル〜少女からの蘇生〜』
水島裕子
山東ルシアと私、水島裕子のトーク番組を毎週月曜日22:00配信致します。御覧の程宜しくお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCSUVvAsYLgUmXGtFMX_sMrA
出演・ ゆうこりん & ルーシー
------------------------------------------------------------------------------------
今後とも宜しくお願い致します。
ムービーオン管理者 角屋清志志
------------------------------------------------------------------------------------