"水島裕子の映画評MOVIE ON ムービーオン"
■■■ MOVIEON2014 menu ■■■
The years' back numbers (2007-2013)
(2013 - VOL.1)
"MOVIE ON" 映画評ムービーオン
**************************
2013年 vol.1
**************************
女優・作家・元歌手・フランス映画中心評論 水島裕子さん 復帰致しました。
STEREO EGG FM: 大人気企画! 懐かしの映画主題歌
STEREO EGG FM ON "Google Chrome" NOW <HI-SPEED>
第24回「世界は動いている、 愛と安らぎの世界を求めて!!」最新号・掲載!!
東北被災地の方も創刊号から聴けるstereo egg fm!
■■■■■■■■最新記事順次掲載■■■■■■■
更新日
2013年5月14日 最近作『ある会社員』
水島裕子
主人公は、会社員のチ・ヒョンド(ソ・ジソブ)だ。金属の貿易商社の営業二部の部長だ。と言うのは表向きの顔で、実はここは、契約殺人専門の組織で、彼はプロの
ヒットマンなのだ。 勤務歴は10年、家族は持たず、忠実に任務をこなして来た。今日もひとり殺す。相手は、一緒に仕事をしている新人のフン(キム・ドンジュン)だった。
仲間でも裏切る。何の罪もない彼に汚名を着せるのだ。 階段で頭を打ち血を流すフンは、ヒョンドにひとつの頼み事をする。預金していた全財産を家族に渡して欲しいと
言うのだ。ヒョンドは何故かそれを受入れ、フンの実家を訪ねる。 母親のミヨン(イ・ミヨン)に見覚えがある。或る意味での思春期の頃の心の恋人、当面一曲だけが大ヒット
した歌手だったのだ。と書くと、村上春樹の『海辺のカフカ』みたいだ。最近読んだので思い出してしまう。 ミヨンに出会い、ヒョンドはこれまでにない感情に苛まれる。
ミヨンと共に普通の生活がしたい、と夢見るのだった。ところが、社の秘密を知る彼が簡単に辞められる訳はない。たちまち同僚達に命を狙われるはめに成る。
監督は新人のイム・サンユンで、本作では脚本も担当している。このストーリーを書くきっかけは、家路に着くサラリーマンを見ていて、スーツ姿は格好良いのにどこかいつも
疲れていると感じた事だと言う。彼曰く、誰もが心の奥に携えている『辞表』の悩みを癒したい。 確かに、会社という組織の中の見せ掛けだけの安定感が実に良く表現されて
いると思う。そんな等身大の心の葛藤と同時に、オープニングからずっと、激しいアクションシーンが続く。 ロシアの特殊部隊が基礎として学ぶマーシャル・アーツを導入、
念入りに振り付けされたと言う。ソ・ジソブはプロの殺し屋役に説得力を持たせる為、2ケ月前から射撃の練習、マーシャル・アーツ、ナイフや銃等の武器の使用をトレーニング
した。 上司役には、『母なる証明』のベテラン、クァク・ドウォンが作品に重みを加えている。また、ミヨンの息子、臨時雇用された新人フン役でスクリーン・デビューを果たした
のは、大人気のK−POPグループZE:A(ゼア)のキム・ドンジュンだ。 (6/1〜全国ロードショー)
更新日
2013年5月14日 最近作『パパの木』
水島裕子
『やさしい嘘』と言う映画が大好きなので、この女性監督ジュリー・ベルトゥチェリの第二作目もとても楽しみにしていた。因みに冒頭の第一作は2003年製作で、カンヌ
の批評家週間賞を受賞している。ヒロインの一人がホロコーストを生き抜いて90歳代で女優デビューした可愛らしい女性で、日本に宣伝で来日した時には会いに行った。
こちらもお勧めです。 原作は、ジュディ・パスコーの『パパの木』だ。或る家族の父親が突然死んでしまい、その後の妻と娘の動揺を描く。少し児童文学っぽい。でもプレス
を読んでびっくりしたのは、監督自身、この脚本を書き始めた頃に夫が病気に成り、死んでしまったそうだ。その辛過ぎる現実にいったんは中断した脚本を書き上げて
乗り切った体験がこの作品に詰まっている。迫力を感じた。 また、ヒロインを演じるのが、シャルロット・ゲンズブールというのも最高のキャスティングだと思う。実生活でも
3人の子供の母親で、現場にも子供を連れて来たと言うエピソードが微笑ましい。私はファンで多分出演作は全部観ているけれど、本作はこれまでとは別の顔を見せて
くれている。 オーストラリアの大自然の中に、大きなイチジクの木が在る。それに寄り添う様に立っている一軒家が舞台と成る。 ドーン(シャルロット・ゲンズブール)は夫
ピーターと4人の子供達と共に幸せに暮らしていた。長男は彼女の身長を抜く程の高校生で、末っ娘だけが女の子、8歳のシモーンだった。 今日はピーターが長期の
仕事かせら帰って来る。久し振りの再会を楽しみに待つ家族だった。ところが、ピーターの運転する車はブレーキを掛けぬまま、イチジクの木にぶつかって止まった。
ピーターは心臓発作を起こして死んでしまったのだ。 最愛の夫を亡くしたドーンは何も手に着かなく成る。子供達の世話も自分の事すら出来なく成ってしまう。長男は亡き
父の役目を果たすのは自分しかいないとアルバイトを始める。末娘シモーヌは、死の意味さえ理解出来ない。大好きな父親は彼女の中では今も生きていた。ぶつかった
イチジクの木に父を感じたのだ。 妻、娘それぞれの私腹のプロセスが心に強く焼き付けられ、後味も心地良い。 (6/1〜シネスイッチ銀座他にてロードショー)
更新日
2013年5月14日 最近作『イノセント・ガーデン』
水島裕子
奇妙な女の子が居る。でも観ていくうちに奇妙なのは女の子だけじゃない事に気付く。大人達も、背景や色彩までも不思議な雰囲気を漂わせている。
カンヌ国際映画際
審査員特別グランプリ『オールド・ボーイ』の韓国人監督パク・チャンクが、 『ブラックスワン』のスタッフと組む、美と恐怖が表裏一体のミステリーとある。
まず、作者の名が伏せられた、執筆に8年もかけた或る脚本が在った。それを名立たるプロデューサーや監督が映画化を熱望した。その脚本家と言うのは、『プリズン・
ブレイク』の主演俳優ウェントンワース・ミラーだった。製作は、リドリー&トニー・スコット。『ブラック・スワン』のスタッフが担当するのは美術と音楽だ。 後者のクリント・マンセル
は、巨匠フィリップ・グラスにも本作の重要なシーンの為のピアノ曲を依頼した。 と、この辺の人達の事は、実は私は良く知らないのだけど、相乗効果は感じる。
更に出演者も、ニコール・キッドマン以外は初めて観るのだけれど、キャスティングのバランスもこの作品の魅力に成っていると思うので、挙げておこう。 ヒロインのインディア
には、『アリス・イン・ワンダーランド』のミア・ワシコウスカ。彼女の父親の謎の死の後に突然現れたチャーリーは、『マッチポイント』のマシュー・グードが演じている。
今日は、18歳の誕生日だ。丘の上に在る家は広く、何不自由ない生活を象徴していた。インディアは、誕生日には、どこかに隠されているプレゼントの靴を探すのが習慣
と成っていた。 が、今年に限って、見つけた箱には、鍵しか入っておらず、間もなく、父親が自動車事故で亡くなったと言う知らせが入って来る。 使用人達はその死を不審
がる。葬儀の日、長年行方不明だった叔父のチャーリーが突然現れる。インディアは元々母親エヴィ(ニコール・キッドマン)とは上手くいっていなかったが、この二人が親密
に見えるのは、単なる気のせいだったのだろうか。やがて、屋敷に関わる人々が順に姿を消して行く。 なのでミステリーとしてストーリー展開を楽しめるものと思っていたら
そうでもなく。例えばバルデュスの絵をオマージュしたり、暗喩探しの作品であると感じた。 (5/31〜全国ロードショー)
更新日
2013年5月10日 新刊*『水島裕子写真集
MY journey』
水島裕子
5/20(月)新刊*『水島裕子写真集 MY journey』 from "竹書房" 3,500円
私の、テレビ出演当時の未公開ヘアヌードフォトグラフを加えた写真集が新刊で発売されます。
ファンの方の為に、初蔵出ししたものです、良かったらお買い求め下さい。
STARRING : YUKO-MIZUSHIMA
更新日
2013年5月10日 未公開ニュー・クラシック『ツイステッド・ナープ 密室の恐怖実験』★★☆
松村清志
1968年度作品、製作国イギリス、製作ジョン・ボウルディング、監督ロイ・ボウルディング、音楽バーナード・ハーマン、出演ヘイリー・ミルズ、ハイウェル・ベネット、他、
カラー、 スタンダード、上映時間112分。
タランティーノの『キル・ビル』(03/04)の中でエル・ドライバー=ダリル・ハンナが口笛で吹いていたのがこの映画の主題曲である。バーナード・ハーマンがいい仕事を
している。本篇のタイトル・バックでも口笛でフューチャーされている。ハーマンの起用から想像がつく様にサイコ・スリラーと言うべき作品である。但し、日本版のサブ・タイトル
はおよそ内容に則していない。おそらく12チャンネル辺りでTV放映された際に付けられたままのものなのであろう。 タイトル前に”ー本作は論争を巻き起こしたがダウン症
と精神異常や犯罪との関連は論理的には証明されていない”と言った内容の「おことわり」の文字が出る。誤解を招きかねない物語では有り、そこらあたり「問題作」でもあろう。
この製作、監督、出演メンバーによる前作『ふたりだけの窓』(66)は日本公開された67年に各種ベストテンに選出されており、僕は20年程前に衛星放送で観ているが、
とても好きな作品である。ついでに『ふたりだけの窓』はポール・マッカートニーが初めて映画音楽を手掛けた作品のはずでイギリス映画史的にも映画音楽史的にも重要な
1本ではないかと思うのだが、何故か今だにビデオ化もDVD化もされていない様だ。 本作が日本未公開と成ってしまったのは、日本映画にも通じる様なしみじみとした
ホーム・ドラマであった前作とはうって変わったトラウマ映画とでも言うべき作品であったが故に、当たりそうもないと判断されてしまったのであろうか。 だが、日本公開された
ボウルディング兄弟の作品は『戦慄の七日間』(50)も『太陽に向かって走れ』(55)もスリラーで、むしろ『ふたりだけの窓』の方が彼らとしては異色作ではないかと言う気も
するのだが。あるいは『血を吸うカメラ』(63)でバッシングされたマイケル・パウエルの様に、この作品そのものがひんしゅくを買ってしまったのであろうか。
ヒロインのヘイリー・ミルズが、『ふたりだけの窓』と本作での彼女が、僕はとても好きだ。名優ジョン・ミルズの娘、『ポリアンナ』(60)でアカデミー特別賞受賞、60年代には
ティーン・アイドルとして映画雑誌で特集増刊が出る程の人気があった事を後に知ったのだが、僕が物心ついた70年代初頭には既にスクリーンから遠ざかってしまっていた。
本作の中で「モデルにでもなれば」と言う母親に対して彼女が「(同時代の人気モデルの)ツイッギーなんかと比べて私は女っぽ過ぎるから」と答えるシーンがあるが、同世代の
頑張る女の子として同性の支持を集めていたのが、急に女っぽく男好きのするタイプへと成長してしまって同性の支持を無くしてしまったのであろうか。 僕は彼女から
女っぽいと言うだけで無く、ひんしゅく承知で書いてしまえば、エル・ドライバーのキャラクターのモデルと成ったスウェーデンのポルノ女優クリスティーナ・リンドバークにも
通じる様なエロさも感じてしまったのである。(オヤジ・ドリーム満開だ) あれやこれやでヘイリー・ミルズの出演作をもっともっと観たいと思ってしまった。
P.S.)そんな訳で子役時代の々イリー・ミルズが出演した『追いつめられて』(59)と『汚れなき瞳』(60)を観たが、どちらもヒューマン・サスペンス−−−ハラハラドキドキ
させるだけではなく人間的な感動もあると言った意味−−−の秀作であった。 なるほどこの子がああ成長するのか、子役は難しいなと思ってしまった。
P.S.)『戦慄の七日間』はDVD有り、『太陽に向かって走れ』はDVDは無いが、YOU^TUBEで丸々1本観る事が出来る。
更新日
2013年4月26日 最近作『ラウラ よみがえり少女』
水島裕子
34歳の小学校教師ラウラは、既婚者だがなかなか子供が出来ない事に悩んでいた。一度休職して婦人科医に通った時期もあったが、上手くいかなかった。夫で38歳の
ダニエルも同じ小学校に勤めていた。 或る朝、登校中の子供達に割り込む様に入って来た男がダニエルを呼び止める。幼馴染のマリオだった。7歳に成る彼の娘フリアに
会って欲しいと言う。しかも、その娘が生まれる遥か以前、彼らの子供時代の或る夏に起こった忌まわしい事件についてをフリアと話して欲しいと頼んで来た。思い出したく
ない過去だし、不条理だ。ダニエルは断った。 翌日、朝刊を読んでいた教師達が、ダニエルを不審そうな目で見る。前日に彼を訪ねて来た人物が大きく載っている。
マリオは「人食い鬼達(オグロス)」の著者で、自殺したのだった。 妻ラウラに葬式に行く様に勧められるも、ダニエルはそんな気持ちに成れない。 ラウラの或る提案が
ダニエルを驚愕させた。マリオの娘フリアは、身寄りが無い為に養護施設に入れられていた。そんなフリアを、監護権を持つ親類が見つかる迄の一時期だけ預かろうと
言うのだ。あとで別れがつらく成る、と断ろうとするが、自分達の子供が授からない事に触れられると、嫌とは言えなく成ってしまう。 フリアは、ラウラにとてもなついてきた。
一方、ダニエルに対しては正反対だ。二人きりで居る時に、「貴方を知っている。前から知っている」と睨みつけてきた。 スパニッシュ・ホラーの新たな衝撃作、とある。
90年代半ば、日本ではホラー映画ブームが始まった頃、スペインではファンタスティック系なホラー&スリラーの優れた監督達が多く出て来た。『オープン・ユア・アイズ』の
アレハンドロ・アメナーバル、『REC』シリーズのジャウマ・バラゲロ等だ。その後も『パンズ・ラビリンス』、『永遠の子供たち』等、作家性の有る恐怖の物語がヒットしている。
ここに挙げた映画は、いずれもお薦めだが、やはり本作もこの流れを組んでいると思う。 監督のアントニオ・チャバリアスは、少女の邪悪性、子殺し、過去からの逃避、
輪廻転生に対する疑問からこの映画を考え出した。日常の何んでもない出来事や物事、特に赤いリボンが目に焼き付いた。(4/13〜公開中。ヒューマントラストシネマ渋谷)
更新日
2013年4月24日 最近作『天使の分け前』
水島裕子
英国の映画評に、「ケン・ローチ作品の中で、最もおかしくて、最も爽快な映画!」と有る。正にその通りだと思う。小さなユーモアが散りばめられていて、こんなに笑って
いいものかと思った。 それでも、この作品を作った動機は、昨年末にイギリスに於ける失業中の若者層が初めて100万人を超えた事だと言う。社会問題に関心を寄せる
これまでの路線は変えていない。だから、ケン・ローチらしさと、らしくなさが同時に味わえるのが新鮮だ。 舞台は、スコッチ・ウイスキーの故郷スコットランドはグラスゴーだ。
タイトルの『天使の分け前』とは、ウイスキー等が樽の中で熟成されている間に、年に2パーセント程、蒸発して失われる分の事だ。元々プロの俳優をあまり起用しない監督
だが、今回もスコッチ・ウイスキーの世界的権威と言うチャーリー・マクリーン氏を主要人物の一人として出演させており、ウイスキーの事を映像で判り易く学ぶ事も出来る。
グラスゴーに住む若者ロビー(ポール・ブラニガン)は、少年刑務所を出所したばかりだ。環境の悪い街で育ち、暴力は日常茶飯事だった。しかし、これからは今のままでは
いられない。恋人レオニーのお腹の中にはもうすぐ生まれて来る彼の子供が居るのだ。が、まともな職も家も無い。裁判所から300時間の社会奉仕活動を命じられるも、
日にちを間違えてしまう。ところが、現場の指導者であるハリー(ジョン・ヘンショー)は彼を受け入れる。そこにはやはり失業中で行き場のない若者、アルバート、ライノ、モー、
が居た。 レオニーが息子ルークを出産した。病院に駆け着けたロビーは、レオニー側の親戚に殴られ追い出されてしまう。彼女の父親はクラブ経営者の金持ちで、ロビーを
目の仇にした。怪我をしたロビーの手当をしてくれたのは、ハリーだった。自宅に住まわせて、とっておきのウイスキーを父親に成ったお祝いにと、振る舞った。また、
グラスゴーから出た事もないロビー達を蒸留所見学にまで連れて行ってくれた。 そこでロビーは、ウイスキーのテイスティングの才能に目覚めていく。勉強に夢中に成って
行った。 "天使の分け前"の意味を知ると、ロビーは或る計画を立てた。仕事を見つけてレオニーと息子と共に暮らす為、仲間とキルト姿でね或るオークションへ向かった。
(4/13〜公開中。銀座テアトルシネマ)
更新日
2013年4月14日 *サントラ歌詞翻訳集♪「夜の大捜査線(1967)」主題歌●歌詞&訳詞 (正翻訳版)●*
CINEMA EGG編集長
アカデミー作品賞に輝く 人種差別群像劇の主題歌は神を讃えている ♪夜の大捜査線 (歌唱) レイ・チャールズ
♪原題:♪"IN THE HEAT OF THE NIGHT"(♪翻訳:『 夜のけだるい暑さの中で』)
♪"IN THE HEAT OF THE NIGHT": TITLE SONG PERFORMED BY RAY CHARLES
「夜の大捜査線(1967)」主題歌・歌詞&訳詞 夜の大捜査線 (正翻訳版)
更新日
2013年4月14日 最近作『君と歩く世界』
水島裕子
ジャック・オディアールは、最も好きな映画監督のひとりだ。デビュー作、94年の『天使が隣で眠る夜』をはじめ、『リード・マイ・リップス』、『真夜中のピアニスト』を経て、
『預言者』ではカンヌのグランプリ他、数々の賞を受賞した。今回のプレスのプロフィールで初めて知ったが、やはり私の最も好きな監督のひとりで一緒に仕事をした事もある
クロード・ミレールの『死への逃避行』にも携わっていた事を知り、妙に納得してしまった。 オディアール作品は、好き、と言っても素直に楽しい気持ちにさせられるのでは
なく、むしろ傷付く。心の闇のえぐり方が独特で、観る度に人間が怖く成る。が、それでも大ファンでいたい。 今回の新作は、人間だけではなく、シャチも怖く成ってしまい
そうだと心配したが、それはなく、予想外の進展だった。 ステファニー(マリオン・コティヤール)は、南フランスはアンティーブの水族館のシャチの調教師だった。巨大な
シャチ達のショーは華麗で多くの観客達がそれに魅せられた。ところが或る日、惨事は起きた。突然、ステージが崩壊し、ステファニーはプールの中に転落してしまう。病院
で目を覚ますと、彼女の両脚は膝から下が無く成っていた。 あまりのショックで数カ月間、病院でふさぎ込む。やがて海辺の家で独り暮らしを始めたステファニーは、意外な
或る男性の事を思い出し、電話を掛ける。 その男、アリ(マティアス・スーナーツ)は、ナイトクラブの元用心棒だ。酔って暴れて怪我をしたステファニーを自宅迄、送って
くれた。そのときに酷い事を言われた。ステファニーの露出の多いドレスを見て、「まるで売女」だ。 アリは会いに来てくれた。が、両脚の無い人に掛けるべきではない、
「泳ぎたい。君もどう?」と言う言葉で彼女をビーチに誘うのだった。 ヒロインを演じるマリオン・コティヤールの力強く成って行く様が素晴らしく、そこが感動の頂点かと思って
いたら違った。アリはアリで多くの問題をかかえていた。 本作を観る前におススメなのは、原題を知っておく事だ。
”De Rouille et D’os”、簡単に訳すと、『錆と骨』だ。 (4月6日、全国ロードショー)
更新日
2013年4月4日 最近作『ヒッチコック』
水島裕子
1959年7月、ヒッチコック(アンソニー・ホプキンス)は、自身の新作『北北西に進路を取れ』のワールド・プレミアに参加していた。シカゴで行われたそれは大反響を呼ぶ。
そんな時でも、記者の審問はいじわるだ。「もう60歳。そろそろ引き時では?」そんな気は全くなかった。このサスペンスの巨匠は既に46作品を監督していた。翌日からは、
新企画に向かって動く。 彼の興味を引いたのは、実在の大量殺人鬼エド・ゲインの物語『サイコ』だった。が、そんな陰惨なテーマは、業界からもパラマウントの社長からも
不評だった。それでも諦めたくない彼は、いつもの様に妻のアルマ(ヘレン・ミレン)に意見を求めた。 実際、彼は公の場でスピーチを残している。アルマは、映画編集者、
脚本家、娘の母、料理人として彼の最高の協力者であると述べている。この映画では、この夫婦関係が軸と成っている。 『サイコ』は、広大な庭とプール付きの豪邸を担保
に、自己資金で製作するしか実現の道はなかった。出資も監督のギャラも出せないが、配給だけならするとパラマウントは同意した。が、新たな問題が起こる。脚本を読んだ
映倫が、バスルームでの殺人シーンを良しとしなかったのだ。名実共に世界のトップレベルにいると言うのに、この機に及んで彼は、アカデミー監督賞も貰った事がなく
ハリウッドから嫌われているのだと落ち込む。 ずっと拠り所としていたアルマも、かつてなかった行動に出る。夫の作品で係ってきた脚本家ウィットから或る映画の共同集筆を
頼まれ、海辺の別荘で永く二人の時間を過ごす。仕事が上手くいっていないヒッチコックからすれば、浮気を疑うのも当然の事だった。 最も重要な殺人シーンの撮影日、
ヒロインのジャネット・リー(スカーレット・ヨハンソン)にナイフを向けるスタントの動きが気に入らず、自ら鬼気迫る演技を見せた。が、直後、高熱で倒れてしまう。
第一回の関係者試写でも酷評を受ける。そんな中、アルマが或る提案をする。 優等生の様な映画だと思う。『サイコ』の時代のヒッチコックをアンソニー・ホプキンス、
その妻をヘレン・ミレン、ヒロインはスカーレット・ヨハンソンだ。このキャスティングで勢いのあった頃のハリウッドの歴史?伝説?の一つを知るのも悪くない。
(4月5日、TOHOシネマズ・シャンテ他、全国ロードショー)
**"BEHIND EVERY PSYCHO IS A GREAT WOMAN."**
米国宣伝コピー文訳:「全てのサイコ(異常者)の心理には一人の大物女性が存在する」(CINEMA EGG編集長・訳)
それはヒッチコックに対し"NO!"と突きつけた作品への執念。彼の心理に"YES"を示した女性がいた。
♪最新MP3サントラリスト PAGE.18「ヒッチコック」『Page.18』
更新日
2013年4月3日 MP3サントラ
リスト追加!MP3のみの未発表・音源「小さな恋のメロディ・デモ音源」!!
CINEMA EGG編集長
「小さな恋のメロディ・サウンドトラック・デモ音源」!! 『Page.18』
BEE GEES - ODESSA :THE COMPLETE (INCLUDING OF THE MOTION PICTURE SOUNDTRACK SONGS FOR "MELODY")
ビージーズ「オデッサMP3のみの未発表・音源・完全版」♪小さな恋のメロディ サウンドトラック・デモ・バージョン
THE DEMO VERSION SONGS FOR THE MOTION PICTURE "MELODY" by THE BEE GEES
更新日
2013年3月25日 MP3サントラ
リスト2013年1月〜3月期の国内大量リリース情報追加
CINEMA EGG編集長
*♪MP3サントラリスト最新ページ追加!2013年1月〜3月期の国内大量リリース情報追加しました!!*
アマゾンUSで先行リリース分のサントラMP3が大量にアマゾン日本で新発売!! 物凄い珍盤MP3音源の宝庫に進化!
サントラMP3コレクションに加えてみて下さい!
「アルゴ」サントラ全曲集、「いそしぎ」、「いちご白書」、他!! 『Page.18』
「アイアンマン」全曲集、「トイ・ストーリー3」全曲集、「フローズン・タイム」、「ラストマン・スタンディング」、他!! 『Page.17』
「女になる季節」、「東京オリンピック」、「招かれざる客」、「クレージーハート」、他!! 『Page.16』
{「アイアンマン3」は2013年5月GW鑑賞分としてシネマエッグ推薦作品の予定です!}
更新日
2013年3月24日 最近作『暗闇から手をのばせ』
水島裕子
試写は通常、案内の葉書を受取、それを持って行く。が、今回は珍しく、技術スタッフの一人に誘われて訪れた。タイトルだけは聞いていたが、内容を知らないまま迎えた
当日、本作が「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭でグランプリ」を受賞したてだと言う事を知った。会場は祝福感で満ちていた。内容が、障害者専門デリヘル嬢の物語と
言う事で賛否両論なのだそうだが、賞を獲ったおかげで、多くの人達に観て貰えるきっかけに成ると思う。 18歳以上の在宅身体障害者は、全国に348万人居る。彼らを
相手に”性”を売るヒロイン沙織はそんな世界へ飛び込んだ。 障害者専門の派遣型風俗店”ハニーリップ”。沙織(小泉麻耶)は今日が出勤初日だ。「楽そうだし、身体が
動かないから怖くなさそう」。それが動機だった。店長(津田寛治)の運転する車の中がオフィス代わりの様だ。移動、待機中、沙織は煙草を吸ったり、出された弁当を食べたり
する。 初めての客は、進行性筋ジストロフィー患者の水谷だ。全身にタトゥーを入れている。平均寿命30歳のところ、自分は34歳だと話す水谷に、沙織はどんな言葉を
返していいのか判らなく成る。 常連客の中島(ホーキング青山)は、生まれつき両手両足に障害を持つ。「本番をしようよ」等とサラッと言える位明るく楽しいキャラクター
なのに、その同じトーンで想像を絶する程の身の上話を続ける。 バイク事故で脊髄を損傷した健司の為に沙織に仕事を依頼して来たのは、女性からの刺激で生殖機能が
回復すると信じた彼の母親だった。 以前から付きまとっていたストーカーの小西(モロ師岡)は、障害者を装い、沙織を呼び出し、ラブホテルの浴室に監禁してしまう。
製作・監督・脚本の戸田幸宏氏は、経歴がユニークだ。70年生まれ、扶養社と角川書店での編集者、時を同じくして、漫画原作者デビュー。WOWOWに移籍後、現在は
NHKに所属している。シナリオでも幾つかの賞を取っている。この監督が脚本も書けて、しかもセリフのセンスが良い事、と後、主演の小泉麻耶の魅力が、この複雑なテーマ
を心に残る映画として成功させていると思う。5日間で撮ったそうだ。 (3/23(土)〜4/12(金)連日21:10レイトショー。渋谷ユーロスペース)
更新日
2013年3月24日 最近作『ブライトマン その調律は暗殺の調べ』
水島裕子
”『トランスポーター』、『96時間』に続き、ヨーロッパコープが贈る、リュック・ベッソン製作のフィルム・ノワール。”とある。
確かに、ここ数年、リュック・ベッソン製作の映画
は、娯楽性に富観、楽しい。 今回、多分、私も含めて最も期待出来るのは、ジャック・ガンブランとランベール・ウィルソンの共演だろう。二人とも若い頃から格好良く、年を
重ねるごとに深みを増して行く。永年人気の実力派だが、何故か同じ映画に出ている印象は無い。そんな二人が、しっかりと対決するのだ。今回が初の単独監督作と成る
サヴィエ・パリュも、最初の本読みの時、彼らが初めて出会う場で二人がプロットを解釈してみせた瞬間の強烈さに興奮を覚えたと言う。 パリの高級マンションで、夜に帰宅
した或る若い女性は、何者かに怯えている様子だった。運転手に部屋迄、着いて来て貰い、ワインを誘ったが断られてしまう。やがて彼女はバラバラに刻まれた死体と成って
発見された。捜査の指揮を任されたのは、ベテラン刑事のラサール(ジャック・ガンブラン)だった。妻を亡くして以来、自暴自棄な生活を送っていた。証拠も目撃者もいない。
捜査線上には被害者の元恋人があがった。が、ラサールが目を着けたのは、前日にこの女性の家を訪れた盲目のピアノ調律師ナルヴィク(ランベール・ウィルソン)だった。
果して、目の見えない男に完全犯罪等、可能なのだろうか。再び殺人事件が起こる。これら二つの殺しの共通点を追うラサールは驚くべき接点を見つける。
タイトルの”ブライトマン”とは、光を失った二人の男たちを表している。大切な妻を失った悲しみから人生に対し盲目的に成ってしまった刑事と、もう一方は、ワケ有りげな、
ピアノ調律師で盲目な元軍人だ。 ジャック・ガンブランが一番好きなシーンと言うのが心に残る。ピアノに向かっているナルヴィクに、ラサールは言う。「ピアノを弾いて
くれませんか」それは、弾けるかどうかの確認に留まらず、もっと深い意味が有る。二人は敵対者に違いはないが同時に望まなくても理解し合える何かを感じ始める。
ラサールの部下を演じるラファエル・アコゲ(『シェフ』)のひたむきさも見所だ。 (3/16新宿武蔵野館,4/13シネマート心斎橋,にてレイトショー公開)
更新日
2013年3月17日 サントラ歌詞&訳詞 「007/美しき獲物たち」(正翻訳
版)
CINEMA EGG編集室
「007/美しき獲物たち(1985)」主題歌・歌詞&訳詞 007/美しき獲物たち (正翻訳版)
英国デュラン・デュラン歌唱、当時の大ヒット盤の初めて本当の英文歌詞の意味を知る!!
更新日
2013年3月10日 未公開ニュー・クラシック『殺人者はライフルを持っている!』★★★
松村清志
1967年度作品、製作・脚本・監督・出演ピーター・ボクダノビッチ、撮影ラズロ・コバックス、出演ボリス・カーロフ、テイム・ケリー、他、 カラー、ヴィスタ・サイズ、
上映時間90分。
『ラスト・ショー』(71)、『ペーパームーン』(73)のピーター・ボクダノビッチの監督デビュー作である。製作・脚本・監督の他に自ら監督役で出演もこなしてさながら俺様映画
の様だが、そうでは無く怪奇映画の大スター、ボリス・カーロフをサポートし、最後の花道を飾ったとでも言いたい、オマージュ映画で有り、映画のヒーローが現実でもヒーロー
と成る、あるいは映画のモンスターが現実のモンスターに打ち勝つと言うメタ映画、映画論映画である。 ここでのカーロフは恐い人では無く、おそらく実際の晩年の彼が
そうであったであろう様な、品のいい知的でちょっとシニカルでも有る老紳士として登場する。 公式プロフィールによると1887年生まれと言うから、製作時にほぼ80歳と
言った辺りだ。年齢を重ねて惚れ惚れする様な風格が身に着いた。この翌年に3本のメキシコ製怪奇映画に出演後に亡くなったのだから、本作は生涯現役であったカーロフ
の晩年の代表作と言っていいだろう。 メタ映画とは言ってもフェリーニ『8 1/2』(62)やデニス・ホッパー『ラスト・ムービー』(71)の様な難解作では無く、サスペンス・
スリラーとして、エンターテインメントとして多くの人が楽しめる仕上がりである。 はるか昔、70年代にカーロフの名前は知ってはいても『フランケンシュタイン』(31)すら観て
いなかった頃にTV放映で観たっきりだったが、今回再見してやはり秀作であると確認した。 ピーター・ボクダノビッチは今や忘れ去られてしまっているが、本作のボリス・
カーロフの扱い方と、『ラスト・ショー』でベン・ジョンソン(ジョン・フォード一家の名脇役)にアカデミー助演男優賞をもたらした、その2点に於いてだけでも、やはり映画ファン
はリスペクトしなければ成るまいと思うのである。
更新日
2013年3月10日 「愛、アムール」EMIミュージックジャパンCD音源サントラ全曲集!!『Page.15』
CINEMA EGG編集室
更新日
2013年2月25日 第85回アカデミー賞 受賞一覧(主要部門)!
CINEMA EGG編集長
HOLLYWOOD CRISIS ON THE DAY WHICH MAYBE IF THE BIGGEST TERRORISM BY THE CALL FOR THE WINNER ON THE AMPAS THEATRE.
SHAME THE LOSERS OF THE AMPAS ON THE THEATRE THERE. "ZERO DARK THIRTY" LOST.
AND THEN THE FIRST LADY CALLED "2013 OSCAR THE BEST PICTURE: "ARGO". FIRSTLY PRESENTS IN THE AMPAS HISTORY.
A FILM: "ARGO" THE BEST PICTURE WINNER IS BELOW VERY GOOD, PLEASE WATCH ON THE DVD YOURSELVES !
BUT A FILM: "LIFE OF PI" WINNER FOR THE BEST DIRECTOR SO GOOD !
A BOY NAME "PI" AS "π". AND THEIR NUMBERS ARE "∞" AS "HIS LIFE POWER" ON THIS PICTURE INN.
- CINEMA EGG DIRECTOR (SEIJI IWAI) -
アカデミー賞初の恥!テロに屈しB級作が受賞!本命A級作「リンカーン」「ゼロ・ダーク・サーティ」票割れし、
次点ダークホース作「ライフ・オブ・パイ」と「アルゴ」が主要部門分け合う結果に!2013アカデミー賞
おそらく「アルゴ」作品賞の映画各賞での受賞はこれと同様事態の事情による票割れと考えられます。
何故って、DVDを御覧下さい。推薦DVD・BDの「アルゴ」は第一級B級作の深夜テレビ鑑賞向き映画ですから。
それと無難な選択としていた「ホメイニ・イラン」から脅迫講義対抗の声明がハリウッドに届いたそうです。
そう考えると「アルカイダ・アフガン」受賞と成ればテロが起こるのは確実だと言う事が言えるのでしょう。
しかしながら、『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』の監督賞受賞はとても良かった。
この映画の台詞で有り、原作の主題はこうだ、「緊張感の中で互いに精神力が維持出来た」と。
■作品賞■
△『アルゴ』
■監督賞■
◎『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』
■脚本賞■
△『ジャンゴ 繋がれざる者』
■脚色賞■
○『アルゴ』
■外国語映画賞■
◎『愛、アムール』(オーストリア)
■長編アニメ賞■
○『メリダとおそろしの森』
■作曲賞■
○『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』
■歌曲賞■
◎♪"SKYFALL" : "SKYFALL" 「スカイフォール(訳:「雲の滝つぼ」)砦」 『007 スカイフォール』
「007/スカイフォール(2012)」主題歌・歌詞&訳詞
007/スカイフォール (世界初翻訳版・正翻訳版)
更新日
2013年2月23日 2013オスカー直前!作品賞には程遠い深夜向けB級映画「アルゴ」批評
CINEMA EGG編集室
オスカー前!2013.2.23初蔵出し!これが作品賞??受賞ならアカデミー賞初の恥!>>「 アルゴ」 を観て<<(2012.10.26(金)ロードショー作品)
更新日
2013年2月22日 サントラ歌詞&訳詞 「シャレード」(正翻訳)「暗くなるまで待って」(初翻訳・歌詞附帯化)
CINEMA EGG編集室
ヘンリー・マンシーニ楽団コーラス歌唱「シャレード」翻訳は過去のネット掲載等の和訳とは全く違っています!
「シャレード(1963)」主題歌・歌詞&訳詞 シャレード (正翻訳版)
「暗くなるまで待って(1967)」主題歌・歌詞&訳詞 暗くなるまで待って (初翻訳) (renewal)
更新日
2013年2月20日 未公開クラシック『熱い夜の疼き』(クラッシュ・バイ・ナイト)★★☆
松村清志
1952年度作品、監督フリッツ・ラング、原作クリフォード・オデッツ、撮影ミルトン・クラスナー、音楽ロイ・ウェッブ、出演バーバラ・スタンウィック、ポール・ダグラス、
ロバート・ライアン、マリリン・モンロー、 モノクロ、スタンダード・サイズ、上映時間105分。
かつて淀川長治がハリウッドでフリッツ・ラングに会った時にスタジオで撮影されていたのがこの作品である。 予想を裏切る作品であった。監督、キャスト、そして
『クラッシュ・バイ・ナイト』と言う原題から都会を舞台にしたフィルム・ノワールとばかり思っていたのがだが、そうではなかった。 舞台と成るのは地方の漁港、題名に反して
昼間のシーンも多いし、男女の愛想はあっても犯罪にまでは発展しない。 それでいて、タイトル・バックから波が怒涛の様に打ち寄せるショットがモンタージュされ、
ドラマチックな予感を煽るし、篇中でも、満月を隠す様に雲が横切ったり、波の様に動く雲(スカイ・フォール!=空の滝壺)のショットがインサートされたりと、事件が
起こらないはずはないと思わせるのだ。 だが、犯罪は起こらなかった、困った。それでいて、つまらなくはないし、肩すかしとも言い切れない。 異色のメロドラマとでも
言うべきか、物語の展開する季節は夏なのでスタンウィックのシュミーズ姿は何度かあるし、モンローのセパイレーツ水着姿も有る。男性のお楽しみだ。
原作は何とハリウッド・テンの一人で在り、かつてエリア・カザンらと活動していたクリフォード・オデッツの舞台劇である。なるほど。やはりこれはエリア・カザンかウィリアム・
ワイラー辺りが手掛けるべき題材ではなかったかと思う。 だが、ラングは自然描写や人物が感情をぶつけ合う室内シーンで手堅い演出を見せ、演劇を上手く映画的に処理
している。 バーバラ・スタンウィックはここでも"翻意する女"と言う彼女は得意(?!)のキャラクターであった。 彼女の夫と成る漁師のポール・ダグラスはジョゼフ・L・
マンキウィッツの名作『三人の妻への手紙』(49)のリンダ・ダーネルの夫であったが、それ以外の作品で見かけた記憶がない。アメリカ映画はそれなりに観ているつもり
なのに、まだまだ知らない事が多いと改めて思った。 と、ここまで書いてきて『三人の妻への手紙』が一種のミステリーであった様に、本作も犯罪のないサスペンスと言っても
良いのではないかと思えてきた。再見せねばなるまい。
P.S.) この作品、未公開ハリウッド映画を定期的に発掘しているブロードウェイと、いつも僕が応援している廉価版DVDメーカー、コスミックの2社からリリースされて
おり、ブロードウェイは原題が、コスミックはかつてTV放映された際の日本題名が使用されている。僕が観たのはコスミックのものだが、画質は極めて良好であった。
コスミックはこの所単品売りはやめてしまったのか、今回僕は『永遠のマリリン・モンロー』と言う10枚セットを購入してしまったが、未公開4本を含む10枚組で1980円と
言う定価で有り、買っておいて損はないと断言しておこう。 因みに本作でのマリリンのビリングは4番目で有り出番も多く、ブレイク前の彼女を知る上で最重要作と言えよう。
更新日
2013年2月17日 最近作『レッド・ライト』
水島裕子
ロバート・デ・ニーロとシガーニー・ウィーバーがメインと言う事で、ハリウッドっぽさがそれ程好きではない私は、期待しないで観始めた。が、もう一人の主演がアイルランド
生まれのキリアン・マーフィーで、監督・脚本・編集・製作を手掛けるのがスペインの新鋭、ロドリコ・コルテスであると言う事が、この作品に独特の空気を与えた様に思う。
監督は語る。 人間の脳が現実を知覚する時、それがどれ程当てにならないものか。人は見たいと思うものを見る。そして、信じたいと思うものを信じる。 なるほど、
この映画のプロットを謎を秘めた表現の仕方で訴えている。 超能力の物語だ。題名の『レッド・ライト』は、(1)赤信号(2)不協和音(3)警告(4)場違いなものと、と言った
意味がある。実際、劇中には赤い光が有効に使われている。 大学で物理学を教えているマーガレット(シガーニー・ウィーバー)は、若き助手のトム(キリアン・マーフィー)
を連れ、田舎の一軒家に向かう。彼らが助り組んでいるのは、超常現象の科学的解明だった。その家の家族がポルターガイスト現象に悩まされていると聞き、調査の後、
見事解決に至らせる。インチキ霊能力者もやっつけ、刑務所に送った。 が、突如、強敵が現れる。サイモン・シルバー(ロバート・デ・ニーロ)だ。1960年代末から十年程、
スプーン曲げ等の超能力で世間を騒がせた。30年以上も表舞台から姿を消していた彼が何故今、復活を決めたのか。超能力のショーの為に地元のコンサートホールに
やって来ると聞きつけたトムは、シルバーの調査を必要と考えるが、マーガレットは頑に拒む。若い時にテレビ番組でシルバーと対決し、インチキを証明出来ないばかりか、
心の底の弱みにまで踏み込まれてしまったからだ。シルバーは単独でショー会場へ入る。と、黒いサングラスのシルバーの強烈な視線を感じた。その瞬間、ホールの電気
が一斉にショートし、観客はパニックに陥った。また、本来ならば一緒に居たであろう恩師マーガレットは、研究室で昏倒、あっけなく帰らぬ人と成ってしまう。
尚、デニーロは、2月22日公開の、賞レースで注目を浴びる『世界にひとつのプレイブック』にも出演、主人公の父親で市井の人を好演している。 (公開開始、全国公開作)
更新日
2013年2月13日 最近作『故郷よ』
水島裕子
チェルノブイリの事故をテーマにした作品だ。原発事故に関するドキュメンタリーは数多く撮られたが、物語化されたのは初めてだと言う。
チェルノブイリと言えば、
私たち日本人は福島の事故を強く連想する。本作の監督、イスラエル生まれの新鋭ミハル・ボガニムも、この映画の編集中にこの事故を知り、自作と同じ様な映像をテレビ
やニュースで観た。白い防護服を着た人が住民の検査をしていたり、まるで日本で起きている事を自分が映画にしている様な錯覚に陥ったそうだ。 そう言った共通項も
沢山感じる反面、事故当時はソビエト連邦内の構成国で在り、1991年のソ連崩壊で独立国家と成ったウクライナについては、何の知識もない。その為、好奇心をそそられる。
とは言え、知らない国全てに興味を持つ訳はなく、この映画に惹かれていったのは、主演のオルガ・キュリレンコによるところが大きい様に思う。 ウクライナ生まれ、パリで
モデルデビューの後、小川洋子原作のフランス映画『薬指の標本』で女優デビュー、2008年には『007/慰めの報酬』でボンドガールに抜擢される。この役をどうしても
やりたかった彼女は、同性である女監督から「美し過ぎる」との理由で、一端、断られるが、説得の上、このヒロイン役を獲たと言う。実際にチェルノブイリ近郊の立入制限区域
内で撮影されたと言うのも、ドキュメンタリーを除いては初の出来事だそうだ。 1986年4月26日、チェルノブイリから3キロ隣の町プリピャチ、オープン間近の遊園地側で
アーニャ(オルガ・キュリレンコ)の結婚式が行われる。幸せの中、日本でも知られている、当時のソ連のヒットソング『百万本のバラ』を歌う花嫁が美しい。新郎が式の途中で
仕事に呼び出され去って行った行動に寂しい気持ちにさせられたのはアーニャだったが、この前代未聞の状況を理解出来た者はいない。山火事の消化活動にかり出された
消防士の夫は、二度と戻らなかった。搬送された病院に駆けつけると、大量の放射線を浴びモスクワの大きな病院に送られたと教えてくれた看護士が言い加える。
「彼に会えば、貴方も死にます。」 時は過ぎ、10年後、立ち直れてはいないアーニャだったが自らの被爆の現実を抱えたまま、再生が始まる。
(公開中。シネスイッチ銀座、他にて)
更新日
2013年2月13日 最近作『二郎は鮨の夢を見る』
水島裕子
日本に限らず、その国の秀でた文化を他国からの評価によって再認識する事がある。1900年のパリ万博の時に日本から送られた作品を包んでいた新聞紙に印刷されて
いた浮世絵が当時の印象派の画家に大きな影響を与えたり。また、優れた浮世絵はアメリカはボストン美術館に沢山揃っている。 アメリカ人監督デヴィット・ゲルブのこの
ドキュメンタリーも、正にそのジャンルだと言っても良い。この人は、更に製作・撮影もこなしている。 この30代の監督は、子供の頃から鮨に親しみ、日本に家族旅行で訪れた
事もあった。彼は、まず疑問を持った。鮨は日本の食文化の中でも最も世界で知られ、また世界に普及するにつれ、各国で独自のスタイルを築いていく。だが、本当の鮨とは
何か?世界で一番の鮨職人とはどういう人なのだろうか?そんなきっかけで誕生したのが、日本で本物の鮨職人を題材にした、このドキュメンタリーだ。様々な店を取材して
いくうちに彼が選んだのが、『すきやばし次郎』だった。 私もだけど、多分、多くの日本人も気になっている店だろう。銀座に試写に行く時に出る地下鉄の出口にその店が
入っているビルが在り、やはり名店の『野田岩』と『バードランド』、この3店の看板を見るだけでも何だかワクワクしてしまう。 地下に在る、カウンターに10席程の店だ。店主、
小野二郎は87歳の現在も現役だ。彼の握る鮨は『ミシュランガイド東京』で5年連続、最高点の三つ星で、フランス料理界の重鎮ジョエル・ロブションをはじめとして国内外
共に絶賛され続けている。 二郎は夜明けから夜更け迄働き続ける。あらゆる魚や素材の味を確かめる。二人の息子を含む弟子達に細やかに指導し、ひとつひとつの鮨を
完璧に創りあげる。 特に事件が起こる訳ではない。それと対局の、同じ事を繰り返している中の職人の向上心を上手く捉えている。 また、全米で絶賛を浴びて異例の
大ヒットを記録したと言うのも嬉しい。最初はニューヨークのわずか2館でのスタートだったが、全米興行ランキングの順位を上げ、15週間連続50位以内に位置し、
世界中で幾つもの賞を獲ている。 (公開中。ヒューマントラストシネマ有楽町、他にてロードショー)
更新日
2013年2月3日 エッセイ『大島渚を追悼する』
松村清志
やはり先駆者であった。『忍者武芸帖』(67)を”携帯アニメの先駆作”と評したのはアニメ評論家の大塚英志であった。『帰って来たヨッパライ』(68)の繰り返しも、ビデオ時代
を経て、幾つか”ループ映画”も作られた後の、21世紀の若者なら抵抗なく受け入れられるのではないか。 原将人(旧・正孝)とタッグを組んだ『東京戦争戦後秘話』(70)も
”ループ映画”と言っても良いし、アントニオーニ『欲望』(66)を連想させる部分もあるのだが、両者を比較した批評はまだ書かれてはいないはずだ。 あいりん地区に
ロケーションし、社会の最低辺で蠢くギラギラした生命力を活写した『太陽の墓場』(60)等も、今の大不況の時代にこそ、新たな輝きを放つのではないか。
全篇、3000カット以上の細密モンタージュで、ひとつひとつのショットが反発しつつも惹かれ合っているかの、ひとつの画面に磁石のプラスとマイナスが同居したかの
『白昼の通り魔』(66)のモンタージュ技法等、今尚世界最高水準と言ってもいいであろう。 対極的に、全篇ほぼテン・ミニッツ・テイクで撮り上げて、107分の上映時間で
僅か47カットと言う『日本と夜と霧』(60)のロング・テイク演出の力技は、相米信者などに再検証して欲しいものだ。 対極的な2作を並べて観れば判るが、大島渚ほど作品
毎にそのフォルムの違うシネアストは稀である。 テーマ性、イデオロギー性等で捉えられがただが、極論してしまえば、僕に取って大島渚はアルフレッド・ヒッチコックに匹敵
しうるかの様な、映像表現、映画話術の職人でもあった。 特に、60年代後半から70年代前半にかけての諸作はどれも、訳が判らんが、ともかく映像表現がユニークで
パワフルで判り難い魅力があった。 そして、若さ故の舌禍(したわざわい)、あるいはトーカイ趣味ではなかったかと思うのだが、かつて「映画の演出者は素人が一番いい」と
言う発言でひんしゅくを買った事もあったのだが、大島がプロの俳優を馬鹿にしていたのではない事は、渡辺文雄、佐藤慶、小松方生、戸浦六宏などの大島組と言っていい
演技力のある俳優達の起用や、後年TVのトーク・ショーでレーガン大統領を”俳優上がり”とやゆした論者を一喝したと言うエピソード等でも理解されよう。
あれやこれやで、まだまだ大島渚はより良く尽くされてはいない。先述した様に21世紀の若者達にこそ”新発見”して欲しいと願う。
更新日
2013年2月3日 最近作『空を拓く 建築家・郭茂林という男』
水島裕子
霞が関ビルが、日本で初めての100メートルを越える建築である事、またそれが1968年に誕生した事を知っている人はどの位居るのだろうか?それと、誰によって
作られたか? 本作は、さりげなく凄い、心温まるドキュメンタリーだ。多くの人に、郭茂林という人の存在を知って欲しい。戦後の建築の歩みをこんな形で知る事が出来る
とは、夢にも思っていなかった。 60年代前半、日本の建物の高さ制限は31メートルだった。当時の三井不動産社長が霞が関ビルを作る際、チームのリーダーに指名した
のが、この人、郭茂林だった。戦前に台湾から上京、20年近く、東京大学で建築を研究して来た。「人を使うのが上手い」と自ら繰り返す彼は、その間に培った人脈を生かし、
学会の権威や業界の精鋭達を集約、巨大プロジェクトに立ち向かった。数々の難関を乗り越え、高さ制限の法律改定、H型重量鉄骨の開発、各種建築工法の考察等を
実現し、日本初の超高層ビル建設を成功へと導いていった。 それだけでも驚くべき事なのに、更に、彼が手掛けた浜松町の世界貿易センタービル、新宿の京王プラザ
ホテル、池袋のサンシャイン60は、高さの記録更新を続ける。また、ビルだけと言うのではなく、新宿副都心開発も手掛けている。 また、台湾生まれの彼は、台湾への恩返し
として、日本で学んだ超高層ビル、都市開発の技術を伝えた。台湾で初めて100mを超えた、台湾電力ビル、新光生命保険ビル、台湾駅地区の再開発等、多数ある。
『台湾人生』の酒井充子監督は、郭茂林の事を本作の企画者から知らされたと言う。共に日本と台湾に深く関わると言う共通点を持ち、会って話をするうち、彼が一体どんな
人物なのかと言う観点で撮りたいと感じたと言う。郭が90歳を目前にした2010年秋、故郷、青年時代を過ごした地への台湾旅行に同行する。 出来あがった映画を観た
プロデューサーが、監督に、「郭さんから自分の孫みたいに思われていたのでは」と言ったという。監督も、そんな自然な感じもスタッフと郭さんとの関係性の中で出来たものと
自負する。その温かさと「拾いかた」のセンスは特筆すべきものがある。 郭茂林は、その後体調を崩し、台湾東部のリゾート開発を手掛け始めた2012年4月7日に
永眠された。 (2/2(土)より、渋谷ユーロスペースにてロードショー公開)
更新日
2013年1月27日 最近作『ライフ・オブ・パイ』
水島裕子
アン・リー監督の作品を初めて観たのは、99年、『楽園をください』だった。私はちょうど映画についての文章を書き始めた頃で、他に類を見ない分厚い感動に包まれたのを
覚えている。それ以前の母国、台湾で撮った『ウエディング・バンケット』、以降の『グリーン・デスティニー』、『ブロークバツク・マウンテン』等、どれも心に強く残っているが、
同時に選ぶテーマの幅広さは驚異だ。今回は、インドの少年がトラと漂流した227日間を描く3D作品だ。 原作は、カナダ人作家ヤン・マーテルが2001年に発表し、世界
各国でベストセラーに成ったと言う『パイの物語』だ。小説の映画化は、一般的に「原作の方が優れている」とか「どちらも別物と考えた方が良い」と言われているから、この映画
の完成度を先に知ってしまうと、原作を手にするのも楽しみと成る。 カナダ人のライター、レイフは、インドで小説を書こうとしている、ところがアイディアを見つけられないで
いた。そんな折り、出会った或る人物から、パイと言う名の男に会って話を聞けば、神を信じる様に成り、面白い小説を書けると告げられる。パイと言うのは、モントリオール
在住のインド系カナダ人だ。彼と会う為にレイフは母国へ戻った。 パイは、60年代初めのインドはポンディシェリに生まれた。この街は1972年にフランス領と成り、1954年
にインドに併合され、インド南東部に位置している。 父親の経営する動物園で、小動物から猛獣まで様々な生き物と共に成長していた。が、76年、16歳に成った彼の人生
は一変する。家族が動物を連れてのカナダはモントリオールへの移住を決めたのだ。ところがパイ達が乗り込んだ日本の大型貨物船が嵐で沈没してしまう。必死に救命ボート
に避難したパイは一命は取り留めた。が、同乗していた体重200キロを超すトラと共に太平洋の漂流生活が始まる。 飢えを凌ぎ、家族を失った悲しみに耐え、空腹の獰猛な
トラからいかにして身を守るか。パイの体験談は、レイフの心を強く揺さぶった。 ジェラール・ドパルデューが、コックの役で印象を残す。また、実際に76日間の漂流生活をした
サバイバー、スティーヴン・キャラバンのアドバイスに基づく生きる力と、広大な映像が素晴らしい。 (1月25日(金)〜公開。TOHOシネマズ日劇、他)
更新日
2013年1月27日 最近作『ベルリンから来た女』
水島裕子
ヒロインを演じるニーナ・ホスが、まず魅力的だ。金髪をミニョンに結い上げ、黒い服の似合うスリムな美人だ。演技は勿論の事、試写案内のハガキの写真を見た段階で気
に成った。実際、ドイツの実力派女優で、本作のクリスティアン・ペッツォルト監督とは今回が5度目の主役、ベルリン映画際銀熊(女優)賞をはじめとして多くの賞を受けている。
東ドイツを扱った映画だ。と言う事で、シュタージ(秘密警察)の諜報員の視点で卑劣な恐怖政治を暴いた、2007年のアカデミー賞外国語映画賞受賞作『善き人のための
ソナタ』と完璧な対を成していると言われているそうだ。 でも、その映画は観てなくて、ドイツの政治にも詳しくなかった私は、女性の心理を描いた恋愛映画としても多いに
楽しめた。ヒロインだけでなく、映像も美しい。 バルバラ(ニーナ・ホス)は女医だ。1989年の夏、バルト海沿岸の小さな町の病院に赴任して来た。かつては東ベルリンの
大きな慈善病院に勤めていたが、西ドイツへの移住申請を政府から撥ねつけられ、この地に左遷されたのだ。 私も知らなかったが、冷戦時代のドイツは、現在の朝鮮半島の
様に通過するのに厳しかった訳ではないと言う。東ドイツ政府に財政的負担を科す年金生活者等は『西』に行けた。若く労働力の有る者達だけが行かれず、いったん目を
着けられると監視が酷いのだ。映画の中でも、ヒロインはゴム手袋を着けた女の手で、体の中まで調べられるシーンがショッキングだった。 バルバラの生活には、常に秘密
警察の監視の目が光っていた。住む所も与えられたが、彼らは出入りが自由だった。病院でもバルバラは同僚に気を許さない。誰が密告者だか判らないからだ。上司である
アンドレに「孤立しない方が良い」と忠告されるが、彼はバルバラの現在の住居や左遷の理由までどうやら知っている様で、言う事を聞く気にはとうてい成れなかった。
バルバラには西ベルリン在住の恋人ヨルクが居た。彼の協力で東ドイツからの逃亡計画を極秘に進めていた。 ある日、病院にステラと言う少女が運ばれて来た。矯正
収容所施設から逃亡中、6日間、草むらに隠れていた時、ダニに咬まれ、髄膜炎に成ってしまったのだ。バルバラはこの少女だけは信じても良い気がした。
(2013年お正月第2弾Bunkamuraル・シネマ(1/19(土)〜)他、全国順次ロードショー)
更新日
2013年1月14日 祝・第70回ゴールデン・グローブ賞 映画部門・受賞速報(主要一覧)
CINEMA EGG編集室
■作品賞(ドラマ)■「アルゴ」
■作品賞(コメディまたはミュージカル)■「レ・ミゼラブル」
■監督賞■「アルゴ」
■脚本賞■「ジャンゴ 繋がれざる者」
■外国語映画賞■
「愛、アムール」(オーストリア・フランス・ドイツ)■アニメーション映画賞■「メリダとおそろしの森」
■作曲賞■「ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日」
■主題歌賞■「007 スカイフォール」〜♪“Skyfall” スカイフォール砦「スカイフォール英国MI6諜報部員007号訓練地」=「雲の滝つぼ」
「007/スカイフォール(2012)」主題歌・歌詞&訳詞 007/スカイフォール (歌詞&訳詞・世界初翻訳版・正翻訳版)
そして、次期オスカーは如何に?
「ライフ・オブ・パイ」総取り & 外国語映画賞「愛、アムール」が濃厚、または票割れ!
更新日
2013年1月12日 第85回アカデミー賞ノミネート(
主要部門)
CINEMA EGG編集長
■作品賞■
◎『リンカーン』
○『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』
△『ゼロ・ダーク・サーティ』
『愛、アムール』
『アルゴ』
『ジャンゴ 繋がれざる者』
『レ・ミゼラブル』
『世界にひとつのプレイブック』
『ハッシュパピー 〜バスタブ島の少女〜』
■監督賞■
○『リンカーン』
◎『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』
△『愛、アムール』
『世界にひとつのプレイブック』
『ハッシュパピー 〜バスタブ島の少女〜』
■脚本賞■
◎『愛、アムール』
○『ゼロ・ダーク・サーティ』
△『ジャンゴ 繋がれざる者』
『フライト』
『ムーンライズ・キングダム』
■脚色賞■
◎『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』
○『アルゴ』
△『リンカーン』
『ハッシュパピー 〜バスタブ島の少女〜』
『世界にひとつのプレイブック』
■外国語映画賞■
◎『愛、アムール』(オーストリア)
○『魔女と呼ばれた少女』(カナダ)
△『ロイヤル・アフェア 愛と欲望の王宮』(デンマーク)
『コン・ティキ』(ノルウェー)
『ノー』(チリ)
■長編アニメ賞■
◎『シュガー・ラッシュ』
○『メリダとおそろしの森』
△『フランケンウィニー』
『パラノーマン ブライス・ホローの謎』
『海賊 ザ・パイレーツ! ふぞろい者達の音楽隊』
■作曲賞■
◎『アンナ・カレーニナ』
○『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』
△『リンカーン』
『007 スカイフォール』
『アルゴ』
■歌曲賞■
◎♪"SKYFALL" : "SKYFALL" 「スカイフォール(訳:「雲の滝つぼ」)砦」 『007 スカイフォール』
○♪"PI'S LULLABY" : "LIFE OF PI" 「パイの子守歌」 『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』
△♪"SUDDENLY" : "LES MISERABLES" 「サドンリー(訳「突然に」)」 『レ・ミゼラブル』
♪"CHASING ICE" : "BEFORE MY TIME" 「ビフォア・マイ・タイム(訳:「僕が過ごす以前に」)」 『チェイシング・アイス』
♪"EVERYBODY NEEDS A BEST FRIEND" : "TED" 「エブリバディー・ニーズ・ア・ベスト・フレンド(訳:「皆んな親友が必要さ」)」 『テッド』
"AND OSCAR GOES TO..."
「007/スカイフォール(2012)」主題歌・歌詞&訳詞 007/スカイフォール (世界初翻訳版・正翻訳版)
*「第85回アカデミー賞授賞式」は2月25日(月)*お楽しみに!
更新日 2013年1月9日 年始のご挨拶
本年も宜しくお願い致します!!
−ムービーオン編集長・松村清志−
更新日 2013年1月9日 2012年公開作ベスト10』
松村清志
*** 2012年公開作ベスト10 ***
1.アーティスト
2.果てしなき路
3.ヒューゴの不思議な発明
4.007/スカイフォール
5.人生の特等席
6.J.エドガー
7.ラム・ダイアリー
8.ミッドナイト・イン・ハ゜リ
9.刑事ベラミー
10.プレイヤー
<以上、かなり観逃しが多いけれど、心残りがあと10本程は有る。上位3本、映画オマージュ、メタ映画は僕のストライク・ゾーンと言った所>
*** 2012年未公開作ベスト10 ***
1.唇を閉ざせ
2.君のいないサマー・デイズ
3.ヘッド・ハンター
4.エージェント・ハミルトン
5.クリミナル/合衆国の陰謀
6.偉大なるマッギンテイ
7.殺人者はライフルを持っている
8.レオパルドマン〜豹男
9.銃撃
10.旋風の中馬をすすめろ
<以上、順不動、最近作、クラシック各5本>
更新日 2013年1月9日 2012年公開作ベスト10』
水島裕子
*** 2012年公開作ベスト10 ***
1.裏切りの戦場 葬られた誓い
2.ある秘密 (ミレール監督、お会いした事があるので、残念です)
3.刑事ベラミー
4.預言者
5.灼熱の肌
6.リヴェット
7.ミッドナイト・イン・パリ
8.わたとたちの宣戦布告
9.理想の出産
10.最初の人間
♪MP3限定発売!!「ミッドナイト・イン・パリ」サントラ"全曲集" <MP3サントラリスト PAGE.7掲載>
*第10回シネマエッグ作品賞受賞*
CINEMA EGG編集室
2012 作品賞 「タイタニック 3D」 (人間ドラマ)(米国) & 「ダークナイト・ライジング 」 (人間ドラマ)(米国)
優秀特別作品賞 「鍵泥棒のメソッド」 (人間ドラマ)(日本国) & 「ロボジー 」 (コメディ)(日本国)
リージョン3エリア優秀作品賞 「桃(もも)さんのしあわせ」 (人間ドラマ)(香港(中国)
リージョン2エリア優秀作品賞 「アーティスト」 (サイレント映画人間ドラマ)(仏国)
リージョン1エリア優秀作品賞 「戦火の馬」 (人間ドラマ)(米国)
*** 2012公開作ベスト20 ***
1.タイタニック 3D
2.ダークナイト・ライジング
3.アーティスト
4.ALWAYS 三丁目の夕日'64
5 .ロボジー
6.あなたへ (高倉健、北野武)
7.ヒューゴの不思議な発明 3D
8.戦火の馬
9.ファインディング・ニモ 3D
10.エヴァンゲリヲン 新劇場版:3.0 "Q (急)"
11.ホビット (PART1) 思いがけない冒険
12.
踊る大捜査線 THE FINAL13.夢売るふたり (R-15+)
14.鍵泥棒のメソッド
15.007/スカイフォール
16.ツナグ
17.桃(タオ)さんのしあわせ
18.
わが母の記19.天地明察
20.ファミリー・ツリー
更新日 2013年1月9日 「かもめのジョナサン」主題歌・歌詞&訳詞(正翻訳)
CINEMA EGG編集長「かもめのジョナサン(1973)」主題歌・歌詞&訳詞 ビー (正翻訳版)
*----------------------------------------------------------------------------------*
更新日 2012年12月30日 年末のご挨拶
年内の更新はここまでと成ります。閲覧いただき有難う御座います、また新年も宜しくお願い致します!!
2013年1月9日より新年開始と成ります<2012年公開作ベスト10 他>
−ムービーオン編集長・松村清志−
更新日
2012年12月30日 シネマエッグ
最新MP3サントラリストPAGE.15 掲載!
CINEMA EGG編集室
♪「ミス・ブロディの青春・組曲」「みじかくも美しく燃え・サントラLP音源」 !
『シネマエッグ推薦パソコンMP3ダウンロード楽曲・推薦サントラリスト page.15』
<続々登場レア・アナログ盤のMP3復刻新発売!! AMAZON MP3販売>
更新日
2012年12月30日 2013年アカデミー作品賞ノミネート最有力作品!
CINEMA EGG編集室
*2013年アカデミー作品賞ノミネート最有力3作品!*『リンカーン』VS.『ダークナイト・ライジング』VS.『ライフ・オブ・パイ』
+*後追う政治寄り対テロ実話ドラマ2作!*『ゼロ・ダーク・サーティ』VS.『アルゴ』&*好評価作!*『ホビット(PART1)思いがけない冒険』
2/15(土)公開 ゼロ・ダーク・サーティ <推薦作> (CIA女性分析官マヤのビンラディン逮捕実話、キャスリン・ビグロー監督作品)
4/19(金)公開 リンカーン <推薦作> (次期アカデミー作品賞受賞筆頭最有力作品!! 名作「戦火の馬」スピルバーグ監督作品)
更新日
2012年12月24日 エッセイ『ジェイムス・ボンド断章・002』
松村清志
『007/スカイフォール』のラストは予測が着いた。ジェフリー・ディーヴァーによる小説版ボンド『007/白紙委任状』を読んでいたから。やはりこうリセットされるべきだろう。
ジェイムス・ボンドの物語とは”男達の寓話”なのだから。 『007/スカイフォール』は亡くなってしまった石上三登志に是非観て欲しかった。彼ならおそらくベストワンに選出
していたであろう。 石上流読み方を応用するならば、M=マザーであり、『007/スカイフォール』はグレート・マザーを巡る孤児二人の対決の物語と言った所か。
オープニングでボンドが落っこちる水は羊水であり、彼はそこから再生するのだ。 いずれネタバレ含みでじっくりと書きたいと思っているが、役者は揃っている。悪役の
ハビエル・バルデム、他、レイフ・ファインズ、アルバート・フィニーが出ている。フィニーは言われなければ気付かない様なメイクアップで出ているし、ファインズはもしかしたら
あちら側かと思ったが、やはりこちら側だった、と言う事ぐらいは書いても良いだろう。 顔ぶれも揃った。しばらく欠場していたQとマネーペニーも復活し、ダニエル・クレイグの
ボンドはこの三作目にして本格的なスタート・ラインに立ったのだ。(次回に続く)
***原題について*** ”SKYFALL”・・・「スカイフォール砦」の事(CINEMA EGG訳)。
戸田奈津子さんは英文自体の聞き取りを”SKY FALL”(空の落下)と誤訳している。でも”FALLだけでは英語的に不足である”。
英国文学を英文で読んだ方が良い。(CINEMA EGG編集長)
更新日
2012年12月24日 この映画を出せ!!『町の人気者』
松村清志
1943年度作品、監督クラレンス・ブラウン、原案・脚本ウイリアム・サローヤン、出演ミッキー・ルーニー、フランク・モーガン、マーシャ・ハント・ヴァン・ジョンソン、
ドナ・リード、 モノクロ、スタンダード・サイズ、上映時間118分。
今や20世紀アメリカ文学のクラシックの一つに成っている、小説家・劇作家ウィリアム・サローヤンの代表的長篇『ヒューマン・コメディ』は映画のオリジナル・ストーリーと
してサローヤンが書き下ろしたもので、43年度のアカデミー脚本賞<原案>も受賞している。日本公開された47年度には、ヒッチコック『断崖』、フォード『荒野の決闘』と
並んで「キネマ旬報」のベストテンの4位にランクされている。 と成れば「ヒューマン・コメディ」は、おそらく世界で最も有名でハイ・クオリティの映画ノヴェライゼーションと
言っても良いのではないか。 それなのに、その映像化作品がビデオもDVDも未発売のままとはどう言う事だ。著作権問題等があるのなら早くクリアしてリリースして
欲しい。 はるか昔、「人間喜劇」として読んでいたが、先頃、伊丹十三映画の英語版字幕スーパーを担当していた関汀子(せき・ていこ)の新訳で再読して、やはりこれは
名作だと思った。 そんな訳で、是非、観たい。
更新日
2012年12月24日 未公開クラシック『呪いの血』★★☆
松村清志
1946年度作品、監督ルイス・マイルストン、原案ジャック・パトリック、脚本ロバート・ロッセン、撮影ヴィクター・ミルナー、音楽ミクロス・ローザ、出演バーバラ・スタンウィック、
ヴァン・ヘフリン、カーク・ダグラス、リザベス・スコット、ジュディス・アンダーソン、 モノクロ、スタンダード・サイズ、上映時間116分。
逢坂剛x川本三郎『さらば愛しきサスペンス映画』の中で語られていた異色作である。 監督は昨年僕が未公開のベスト10に選出した『北極星』(43)のルイス・マイルストン、
脚本のロバート・ロッセンは後に監督と成り、『ハスラー』(63)等を手掛けている。 カーク・ダグラスの映画デビュー作である。ここでは後年の様な強い男ではなく、ひ弱な
インテリ男を演じている。 雷雨の夜のオープニングから引きつけられるが、全篇のまとまりが弱く、ちょっと惜しい仕上がりではある。 スタンウィック、ヘフリン、ダグラスの
三角関係的な犯罪メロドラマのパートと、ヘフリンとリザベス・スコットの前科の有る男女の市井的なラブ・ストーリーのパートとが、やや分離している様に感じられる。全篇を
通じて、スコットはスタンウイックともダグラスとも、ほぼ接点が無いままなのだ。 スタンウィック、ヘフリン、ダグラスの犯罪メロドラマに絞り込んでいたら、ぐっと締まった映画
に成ったのでは?とも思えるのだが、それでは悲劇的過ぎて救いが無く観客が納得しないだろうと考えたのか、当時はダグラスよりも知名度があったであろうスコットも共に
売ろうとしたのか、製作事情は知らないが、それぞれのパートが、それだけで1本の独立した作品とも成りうる要素を秘めているのに無理矢理一つにまとめ様として、上手く
行っていない様に感じられるのがもどかしい。 だが、やはり失敗作と切って捨てるには忍びない味わいを持っている。特に、後に『サンセット大通り』(51)でアカデミー賞
受賞の美術監督ハンス・ドライヤーによる−−−この人、ルビッチの名パートナーであったし、プレストン、スタージェスとも良い仕事をしている−−−”アイヴァース・タウン”と
言う架空の街の造型が魅力的だ。 原題「THE STRANGE LOVE OF MARTHA IVERS」である。その題名に習って江戸川乱歩風に”奇妙な味”の佳作と
取りあえず言ってしまおう。
更新日
2012年12月16日 最近作『シェフ!〜三つ星レストランの舞台裏へようこそ〜』
水島裕子
近年、庶民的レストランやカフェは良く映画の題材に成っているが、高級レストランの世界を扱ったものは(アメリカの映画だが)『レミーのおいしいレストラン』くらいしか思い
浮かばない。監督のダニエル・コーエンのそんな想いから、この映画は生まれた。 若きシェフ、ジャッキー(ミカエル・ユーン)は、有名シェフのレシピを多く記憶する天才的な
舌を持っている。が、あまりにも料理にこだわり過ぎる為、トラブル・メーカーでも有り、レストランを次々と首にされる。今では、妊娠中の婚約者ベアトリスの為に、安定した仕事
を求め、老人ホームのペンキ塗りをしている。 一方、アレクサンドル(ジャン・レノ)は、パリを代表する超高級三つ星フレンチ・レストラン”カルゴ”のベテラン・シェフだ。家庭を
かえりみず、20年もの間”三つ星”を守り続けていたが、初のスランプに陥ってしまった。次の審査会で星を一つでも失えば店を続けないとオーナーから勧告されるも、
新メニューがどうしても思いつかない。時代遅れだとの批判も増え、有能な助手達も別の店へと移っていった。 アレクサンドルは、相談出来る唯一の相手、友人でも有る
かつてのオーナーに会いに、或る老人ホームを訪れた。そこで、自らのレシピを見事なまでに再現した一皿のスープに出会う。それは、ペンキを塗っていたジャッキーが
窓から見かけた厨房の様子が気にくわず、思わず自分で調理したスープだった。彼はアレクサンドルを尊敬し、彼のレシピの暗記力と言えば、完璧なものだった。
アレクサンドルは、ジャッキーをアシスタントとしてスカウトする。ジャッキーは、喜び引受けながらも、最初は無給なので、ベアトリスには内緒だった。
新メニュー開発にジャッキーが協力を求めたのは、その老人ホームのシェフ達、とは言っても元メーキャップ師、トラック運転手、タイル職人と言った料理のプロとは呼び
にくい者達ばかりだった。審査会に向かい、科学に頼った「分子料理」までも試す程の試行錯誤が始まる。 この作品は多くの人に薦められる。正統派コメディだし、パリの街
や高級料理、前菜に始まりメインからデザート、ワイン、シャンパン等が目でも楽しめる。 ジャン・レノに挑む役をこなしたミカエル・ユーンは、この映画で注目されると思う。
(12/22〜全国順次公開。)
更新日
2012年12月16日 最近作『理想の出産』
水島裕子
神学ミステリー『クムラン』シリーズや『黄金と灰』で知られる人気作家エリオット・アベカシスが、自身の妊娠、出産体験を小説化したものがベスト・セラーと成った。本作は
その映画化だ。 ずっと疑問に思っている事が有る。多くの場合、女性の作家は、出産前にデビューしていた人は産後あまり出て来なく成る。また、子供の居ない女性作家も
沢山居る。それに、出産し、子供が大きく成ってからデビューして仕事を続けている女性作家も少なくない。私自身もこの一番最初の例に当てはまる。
この映画のヒロインは、後半に言う。出産はアイデンティティーを崩す、と。この映画を観て私の長年の疑問が解けた訳ではないけれど、妊娠、出産、子育てを女性の心理
状態から描いたものに、初めて、やっと出会えたと感じた。と、書くと、重たそう。とか、そう言う状況の人が観れば良いと捉えられてしまいそうな心配は有るが、そんな事は
ない。超前向き「愛と再生の物語」だ。 ヒロイン、バルバラ役は、『アデル/ファラオと復活の秘薬』でタイトル・ロールを演じたルイーズ・ブルゴワンだ。この人には独特な魅力
を感じる。哲学者の父と精神科医の母との間に生まれたからだろうか。モデルを経て、『ミス天気予報』に選ばれた際には血まみれで天気予報を行ったと言うエピソードも
この人らしい。劇中、大学院で哲学の博士課程中に身籠もると言う役柄にもピッタリだ。 バルバラが出会った相手は、レンタルビデオ店の店員、ニコラだ。映画監督志望の
フリーターである彼と互いに恋をして、同棲、やがて妊娠が判る。経済的に不安定なこの二人が親に成る事に心配なバルバラの母親(ジョジアーヌ・バラスコ)は、彼女自身も
シングル・マザーとして二人の娘を育てあげた苦労人だった。 出産予定日は、バルバラの博士論文の締め切り日と近い。助教授に成れるかも知れない大チャンスなのに、
妊娠初期のホルモン・バランスの乱れのせいで論文を書く暇もない。 安定期に入ると、性欲が異常に増してきた。等、一つ去るとまた一つ何かが起こる様に目が離せない。
と、ここで再び疑問が湧いた。2人以上子供が居る人はこの映画にどんな感想を持つのだろうか? (12/22公開。新宿武蔵野館、他にて)
更新日
2012年12月16日 最近作『最初の人間』
水島裕子
2013年は、カミュ生誕100周年だ。それでフランスの雑誌等で特集されているのを良く見かける様に成ったと思っていたら、自らの幼い頃を綴った未完の遺作も映画化
されたと言う。 改めて彼のプロフィールを見てみると、あまりの特殊さに驚く。この作品のタイトルの様に、彼は幾つもの場面で、”最初の人間”だったのだ。
1913年11月、アルジェリアに生まれる。フランス人入植者の父が間もなく戦死、カミュは父親の顔を知らない。母の実家での貧しい暮らしの中、サッカーに励み、成績も
良かった事から、奨学金で大学まで卒業する。「アルジェ・レピュブリカン」の新聞記者と成り、第2次世界大戦時には反戦記事を書いた。1942年『異邦人』が絶賛され、
『カリギュラ』、『ペスト』と続く。サルトルと論争したり、持病の肺病と闘いつつ、1957年、43歳でノーベル文学賞受賞。その三年後、編集者の運転する車でパリに向かう途中
に交通事故で死ぬ。その時に車から投げ出された靴に入っていたのが、この『最初の人間』で、それが遺稿と成った。その事故の車のモノクロ写真が残っていて、なかなか
印象的だった。 カミュとは、自分とは全く共通点が無いのに、何故か親しみ易い。この映画を観たら、更にその想いが強く成った。ジャック・ガンブランが演じているからと
言うのも有る。また、製作者が監督にジャンニ・アメリオを起用した理由も効を成している。子供の演出が上手い事、カミュに似た家庭環境で有った事。南から来た男で有る
事。それらが充分に生かされている。 1957年、40代半ばの主人公は、ブルターニュの仏軍基地の父の墓を訪ねる。墓碑を見て、父親の死んだ年齢を自分がとうに越えて
いる事に気付く。 数日後、母を訪ねる為に数年振りに故郷アルジェリアへと向かう。フランス領で有るこの国は、独立を望むアルジェリア人とフランス人の間で激しい紛争が
起こっていた。彼は大学の討論会でアラブ人とフランス人の共存を提言し、怒号と喝采を浴びる。 母は、今も実家で暮らして居た。たちまち懐かしい思い出が溢れ出る。
親しかった人達との再会は、彼の心を痛める。彼はラジオで呼びかける。 アラブ人に告ぐ、「私は君たちを守ろう。母を敵としない限りは。」
(12/15公開より、岩波ホールにて公開中)
更新日
2012年12月2日 エッセイ「石上三登志を追悼する」
松村清志
石上三登志が亡くなってしまった。「私の映画史 石上三登志映画論集成」の”あとがき”で闘病中なのは知っていたが、スピルバーグ『戦火の馬』公開時にはお元気
そうだったので完治したかと思っていたのに何とも悲しい。 石上三登志と言えば『スターウォーズ』評論家の親玉、『刑事コロンボ』ブームの仕掛人、キング・コング屋等
いくつもの顔が思い浮かぶが、やはり僕に取っては何と言っても『男たちの寓話』の人であった。 エンターテインメントとしての映画や小説にのめり込むのは、所詮現実逃避
でしかないのではないかと悩んでいた幼き日の僕に、フロイト心理学を応用しつつ、そうしたエンタテインメントの中にこそ、男の子が理想的な男へと成長していく為の重要
な手掛かりが潜んでいると言う事、その読み解き方を教えてくれた人であった。 もっともっと語り続けて欲しかった。アメリカ映画がそのエンターテインメントの伝統を継承
していないと言う事や、『第9地区』(10)を評価出来ない少数派としての見解や、ベストテンに選出している一見らしからぬ(?)芸術的映画の事等、まだまだ語って欲しかった
事はあまりにも多い。早過ぎる死が惜しまれる。かけがえのない男映画の語り手が亡くなってしまった。 ご冥福を祈ります。
更新日
2012年12月2日 エッセイ「ジェイムス・ボンド断章・001」
松村清志
ゼロゼロセブン、ジェイムス・ボンドについて語ってみたい。そう、僕(達)はゼロゼロセブンと言う。その名前を認識したのが石森章太郎『サイボーグ009』と同時期だった
から。 ゼロゼロナナと言う人もいるが、やはりセブンである。ラッキーセブンを連想させるその強運な響きが良いのだ。 ジェイムス・ボンドによって、スパイのイメージは大きく
変わった。暗躍・密告・裏切りと言ったマイナス・イメージ、平穏な日常生活を脅かす得体の知れない加害者、裏社会を生きる影の存在が、ジェイムス・ボンドの登場によって、
一躍、時代の花形、自由世界のヒーローと成ってしまった。 これはやはりエポックだったのではないか。 スパイと言う日陰者が、陽光の下に踊り出たのでだ。
リビング・デイライツと成ったのである。(次回に続く)
***CINEMA EGG翻訳メモ*** ”LIVING DAYLIGHTS”(「眩しすぎる太陽のギラギラ」)
「007/リビング・デイライツ(1987)」主題歌 007/ リビング・デイライツ (正翻訳版)
更新日
2012年12月2日 最近作『
007/スカイフォール』
CINEMA EGG編集長
- MOVIE ON - The years' backnumbers (2007-2013)
MOVIE ON "映画評" ムービーオン
管理人・角屋清志 (matsucine@docomo.ne.jp)
THIS BOOKING IS MAKES CONTAIN WITH "CINEMA EGG"