"水島裕子の映画評MOVIE ON ービーオン"  LaCoocan

■■■ 2016年 vol.2 ■■■

*新サーバー LaCoocan「ラ・クーカン」新URLブックマーク後、お入り下さい!* (2016.4.15 new)

http://cinemaegg.movie.coocan.jp/index.html*スマートフォン対応 メニュー*

 

上記「UH55」は「WEB-MART・等」にて。下記 2016冬FMV 「AH90 GRANNOTE」 & 「AH42GOLDカラー」

 

パソコンなのに最優秀オーディオ賞受賞した「FMV AH90」は最高峰パソコンであり最高峰オーディオ(4k,ハイレゾ,高速4k通信器)

現・最高峰の究極のmp3収集オーディオ端末。 -2016.12.30-

AHシリーズ全て(4k,ハイレゾ,高速4k通信器)に、迷わないスペックに!!

♪【特集・1980年代サントラ盤コレクション 愛のテーマ 全17曲】

<< All SOUNDTRACK SCORES : Love Theme from Soundtracks of 1980's Films >>
『オール・サントラスコア録音:1980年代映画音楽〜愛のテーマ楽曲集〜MP3コレクション(1)』


-----------------------------------------------------------------------------------------------------
*MP3サントラ楽曲購入後、下記曲順にてお聴きください*●(サントラスコア盤とは映画使用楽譜録音曲のこと)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------

『愛と追憶の日々』『普通の人々』『ラ・ブーム』『レイジング・ブル』『E.T.』『ブレード・ランナー』『刑事ジョン・ブック/目撃者』

『ドライビング・ミス・デイジー』『アマデウス』『炎のランナー』『ミッシング』『カラーパープル』 『クレイマー、クレイマー』

『ライトスタッフ』『ロッキー2』♪MP3リスト『Page.6』

♪【特集・1970 & 1980年代サントラ盤コレクション 続・愛のテーマ 全17曲】

<< All SOUNDTRACK SCORES : Love Theme from Soundtracks of 1970-1980's Films >>
『オール・サントラスコア録音:1970−1980年代映画音楽〜愛のテーマ楽曲集〜MP3コレクション(2)』

-----------------------------------------------------------------------------------------------------
*MP3サントラ楽曲購入後、下記曲順にてお聴きください*●(サントラスコア盤とは映画使用楽譜録音曲のこと)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------

『真夜中の向う側』 『F.I.S.T. フィスト』 『ゴッドファーザー』 『フレンチ・コネクション』 『スティング』 『レッズ』 『ふたり自身』

『終電車』 『ラブ・イン・ニューヨーク』 『テン』 『スプラッシュ』 『スター・ウォーズ』 『ジョーズ』 『ベスト・フレンド』 『E.T.』

『グレイストーク : ターザンの伝説』♪MP3リスト『Page.6』

*【特集・秋のキネマ・ジャズ・サウンドトラックス・2016『ザ・希少名盤』】*♪MP3リスト『Page.20』

【特集・秋に聴く映画の中のクラシカル音楽2016『ザ・ロイヤル・ブルー』】 *♪MP3リスト『Page.20』

「アメリカ交響楽」「家族の肖像」「幸福」「みじかくも美しく燃え」「ジェニーの肖像」「マンハッタン」「スプラッシュ」「アマデウス」「エイトデイズアウイーク」

■■■■■■■■最新記事順次掲載■■■■■■■

更新日  2016年12月30日 年末のご挨拶

年内の更新はここまでと成ります。閲覧いただき有難う御座います、また新年も宜しくお願い致します!!

2017年1月5日より新年開始と成ります<2016年公開作ベスト10 他>

−ムービーオン編集長・角屋清志−

次回1/5 TSUTAYA発掘良品『ワンダラーズ』★★★ 角屋清志

更新日 2016年12月30日 最近作『 綱に囚われた男』(2016年・韓国)
水島裕子

キム・キドク監督最新作だ。私はこの監督が好きなのだけれど、これまで観た彼の作品の中で最も切ない。祖国北朝鮮半島の悲劇から現代社会の矛盾と闇に

切り込むと言うテーマは、脚本・製作を担当した『レッド・ファミリー』と同じだ。でも、『レッド・ファミリー』が、"光"ならば、本作は、"影"だ。

主人公チョルを演じるリュ・スンボムは、アクション俳優として評価の高い個性派だと言うが、信じられない。ここでは、ひょんな事から大事件に巻き込まれる、

おじさんにしか見えない。そのチョルと唯一心を通わす青年警護官オ・ジヌに、注目のイクメン次世代スター、イ・ウォングン。自分の思い通りにする為には

暴力行為も平気な取り調べ官役のキム・ヨンミン、彼とは対照的に冷静沈着な合理主義者の室長にチェ・グイファ、妻役のイ・ウスはキドク映画の常連だ。

中国ではキャスティングの妙さも話題に成った様だが、そう言う事情を知らないで観ると、優れたドキュメンタリー作品に見える。人は生まれた場所の政治的

イデオロギーの中で身動きが出来ない。或る漁師が、壊れたボートで韓国に流され苦痛や屈辱を受け、北朝鮮に戻って来たらどうなるのか、分断された

朝鮮半島によって犠牲を強いられている我々の有様や分断が齎す大いなる悲哀を描いたと言う監督のメッセージが、強く伝わって来る。漁師のナム・チョル

は、北朝鮮の38度線近くの寒村で、妻と幼い一人娘と共に、貧しくも平穏な日々を送っている。その朝も、いつもの様に小さなモーターボートで漁に出た。

ところが、魚網がエンジンに絡まり、ボートが故障してしまう。国境を越えてしまっては大変な事に成ると判っていながらも、貧しいチョルは高価な商売道具

であるボートを捨てるわけにはいかない。韓国側に流され、韓国の警察に拘束された彼は、身に覚えのないスパイ容疑で残忍な尋問を受ける。監視役の

警護官オ・ジスは、彼の家族の元に戻りたいと言う切実な想いを理解する。けれども、それ以外の人達は、チョルをどうしてもスパイとしたい。脱北者として

迎え入れたいのだ。ところが、ネットに流れた或る映像を機に帰る事が許される。そんな彼には以前の生活は待っていなかった。

原題『The net』には2つの意味が。

(1/7(土)〜新宿シネマカリテ・他、全国順次ロードショー)

 THE NET (訳:「さかな網」) (cinema egg)

更新日 2016年12月27日 最近作『 ミス・シェパードをお手本に』(2015年・英国)
水島裕子

原作者のアラン・ベネットと言う人、1943年イギリス生まれで60年代から劇作家、小説家、シナリオライターとして活躍。トニー賞やサー・ローレンス・オリヴィエ賞

等を授賞する英国を代表する劇作家だ。そんな実力も実績も有る人の15年間に渡る驚きの実話を元にしたのが本作だ。彼は謎のレディと15年にも及ぶ奇妙な

共同生活(?)をしていたのだ。ロンドンのカムデン。"ミス・シェパード"は路上に停めたオンボロの黄色いバンで自由気ままに暮らしていた。近所の住人達は、

迷惑と思う反面、年老いた彼女が心配で世話を焼くが、逆に悪態を就けられるばかりだ。彼女なりにプライドが有る様で、フランス語が喋れたりと教養高い

雰囲気も有る。或る日、路上駐車を咎められている彼女を見つけた劇作家ベネットは、親切心から自宅の駐車場にひとまず車を入れる様に勧める。それから

15年も、ミス・シェパードは其処に居続けた。演じるのは、『ハリーポッター』シリーズ、『マリーゴールド・ホテルで会いましょう』等でアカデミー賞を数多く授賞

しているマギー・スミスだ。舞台版でも同じ役を演じ、「マギー・スミス史上最もマギーらしい当たり役!」と称される。確かに、この人は最初は、何だか良く見かける

女優の一人と言った印象だったのが、段々とその凄さが判って来るタイプだ。最初に観た時も高齢だったが、それでも年を重ねる毎に見逃せなく成って来る。

因みに日本の舞台版は、黒柳徹子が演じていると言う。アラン・ベネットの、この経験を基に書かれた回想録が1999年に舞台化、此の度15年(彼とシェパードが

過ごした日々と偶然同じ月日)の時を経て、同じメンバーで映画化された。ベネックスを演じるのは、英国ナショナル・シアターやロイヤル・シェイクスピア・

カンパニー等の舞台で活躍するアレックス・ジェニングス。監督は、映画『英国万歳!』や舞台『ミス・サイゴン』等を手掛けたニコラス・ハイトナー。

ユーモアたっぷり、コミカルに描かれている中、作者自身が、シェパードを心配する気持ちと、やや口うるさいが年老いて行く母親を想う気持ちが、

時にダブリ、時に相反する所が感動的だ。

(12/10(土)〜シネスイッチ銀座・他、全国ロードショー)

 THE LADY IN THE VAN (訳:「バンに乗る女性」) (cinema egg)

更新日 2016年12月25日 最近作『 ロマンポルノ・リブート・プロジェクト』(2016年・日本国)
水島裕子

今年11月20日に、『日活ロマンポルノ』は45周年を迎えた。かつてトップの映画会社のひとつだった日活が時代の流れを察し、1971年、成人映画のレーベルを

新たに作った。白川和子主演の『団地妻 昼下りの情事』に始まり、10分に1回絡みのシーンを作る、上映時間は70分程度、等のルールを決めた。

私もロマンポルノ、正確に言うと、その中の大作シリーズの金子修介監督『いたずらロリータ うしろからバージン』等で主演しているので、感慨深いものが有る。

製作終了が1988年と言う事で、後期に出演していた女優と言うカテゴリーでインタビューされる事も多く、有難い。でもって、今回、新作が5本作られたと言う事で、

改めてロマンポルノの歴史も知る事が出来た。芸術か? ワイセツか? その二元論を超えた性表現をめぐる「ロマンポルノ裁判」と言うのが有り、1986年、日活側が

勝利を収めた。なんて事も在ったのですね。その5本とは? 『カナリア』の塩田明監督によるロカルノ映画祭で若手審査員賞を受賞した『風に濡れた女』。

相米信二監督をオマージュした、行定勲監督の『ジムノペディに乱れる』。『凶悪』の白石和彌監督による『牡猫たち』は、社会派だ。池袋の3人のデリヘル嬢を

ヒロインに、児童虐待、老人問題、引きこもり等、とことん暗い気持ちにさせられる。『リング』の中田秀夫監督が、小沼勝監督の助監督だったと言うのは、

これまで知らなかった。『ホワイトリリー』のタイトルからも判る通り、百合族の話だ。でも何故、レズビアンが百合? 陶芸家をヒロインに、色々な事が凝縮されている。

ホラーを期待する観客もいるが、その要素は含まれない。今回、最もお薦めなのは、園子温監督による『ANTI PORNO (アンチポルノ)』だ。

タイトルそのもののポップな内容で、ヒロインの冨手麻妙が魅力的だ。小説家兼アーチストとして時代の窮児と成った女の子を演じる。そう言えば、最近、

気になって金子監督に尋ねたりした所、"裸にエプロン"と言うのは金子監督の『いたずらロリータ うしろからバージン』で私がやっていたのが日本映画史上

初めてらしい。

(11/26(土)〜2/11(土)全国ロードショー)

 ROMAN PORNO REBOOT (訳:「ロマン・ポルノ・再起動」) (cinema egg)

更新日 2016年12月 2日  最近作『シン・ゴジラ』(2016年・日本)★★★
角屋清志

第1作の『ゴジラ』(54)をリセットしてリブートした新ゴジラである。最初のゴジラがその当時の日本人が最も恐れるもの、そのトラウマ、第2次世界大戦の空爆や

原爆・水爆のメタファーであった様に、本作のゴジラは3.11や福島原発事故のメタファーであろう。そして、ゴジラとは愚かな人間の行為が生み出してしまった

怪物なのではないかと言う原罪意識に於いて、シン(罪)・ゴジラでもあるのだろう。第1作と同年に公開された黒澤映画監督『七人の侍』(54)が、それまでの

時代劇を過去のものとしてしまった様に、本作の登場はこれまでのパニック映画、デザスター映画を過去のものとしてしまうのではないか。『七人の侍』を

自衛隊翼賛映画としてあまり好きではないと語っていたのは佐藤忠男であったが、本作も自衛隊翼賛映画の側面がある。本作を観ていて僕は自衛隊と言う

存在、その役割について真剣に考えておかないと、いざと言う時に日本は大変な事に成ると思わされた。アメリカは本当に頼りに成るのかと言った事も。

ただ、あまり評判の宜しくないらしい石原さとみのキャラクターに関しては僕は好感を持った。要するにニック・アダムスなのである。

60年代ゴジラ・シリーズへのウインクである。ご愛敬だ。映画史的には、おそらく最も特質すべきなのは岡本喜八と市川崑と言う、先駆的な

エンターテインメントのアルチザンでありながらも、主流では無かった2人が作り上げて来たもの、その演出や映像センスの遺産が本作に於いて、

主流へと合流した事なのではないかと思われる。東宝は何故、一度は彼らにゴジラ映画を撮らしてはみなかったのか等と、今更言っても後の祭りだが、

そんな彼らの営為が本作でアートの祭りへと昇華したのなら良しとしようか。あれやこれやで「読む」べきもの、「語る」べきものの多い映画である。

リピーターも続出している様だ。僕ももう一度観ようと思っている。全国にてロングラン公開中だ。

P.S.) お断りしておけば、僕は岡本喜八も市川崑も監督作1/3ぐらいしか観てはいないし、ゴジラ・シリーズも全作観てはいない。ただ、僕が今、

日本映画史上ベストテンを選ぶとしたら、ゴジラ映画が2本入るだろうとは思っている。

SHIN-GODZILLA (as "AN ORIGINAL STORY OF GODZILLA") (訳:「真説・ゴジラ」) (cinema egg)

=サントラ盤=

『ゴジラ』 映画サントラ ♪MP3リスト『Page.2』

更新日 2016年12月 2日  未公開クラシック『THEY MADE ME A CRIMINAL』(1939年・米国)★★★
角屋清志

1930年度作品、監督バスビー・バクレー、撮影ジェームス・ウォンハウ、音楽マックス・スタイナー、出演ジョン・ガーフィールド、クロード・レインズ、

アン・シェリダン、 モノクロ、スタンダード・サイズ、上映時間92分。

都心を離れて現在合宿生活中です。自動車免許を取る為の合宿なのですが、予定の2週間をオーバーして3週間かかりそうです。トホホ・・・。そんな訳で、

暫く映画は禁欲すべきですが、やはり我慢出来なくて、youtubeで時々観ています。本作はその1本。普通日本未公開でもTV放映された作品は日本版

タイトル付でUPされているのですが、本作は原題のまま、但し、UPした人が、かなり意訳と断りながらも、ともかく日本語字幕を入れてくれていました。

さて、ここからで、すます調べではなく、いつもの文体と成るが、本作、主演のジョン・カーフィールドの名前に惹かれて観たのだが、監督が何と、

バスビー・バークレーであった。あのミュージカルの監督である。日本語でネット検索しても此の作品の事は書かれていないが、英語検索では出て来た

ので、あのバークレーである事は間違いない。以下、僕は中学生英語程度なので、あちらのユーザー・レビューはスルーして、簡単に自分の感想を書く。

本作、かなり楽しめる。ボクシング映画として始まり、主人公が無実の殺人犯人として逃亡するサスペンス映画と成り、非行少年厚生施設ものと成り、

ラストは、クロード・レインズが出ているので書いてしまうが、美しい男の友情と、そして、どうやら恋も成就しそうだと言うあたりで、ハッピーエンドと成る。

3本分の映画が作れそうな要素を、1本の映画の中に納めて、僅か92分の上映時間にまとまっていて、何ともお得感があった。

日本語の資料では、ジョン・カーフィールドにもバスビー・バークレーにも、あるいは、撮影のむジェームス・ウォンハウにも、此の作品の事は一切記されて

いないので、此の作品の存在は知らなかったので、嬉しい拾い物であった。

THEY MADE ME A CRIMINAL (訳:「彼らが僕を犯人にした」) (cinema egg)

P.S.

此の作品の字幕はCINEMA EGGによるものではありません。心を正確に表現する翻訳がCINEMA EGGの正翻訳。時間をかけて学習しております。

過去に示したとおり慶應義塾ではありませんけれども「ビリギャル」以上レベルにて掲載しています。意訳とは未学習の状態。(CINEMA EGG編集長)

更新日 2016年11月15日 最近作『 誰のせいでもない』(2016年・米国)
水島裕子

ヴィム・ヴェンダースの新作だ。2バージョン有、3Dの方が観たかったが、時間の都合で2Dだった。一般的なイメージの3Dとヴェンダースは、どうも結び付かない。

でも理由を知って納得だ。2011年の「Pina ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち』で試み、大きな発見が有ったと言う。冒険ものでない3dと言えば、私は以前ここで

紹介した事もあるギャスパー・メエの『LOVE (3D)』を思い出すが、どちらもカメラマンはブノワ・デビエだ。

ノルウェイの作家ビョルン・オラフ・ハンセンが送って来た脚本を読み、ヴェンダースはそれに惹き付けられて、映画化を決めた。「罪悪感」についての物語

だが、事故を起こした男が有罪かどうかと言う話ではない。主人公の職業は作家だ。創作活動に実生活を利用する事、あるいは「食い物にする」事による

それを問う。不慮の事故のトラウマが、主人公の自己啓発を齎し、仕事に活かされていく。

主演は、映画監督や作家としても活躍するジェームズ・ブランコだ。ダニー・ボイルの『127時間』の印象が強い。ヒロインの一人に、私が最も好きな女優の

一人、シャルロット・ゲンズブール。主人公の最初の彼女に、ウディ・アレンの『ミッドナイト・イン・パリ』のレイチャル・マクアダムス。ドゥニ・アルカンの

『みなさん、さようなら』のマリ=ジョゼ・クローズ。この4人の共演は見所だ。

近年では、ウエス・アンダーソンの『グランド・ブダペスト・ホテル』等、現代世界トップの映画音楽作曲家の一人、アレクサンドル・デプラが音楽担当だ。

カナダはモントリオールの雪に包まれた田舎道を一台の車が走る。突然、何かが飛び出して来た。運転手は急ブレーキをかける。慌てて車外に出ると、

少年が座り込んでいた。そりに乗ったその子が、ぶつかって来たのだった。無事で良かった。家まで送って行くと、その母は、息子の姿を見て半狂乱に成る。

思いがけない事故が発生していたのだ。けれど、それは、運転していたトマスの過失によるものではない。けれども彼の心に大きな傷を残す。

その2年後が描かれ物語が収束に向かうと思わせつつ、更に4年後と、その4年後に続く。3Dで観たかったのは、特に、この後半の部分だ。

(11/12(土)全国ロードショー)

 EVERY THING WILL BE FINE (訳:「何事も心配ないさ」) (cinema egg)

更新日 2016年11月15日 最近作『 弁護人』(2015年・韓国)
水島裕子

韓国の優れた社会派ドラマを観ると、まず、そんな事が実際にあったのか、と言う事に驚かされる。映画によって韓国の歴史を教えられている。1970〜1980年代、

軍事政権下の韓国では、多くの若者達が不当逮捕されていた。容疑は、国家保安法違反だ。この「釜林(プリム)事件」を機に人権派弁護士へと転身した故・盧武鉉

(ノムヒョン)元・大統領の実話が基に成っている。主人公のソン弁護士を演じるのは、数々のヒットを生む実力派ソン・ガンホだ。この人の出演作品は全て良い。

1979年、朴正煕(パク・ヒョンヒ)大統領が暗殺されたのがきっかけと成り、「ソウルの春」と呼ばれる民主化ムードが高まり、学生や労働者の運動が活発化する兆し

を見せる。軍クーデターにより、全斗煥(チョン・ドゥファン)が軍を掌握、80年5月、戒厳令が布告。金大中(キム・デジョン)ら民主化運動推進派は拘束されてしまう。

大学生や市民による大規模なデモを軍が鎮圧して、多くの犠牲者が出た。「光州事件」が起きる。全斗煥(チョン・ドゥファン)が大統領に選出されると、民主化運動

の取り締まりが厳しく成り、金大中(キム・デジョン)は亡命する。ソン・ウソクは、司法試験に合格して判事に成ったが、学歴社会の法曹界では差別が多く、弁護士に

転身した。ところがこちらも学歴やコネに頼る所が大きい。そこでソンは、不動産登記業務に目を付ける。まだ誰もがやっていなかった分野だった。苦労を重ねつつ

も、やがて釜山一の税務弁護士へとのし上がる。彼を常に励ましたのは、近所のクッパ屋のスネの作る温かい料理だった。或る日、スネの一人息子、ジヌが公安

当局に突然逮捕されてしまう。スネは、拘置所に向かうが面会すら出来ない。ソンは、自分の担当する範囲ではないが、なんとかしてやりたい。やがて解放された

ジヌは、すっかり痩せ細り、顔や身体には無数の痣がある。衝撃を受けたソンは、拘置所での取り調べに不信感を抱き、ジヌの無実を証明しようと立ち上がる。

本国で1100万人突破の記録的大ヒット。映画賞を20冠獲得している。また、アイドル・グループZEAのメンバー、イム・シワンが、クッパ屋の息子として本作で

スクリーン・デビューしている。ソン・ガンホ演じる盧武鉉(ノムヒョン)にすっかり感情移入したので、後にこの本人が飛び降り自殺で人生を閉じたのは悲しい。

(11/12(土)全国ロードショー)

 THE ATTORNEY (訳:「弁護人」) (cinema egg)

更新日 2016年11月15日 最近作『 小さな園の大きな奇跡』(2015年・香港・中国)
水島裕子

シュシュのお母さんと弟は遠くで暮らしていて、戻って来ない。一番嬉しいのは、お父さんと屑鉄を売った事。体の具合の悪いお父さんをシュシュが手伝う。

キティとジェニー姉妹は、パキスタン系だ。両親共に食堂で働いていて、二人共、もやしを洗うのが好きだ。タンの一番悲しい事は、雷、お化けが、人間を

食べてしまう事だ。雷の日に両親を交通事故で亡くし、おばさんと暮らしている。ロ・カカは、年長さんだ。お父さんは仕事の怪我で義足と成り、お母さんと

直ぐ喧嘩する。この5人の少女たちの通う幼稚園がピンチだ。資金不足で先生が一人も居なく成り、新園長が来ないと閉鎖に成る。村は僅か給料4500香港ドル

(相場の約7分の1)で園長を募集。このニュースは新聞やテレビで大々的に報道された。これは、実話を基にした物語だ。2015年香港映画買収ランキング・

ナンバーワンに輝き、アジア・フォーカス・福岡映画祭観客賞の感動作だ。ヒロインのルイを演じるミリアム・ヨンは香港を代表するトップ・シンガーでもある。

その夫役ルイス・クーはトップ・クラスのアクション俳優だ。だから、香港の人にとって今回の役はサプライズの様だと言うけれど、それを知らないで観たので、

実に良く溶け込んでいると感じた。都会の有名幼稚園の園長ルイは、エリート教育に疲れて退職を決める。一方、夫のドンも、博物館の展示デザイナーを

やっていくなか、リアルな模型よりもヴァーチャル的なものを求められている事に失望を感じていた。結婚10年を迎えた或る夜、ルイが退職の決心を夫に伝える

と、彼は自分の仕事の契約が切れる半年後に、ロンドン、オランダ、パリと、世界の博物館を周る夢を叶えようと言う。仕事を辞めたら辞めたで何処か心寂しい

ルイの眼に、例のニュースが飛び込む。給料が少ない上に、全部一人でやらなければならない。とてもじゃないけれど自分には出来ないと思いつつ見に行って

みたところ、決意した。夫が反対するのはお金の事ではない。夢はどうする? それにルイは、腫瘍の手術をしたばかりで、まだ体調が不安だ。なんとか説得に

応じてくれた夫だが、ルイの悩みはつきない。

(11/5(土)〜都内・新宿武蔵野館リニューアル・オープニング・ロードショー・他、全国順次公開)

 LITTLE BIG MASTER (訳:「小さな園の大園長」) (cinema egg)

更新日 2016年 11月 7日 『TIFF2016JP 第29回東京国際映画祭 2016授賞一覧
CINEMA EGG編集長

東京国際映画祭2016受賞一覧

更新日 2016年11月 7日  東京国際映画祭 未公開クラシック『郡狼の街』(1950年・米国)★★☆
角屋清志

● TIFF2016JP 第29回東京国際映画祭 2016 ●

1950年度作品、監督サイ・エンドフィールド、原作・脚本ジョー・パガーノ、撮影ガイ・ロー、音楽ヒューゴー・フリードホッファー、出演 フランク・ラブジョイ、

キャサリーン・ライアン、ロイド・ブリッジス、リチャード・カールソン、 モノクロ、スタンダード・サイズ、上映時間85分。

第29回東京国際映画祭協賛企画『UCLA映画テレビアーカイブ 復元映画コレクション』の1本として、フィルム・センターで10/27(木)、29(土)の2回上映。

チラシをそのまま書き写してみると「原作は1933年に米国で実際に起きた、殺人犯に対するリンチ事件を題材にした小説で、同じ事件を映画化した先駆

として、フリッツ・ラング監督の『激怒』(36)がある。本作は、貧窮にあえぐ無職の主人公が道を踏み外す犯罪映画として始まるが、やがて描写の中心は、

地方新聞による殺人事件の扇情的な報道とそれに踊らされる大衆への批判に移る移る。監督のサイ・ エンドフィールドもまた、この後「赤狩り」で迫害され、

1953年以降は英国に移って創作を続けた。」日本ではDVD等未発売。問題作と言って良いが、キャストがあまりに地味過ぎるのが惜しまれる。

道を踏み外す主人公のフランク・ラブジョイは冴えないオッサンだし、やはり日本未公開のアイダ・ルピノ監督によるサスペンスの傑作『ヒッチハイカー』

(53)でも犯罪に巻き込まれていたが、脇役3番目ぐらいの存在感だ。キャスト中、最も有名なのはロイド・ ブリッジスだろうが、この人、ジェフ・ブリッジス、

ボー・ブリッジスのお父さんだが、トンビが鷹を生むと言う形容がぴったりの、息子達より格下と言う他にない俳優である。およそ好きになれない卑劣漢と

言ったタイプである。『真昼の決闘』(52)の保安官助手であった。大衆を扇情する新聞記者役のリチャード・カールソンもパッとしないし、リアリズムを狙った

にせよ、こんな小物ばかりのキャストで、不愉快な話を観せられるのは、いささかしんどいと言う思いであった。やはり役者の風格とか存在感と言うのは

重要だ。フリッツ・ラング監督の『激怒』はスペンサー・トレイシーの風格で充分引っぱられたし、例えば後のアーサー・ペン監督『逃亡地帯』(66)等、

不愉快な話でありながら、豪華なキャストで140分もの長尺を観せ切っていた。本作1本で2本立の様な密度ある作品であるだけに、弱体キャストが何とも

残念であった。他に目ぼしい作品の無いサイ・ エンドフィールドとしてはニアミス的な秀作だが、キャスト共々、ニアミスしてしまったと言う事か。

(東京国際映画祭2016にて上映)

TRY AND GET ME ! (訳:「試してみな、そして私を手に入れな!」) (cinema egg)

=サントラ盤=

TRY AND GET ME ! (1950) - ♪ THEME - SOUNDTRACK SCORE - (AKA: THE SOUND AND THE FURY (1959) )

映画『郡狼の街』(1950)  主題曲 サントラスコア (演奏) ライオネル・ニューマン  ♪MP3リスト『Page.5』

THE SOUND AND THE FURY (1959) - SOUNDTRACK - MUSIC BY ALEX NORTH

映画『悶え』(1959) サントラ全曲集 (映画『郡狼の街』(1950)総天然色リメイク作)  ♪MP3リスト『Page.5』

=ポスター宣伝コピー文面と翻訳=

A BLONDE WITH ICE NERVES AND DEEP WARM CURVES !  THE HOTTEST DAME YOU EVER MET ...

 (訳:「氷の神経と生温かい肉体を持つ一人の金髪美女」「僕が出逢った中で最もセクシーな君...」) (cinema egg)

更新日 2016年11月 5日  東京国際映画祭 未公開クラシック『遅すぎた涙』(1949年・米国)★★★
角屋清志

● TIFF2016JP 第29回東京国際映画祭 2016 ●

1949年度作品、監督バイロン・ハスキン、脚本ロイ・ハギンズ、撮影ウイリアム・C・メラー、音楽 R・デール・バッツ、出演リザベス・スコット、

ドン・デコオー、ダン・デュリエ、アーサー・ケネディ、クリスティン・ミラー、 モノクロ、スタンダード・サイズ、上映時間99分。

第29回東京国際映画祭協賛企画『UCLA映画テレビアーカイブ 復元映画コレクション』の1本として、フィルム・センターで10/26(水)、29(土)の2回上映。

チラシをそのまま書き写してみると「中産階級の一主婦(スコット)が、突然転がり込んだ大金を自分のものとするために冷酷な悪女へと変わってゆく様を、

戦後アメリカの消費社会を背景に描く。特撮監督B・ハスキンの忘れられていた秀作で、UCLAの復元上映により、40年代のフィルム・ノワールを代表する

一本として再評価された」作品である。日本ではDVD等未発売なので、35mmフィルムでの上映は貴重であった。原題「TOO LATE FOR TEARS」は

レイモンド・チャンドラーの名台詞「ギムレットニハ早すぎる」と対を成す様に、「涙には遅すぎる」と訳した方がよかったのではないか。主演のリザベス・スコット

はハンフリー・ボガートの相手役を務めた『大いなる別れ』(47)が日本では最も知られた出演作だろうが、いささかローレン・バコールの悪流と言ったイメージ

の強い女優である。(実際にはバコールより2歳年上でより長生きもしているが。)そんな二流のローレン・バコールと言った受け止められ方をしがちな彼女に

取って、本作は代表作と言っていいのではないか。ほぼ全篇出ずっぱりの主演である。彼女が牽引している。他の出演者、ドン・デコオー、クリスティン・ミラー

は他の出演作を思い浮かべられないし、ダン・デュリエ、アーサー・ケネディは、悪役・傍役で一貫してきた俳優である。本作はリザベス・スコットのほぼ一人

舞台である。題名から改心する悪女と言ったキャラクターを予想してきたが、そうではなかった。それでいて、とても嫌な女のはずなのに、どこか同情の余地

が有る様に感じられたのは、彼女のあまりアクの強くない意外に控えめな存在感の性なのかも知れない。監督のバイロン・ハスキンは最初の映画化『宇宙戦争』

(53)が最も有名でスピルバーグ版(05)が公開された際、日本の『ゴジラ』(54)からの影響が有ると述べた評論家もいたが、ハスキン版の方が1年早いし、全篇

の終末感や、荷物を抱えて逃げ惑う群衆や、教会で祈る人々と言った描写も『ゴジラ』に先駆けていたのである。この事はきちんと言っておくべきである。

そんな訳で、リザベス・スコットもバイロン・ハスキンも忘れられてはならない。本作の復元上映に感謝したい。☆半分おまけ。

(東京国際映画祭2016にて上映)

TOO LATE FOR TEARS (訳:「遅すぎた涙への代償」) (cinema egg)

=サントラ盤=

LLOYD PRICE (RECORDED IN 1953) - ♪ TOO LATE FOR TEARS - AN INSPIRED SONG BY THE FILM : "TOO LATE FOR TEARS (1949)"

映画『遅すぎた涙』インスパイア・ソング ♪遅すぎた涙 (歌) ロイド・プライス  ♪MP3リスト『Page.5』

=ポスター宣伝コピー文面と翻訳=

THAT'S NOT LOVE-LIGHT...  THAT'S MURDER IN HER EYES !

 (訳:「それは 愛の光を齎さぬ...」「それが 彼女の瞳に殺人を齎す!」) (「THAT'S」=「大金」) (cinema egg)

更新日 2016年 10月20日 『●歌う詩人 ボブ・ディラン ・ノーベル文学賞記念♪サントラMP3・選曲●
CINEMA EGG

THE AGE OF ADALINE - SOUNDTRACK SONG ♪ SIMPLE TWIST OF FATE - SUNG BY BOB DYLAN

『アデライン、100年目の恋』〜主題歌♪シンプル・ツイスト・オブ・フェイト (歌) ボブ・ディラン

♪ Simple Twist Of Fate  (LYRICS : BOB DYLAN)

『♪ 運命のささいな竜巻』 (作詞 ボブ・ディラン) (正翻訳版・訳詞・cinema egg)

-1-

They sat together in the park

彼らは一緒に公園で座ってた。

As the evening sky grew dark

夕方の空が暗く成った頃に。

She looked at him and he felt a spark tingle to his bones

彼女は彼を見つめてた、そして彼は骨の髄まで彼女の愛を感じたんだ。

It was then he felt alone and wished that he'd gone straight

それには続きがある、彼は孤独を感じ、そして願ったんだ、それは彼の心は純粋でなくなっていた性だ。

And watched out for a simple twist of fate.

そして、用心したんだ、運命のささいな竜巻に対して。

-2- へ続く

(注釈) 孤独感とは失恋経験のある人の感じ方。別れた時の引きずり感。

(♪ 上記・歌詞翻訳: SEIJI IWAI )

♪−−−♪−−−♪−−−♪

♪MP3リスト『Page.5』

♪−−−♪−−−♪−−−♪

P.S. 映画『ワンダーボーイズ』主題歌♪ THINGS HAVE CHANGED は私と同意見の訳詞方で翻訳されていのものがネット検索上位で流れております。

依頼がありましたけれども、既に正しく理解されている訳であり訂正翻訳版の発行の必要はありませんでした。 ♪"物事は様変わりしちまってる"

更新日 2016年10月14日 最近作『 手紙は覚えている』(2015年・米国)★★★
角屋清志

クリストファー・プラマー主演、アトム・エゴヤン監督で此の「タイトル 原題:REMEMBER」とくれば、爺さんが若い頃の恋を回想する映画、あるいは

先頃公開された『さざなみ』(15)の様な老夫婦の葛藤を描きつつ、エゴヤンお得意のフラッシュバックを多用して時空を錯綜させた難解ぶった映画

かと、先入観で接したが、そうではなかった。極めて平易で判り易く(「全作品は観ていないが。」)エゴヤン監督作では、最も良いのではないか。

エンターテインメントだと言っても良い。「ナチス追跡」のサスペンス作である。あの『サウンド・オブ・ミュージック』(65)のクリストファー・プラマーが、

ヨボヨボの爺さんに成って尚、ナチスの戦犯に復讐しようとする主人公を演じているのだから、映画をあまり観ないと言う一般の方にもお薦め出来る。

これはクリストファー・ブラマーでなければ成立しなかっった映画であろう。事実、本作が初脚本作であると言う1979年生まれのベンジャミン・

オーガストも脚本を書いている間ずっとブラマーが念頭にあった、と語っている。良く書けた脚本である。映画の成功の秘訣は脚本6割、役者3割、

演出1割と言った意見も有り、僕はそれには賛成しないのだが、こうした作品に出合うとそれも一理有りかなと思わされる。今回、エゴヤンは、

奇をてらわず、脚本と俳優の背後に身を潜めており、それも良かったのではないか。僕にとってき、祖父と孫程の年の離れた世代のコラボレーション

が上手く行った秀作としては『やさしい嘘と贈り物』(09)以来の拾い物であった。あの作品の主演者マーティン・ランドーが本作でも重要な役を務め

ている。FILMINK.COMに〜時間・記憶を実験的に使った傑作!〜とコメントされている様だが、実験的と言う言葉が連想させる取っつき難さは無し、

あくまで大衆的な語り口の、現在進行形むのサスペンスである。「ナチス追跡」ものとしては、オーソン・ウェルズの傑作『ストレンジャー』(46年・未公開)

の次ぐらいに気に入ってしまったと言うのはチトほめ過ぎか!?

(10/28(金)TOHOシネマズ シャンテ他にて全国ロードショー)♪MP3リスト『Page.5』

 REMEMBER (訳:「覚えている」) (cinema egg)

更新日 2016年10月14日 最近作『 白い帽子の女』(2015年・米国)★★☆
角屋清志

かつてリメイク版『ゲッタウェイ』(94)で当時夫婦だったキム・ベイシンガーとアレック・ボールドウインのセックス・シーンを観せられた時、とても不愉快に成った。

夫婦でイチャイチャしてそんなもの金取って観せるな、家に帰って二人でやってろ!!と思ったものだった。同じ様な理由で此の作品も積極的に支持する気には

成れなかったのだが、何と日本公開直前にまさかのジョリーからの離婚申請でガラリと印象が変わってしまった。支持したく成ってしまった。ジョリーが此の作品

からアンジョリーナ・ジョリー・ピットと名乗る様に成ったと言うのは何とか関係を続けて行きたいと言う切なる願いが込められていたのではないか。

倦怠期の夫婦を主人公として、この時期のジョリー自身の苦悩を反映した"私映画"であったようだ。だがそれをそのまんまズバリとは示さず、1970年代のフランス

映画のパステイーシュであるかの様な、レトロで美しい枠組みの中に納めて演出した辺り、大人の作法を弁えていると好感が持てる。一対一のひりひりする様な

夫婦関係へと視野を狭めるのではなく、隣の部屋の新婚カップルを対比させる事で、立体感と風通しの良さを齎している辺りも良い。そして、やはりブラピとジョリー

には往年のスターの様な「華」と「セレブ感」が有る。無論そんな彼女達にも等身大の私生活は有る。虚像と実像の狭間の重圧にもがくセレブの孤独と悲哀。

ジョリーはそれを覚悟を持って引き受けている様だ。オープンカーに乗った二人のストップ・モーションには、ブラピとの日々を永遠に記憶に焼き付けたいと言う

切ない想いが込められていたのかも知れない。アンジェリーナ・ジョリーの新たな旅立ちに期待したい。

(全国ロードショー公開中)♪MP3リスト『Page.5』

 BY THE SEA (訳:「海辺」) (cinema egg)

更新日 2016年 10月9日 『ハドソン川の奇跡』サウンドトラックmp3新発売! & 主題歌・歌詞・訳(プレミアム版)
CINEMA EGG

♪ 『ハドソン川の奇跡』全曲集アルバム & 主題歌・歌詞・訳詞(プレミアム版)-♪MP3リスト『Page.5』

「ハドソン川の奇跡 (2016)」主題歌・歌詞&訳詞 ♪フライングホーム SULLY'S THEME (世界初起草歌詞&翻訳版)

ORIGINAL SCORE BY - CHRISTIAN JACOB

SUNG BY  - TIERNEY SUTTON

MUSIC DIRECTED BY - CLINT EASTWOOD

LYRICS BY - TIERNEY SUTTON

SOUNDTRACK RECORDED BY - THE TIERNEY SUTTON BAND

END TITLE SONG - ♪ "FLYING HOME"

FROM THE MOTION PICTURE "SULLY" (2016) : LYRICS : WORDS FROM TUNE &

JAPANESE TRANSLATIONS (THE WORLD PREMIERE) BY - CINEMA EGG

祝・世界的有名歌詞サイト(USA)に此のワールドプレミア英文歌詞が採用されました。2016.10.28

■ 2016.11.15 USA歌詞サイトの内容が派手に作文されてしまいました。(支離滅裂)■

家族やPEOPLEとかがトランプ新大統領寄りととられたのかと感じます。

前日のニューバランススニーカーと同じ目にあった感じです。あくまで映画ファン、サントラ・ファン、ジャズ・ファンの為に

投稿した趣味の目的のものなのですが。ワールドプレミア歌詞の内容は歌詞の意味が正しいのでこちらでお楽しみください。

単語が一つ記述ミスありましたので訂正してあります。 (2) FADER -> FADE OUT 夜の闇に光が消えゆく の部分です。

更新日 2016年 10月9日 エッセイ『ムービー・オン・ネクスト・レベル』
角屋清志

看板娘の水島裕子さん今月は舞台が有るので原稿はお休み、と言う訳で僕が頑張ってもっと文章を書くべきですが、当サイト現在は「映画応援サイト」として運営

していますので、お薦め作品について書くと成ると、やはり取り上げる作品が少なく成ってしまうのです。例えば9月はトータルで45本観ていますが、そのうちスクリーン

で観た最近作は12本、かつて観たクラシック映画の何度目かの鑑賞が20本、初見クラシック映画が10本、未公開作が3本で、やはり確率から行くと、ちょっとイケてる

と思える作品に当たるのは10本に1本ぐらいで、時には10本全て外してしまう時も有るので、お薦め作品と成るとぐっと少なく成ってしまうと言うのは、ご理解の程を。

そして思い切ってプライベートな事を書いてしまえば、4年程前に兄がマンションのローンを残したまま家出、同じ頃に母親が認知症を患ってしまい、ここ1年余りは

僕の本籍地である高知県安芸群在住の母親に毎月1週間程会いに行くと言う生活をしていました。母親も今夏亡くなって、父親も20年前に亡くなってはいるのです。

僕がその地に居たのは幼児期迄なので、今や殆ど余所者でありますが、実家のお屋敷(?!)をほっとく訳にもいかず、所有する荷物の7割ぐらいをそちらに送って

おいて、相続問題等片付いたら、2〜3カ月に1度訪問(帰省)すると言う生活サイクルを築きたいと考えています。あれやこれやで本格的にリブートするにはもう少し

時間が掛かりそうですが、読者の皆様、配給会社の皆様、これからも宜しくお願い申し上げます。

更新日 2016年 10月1日 お芝居に出ます! 下北沢シアター711 『ホームドラマ怪談・お父さんは生きている』
水島裕子

10/12(水)〜10/16(日) 『ホームドラマ怪談・お父さんは生きている』

(会場) 下北沢シアター711 http://www.honda-geki.com/711.html

10/12(水) 19:00 ● 10/13(木) 19:00 ● 10/14(金) 14:00/19:00 ● 10/15(土) 14:00/19:00

● 10/16(日) 13:00/18:00 ● 前売り券 ¥3,500 当日券 ¥3,800

(会場) 下北沢シアター711 http://www.honda-geki.com/711.html

更新日 2016年 9月20日 最近作『ハドソン川の奇跡』(2016年・米国)★★★
角屋清志

クリント・イーストウッド監督作品としては、此れまで最も短い96分と言う上映時間である。前置きはいらないとばかり、スクリーンにワーナー・ブラザーズの

ロゴが映し出された途端、台詞が被さる。2009年1月15日、極寒のニューヨーク上空850m155名を乗せた航空機を突如襲った全エンジン停止事故。

近くの空港に着陸する様に管制室から指示がある中、機長サリーはそれを不可と判断し、ハドソン川への不時着を決断。事故発生から僅か208秒の事だった。

未だ記憶に新しいあの「実話」の映画化だが、その後機長サリーが容疑者に成っていた事は初めて知った。無論ハッピーエンドと成るのだし、「実話」なのだから

書いてしまうのだが、機長サリーが自身の眼で見て、耳で聞いた音を信じて僅かの時間で判断した様に、僕達映画ファンも又、自身の眼で観て、耳で聴いた

音を信じて、作品を判断するしかないのだ。21世紀に於いて、映画を体験するとは、動体視力を鍛え、耳を研ぎ澄ます事に他ならない。イーストウッドが本作で

まるでB級映画並みの上映時間を選択したのは、そうした良い意味での緊張を観客に強いる為ではなかったのかと僕には思われる。

サリーが見て、聞いた音に従って下した判断が勝利する。コンピューターやバーチャルリアリティー・シミュレーションよりベテラン機長の判断が正しかったので

ある。見る事と聞く事は時には生死に関わる問題なのである。そして、機械である飛行機を操るのが人間である様に、機械芸術である映画を、それを操るのは

人間なのだ。いかほどコンピューターが発達しても、やはり人間の判断がベストなのだ。

ベテラン機長イーストウッドは、見事に奇跡の様に作品をアライブさせたと言っていいだろう。

P.S. ) 本篇全てのシーンを最新カメラ「ALEXA IMAX65mmカメラ」で撮影し、通常の劇場ではスコープ・サイズでの上映だが、IMAXシアターでは

ヴィスタ・サイズの方がより映像密度が詰まったものと成ると言うのは常識なので、僕ももう一度、IMAXシアターで観たいと思っています。

(9/24(土)全国ロードショー)

 SULLY (訳:「サリー機長」) (cinema egg)

*第149回シネマエッグ推薦作品*(編集長コメント「企業のその時の経済状況で設備費用が変動する。必ずしも一流品とは成りえない。削るのが世の常。」)

♪ 『ハドソン川の奇跡』全曲集アルバム & 主題歌・歌詞・訳詞(プレミアム版)-♪MP3リスト『Page.5』 (2016.10.6 new)

「ハドソン川の奇跡 (2016)」主題歌・歌詞&訳詞 ♪フライングホーム SULLY'S THEME (世界初起草歌詞&翻訳版) (2016.10.9 new)

更新日 2016年 9月20日 最近作『闇金ウシジマくん PART3』(2016年・日本国)
水島裕子

原作は、小学館漫画賞 を授賞し、累計1000万部を超える売り上げ、真鍋昌平による同名コミックだ。実写版は2010年のテレビドラマ『season1』に始まり、

映画シリーズへと成長。リアルな裏社会を笑いを交えて鋭く描き、大人気の問題作が今秋、ついにファイナルを迎える。それを読んで、私は軽くショックを受けた。

ウシジマくんを知ったばかりなのに、もうファイナルとは。でもこの後、DVDで映画Part1と2は観たし、テレビ版もレンタルで観られる事をチェックしている。

また逆に考えれば、2014年に世界的にヒットした、ウェス・アンダーソン『グランド・ブタペスト・ホテル』を彷彿とさせると感じたのは、このPart3を最近、観たから

なのかも知れない。それくらい、数多い登場人物のキャラクターが立っていて、エピソードか゜どう繋がって行くのか最後まで目が離せない楽しさが似ている。

「1日3割(ヒサン)」「10日で5割(トゴ)」と言う非合法な金利で金を貸し付けるアウトローの金融屋「カウカウファイナンス」の社長ウシジマを主人公に、金と欲望に

翻弄される人々の転落人生をハードでコミカルに描く社会派エンタテインメントだ。レギュラー陣の信頼は強い。既に6年もやっているので「カウカウファイナンス」

のメンバーの思いはピッタリだ。ウシジマくんを演じるのは、山田孝之だ。彼の右腕で幼馴染の柄崎(やべきょうすけ)、元ホストのイケメン高田(崎本大海)。加えて

同じく、幼馴染にして情報屋の戌亥(綾野剛)。山田はオフでもクールで淡々としている。やべは本人も熱いし、演じる役もムードメーカーとして重要な立場だ。

綾野曰く、「やべと一緒のシーンだと自分が柔らかく見える」と言うのも名言だ。毎回、演者のみでなく、様々なジャンルからゲストを呼ぶのも好例で、今回は、

本郷泰多が中心の物語だ。キャバクラにはまってしまうサラリーマンに、オリエンタルラジオの藤森慎吾。ヒロインには乃木坂46の白石麻衣。

「カウカウファイナンス」の新しい社員に、最上もが。フリーターの沢村は、ボロアパートに住み、日雇い仕事でギリギリの毎日だ。或る日、屋外広告で、ネットで

秒速1億円を稼ぐ男の事を知る。一方、大手企業のサラリーマン加茂は、一見幸せそうだが、仕事の改ざんの不倫ネタで同僚に金をゆすられ...。

そんな彼らがウシジマくんと出会うのは、幸か不幸か。

(9/22(水)全国ロードショー)

 A BLACK MONEY RENT SHOP : USHIJIMAKUN PART3 (訳:「闇金ウシジマくんPART3」) (cinema egg)

更新日 2016年 9月18日 『TIFF2016JP』『ビートルズ新作映画』
CINEMA EGG編集長

● TIFF2016JP 第29回東京国際映画祭 2016 ●

「マダム・フローレンスは音痴なのにチケット困難な歌手に成っていた」

「将棋して聖は将来の道を切り開いた」

「チャラい歌物語に涙した伝説の物語。キットカットの付録だった花とアリス。四月物語の松たかこ恋愛記事ラマンチャに男子僅か」

「歌舞伎座の夜は更けて、ライブ歌舞伎はどうなる」

「集まってね、アニメ・コスプレ・ファン達」 A MEMBER OF TIFF2016JP

10/15(土)チケット発売!! 東京国際映画祭

ビートルズ新作映画がやって来る ヤア!ヤア!ヤア!9/22(木・祝)〜TOHOシネマズ他にて全国ロードショー

エイトデイズアウィーク (2016 UK) 原題: "EIGHT DAYS A WEEK" (訳: 週八日間の日々)

ポール、ジョン、ジョージ、リンゴの全米コンサートツアー 【デジタルフィルム版】

「ビートルズ映画 レット・イット・ビー(1970)」主題歌・歌詞&訳詞 レット・イット・ビー ポール・マッカートニー (正翻訳版)

♪ ザ・ビートルズ『レット・イット・ビー』『ヘルプ』『アビィロード』他・全曲集アルバム & MP3曲目♪MP3リスト『Page.20』

更新日 2016年 9月 9日 最近作『ジャニス リトル・ガール・ブルー』(2015年・米国)
水島裕子

1970年10月14日、ジャニス・ジョップリンは、27歳の若さで逝った。「音楽史上最後の女性スター」と言われる伝説のシンガーだ。ベトナム戦争や公民権運動、ウーマンリブと

言った反対制の波が国内を揺らし、アート、ファッション、文学等あらゆるカルチャーが花開いた混沌と変革、あの時代のアメリカの真っただ中を全速力で駆け抜けて散った

彼女のドキュメンタリーだ。私がジャニス・ジョップリンを知ったのは、洋楽を聴き始めた80年代だった。年上のミュージシャンのボーイフレンドから教わった様に思う。

LPを聴いて、好きに成り、声や外見、ファッションには魅力を越えて、どこか恐さまで感じた。当時、即に亡くなっていたのは知識としては知っていたけど、亡くなった人の

音楽を沢山聴いたのは、ジャニスだけだ。それから時が経ち、2003年のフランス映画『歌え、ジャニスジョップリンのように』で再びジャニスを聴くように成る。此れは、

ジャニスとジョン・レノンが現世に復活!? コメディで、ジャニスを演じたマリー・トランティニヤンニは此の後亡くなっている。マリーとジャニスの魅力満載のこちらも是非

観て欲しい。さて、このドキュメンタリーを監督したのは、『フロム・イーブル〜バチカンを震撼させた悪夢の神父〜』(2006)がアカデミー賞長編ドキュメンタリー賞に

ノミネートされた気鋭の女性、エイミー・バーグだ。丁度ジャニスが死んだ年に生まれている。此の為に、何と6年もの歳月を掛けたと言う。ジャニスの歌が何故こんなにも

多くの人の心を掴むのか? 死の間際、やっと見つけた本当の幸せとは? 彼女がジャニスに特に惹かれた点は、自ら承認、欲求、成功へのあくなき欲望、そして失敗する

事への強い恐怖心と言った内面的な部分だ。まずは生まれ故郷、石油精製業が盛んなテキサス州はポート・アーサーへ向かう。高校時代の友人へのインタビューで10代

の頃のジャニスの情報を掴んでおいて、家族への取材は後にとっておいた。ジャニスの面影を少し持つ妹のローラと弟のマイケルとスクリーンで出会えるのが嬉しい。

ジャニスが残した幾千もの手紙や日記をベースにしていると言う視点が良い。

(9/10(土)全国ロードショー)

 JANIS : LITTLE GIRL BLUE (訳:「ジャニス : 少女の憂鬱」) (cinema egg)

更新日 2016年 9月 9日 シネマエッグ推薦作『君の名は。』が凄い歴史に残る映画
CINEMA EGG編集長

>>CINEMA EGG RECOMMEND NEWLY FILM REVIEW : NO.148 "YOUR NAME."「君の名は。」 を観て<<

更新日 2016年 9月 7日 最近作『キング・オブ・エジプト』(2016年・米国)
水島裕子

エジプトと言えば、ピラミッド、スフィンクスが有名なのは判る。でも、ホルス、イシス、セト、ラー等、此れまで別々に何となく知っていたこれらの繋がりが、此れを観て

初めて理解出来た。世界20カ国オープニング週末興行成績ナンバーワン! スフィンクスとピラミッドと神々に翻弄されながらエジプトの天下を目指す、スリル満点の

大スペクタクルだ。3Dバージョンも有り、自分も主人公と一緒に試練をクリアしている気分に成る。気付いてみれば、ジェラルド・バトラー出演の映画を結構観て来

ている。『タイムライン』、『オペラ座の怪人』、『P.S.アイラブユー』、『スリーハンドレッド』・・・。だから絶対的な正義の人と言うイメージを持っていたけれど、今回は

敵役だ。そこも見所で、いい味を出しているが、ついバトラーの味方をしてしまいがちに成る。愛する恋人を救う為、エジプトのヒーローに成って行く主人公ペック

には、『パイレーツ・オブ・カリビアン』新作でジャック・スパロウの相棒を務める、ブレストン・スウェイツ。オーストラリア出身だ。同じくオーストラリア出身の名優

ジェフリー・ラッシュが太陽の神ラーを演じており、スウェイツは、長年ファンだった彼を身近に見て、夢の様だと思ったと言うエピソードも良い。ペックの恋人ザヤには、

『マッドマックス 怒りのデス・ロード』でも囚われの美女を演じたコートニー・イートン。アジア系やマオリ族の血を引く容姿が印象的だ。監督はエジプト出身のアレックス

・プロヤス。『アイ、ロボット』、『ダークシティ』、『クロウ/飛翔伝説』等、独特の世界観で、SFアドベンチャー大作を幾つも手掛ける。今回も、最先端のCGを使ったと言う

映像も楽しめる。古代エジプトでは、神と人間が共に生きていた。残虐暴君と化した砂漠の神セトが、天空の神ホルスから王座を奪って以来、国民達はセトの絶対的

支配に苦しめられていた。ペックは盗賊だ。或る日、忍び込んだセトの神殿で、<神の眼>を盗む。それは、ホルスが再び王に君臨する為に必要なアイテムだった。

セトは、ペックの恋人ザヤを誘拐する。ザヤを救う為、ペックは、神話の神々が次々と立ちはだかる。冒険の旅に出る。

(9/9(金)全国ロードショー)

 GODS OF EGYPT (訳:「エジプトの神々」) (cinema egg)

更新日 2016年 8月25日 最近作『ライト/オフ』(2016年・米国)
水島裕子

全世界1億5千万回再生! 実在の恐怖動画が映画化。製作が『死霊館』、『ソウ』の監督。ホラー映画は、スペイン系のものは好きだけれど、あとは

人並みに怖いので、緊張した。おまけに行った事のない、判り難い場所に在ったので、到着して同じ映画ペンクラブの仲間に会ったら、意外な程に

ホッとした。それから、プレスを見たら、ヒロインの2人が好きな女優と言う事に気が付いた。レベッカ役のテリーサ・パーマーは、先に書いた

『きみがくれた物語』の主演女優でもある。また、その母親役に、『コヨーテ・アグリー』、『ダークハウス』のマリア・ベロ。この2人が母娘を演じるのは

嬉しい。どちらも髪がブロンドで、本当の親子の様にも見える。レベッカの年の離れた弟マーティン役のガブリエル・ベイトマンも可愛いし、彼氏

ブレッド役のアレクサンダー・デッペルシアもいい味を出している。彼に関する監督のコメントが面白い。ブレッドは憎めない男で、ホラー映画で彼の

様なキャラクターがやりそうな事はやらない。観客は彼がきっと死ぬぞと思うかも知れないけれど、そうならないかも知れない。監督のデヴィヅ・F・

サンドバーグは未だ新人なのに、子供の頃からの映画マニアと言う事で、こう言ったホラー映画「あるある」みたいな事も良く知っているのだろう。

冒頭に出て来る個性的な女優ロッタ・ロステンにも注目だ。スウェーデンの女優、脚本家、プロデューサー、本作の監督の妻でも在り、彼の短編に

いつも出演している。恐く見せる映像の工夫も新境地を開いている。

レベッカは、繁華街のアパートで独り暮らしをしている。父が突然失踪した後で、未だ少女だった彼女は家を飛び出した。母ソフィーとの関係が

どんどん不安定に成って行ったからだ。以来、ずっと疎遠に成っていた。愛するボーイフレンドがいる。部屋には入れるが決して泊まらせる事はない。

とある日、10歳の異父弟マーティンの学校から呼び出された。母親は電話をしても出ない。マーティンは不眠と恐ろしい体験に苦しみ、家で寝られない

分、授業中は居眠りばかりだ。マーティンに助けを求められ、此れまで一度も我が家と思った事のない実家を久し振りに訪れる。母は家の中でダイアナ

と言う旧友と話をしている様だ。でも、その人物の気配はあるが、決して姿は見えなかった。

(8/27(土)全国ロードショー)

 LIGHTS OUT (訳:「灯りのない世界」) (cinema egg)

更新日 2016年 8月21日 スティービー・ワンダー名曲♪ステイ・ゴールド『アウトサイダー』主題歌・歌詞・正翻訳の訳詞!
cinema egg編集室

「アウトサイダー(1983)」主題歌・歌詞&訳詞 ステイゴールド STEVIE WONDER (正翻訳版)

本命サントラ盤

更新日 2016年 8月19日 最近作『ターザンREBORN』(2016年・米国)★★☆
角屋清志

実写版としては30年振りのスクリーン登場と成ったターザンである。サイレント時代から60年代前半まで「密林の王者」として大衆から愛され続けて来た

ヒーローであったターザンがスクリーンから消えてしまったのは、カウンター・カルチャーの時代に在ってアフリカを未開の神秘の地と捉える白人優位主義

的な価値観が時代にそぐわなく成ってしまったと言う、西部劇が作られなく成った事とも相通じる理由が最も大きかったのであろう。そのターザンをリアリズム

で「読み直し」してみたのが『グレイストーク -類人猿の王者- ターザンの伝説』(84)であったが、元々はアメリカ人でヤンキー気質の大衆小説化であり多分

に通俗的であったであろうエドガー・ライス・バロウズの原作を、いささか「深読み」し過ぎ、尚且つイギリス寄りに改変して、クラスやグレイスフルを盛り込み

過ぎて、さながら文芸映画、芸術映画と化してしまい、エンターテインメントとしては不完全燃焼な作品と成ってしまっていた。ヒーロー名をタイトルから消して

しまった原題は『ダークナイト』(09)を先駆けていたと言えなくもないが、いささか早過ぎたのか。本作は『グレイストーク』が「読み直した」リアリズムに、

更に「史実」と「実在の歴史上の人物」を加えると言ういわば二重のリアリズムを仕掛けつつも、従来の冒険活劇、大衆のヒーローである「密林の王者」

ターザン像へと昇華しており、なかなか良く出来ていたと思える。いわば此処30年に作られた2つのターザン映画『グレイストーク』とディズニー・アニメの

『ターザン』(97)を踏まえつつ、それらのテーゼ、アンチテーゼを統合したシンテーゼの様なターザン映画だと言えばいいか、此のレベルで作られるのなら

新たにシリーズ化されても良いと思った。

P.S.) 本作でターザンに興味を持った方は是非、僕が3年程前に本サイトで紹介したコスミックからリリースされている10枚組1800円のDVD-BOXを

お買い求め下さい。大手のワーナー・ホーム・エンタテイメントからは2004年リリースの『ターザン・フィルムズ・コレクターズBOX(初回限定仕様)』

6枚組4990円が今、再発されています。こちらはより画質が鮮明で、メイキング、インタビュー等の特典付き。どれを買うか読者判断です。

原作『ターザン』 エドガー・ライス・バロウズ著

(全国ロードショー中)

THE LEGEND OF TARZAN (訳:「ターザン伝説」) (cinema egg)

更新日 2016年 8月11日 最近作『きみがくれた物語』(2015年・米国)
水島裕子

『きみに読む物語』・『親愛なるきみへ』等、世界で最も読まれている恋愛小説家ニコラス・スパークスが原作だ。ノースカロライナが舞台でボートが

出て来てロマンティックなのはニコラス作品ぽいけれど、今回は少し違っていると監督のロス・カッツは言う。ソフィア・コッポラの『ロスト・イン・

トランスレーション』を製作した人だ。恋愛映画は好きなジャンルなので私は恋する気分で望んだが、本作は恋愛ものを観ない人でも楽しめる。

人生に於ける選択がテーマだからだ。「選択」により人生は変わる。また、とにかく役者が最高だ。と監督を夢中にさせたのは、主人公のベンジャミン

・ウォーカー。『リンカーン/秘密の書』でリンカーン役に抜擢され話題に成った。ヒロインのテリーサ・パーマーは『ウォーム・ボディーズ』でゾンビ

に恋され大ブレークした。私もその映画をきっかけに彼女のファンに成った。主人公の父親役には『モンティ』をはじめとして、数々の賞を受賞

しているイギリス生まれのトム・ウィルキンソン。また二匹の犬、シェパードとセントバーナードのミックスのモビーと、ゴールデンレトリバーのモリーも

場面をほっとさせる。プレスにはスパークス自身のインタビューも載っていて、自ら監督を選んだり、小説と映画のどちらも素晴らしい作品にしようと

努力しているのが見える。出演者、スタッフの何人かが、「デートで観るのにこれよりも良い映画はない」と言っている事も付け加えておこう。アメリカ

南部の水路の在る小さな町に住むトラヴィスは、父の動物病院で仕事をし、休みの日にはガール・フレンドや親友達とスポーツをしたり、

バーベキューをしたり。32歳に成った或る日、友人達は何時の間にか結婚して子供が居るなあとしみじみ思う。自身に何か問題があるのではと考え

始めた頃、隣の家にギャビーが引っ越して来る。26歳、自立を目指し小児科に勤め始め、結婚を前提に付き合っている彼氏がいる。新居で医師を

目指すべく勉強に励むギャビーには、しょっちゅう友人を集めてパーティーをしている隣家がうるさい。

抗議に行った事で、二人は知り合う。ギャビーは、トラヴィスに会えば怒りや苛立ちを覚える。トラヴィスはギャビーをイラつく女だと言う。ギャビーの家は

本作の美術スタッフが建てたもので、撮影後も所有者から壊さないでと言われたそうだ。

原作『きみと選ぶ道』 ニコラス・スパークス著

(8/13(土)全国ロードショー)

THE CHOICE  (訳:「その選択」) (cinema egg)

更新日 2016年 8月11日 最近作『テイエリー・トグルドーの憂鬱』(2015年・フランス)
水島裕子

ヴァンサン・ランドンは、最も好きな俳優の一人だ。そんな彼が、本作で、カンヌ国際映画祭とフランス国内のセザール賞、此の二つで主演男優賞を

受賞している。フランスで100万人が観た圧巻の大ヒット社会派ドラマだ。 好きな役者が主演と言う事で、浮かれた気分で観に行ったが、これが酷く

重い。それでも、誰に降りかかって来てもおかしくない問題を此の作品を通して感じる事は貴重な体験に成るだろう。監督のステファヌ・ブリゼは、

ダルテンヌ兄弟やケン・ローチ等と並び称される。社会に於いて陽の当たらない人々を見つめた作風だ。前作『母の身終い』(12)でも、ヴァンサン・

ランドンを主役に迎え、刑務所帰りの彼が母親の尊厳死と向き合う。「ボクシングのパンチドランカーの様に、数々の出来事に打ちのめされるヴァンサン

・ランドンの姿を撮影し続けた」と言う監督のコメントも独特だ。その為に、ドキュメンタリー出身の若手撮影監督を起用、スコープサイズのフレームで

長回しを続けた。観ている者も一緒にカメラを覗いている様な気分に成る。社会問題をリアルに描く為、ハローワーク、元同僚との会合、就職面接、

スーパーマーケット等のシーンの出演者は素人で、実際に役柄と同じ職場で働く人達を選んだと言う、一見、無謀なアイディアも生きている。

人に薦めたい映画は、直ぐに話題にしたいものだが、この映画だけは例外で、観たあと、衝撃を抑える時間を一週間くらい置いてから、漸く、人に

話す事が出来る様に成った。ティエリー・ドグルドー、51歳、失業して1年半が経つ。これまで全く縁のなかったクレーン操縦士の研修をハローワーク

で勧められ、資格まで取ったのに、建築現場経験がないと駄目だと言う。受給中の失業保険が減額される9カ月後には、ローンの支払いで暮らせなく

なる。「死ねと言うのか」と声を上げるが、「履歴書作成のお手伝いと募集企業リストの作成しか出来ません」とハローワークの職員は答える。

彼の家庭は、障害を持つ高校生の息子と、夫に何一つ不満を言わない妻がいる。自宅で3人で食事を囲んでいる時がせめてもの憩いだった。

工作機械の操作員として勤めていた会社に対して不当解雇を訴えるべきなのか。ティエリーはどうやって憂鬱と戦うのか。

(8/27(土)全国ロードショー 再就職した或るその男、51歳まだ勝負は終わっていない、這い上がれない新天地)

LA LOI DU MARCHE (as "THE MEASURE OF A MAN") (訳:「 或る男の存在価値」) (cinema egg)

更新日 2016年 7月28日 未公開クラシック『迎撃戦闘機スピット・ファイヤー』★★☆
角屋清志

1942年度作品、製作・監督・主演レスリー・ハワード、共演デヴィット・ニブン、

モノクロ、スタンダード・サイズ、上映時間114分。

いつも応援している、廉価版DVDメーカー、コスミックから6月20日に発売された『戦争映画パーフェクト・コレクション 太平洋機動作戦』と言う10枚組1800円の

DVD-BOXの中の1本である。因みに収録作品名を挙げてみると

@『地獄の天使』(1930年、監督ハワード・ヒューズ、主演ベン・ライオン)

A『激戦地』(1945年、監督ルイス・マイルストン、主演ダナ・アンドリュース)

B『ミュンヘンへの夜行列車』(1940年、監督キャロル・リード、主演レックス・ハリソン、ポール・ヘンリード)

C『スピット・ファイヤー』(1951年、製作・監督・主演レスリー・ハワード、共演デヴィット・ニブン)

D『太平洋機動作戦』(1943年、監督ジョージ・ワグナー、主演ジョン・ウェイン、ウォード・ボンド)

E『駆逐艦ジョーンズ』(1943年、監督ウィリアム・A・サイター、主演エドワード・G・ロビンソン、グレン・フォード)

F『8人の鉄人』(1952年、監督エドワード・ドミトリク、主演リー・マーヴィン)

G『護衛船団』(1940年、監督ベン・テニソン、主演クライヴ・ブルック)

H『ロナルド・レーガンの陸軍中尉』(1943年、監督マイケル・カーティス、主演ロナルド・レーガン)

I『海の荒鷲』(1939年、監督ロイド・ベーコン、主演ジョージ・ブレント、オリヴィア・デ・ハヴィランド)

収録作品を全て解説し出すと時間が掛かるので、今回は省略させていただいて、現物を手に取って下さいと言っておこう。ともかく、1本180円は

お買い得である。本作C『スピット・ファイヤー』とB『ミュンヘンへの夜行列車』の2本を観るだけでも此のBOX買っておいて損はない。

因みにB『ミュンヘンへの夜行列車』は以前レビューをUPしているのでバック・ナンバーをご参照下さい。

さて、本作は第二次世界大戦時の名戦闘機スピリット・ファイヤーが誕生する迄を、設計者R.J.ミッチェルの半生と共に描いた作品。『風と共に去りぬ』(39)の

アシュレー、レスリー・ハワードが製作・監督・主演の三役を務め彼の遺作と成った映画である。戦争映画と言うよりは"航空映画"もしくは"航空開発映画"と

言った方が良いであろう。後のデヴイド・リーン監督『超音ジェット機』(51)に連なる作品でもある。日本映画好き、宮崎俊のファンなら直ぐさま『風立ちぬ』(13)

を思い浮かべるのではあるまいか。良く似た話ではある。あるいは水上飛行機のレースのシーン等は『紅の豚』(94)であり、本作は日本未公開ではあるが

TV放映ぐらいはされているだろうから、宮崎俊が観ている可能性はある。まあ、飛行少年(=非行少年?)にとっては有名なエピソードでもあろうから偶然似て

しまったのかも知れないが。レスリー・ハワードは本作以前にも『マイ・フェア・レデイ』(64)のオリジナルであるバーナード・ショーの戯曲を映画化した

『ピグマリオン』(38/日本未公開)でも、主演と共同監督を務めており、なかなかの才人ではあったのだ。本作も手堅い演出で、主人公の最後のシーンを

べとつかずロングで引いた辺り等、上手いものであった。もっと長生きして監督に転身しても、かなりの業績を残せたのではなかったかと惜しまれる。

只、本作品画質があまり良好ではなく、後半部音声に雑音が入ったりしていたのは残念であった。と言う理由で☆程減点したが、デジタル・リマスターで

新発売されるべき価値のある1本ではないかと思う。

P.S.) 『ピグマリオン』は、やはりコスミックから発売されている10枚組のDVD-BOX『アカデミー賞ベスト100選 ローマの休日』の中に収録されています。

THE FIRST OF THE FEW (訳:「僅かな数のその先頭」) (cinema egg)

更新日 2016年 7月28日 *シネマエッグ推薦BD・DVD 『あの花 -実写版ドラマ映画作-』(2015年・フジテレビ)* 最高峰の恋愛映画作!!
cinema egg編集室

♪  また会えるのを信じて...じんたん。めんまいるよ。

『 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』 ★★★★★ EXCELLENT 7/27  ブルーレイ \5,400 ・ DVD \4,320

アニメ版を越える、原作に忠実に描かれた、涙が止まらない、最高峰の恋愛映画。キャストも素晴らしい名画。

是非、コレクション下さい。昨年のシネマエッグ推薦作『心が叫びたがってるんだ。』のその前の作品です。(編集長)

>>「 あの花 −実写版ドラマ映画作−」 を観て<<

更新日 2016年 7月21日 全世界が絶賛!!『ファインディング・ドリー』エンドソング挿入歌・歌詞と本当の訳!せつない歌詞は、王様のスタンダード歌曲!
cinema egg編集室

♪ アンフォゲタブル 〜決して忘れなかった人(魚)〜

「ファインディング・ドリー(2016)」・「ファインディング・ニモ(2003)」主題歌・歌詞&訳詞 ♪ビヨンド・ザ・シー (♪アンフォゲタブル) (正翻訳版)

他の和訳や日本語訳に関しては、全ての単語がきちんと訳されていません。

実に半分近くの単語が無視されての歌詞の和訳でネット等に公開されております。シネマエッグで正翻訳版として無償公開しています。

なぜ過去の和訳が誤訳かって?その和訳から英文にして下さい。お解りですね?

たくさんの大学の学問をしてから訳して下さいと言いたい。(シネマエッグ編集長)

更新日 2016年 7月21日 未公開クラシック『三人の帰宅』★★★
角屋清志

1950年度作品、原作アグネス・キース、製作ナナリー・ジョンソン、監督ジーン・ネグレスコ、出演クローデット・コルベール、早川雪州、

モノクロ、スタンダード・サイズ、上映時間105分。

何時も応援している 廉価版DVDメーカー、コスミックから5月20日に発売された『戦争映画パーフェクト・コレクション 太平洋爆撃隊』と言う10枚組1800円の

DVD-BOXの中の1本である。因みに収録作品名を挙げてみると

@『鬼軍曹ザック』(1951年、監督サミュエル・フラー、主演ジーン・エヴァンス)

A『マンハント』(1941年、監督フリッツ・ラング、主演ウォルター・ピジョン、ジーン・ベネット)

B『栄光何するものぞ』(1952年、監督ジョン・フォード、主演ジェームズ・ギャグニー)

C『三人の帰宅』(1950年、監督ジーン・ネグレスコ、主演クローデット・コルベール、早川雪州)

D『戦闘機失踪』(1942年、監督マイケル・パウエル、エリック・プレスバーガー、主演ゴットフリー・テイアール)

E『たった一人の戦い』(1953年、監督ロイ・ボールディング、主演ジェフリー・ハンター)

F『大空輸』(1950年、監督ジョージ・シートン、主演モンゴメリー・クリフト、ポール・ダグラス)

G『太平洋爆撃機』(1931年、監督ジョージ・ヒル、主演クラーク・ゲイブル、ウォーレス・ビアリー)

H『レッドボール作戦』(1952年、監督バット・ベテイカー、主演ジェフ・チャンドラー)

I『幻影のハーケンクロイッ』(1944年、監督ハーバート・J・バイバーマン、主演ジョージ・カラリス)

僕の調査不足で無ければ、このうちC『三人の帰宅』D『戦闘機失踪』E『たった一人の戦い』H『レッドボール作戦』I『幻影のハーケンクロイッ』は全て日本

未公開にして初のDVD化、F『大空輸』は公開作だが、初のDVD化、@『鬼軍曹ザック』A『マンハント』G『太平洋爆撃機』は初の廉価版化である。

毎月、貧乏なクラシック映画ファンには、嬉しいリリースを続けてくれるコスミックである。さて、収録作品のうち日本未公開作を5本、休日に続けて観たが、

その中で最も良かったのが、C『三人の帰宅』であった。映画ファンには熊井啓監督作品でお馴染みのと言うかそれ以外の知識は僕には無かったが、

ボルネオのサンダカンに住んでいた白人達が日本軍の侵攻によって捕虜と成り、収容所に入れられると言う"収容所もの"とジャンル分けしたい1本である。

米国女性作家アグネス・キースの体験に基づく"実話"である。因みに此の作品の事は、10年程前に出版されていたハリウッド映画がどのように日本人を

描いてきたかを考察した『イエロー・フェイス』(著者・村上由見子、朝日新書刊)と言う本の中で取り上げられていて知っていたのだが、今回のDVD化によって

初めて観る事が出来た。タイトルで脚本家の名前が無かったのは、プリントの欠如だろうが、おそらく製作のナナリー・ジョンソン−高名な脚本家にして監督作

も幾つか在り、やはり日本未公開の脚本・監督作『イヴの三つの顔』(57)ではジョアン・ウッドワードに主演女優賞を齎している−と監督のネグレスコとの共同

脚本ではないかと推察する。主演のクローデット・コルベールは30年代のルビッチ、キャプラ、スタージェスらのコメディとセシル・B・デミルの歴史劇あたりが

ピークだったと思っていたが、息長く活躍していた事を改めて確認した。日本人として注目すべきは早川雪州であろう。20世紀初頭に単身渡米し、サイレント

時代にハリウッドの美男子スターの第一号と成り、以降、海外では最も有名な日本人で、「黒澤さん」以前は「雪州さん」の事を良く聞かれたと言う大物で

あったのに(「追憶の扉」著者・淀川長治 TBSブリタニカ刊による)、日本では評価も知名度もあまり高くはない俳優だが、本作での軍人役は後の『戦場に

かける橋』(57)の役にも劣らない、むしろ知的かつ紳士的と言う点では勝ると言ってもいい立派な役を堂々とこなしている。"実話"だから書いてしまうが、

彼の演じたスガ・ミチオは広島に妻子を疎開させていたのである。祖国の敗戦が決定的と成った後でお腹を空かせた子供達を自宅に招いてご馳走を

振舞った後、男泣きするあたり、実に共感の持てる人物として描かれていたと思えた。収容所が解放されたのは何とセプテンバー・イレブン9月11日で

あった。特殊なサインの様なものを感じてしまった。此の地上で起こる全ての事は、実は全て人知の及ばぬ所で決定されており、我々はそれに従って

ゆくしかないのだと言った運命論者?!の様な気分に成ってしまった。戦争と言うものも、あるいは自然災害の様なものなのかも知れない。

と言う思いさえ抱いてしまった。監督のジーン・ネグレスコは後にカラー・シネマスコープ・サイズの映画でロケーションの風景描写に卓抜した手腕を

発揮したが、本作でも雨や嵐と言った自然描写が効果的でもあった。☆おまけ。

THREE CAME HOME (訳:「帰郷した三人」) (cinema egg)

更新日 2016年 7月21日 最近作『生きうつしのプリマ』(2015年・ドイツ)
水島裕子

身につまされる。本作は数奇な運命に翻弄された人々の話だが、そうでもなくても、夫婦同士の思い込みと言うのは気持ちが悪いものだ。ヨーロッパで数々の

賞に輝き、 日本でもヒットした『ハンナ・アーレント』。そのドイツの女性監督マルガレーテ・フォン・トロネッタと主演女優カッチャ・リーマンが再び手を組んだ。

同監督作『ローザ・ルクセンブルグ』でカンヌの主演女優賞を受賞したバルバラ・スコヴァも重要な役で出ている。監督自身の体験を元に映画を作ると言うのは

良くある事だ。が、彼女はそれだけではなく、脚本も書いているのだが、その際、好きな女優の中で、「誰と誰を組み合わせれば上手く行く。」と言う意識を常に

持っているそうだ。そう言う心掛けが、作品からも感じ取れる。お互いに存在を知らない姉妹が、大人に成ってから、初めて出会うと言うテーマは、自身の実体験

から来ている。母の死後、或る女優から一通の手紙が届いた。そみには監督の母親がモスクワ生まれで、エリザベスと言う名前ではないかと書かれていた。

の送り主は、見ず知らずの姉だったのだ。ドイツとニューヨークを舞台とする本作は、映像も美しい。

「話がある」と父から呼び出されたソフィ(カッチャ・リーマン)は、ネットのニュースを見せられ唖然と成る。そこに映っていた女性は、1年前に亡くなった最愛の母

エヴェリン(バルバラ・スコヴァ(カタリーナと2役))と生き写しだった。彼女はカタリーナと言う名のニユーヨークはメトロポリタン・オペラで歌う有名なプリマドンナだ。

ソフィも同じ歌手ではあるが、ドイツの名もないクラブで歌う仕事をクビに成ったばかりだった。父はどうしても彼女の事が知りたいと、ソフィを強引にニューヨーク

へと送り出す。運良くカタリーナと接触する事が出来た。どうやら母には、自分と父親の知らないもう一つの顔があるらしい。愛し合っていたはずの亡き妻に、

「復讐される」と父は初めて言い出す。母の墓には贈り主不明の花が飾られている。カタリーナの母親と言う女性は、記憶を失くす病に掛かっている。

母の真実が解った時、ソフィとカタリーナは、それぞれ姉、妹を得て、より魅力的な女性へと成長する。

(7/16(土)全国ロードショー)

 Die abhandene Welt (as "THE ABHANDENE WORLD") (訳:「 アブハンデーネの世界」) (cinema egg)

更新日 2016年 7月13日 007主題歌・歌詞と本当の訳! 『007/オクトパシー』・『007/ユア・アイズ・オンリー』
cinema egg編集室

 「007/オクトパシー (1983)」主題歌  歌詞・訳詞 (正翻訳版) ♪オール・タイム・ハイ

「007/ユア・アイズ・オンリー(1981)」主題歌・歌詞&訳詞 シーナ・イーストン ♪ユア・アイズ・オンリー (正翻訳版)

更新日 2016年 7月13日 最近作『森山中教習所』(2016年・日本)
水島裕子

『セトウツミ』の一週間の後に公開される本作も、漫画が原作で、若い男性のダブル主演と言うところ迄似ている。けど、バディー感はない。

『月刊スピリッツ』で連載された原作は、真造圭伍が23歳の時のデビュー作だ。松本大洋の再来と評されたと言うが、言われてみれば納得だ。

監督は東大出身、『裁判長! ここは懲役4年でどうですか』の豊島圭介。W主演は、『ちはやふる』の野村周平と、『オー! ファーザー』の

賀来賢人だ。二人に絡み合う麻生久美子の存在感が良い。教習所と言う、多くの者が若い頃に出会うが、その後は別に隠している訳では

ないのに語る機会の少ない経験をテーマに選んだセンスも良い。森山中教習所は、良くあるそれとは全然違っているが。

大学生の清高(野村周平)は、夏休みの或る日、想いを寄せられている同級生の松田(岸井ゆきの)を何十回もデートを重ねた上、あっさりとフッた。

「車に乗ったら何処にでも行けるから」。ふと思い立ち、車の免許証を取ろうと決意する。一方、クールなヤクザ轟木(賀来賢人)は、組長(光石研)

を乗せた車を運転中、飛び出して来たママチャリを轢いてしまう。乗っていたのは、何と清高だった。死んでいるらしい。証拠隠滅の為、清高を

トランクへ放り込み、そのまま走り去る。辿り着いたのは、廃校に成った中学校をそのまま利用した「森山中教習所」だ。正規ではない。非公認

だが、ヤクザ、不法滞在の外国人、チンピラ、ギャル等、金さえ払えば誰でも受け入れる。轟木は、実は無免許だった。組長に免許を取れと

命令され、此処へ来たのだった。そこには、トランクの遺体だったはずの清高が、意識を取り戻し、やって来る。実は、清高と轟木は、高校の

同級生だったのだ。でも、言葉を交わしたのは、過去に一度だけ、轟木に清高が「何を読んでいるの?」。なのに清高は親友の様に轟木に接する。

事故の事は良く判っていない様子だ。組長は、事故の賠償として、教習所の費用を出す事にする。清高と轟木は、この日から同じ教習所に通う事に

成った。そこは家族経営だ。教官のサキ(麻生久美子)、その母(根岸季衣)と酒呑みの父(ダンカン)。楽しく過ごした夏が、やがて二人の運命を分ける。

(7/9(土)〜全国ロードショー)

 MORIYAMACHU DRIVING SCHOOL (訳:「森山中(校舎)自動車教習所」) (cinema egg)

更新日 2016年 7月13日 最近作『セトウツミ』(2016年・日本)
水島裕子

これまで出会った事がないタイプの面白さだった。何とも不思議なタイトルだが、これは高校生の瀬戸と内海の放課後を描いた物語だ。

原作は、『別冊少年チャンピオン』で連載中の此元和津也の同名漫画だ。ウイットに富む台詞と、独特な間のセンスを駆使し、ユニークな会話を

連続させ、読者を惹きつける作風が人気だ。主人公が男子高校生だと言うのに、熱い青春ドラマではなく、帰宅部の二人が延々と喋るだけと言う

設定も今の時代のムードにぴったりとはまっているそうだ。舞台が大阪なので、私にとって大阪は 旅行すると楽しい所と言うより印象なので、今の

時代らしさは感じられないが、是非、原作を読んでみたく成った。監督は、『さよなら渓谷』の大森立嗣だ。全編ほぼ同じ場所での会話劇と言う

難しい題材を描けるのは、脱力系コンビのバディームービー『まほろ駅前シリーズ』をヒットさせたこの人しかいない。『まほろ駅前』は観ていない

が、なんとなくわかる。或る雑誌のインタビューで、監督がこんな話をしていたからだ。最初に一シーン撮ってみたら、これは違うと感じた。原作の

感じをどう出したらよいのか模索中との事だった。監督がそれを指摘する前に、主人公役の二人がその違和感に気付いた。この時、此れは上手く

行くな、と感じ、それ以降、二人がどんどん瀬戸と内海に成って行った。此のエピソードをとても気に入っている。そんな現場が感動的でない訳が

なく、観る側としても、作品を信頼できる。眼鏡をかけたクールな塾通いの内海を演じるのは池松壮亮。9月公開の東陽一監督作『だれかの木琴』

では、新境地を開いている。元サッカー部でお調子者の瀬戸は菅田将暉。『海月姫』で知って以来、ファンと言うかこんな風に芝居が出来て凄い

と注目している。この二人は、『デスノート2016』での再共演も決まっているそうだ。或る川沿いの石段で、瀬戸と内海は、放課後毎日の様に

此処で取り留めのない会話を交わしている。言葉遊び、気になる女子、猫のミーニャンの事・・・。アドリブも有りと言う事だが、主人公達と監督の

三人の共犯関係も楽しみたい。

(7/2(土)〜全国ロードショー中)

 SETO & UTSUMI (訳:「瀬戸と内海」) (cinema egg)

------------------------------------------------------------------------------------

  今後とも宜しくお願い致します。

ービーオン管理者  角屋清志志

------------------------------------------------------------------------------------