"水島裕子の映画評MOVIE ON ービーオン"  LaCoocan

■■■ 2022年 vol.1 ■■■

http://cinemaegg.movie.coocan.jp/index.html*スマートフォン対応 メニュー*

■シネマエッグ推薦パソコン  FMV  「 UH 」 「 WU 」 (windows11) & 「 PREMIUM Chromebook 」<使い勝手世界最速!!!>

「アナログ盤」を「JVC WOOD CORNコンポ」で「SONY MP3 WALKMAN」に録音して再生すれば「4K音源レベル」と成ります。

FMV  UHシリーズ (windows11)・・・ 17〜23万円(税込) 量販店・通販 最高級クラス仕様

FMV  WUシリーズ (windows11)・・・ 15〜12万円(税込) 富士通webmart通販カスタマイズUH仕様

FMV  PREMIUM Chromebook (Chrome OS)・・・ 8万円(税込) 量販店・通販 エコノミー最速仕様

高額のみだった2022パソコンがようやく充実しました! (2022.6.16 new)

and also "arrows tab "with key board package from an originally unit of Japanet-Takata as very good performances at cafe (B5) !

 "DANCE WITH ME (2019)- OST" it set up into my soundtracks mp3 collection ! IT'S VERY CUTE HER VOICE WITH JAZZ BAND !

■■■■■■■■最新記事順次掲載■■■■■■■

*STEREO EGG FM  最新 第82号 「 コロナ渦以前の大ヒット映画音楽ライブ !!」と称し楽しみます* (2022.4.10 new)

CINEMA EGG●YOU Tubeで聴く懐かしの映画主題歌集 第82回●

■■ 第3回目コロナ・ワクチン接種開始!!! 油断大敵!!! 今後も「変異株」が連続されると言われています ■■

■2021■12月■&■2022■1月■ 第205回シネマエッグ推薦作   劇場版 呪術廻戦0

>>CINEMA EGG RECOMMEND NEWLY FILM REVIEW : NO.205 "JUJUTSU KAISEN 0" (as "INCANTATION ROUND BATTLE 0") 「劇場版 呪術廻戦0」を観て<<

■2022■2月■  第206回シネマエッグ推薦作   ウエスト・サイド・ストーリー

>> 「ウエスト・サイド・ストーリー」を観て<< (2022.2.12)  >> 付録「 ウエスト・サイド・ストーリー 」半券・台紙 <<  (2021.12.11 new)

■2022■3月4月第207回シネマエッグ推薦作 (1/2) (邦)  余命10年

>>CINEMA EGG RECOMMEND NEWLY FILM REVIEW : NO.207 "THE LAST 10 YEARS" (as "YOMEI 10 NEN") 「余命10年」を観て<<

& 第207回シネマエッグ推薦作 (2/2) ザ・バットマン

>>「ザ・バットマン」を観て<<

■2022■5月■ 第208回シネマエッグ推薦作 (邦)  シン・ウルトラマン

>>CINEMA EGG RECOMMEND NEWLY FILM REVIEW : NO.208 "ULTRAMAN" (as "SHIN ULTRAMAN") 「シン・ウルトラマン」を観て<<

■2022■6月■ 第209回シネマエッグ推薦作 (1/2)   トップガン マーヴェリック

>> 「トップガン マーヴェリック」を観て<<

 第209回シネマエッグ推薦作 (2/2)  () 峠 最後のサムライ

>>CINEMA EGG RECOMMEND NEWLY FILM REVIEW : NO.209 (2/2) "TOUGE" (as "THE MOUNTAIN PATH") 「峠 最後のサムライ」を観て<<

■2022■7月■ 第210回シネマエッグ推薦作  エルヴィス

>>「エルヴィス」を観て<<

■2022■8月■ 第211回シネマエッグ推薦作 (邦) SABAKAN サバカン  2022年 8月19日(金)〜

■2022■9月■ ■第212回シネマエッグ推薦作  (邦) ガリレオ 沈黙のパレード 2022年9月16日(金)〜

更新日 2022年6月15日  最近作『ブライアン・ウイルソン 約束の旅路』★★☆
角屋清志

2021年度作品。ブライアン・ウイルソンの最新ドキュメンタリーである。よもや知らぬ人はいまいと思うがブライアン・ウイルソンとはサーフ・サウンドを

代表するポップ・グループ「ザ・ビーチ・ボーイズ」の創始者で在り、元リーダーで在ったミュージシャン、ソングライターである。本作はそんな彼の78歳

(42年生まれ)の姿を捉えたドキュメンタリー映画である。彼のドキュメンタリー映画としては既にPART1,2合わせて5時間及ぶ

『ブライアン・ウイルソン ソングライター』(10)が有り、14年には日本公開されているし、名鑑「ペット・サウンドズ」製作の内側と20年後の復活に焦点を

絞って劇映画化した異色の伝記映画『ラブ&マーシー 終わらないメロディー』(14)も公開されている。その上で更にその屋上を重ねるが如きに本作が

作られてしまうのは如何に彼が多くのクリエーターから愛され刺激を与え続けているかと言う事の証であろう。日本でも大瀧詠一、山下達郎はじめ彼の

信仰者は多い。彼は今でも留まる事無く音楽と人生の旅を続けている。本作はそんな彼のロードムービーだと言っていいだろう。

インタビュー嫌いで知られるブライアン・ウイルソンが95年に出会って以来最も依頼するジャーナリストと成ったジェイソン・ファインの運転する車に同乗し、

様々な思いを朴訥に語っている。それが本作の大きな特色と成っている。明朗闊達でやんちゃな弟達。デニスもカールも既に他界し、最も多くの闇と精神

の病を抱えていた彼は生き延びて旅を続けている。「生きる歓び」を謳い続けて来た彼の音楽が決して快楽的、享楽的なものではないし、如何に求道的、

ストイックなもので有ったか理解出来る。因みに僕は関連映像として上記の他に『ザ・ビーチ・ボーイズ アン・アメリカン・バンド』(85)やケーブルTV様に

作られた『ザ・ビーチ・ボーイズ リアル・ストーリー』(92)も鑑賞しているし、92年に相次いで翻訳出版された「ザ・ビーチ・ボーイズ リアル・ストーリー」の

上下2巻と伝記本とブライアン・ウイルソンの1冊目の自伝本も読んでいる。そんな訳でちょっと客観的な評価がし難いのだが、本作、若きサポーターに

出会う事で人生の第3章を迎えた彼の旅を暖かく見つめたドキュメンタリーではないかと思われた。93分と言う程良い上映時間ですっきりと

まとめられている。メジャーなミニシアターで元祖夏バンドの元リーダーのドキュメントに相応しく8月公開である。ヒットを切願したい。

8月〜 TOHOシネマズ・シャンテ、渋谷ホワイト・シネクイント、他にて全国ロードショー

原題:BRIAN WILSON: LONG PROMISED ROAD  (訳「ブライアン・ウイルソン: 長くて約束の旅路」) (cinema egg)

更新日 2022年6月15日  最近作『ハケンアニメ』★★★
角屋清志

「派遣」ではなく「覇権」。TVアニメのゴールデンタイム。土曜日午後5時からスタートの新作アニメ2本の製作チームが鎬を削る「業界者」・「お仕事ムービー」

である。原作は知らなかったし、そもそもTVも30年以上映画の再生機器として使用するのみ。アニメは年間何本か話題に成った劇場公開作を鑑賞する程度

の人間だが、これはキャッチフレーズ通りの「好きを貫く」胸熱映画として大いに楽しめた。群像劇として良く出来ているし、其々がキャラ立ちしている。

アニメ業界は、ほぼ無知だが脇役の一人一人に至る迄その独自のファッション・センス等、「こんな奴いそうだ」と思わせる。本編中、対立する2つのアニメも

その絵柄や世界観等、良く作り込まれていると思った。キャストも皆、ドンピシャではあるまいか。ヒロインの吉岡里帆は何本か観ているが殆ど印象に

の残っていなかったが此れは良かった。彼女もプロデューサーの尾野真千子もほぼスッピンであるのがいい。お水系には良い思い出が無いので。

柄本祐のプロデューサーの事務的な慇懃無礼の様でいてヒロインをしっかり激励サポートしている辺りも良かった。王子様監督はイケメン過ぎないかとは

思ったがファッションや言動等ありそうな「セクシー・ギーク」として許容範囲であった。アニメの「聖地巡礼」を通じての地方活性化のアット・ホームな感じや

不器用なお役人像等、全篇通じて良くサーチし描かれていると思えた。只、尾野真千子が、おにぎりを差し入れするのは良いのだが、おそらく突貫作業で

残業代無しの現場の労を労うと言う事だと思うのだが、そこらのブラック企業的な側面も少しは描いて欲しかったし、アニメ視聴率が低迷する理由が内容

なのか絵柄なのか素人目にはさっぱり判らないし、逆転するのが些かご都合主義的ではないかと思えたし、過密スケジュールの現場でわずか1週間前に

内容変更等はスポンサーのご都合等も考慮すると不可能なのではないかと思ってしまった。後、電車の吊革広告は今はもう無くなってしまっているのでは

ないか? ここら辺りでちょっと時代の変化を取り逃してしまったのかなと思った。だが、それらは瑕瑾に過ぎないであろう。「好きこそものの上手なれ」と言うが

「好き」を仕事にする事の「苦しみと歓び」を描いたクリエイティブ業界人讃歌として僕は大いに楽しめた。

丸の内TOEI・他にて全国ロードショー中

原題: HAKEN ANIME ! (as "A HEGEMONY ANIMATION !") (訳「覇権アニメ作!」) (cinema egg)

更新日 2022年6月15日  最近作『トップガン マーヴェリック』★★★
角屋清志

正編を凌ぐ続篇であり、見事なファイナルであった。何を今更感が有ったが、作って良かったし、観て良かったと思わせる作品であった。

トム・クルーズはやはりスターとしてもプロデューサーとしてもハリウッドの王道である。過去作を観ていなくても判るし楽しめる。エンターテインメントとして

良く出来ている。それでいて35年余りの歳月を重ねた事の重みや感謝もあって過去作を好きでなくても一見の価値有と老若男女問わずお薦め出来る

映画と成っている。以下「映画ファンなら判るよね」的な書き方に成るし「ネタバレ」にも抵触しているかも知れないので、そのつもりでお読み下さい。

本作でまず連想したのはシルベスター・スタローンの『ロッキー・ザ・ファイナル』(07)であった。『ロッキー』(76)はスタローンの出世作であったから当然

スタローンとしては思い入れも有ったであろうし、ファイナルとしてケジメを付けて締めくくった様にトム・クルーズもやはり出世作であった『トップガン』(86)

には強い思い入れが有ったのであろう。当時、トム・クルーズは駆け出しの新進「ブラッドパック」としてまとめられた若手俳優群からやっと一人立ちした

ばかりの若造で在り、監督のトニー・スコットは2作目の気鋭で在った。スピード、サクセス、セックスの「3S」しか頭に無い様な単純明朗な、すがすがしい

!? 若者で在ったトム・クルーズは年月を重ねて大人に成り、トニー・スコットに対して同志的な思い入れが有ったのであろう。本作はトニー・スコットへの

メモリーとオマージュが込められた作品と成っている。そしてもう一つ連想したのは我が日本の石井隆の『GONIN サーガ』(15)である。

石井隆初のメジャー映画であった『GONIN』(95)は公開時は、らしからぬ映画として映画ファンに戸惑いを与えてしまったが20年近くの歳月で浸透し、

それが彼の『GONIN サーガ』の評価に繋がったのだと思うが、やはり特異なものや先駆的なものは同時代的には理解され難いと言う宿命が有る様だ。

ヴァル・キルマーと根津甚八が時空を越えて呼応している様に感じてしまった。トニー・スコットはリドリー・スコットの不月の弟と言う評価しかなく、只一人

蓮實重彦が支持しているのみだが、再検証されるべき時期かも知れない。そんな事を思った。ともあれオーソドックスな「ミッションもの」として上出来な

映画である。海軍他の全面協力の元、本物を使いIMAXカメラで捉えた戦闘シーンは臨場感たっぷりで楽しめる事は保証する。各キャストもいい。

特にトムと対立してやがて和解するマイルズ・テイラーとトムの「年上の女」ではなく歳月を経た互角の恋人と成るジェニファー・コネリーがいい。

最後に劇場では予告篇として『ミッション・インポッシブル』の最新作が掛かっているが、これもかなり良さそうだ。これまでのシリーズは

ピアーズ・ブロスナンのジェイムズ・ボンドを意識して作られており、それは両サイドが互いに発言していたが、次回作はダニエル・クレイグの

ジェイムズ・ボンドを意識しているのではないかと想像される。僕はクレイグ=ボンドのシリーズを高評価していたので大いに期待しておきたい。

TOHOシネマズ日比谷・他にて全国ロードショー中

原題: TOP GUN MAVERICK (訳「トップガン (ジェット機操縦士・訓練校) ♂マーヴェリック」) (cinema egg)

更新日 2022年6月12日  最近作『さよなら、ベルリン またはファビアンの選択について』
水島裕子

久し振りのドイツ映画だ。上映時間が178分と長いけれど。その長さを感じさせない程物語に引き込まれた。観終わってプレスを読み返してみて、びっくりした。

1931年のベルリンが舞台だが、激動の時代だったとは知らなかった。何でも「そう」と言ってしまえばそれまでだが。此の作品は特に観る前でも後でも、時代背景を

知って欲しい。てせも逆に時代背景を知らなくても観切ってしまえると言う事は、今の時代に当時と重ね合わせられる部分が多いからだろう。危機的な政治状況下

ドイツでは今再び、ワイマール共和国への関心が急激に高まっている。ドイツに限らず世界的傾向だ。『飛ぶ教室』と言う児童文学は、子供の頃、良く図書館で

見かけた。私の様に読んでいない人でも、タイトルは多くの人が知っているのではないだろうか。その作者は、ドイツの児童文学者エーリヒ・ケスナーだ。

彼の唯一の大人向け長編小説にして最高傑作とされる『ファビアン あるモラリストの物語』が本作の原作だ。90年前に掛かれた此の小説が今、映画化され、

ベルリン国際映画祭では主要部門の受賞に輝いた。監督のドミニク・グラフは日本では本作が初めての公開作だ。監督から「彼が此の役を演じたく無いと言ったら、

僕は此の映画を撮らなかった。」と言われたのはドイツ映画のトップスター、トム・シリングだ。彼が恋する女性コルネリアを演じたザスキア・ローゼンタールは、

『さよならアドルフ』(2012)のヒロインだ。1930年代初頭のベルリン。ワイマール共和国の波乱に満ちた解体劇の前触れと成る社会主義政治の崩壊が始まっている。

ファビアンは33歳だ。作家を目指してドレスデンからやって来たが、コピーライターとして働き、裕福な親友からラブーテと、夜な夜な美術家の溜まり場や売春宿

界隈を彷徨うだけだった。或る日、女優志願25歳のコルネリアと出会う。同じ下宿屋に越して来たばかりで、映画会社の契約部門で働いていた。二人は恋に落ちた。

ファビアンは職を失う。戦争・インフレ・・・・。国民の不安不満で社会は不安定と成り。バランスを失い始める。コルネリアはプロデューサーの目に止まり、

女優としての仕事が増え。ファビアンとの関係は崩壊して行く。

6/10(金)〜渋谷Bunkamuraル・シネマ、他にて全国ロードショー

原題: FABIAN GOING TO THE DOGS  (訳「ファビアンの道が崩れ往く」) (cinema egg)

更新日 2022年6月1日  書評『気狂いピエロ』
角屋清志

ヌーヴェルヴァーグ永遠の傑作『気狂いピエロ』(65)の原作小説の日本初翻訳(!?)である。

一気呵成に読了した。力の有る小説である。ゴダール信者、映画ファンは必読のサブ・テクストである。手頃な文庫本でのリリース。

映画評論家・山田宏一と文芸評論家・吉野仁、及び訳者の矢口誠による丁寧な解説付きで僕が付け加える事が殆ど無い。

敢えて言えば「真夏の陽光と原色が強烈なゴダール映画に対して本書は夜と闇のイメージのあくまでノワールな世界であり、

此処での二人は全く精神的な愛を共有していない。ゴダールとカリーナの愛と別れがひとつのテーマとも成っていた映画とは

大きな隔たりが在る。それでいて相厄に有る虚無と絶望とは通している様に思われる。闇と光は表裏一体と言う事だ。

言わばゴダールは黒い絶望を白い絶望に換骨身胎したと言えるのかも知れない。繰り返すが映画ファン必読のノワール小説である。

発行・新潮文庫刊  著者・ライオネル・ホワイト  訳者・矢口誠  定価・\630+税

更新日 2022年6月1日  最近作『シング・ア・ソング 笑顔を咲かす歌声』★★☆
角屋清志

原題は「MILITARY WIVES」。此の日本題名は良いと思う。原題のままだと軍国的とか敬遠する人もいるかも知れないから!?

2009年頃、アフガン戦争に夫を送り出した英軍基地の妻達が合唱団を結成したと言う実話にINSPIREされた映画である。

監督は『フル・モンティ』(97)のピーター・カッタネオ、妻達のまとめ役と成る大佐夫人がクリスティン・スコット・トーマス。

其々が夫の階級も年代も微妙に違う妻達がコーラスを通じて結束を深めて行く姿が描かれている。

歌われる歌曲は80年代のヒット・ポップスがメイン。ウォン・カーウァイの『天使の涙』(97)のエンディングに使われた方の

「♪オンリー・ユー」とか、ティアーズ・フォー・フィアーズの「♪シャウト」とか、シンディ・ローパーの「♪タイム・アフター・タイム」とか

69〜79年生まれで洋楽に親しんだ者ならツボに来る歌曲ばかりである。おそらく此処での妻達もほぼそうした年代で

まとめられている様だ。それでいて階級社会の軍隊の中で軍人の妻でありながらも、夫の階級や自身の年齢を超えて

女性同士としてほぼ平等な立場で連帯と結束を深めて行ける辺りは男目線からは、ちょっと羨ましく映る。そこら辺りで

本作はきちんとフェミニズムの映画にもなっているのではないかと僕には思えた。左近問わず一見の価値有とお薦めしたい

女性映画の秀作である。

ヒューマントラスト有楽町・他にて全国ロードショー中

原題: MILITARY WIVES (訳「軍人の妻達」) (cinema egg)

更新日 2022年6月1日  最近作『シン・ウルトラマン』★★★
角屋清志

賛否両論有るみたいだけれど僕は楽しめましたね。「ネタバレ厳禁」のお達しが出ているので何処まで書いていいのか判らない。気に成る方は鑑賞後に

お読み下さい。タイトルの出し方とその後の『ウルトラQ』の幾つかのエピソードをまとめながら作品世界の設定をスピーディーに説明する辺りが最高だった。

オリジナル『ウルトラQ』のテーマ曲が流れるとゾクゾクした。やはり庵野秀明の作品と成っていると思う。庵野秀明は日本のタランティーノみたいな奴だと

思う。タランティーノより遥かに守備範囲は狭く知識も偏っているが。『シン・ゴジラ』(16)程意味有り気に哲学、政治的寓意で勿体ぶらず判り易い

仕上がりだった。お遊び映画なのである。小難しい専門用語を連発してはいてもバトル・シーンは程良く配分されているし、年少観客も楽しめる仕上がりだと

思う。CGが意外に安っぽいと言う意見も有る様だが僕は敢えてそう言うチープな感触を意図したのだと好意的に解釈したい。タランティーノが敢えてグラインド

ハウス的なB・C級的な映像を再現する様なものだ。因みに僕は『ウルトラQ』から『帰ってきたウルトラマン』迄を同時代に熱心に視聴し、以降は、ほぼ離れて

しまったのでラストに登場するあれは知らなかった。作劇や演出やオマージュは実相寺昭雄による異能の空想特撮ものと岡本喜八であろう。「独立愚連隊に

いらっしゃい」である。『シン・ゴジラ』の登場人物で最も印象にの残ったのは石原さとみちゃんの女版ニック・アダムスの様なキャラだったが、本作では何と

言っても長澤まさみちゃんであった。セクハラ等と野蛮な意見も出ているが男の子が特撮ものを鑑賞する大きな愉しみの一つは正にこうした視点だった

はずではないか? セクハラ、スメハラ、まさみちゃんはノリノリで演じていると思えた。「逆セクハラかも」ショットも有るし僕は大いに愉しんだ。

ついでにジャイアント・ウーマンも在ったし、どうせなら「8 1/2計画」も何処かに入れてくれていたら尚良かったと思ってしまった。

カラー・タイマーとシュワッチの効果音はやはり有った方が良かったと思ったし、音楽使用法、その選曲も「特撮もの」に執着しないでもいいと思う。

それは今後の課題であろう。庵野秀明の実写監督デビュー作『ラブ&ポップ』(97)の「♪あの素晴らしい愛をもう一度」の使用法等好きだったし、

『エヴァンゲリオン』シリーズの既製曲の選曲等も耳に残った。タランティーノの意表をついた選曲には、いつも感心させられて来た。

庵野秀明も自己限定せずに、タランティーノの様にフィールドを拡げてくれる事を期待したい。ともあれ僕は本作をオタッキーなお遊び映画として

充分楽しんだ。もしかしたら『シン・ゴジラ』より好きかも知れない。

TOHOシネマズ日比谷・他にて全国ロードショー中

原題: SHIN ULTRAMAN (訳「新訳・ウルトラマン」) (cinema egg)

更新日 2022年5月22日  最近作『死刑にいたる病』
水島裕子

昨年亡くなった作家の友人の偲ぶ会に出席したら、本作の早川書房の担当者の方と知り合った。

私も此の映画は皆に薦めたいので、「多くの人が観てくれると良いね」と話した。

原作は「ハヤカワ文庫刊」櫛木理宇(くしきりう)の「死刑にいたる病」だ。ホラー小説で賞を取っている作家だそうで、

ホラー要素も味わえるミステリー要素も味わえるミステリーと呼べば良いのだろうか。監督は、白石和彌だ。

『凶悪』、『彼女がその名を知らない鳥たち』、『孤狼の血』、『ひとよ』等、多岐のジャンルでヒット作を生んでいる。

此の作品で、岡田健史を知った。数々の新人賞を取っているいる様で、演技が好きだ。此の人が一番の見所だと思う。

第一印象は、普通に格好良い人。表情が豊かで、此の複雑な役柄を演じられる人が他に居るのだろうかと感じさせる程だ。

雅也(岡田健史)は、理想とは遠いランクの低い大学に通っている。祖母の葬式で帰省中だが、居づらい。祖母は元中学の校長、

雅也自身も高校迄は進学校に合格したものの、そこで落ち毀れてしまったのだ。テーブルの郵便物の中に、自分宛に届いた一通の手紙を

見つける。差出人名は無い。「僕のことを覚えていますか」で始まり、「榛村大和」と名乗っている。世間を震撼させた連続殺人事件の犯人だ。

24件の殺人容疑で逮捕され、第一審で死刑判決と成る。犯行当時はパン屋をしていて、中学生だった雅也もその店に良く行っていた。

榛村(阿部サダヲ)に会いに拘置所へ赴く。榛村は雅也を懐かしみ、特別な子だったと言い、頼み事をする。罪は認めたものの、唯一、9件目の

事件だけは冤罪なので真犯人を探して欲しいと言う。最悪な大学生活に戻りつつも、雅也は、事件を追求し、或る疑問にぶつかる。

或る日、キャンパスでバッタリ会った事から、中学の時に、同級生だった灯里(宮原優)が同じ大学に進んだ事を知る。

彼女のサークル仲間が雅也は嫌いだったが、灯里と二人で過ごす時間は、かけがいの無いものに成って行く。事件の真相が

見えて来るに従って、雅也は自分自身とも葛藤しなければならなく成る。何故、自分が任されたのか。自分は選ばれたのか。

5月7日(土)〜全国ロードショー

原題: A DISEASE TO DEATH PENALTY (訳「死刑にいたる病」) (cinema egg)

更新日 2022年5月22日  最近作『オードリー・ヘップバーン』★★☆
角屋清志

オードリー初のドキュメンタリー映画である。もう没後30年経ってしまったのか。作品としてはTV「知ってるつもり?」のスペシャル版と言った感じで

ちょっと物足りなかった。然程、貴重な蔵出し映像も無かったし、初期の出演作品もほぼ日本でDVDリリースされているものばかりだし。

彼女の子供や孫と彼女が交流のあった映画界意外の人の証言がメインで、僕的にはもっと映画人のコメントとか映画史上で彼女が齎した

意識変革等についての考察も欲しかった。彼女が出演を断ったと言う『アンネの日記』(59)や、彼女には珍しいリアリズム作品『尼僧物語』(59)への

考察等、重要では無かったかと思うのだが。彼女が父親に去られ、ファザーコンプレックス気味だった事や愛され無かったと言うコンプレックスを

克服してそれが愛を与えると言うユニセフの活動へと結実して行ったと言う事は良く判った。マザー・テレサならぬマザー・オードリー。

フランス語を話すオードリーは初めて観たし、ヨーロッパの映画にも出演して欲しかったと思った。僕にとって「女優としてのオードリー」は60年代で

終わっていて、70年代後半のカムバックから80年代前半迄は悪戦苦闘。ユニセフに出会ってからやっと自然体で居られる自分の居場所を

見出したのだと思った。☆半分オマケ。

TOHO日比谷シャンテ・シネ、他にて全国ロードショー中

原題: AUDREY MORE THAN AN ICON (訳「♀オードリー、有名女優以上の彼女」) (cinema egg)

更新日 2022年4月27日  最近作『アネット』★★☆
角屋清志

フランス映画の80年代ヌーヴェルヴァーグの一人であったレオス・カラックス初の英語映画である。台詞の殆どが歌われるミュージカル。殆どオペラの様な

映画である。今が旬のアダム・ドライバーとハリウッド映画に幾つも出演実績の有るマリオン・コテイヤールの共演で興行的成功も意識はしている様だが

妥協なき過激な作風は健在である。同時期にエドガー・ライトによるドキュメンタリーが公開されているミュージシャン、スパークス・ブラザースの原案を

基に映画化。スタンダップ・コメディアンの男とオペラ歌手の歌姫が恋に落ちて結婚し娘が生まれ。と言った物語が寓意を含んで展開する。アネットとは

娘の名前だが何と全篇殆ど人形として登場する。「ピノキオ」を意識しているのかも知れないし、幼くステージ・デビューさせられる姿には親のエゴに操られる

チャイドルの姿が重ね合わせられている様にも思えた。正に彼女は両親に操られる人形であった。原案のスパークスは元々映画好きでゴダールやベルイマン

をリスペクトし、ジャック・タチやティム・バートンの映画音楽を担当する話が流れて来たと言う経緯も有り、今回三度目の正直で映画に参加して

多くの映画ファンにその名を知らしめる事と成った。公開中の彼らのドキュメンタリーも一見の価値有りである。只、歌劇としてオペラ歌手に対する

スタンダップ・コメディアンならアダム・ドライバーはラップで勝負させて欲しかったし、その方が其々のキャラの違いも際立ったのではないかと思われた。

ここらはカラックスや歌曲担当のスパークスの見解を聞いてみたい所だ。そしてネタバレ微妙だが最後に出て来る女の子があまり可愛くなかったのも残念。

此処は陣腐でも天使の様な可愛い少女の方がより昇華された気分に成れたと思った。いささか意味有り気。寓意的な要素が多く素直に乗り損ねた部分が

有ったがパワフルな展開で140分と言う長尺を退屈はしなかった。上記の理由で☆半分マイナス。

角川シネマ有楽町、他にて全国ロードショー中

原題: ANNETTE (訳「♀アネット」) (cinema egg)

更新日 2022年4月27日  最近作『ベルファスト』★★★
角屋清志

アカデミー脚本賞受賞のケネス・ブラナーの自伝的映画である。時代やモノクロの映像等アルフォンゾ・キュアロンの『ROMA/ローマ』(18)と重なる部分も

多い作品だがこちらの方が遥かにしっくり出来た。プラナーは僕とはほぼ同世代だが『チキ・チキ・バン・バン』(68)は日本では山本リンダが歌っていたなと

懐かしく思い出す。『恐竜100万年』(66)も出て来るし、サンダーバードとかボンドのミニカーとか、いちいちしっくり来た。TVでは『真昼の決闘』(52)や

『リバティ・バランスを撃った男』(62)が放映されているし、映画オタクなら断然こちらが好きである。ジュディ・デンチのお婆さんがかつて観た

『失なわれた地平線』(37)について語るシーンは重要だ。あのフランク・キャプラの映画は80年代前半にフィルムが復元される迄失われた映画と

成っていたが、理想主義者のキャプラが理想郷を追う事の虚しさの様な事を語っていた作品ではないかと思う。ベルファストも理想郷ではなかったし、

家族がイギリスに渡っても決してそこには理想郷では無いのだろうがそれでも彼らは生きて行かねばならない。ジュディ・デンチを始め役者が皆良い。

イングランド系の役者はレベルが高いとつくづく思う。ケネス・ブラナーは西部劇が好きらしく『真昼の決闘』を引用しながらの演出等嬉しく成ってしまった。

ブラナーは元々かなりの映画マニアだが、ジョン・フォードの『わが谷は緑なりき』(41)等も間違いなく好きなのであろう。ちょっと聞いてみたいと思った。

あれやこれやで映画ファンなら間違いなく楽しめて色々と考えさせられる映画と成っている。アガサ・クリスティやマイティ・ソーをチラリと出す辺りも

彼らがそれらを監督している事を知っていれば何とも微笑ましい。あくまで子供目線を保って無理に社会性等に広げようとはせず、コンパクトに98分の

上映時間にまとめて、それでいて現在のウクライナ紛争にも繋がる問題をさり気無く提出しているのも良い。音楽担当はアイルランド出身の大御所

ヴァン・モリスン。これがまた素晴らしい。確実に僕の今年の10本には入る作品だ。

日比谷シャンテ・シネ、他にて全国ロードショー中

原題: BELFAST (訳「北アイルランド首都ベルファスト」) (cinema egg)

更新日 2022年4月20日  最近作『シャドウ・イン・クラウド』
水島裕子

コロナで人々が閉塞感に苛まれる中、密室劇を観るのは心に悪い気がする。けど、例外は有る。此の作品は、冒険で有り、スリラーで有り、

謎の生物はSFだろうか。ミステリーでも有る。監督&脚本のロザンヌ・リャンは、ニュージーランド生まれ、両親は香港からの移民で

オークランドへ。(ニュージーランドに有るのね、アメリカかと思っていた)。大学でコンピューター科学を学ぶ。彼女曰く、此のヒロインは、

クロエ・グレース・モレッツ以外に考えられなかった。6歳の時から60本以上の作品に出て、超人的なスキルを使って見事に的を得た演技をする。

複雑な格闘シーンも数分で覚え、1回のテイクで12ページ分のセリフをこなす。そう分析する。共感するし、こういう他者の見方をする人こそ、

只者では無いと思う。作品もユニークだし、これからも此の人の作品を観て行きたいと言う気持ちにさせられる。ジェームズ・キャメロンの

『エイリアン2』等からインスピレーションを得て、第二次世界大戦に従軍した女性兵士達をリスペクトした作品であると言うのも良い。

1943年。時は、第二次世界大戦の只中だ。ニュージーランドのオークランド空軍基地からB-17大型爆撃機クールズ・エランド号が離陸の準備を

始めている。そこへモード・ギャレット空軍大尉(クロエ・グレース・モレッツ)が乗り込んだ。上官から秘密指令で、或る最高機密を収録した大きな

鞄をサモア島まで運ばなければならないのだ。乗務員7名は、爆撃機に女性が乗るのに反発し、歓迎する者はいない。席が無いからと、

狭い砲台の銃座に入れられる。雷雨の中、飛び立つ。高度2500メートルの上空に達した時、モードは右翼の下部に生き物の影を発見するが、

報告しても誰も信じようとしない。モードに、その生き物が襲い掛かって来る。空軍兵士達の間で噂に成ってる魔物グレムリンだ。必死で

グレムリンを撃退すると、今度は日本軍の戦闘機が正面からやって来る。モードは撃墜に成功し、その手腕は乗組員達をもびっくりさせる。

今度は再びグレムリンが現れ、油圧装置を破壊。機内に侵入して来る。グレムリンの狙いは、モードの鞄と何か関係が有るのだろうか。

ラストで明かされる秘密が見所だ。

4/1〜新宿ピカデリー他にて全国ロードショー中

原題: SHADOW IN THE CLOUD (訳「その雲潜む影」) (cinema egg)

更新日 2022年4月20日  最近作『チタン』
水島裕子

今年のカンヌ映画祭の最高賞パルムドール受賞作だ。ジュリア・デュクルノー監督も、主人公の一人で有るヴァンサン・ランドンも好きで注目しているので、

一体どんな内容なのだろうと大いに気に成った。宣伝ポスターからして数多くの想像力を沸き立てる。シニヨンを結った女性の後ろ姿は、一瞬、美しい。が、

良く見ると複雑な模様が有る。試写プレスを見ると、2018年『万引き家族』、2019年『パラサイト 半地下の家族』、2020年開催中止を経て本作が

パルムドールに選ばれた。そう書かれている。突然変更の如く現れた新時代の申し子と呼ぶべき圧倒的怪作と続けて評している。そう位置付けるならば、

此の作品が国内でどんな宣伝展開をして行くのかにも興味が沸く。多くの人に観て欲しいと思う。けど、鑑賞にはマニアックな悦びが伴っている。

本作の監督は、デビュー作『RAW〜少女のめざめ〜』(16)で、カンヌ国際映画祭・映画批評家連盟賞を受賞した。獣医学校に通う女子学生の話で、

内容は衝撃的だ。此のデビュー作と2作目の本作は、同じ出演者が居たり、役の名前が一致していたりと何かとメタファーが多い。

主人公のアレクシア役を選ぶ時、監督は無名の役者と決めていた。観客がどんな思い込みも持たない人が必要だったと言う。選ばれたアガト・ルセルは

理想の身体つきと魅力的な顔を持ち存在感も全て望みに適っていたそうだ。確かに此の事は、作品を観ると納得だ。反面、もう一人の主人公

ヴァンサン・ランドンは、本国では誰でも知っている名優だ。監督とは長年の知り合いで、此の役はヴァンサンに当て書きしたと言う。それは良い驚きだ。

ヴァンサンの映画はほぼ観ているけれど、本作でのキャラクターは斬新で、これまでに無い彼を引き出している。チタンとは、金属のチタンの事だ。

アレクシアは、幼い頃に交通事故に遭い、頭蓋骨にチタンプレートを埋め込まれた。以来、「車」に対して果てしない執着心を抱く様に成る。或る日、

消防士のヴァンサンと出会う。10年前に一人息子が行方不明に成り、妻とは別居、孤独に暮らしていた。二人は共同生活をする様に成る。

監督は本作に対し、「故障」と「脱線」と言う言葉、パーカッションとベルの音楽を大切にしたと言う。

4/1〜新宿バルト9・他にて全国ロードショー中

原題: TITANE (訳「チタン合金」) (cinema egg)

更新日 2022年3月26日  最近作『フレンチ・ディスパッチ』★★★
角屋清志

虫虫虫、映画の虫。虫虫虫、サブカルチャーの虫。ウエス・アンダーソンの日本初登場作品『ロイヤル・テネンバウム』(01)を観た時、こんな風に批評を書いた。

「ともかく博識、映画だけでなく文学から音楽迄含めてともかく博覧狂気?!、それでいて私的な統一感が有り、デザインとレイアウトに優れたセンスを持つ監督だなと思った。」

それ以来、お気に入りのシネアストである。3人アンダーソンの中では1番好き。あと2人はPTAとミラ・ジョヴォヴィッチの旦那だし、此の最新作も楽しんだが今回は敢えて

苦言を呈してみたい。かつて知人のシナリオ・ライターが小栗康平『死の刺』(90)やピーター・ジャクソン『ロード・オブ・ザ・リング』3部作に関して

「本文より挿絵をやりたいのではないか?」と発言した事があった。本作に関して僕は似た様な事を思った。「本文よりデザインやレイアウトに比重が掛かり過ぎている

のではないか」と。相変わらずセンスは良いが、其々のエピソードがそれだけで独立した1本の作品が作れそうな要素を含んでいるのにダイジェスト的にすり飛ばした

のみに終わっているし、肝心の廃刊の雑誌社内部の人間ドラマにも感興を催さなかった。レア・セドウのオールヌードの絵画モデル等もっと観たかったのにあまりに

勿体無い。個人的な趣味だが。只、ジャック・リヴェットが『美しき諍い女』(91)でエマニュエル・べアールのヌードと体位の変化で4時間も引っ張った図々しさは

見習うべき点も有ると思う。本作、デザインやレイアウトに気を取られ過ぎて本文がストンと落ちてこなかったと言うか、あまり本文がしっかり書かれていなかった

のではないか? と言う疑問が残った。そんな訳で前2作から少し後退してしまったかなと言う印象が残った。無論好きな映画なのだが「行間」を読んだり、

「余白」をあじわったりする愉しみがなかった。そこがちょっと残念であった。

TOHOシネマズ日比谷シャンテシネ・他にて全国ロードショー中

原題: THE FRENCH DISPATCH (訳「フレンチ・ディスパッチ誌」) (cinema egg)

更新日 2022年3月23日  最近作『ツーアウトフルベース』
水島裕子

コロナで、試写が極端に減った。特に外国の映画の。3月公開作品は1本も観ていない。でも、来月、4月公開作品は、整理してみたら幾つか観ていたので、

段々増えて行くのだろうか?また、先日、芝居に出演した時も、日本映画界で第一線で活躍している人達が観に来て下さったり、何か新しい展開が起こりつつ

有る様に感じる。本作のタイトルは、英語の意味は判るけど、野球用語としては知らない。知ろうとする気はないけれど、それで良いみたい。軽く楽しめる作品だ。

試写で配られるプレス冊子の最初に、「女性層から絶大なる人気を誇る7人組ユニット・7orderの阿部顕風が、ついに長編映画の初出演を飾る」とある。

此のグループも知らない。もう一人の主人公を演じる板垣瑞生は、プロフィールを見たら思い出した。成島出監督の『ソロモンの偽証』(2015)のメインキャストの

一人だ。此の映画の照明技師の金沢正夫さんがアカデミー賞を受賞し、式の直前になくなった。私も一緒に仕事をした事が有るので行ったお別れ会で

見掛けたと思う。脚本は『ミッドナイトスワン』(2020)を監督した内田栄治だ。彼が20年程前に書いたハイテンションストーリーを、

藤澤浩和が監督として実現させた。2020年に、前代未聞の女性同士の社交ダンスを描いた。『レディ・トゥ・レディ』で長編デビューした彼の、

本作は2作目だそうだ。企画プロデュースは、ミュージシャン、湘南乃風の「若旦那」だ。

高校時代、甲子園出場が決まったピッチャーのイチとその相棒のハチ。だが、他の野球部員の不祥事により、出場出来なく成ってしまった。10年後、

「白球」は「白い粉」に変わる。イチとハチはドラッグに溺れ、自墜落な日々を過ごしていた。そんなイチにも夢があった。父親から受け継いだギターの

レスポールを演奏し、ハチとバンドを組んで成功を収める事だった。或る日、イチとハチは、伝説のヤクザ、オニヘイから因縁を付けられ、乗っていたアメ車を

取られてしまう。その車は、最恐半グレのヒロポンから、ハチが借りていたモノだった。どちらもヤバい相手だ。二死満塁。絶体絶命の中、甲子園出場停止から

動いていなかったイチとハチの人生の歯車が、軋みながらも回転を始める。

3/25(金)〜全国ロードショー中

原題: TWO OUT, FULL BASE (訳「二死満塁」) (cinema egg)

更新日 2022年3月23日  最近作『ウエスト・サイド・ストーリー』★★★
角屋清志

映画として昨年公開された2本のミュージカル『イン・ザ・ハイツ』、『ディア・エヴァン・ハンセン』より遥かに良いと断言したい。

僕の今年の10本には入るであろう。ロバート・ワイズ版と比べて幾つか設定の違い、ナンバーの違い等有るが其々良い所悪い所ね総合して

前作と同列位の評価である。取り敢えずリタ・モレノをプロデューサーの1人として招き彼女の為に当て書きしたと思われる役で起用した

リスペクトは素晴らしい。スクリーンからは半世紀程遠ざかっていた彼女が綺麗に歳を重ね魅力的なおばあちゃんとして復活した! 御歳90歳である。

多くの高齢女性に勇気を与えそうだ。警部だったかの台詞で対立する両者を共に負け犬と位置付け「むなしい闘い」と打ち出している辺りも良い。

ダンスの振り付けに関してはシャープに一糸乱れぬでカチッと振り付けられた前作に対して本作はシャープに振り付けられた部分と演者のエモーションに

比重を置いたインプロヴィゼーション的な崩した部分が共存しており、それでいてスクリーンに結晶する映像やカメラワークはそれを毅然一体化させ

ヴィヴィットに躍動する映像感覚でまとめ上げている辺りは流石スピルバーグだと思った。「♪アメリカ」、「♪アイ・フィール・プリティ」のシーンは前作を

凌いでいたと僕的には思えた。逆に「♪トゥナイト」の辺りは余り良くないと思うが詳しく書き出すと切が無いので此の位にして置く。

キャストは、主演2人は、前作の方が良いと思ったがそれはあくまで好みの問題であろう。只、身長差の有るカップルを起用するならその高低差を活かした

振り付けや演出にひと工夫して欲しかった。例えば『略奪された七人の花嫁』(54)等全て小柄な女優さんを起用する事で山男の逞しさを強調するだけでなく

身長差を活かした振り付けで情感と躍動感を上手く演出していたと思う。グループの乱闘等立ち回りシーンがリアルに成り本当に痛そうでリアリズム過ぎる

と言う批判も有る様だが、同時代的にはミュージカルに画期的なリアリズムを持ち込んだと言われた前作もまだまだオールド・ハリウッド的なスター・システム

や人工的なロマンティシズムが背骨と成っていたと言う事であろう。此の辺りは60年余りの時代の変化を踏まえてのスピルバーグのギリギリの選択であったと

許容したい。ベルナルドもジョージ・チャキリスの様にカッコ良くは無く、アウトレイジ過ぎるが、スピルバーグは本作をスターシステム的なエンターテインメントと

してではなく、あくまで群像劇として演出したのであろう。あれやこれやで僕は流石スピルバーグ監督だと納得した。

『サウンド・オブ・ミュージック』(64)のリメイクも任せたいと思った。あちらの方がよりスピルバーグ監督のパブリック・イメージに近い世界であるし。

TOHOシネマズ日比谷・他にて全国ロードショー中

原題: WEST SIDE STORY (訳「NY西側地区の物語」) (cinema egg)

更新日 2022年2月23日  最近作『コーダ あいのうた』★★★
角屋清志

すでに今年のベストと言う意見も幾つか出ている秀作である。僕もおそらく10本には入るだろうと思う。フランス映画『エール』(14)のアメリカ版リメイク。

オリジナルは未見。「コーダ」とは「聴覚の不自由な両親を持つ子供」と言う意味だそうだが音楽の「最終楽章」の意味も掛けられている。

両親と兄が聴覚障害者の中で唯一健常者として育ち手話をこなし家族の通訳の役割を果たしていた女子高生が音楽的才能を発揮し家族らとの葛藤

を経て巣立って行くまでの物語である。異色のホームドラマであり青春映画であり音楽映画である。爽やかな感動がある。少女の音楽的才能が手間暇

掛かる楽器を操る事ではなく歌が上手い。コーラスの才能であり歌曲もオペラやクラシックではなく有名曲メインのポップスであるので、とても親しみ易く

判り易い仕上がりと成っている。クライマックスはジョニ・ミッチェルの「♪青春の光と影」を歌うシーンだ。ここがとても良い。健常者と障害者は其々片側

しか理解していないのではないかと言った問いかけと共に、その隔たりの壁を取り払うかの様なものを感じさせる。卓抜な歌曲の使用法であった。

因みに家族役の俳優さんは皆本物の聴覚障害者だそうで母親役は『愛は静けさの中に』(86)でアカデミー賞受賞歴の有るマリー・マトリンであった。

彼女をはじめ家族皆、表情や身振り手振りによる意思と感情の表現が豊かで有り、健常者家族以上に賑やかな家族と言う明るい印象さえ受けた。

生涯によるネガティブな感動ではなく、あくまでもポジティブな感動を齎す映画である。そこがいい。あーだ、こーだ言わずに

多くの人に観て欲しい映画である。

TOHOシネマズ日比谷・他にて全国ロードショー中

原題: CODA (訳「聴覚障害家庭」) (cinema egg)

更新日 2022年2月22日  最近作『ハウス・オブ・グッチ』★★★
角屋清志

楽しめましたね。160分余りの上映時間をサラサラと流して判り易い映画であった。レディー・ガガのビッチぶり! 彼女やはり演技力は有るなと

思ったら本格的にアクターズ・スタジオで学んでいたそうだ。『アリー/スター誕生』(18)は柄だけではなかったのである。彼女実は150センチ台と

背が低いが本作では何時も高めのヒールを履いて文字通り背伸びをしている感じが効果を挙げていたと思った。

相手役のアダム・ドライバーも此れまで今ひとつ良さが解らなかったが本作のボンボンな感じは実に良かった。本作総じて役者が皆適材適所だと

思ったが中でも一族の落ちこぼれのハゲデブ役のジャレッド・レトの化けっぷりには感心した。此のキャラは『ゴッドファーザー』PART1(72),

PART 2(75)に例えるならジョン・カザールの役だろうね。と書いて来てやはり此れフランシス・フォード・コッポラ監督で観たかったと改めて思った。

リドリー・スコットは無難にまとめてはいるけれどやはり風格や重圧さに欠ける。ゴードン・ウィリスやヴィットリオ・ストラーロのカメラでコッポラの

演出ならと言えば賛同してくれる映画ファンは多いのではないだろうか? 活躍した時代からコッポラの方がスコットよりひと世代前の印象が有るが

実はスコットが2歳若いだけなのである。本作をコッポラが手掛けていたら本格的な復帰作と成っただろうと惜しまれてならない。コッポラもグッチと

同じく親日家であるし。ところでこうした名門のジャンルを形成して来たと思うが何と呼ぼうか? 「ダイナスティもの」と言うのはいかがだろう。

TOHOシネマズ日比谷・他にて全国ロードショー中

原題: HOUSE OF GUCCHI (訳「グッチ家」) (cinema egg)

更新日 2022年2月22日  最近作『スティルウォーター』★★★
角屋清志

マット・デイモンがフランス留学中に殺人容疑で逮捕され拘留中の娘を救う為にアメリカから単身渡仏すると言う物語のヒューマン・ドラマ。

サスペンス映画の様に宣伝されているがサスペンス要素は意外に少なくしっかりと描かれた人間ドラマとして見応えがあった。

ブルーカラーの建築労働者であったデイモンが排他的な港町で差別や偏見や法の壁の前で悪戦苦闘しながら娘を救出し、本国に連れ戻すの

だが、その後ろで意外な事実が判明する。その事実に関しては彼の弟が出演した或る映画と同じ様な感想を持ったと言っておこうか。

タイトルはデイモン父娘が生活していたアリゾナ州の街の名前だが、それだけでは無くダブルミーニングであった様に思われる。

かつて小津安二郎の映画を「水位ゼロのダイナミズム」と評した評論家が居たが、本作も表面上は娘が救出され事件は解決して波風無く

収まった様に静かな結末を迎えるが実は水面下に深く淀んだ澱を残したままなのである。複雑な後味を残す映画であった。

監督は『スポットライト/世紀のスクープ』(15)のトム・マッカーシー。一見の価値有り。

TOHOシネマズ日比谷シャンテシネ・他にて全国ロードショー中

原題: STILLWATER (訳「米国アリゾナ州スティルウォーター」) (cinema egg)

更新日 2022年2月22日  最近作『355』★★☆
角屋清志

個性的なメンバーが其々の反目や自我のぶつかり合いを越えて同じ目的の為に行動すると言うミッション・チームものは数多く作られているが

その殆どは男性のみか男性主体であったし、女スパイも数多く登場して来たがその殆どは男性目線の「喜び組」。

第1に女の武器を前面に出した「お色気要員」であったが本作は女だけのチームが男性と同じく知力や身体能力と言うスキルで持って

目的遂行の為に団結して闘うと言う点において或る種エポックと成るかも知れない萌芽を感じさせるエンターテインメントと成っている。

かつてデミ・ムーア主演、リドリー・スコット監督の『G.Iジェーン』(97)を観た時にも勘違いしていないか、女の自立や男女同権と言うのは同質に

成る事では無いぞと思ったし、エリザベス・バンクス監督による新版『チャーリーズ・エンジェル』(19)は僕的にはかなり楽しめたが男性に対する

扱い方に於いてかつての男性目線のエンターテインメントが女性に対して行っていた差別的と言われた扱いを立場を変えて男性に対して

行っているのではないかとも思えるものだった。本作はそこを一歩抜け出してかなりの成功を収めたエンターテインメントと成っていると思われた。

その辺りはメンバーの中心であり、プロデューサーも兼任しているジェシカ・チャステインの意向がかなり反映されているのではないかと思う。

そんな訳でエンターテインメントとして僕は充分楽しめたが是非、女性の意見をお伺いしたい所だ。僕としては今後シリーズ化されるなら

付き合いたいと思わせる作品と成っていた。

TOHOシネマズ日比谷・他にて全国ロードショー中

原題: THE 355 (訳「355」) (cinema egg)

更新日 2022年2月19日  最近作『クライマッチョ』★★★
角屋清志

イーストウッド作品を大きく2種類と言うか4種類に分けて「重い・後味悪い」イーストウッドと「軽い・後味良い」イーストウッドに分けるなら

本作は後者に属する作品で気持ち良く鑑賞する事が出来た。上映時間は104分だが90分程の印象でサラリと観終わった。

余りにも飄々としているので逆にベストテンの上位に推すのがためらわれてしまう程だ。だが間違いなく良い。そして好きだ。

時代は79〜80年、原作は71年に書かれていたそうだから、その時代の精悼なイーストウッドで観て観たかったと言う思いも頭をよぎったが

その年のイーストウッドでは此の滋味は出なかったであろう。演出的にも彼の存在感としても。どなたかも書かれていたが本作のイーストウッドには

さながら晩年の笠智衆と高倉健を融合したかの様な良さがあった。

スターとしてのイーストウッドは実年齢より若く設定されていると思われる役柄を演じる事が『マディソン郡の橋』(95)以降増えた様に思うが、

例えば特に『マディソン郡の橋』の場合等、年寄りの若作りの痛さも感じたし、エロじじい的ないやらしさもあったが本作のイーストウッドは本当に

上手く枯れて飄々として彼の持つ異物的な暗さをも漂白していたと思えた。「暗いマッチョ」ではなく「明るいマッチョ」であった。

物語的には『グラン・トリノ』(09)や『運び屋』(18)の変奏だがより夾雑物が無くシンプルにまとめられており、余計な殺傷も無く安心感と安定感を持った

仕上がりと成っていた。何気ない台詞が良く練られており軽々と口に出しているがアメリカ人でありながら越境者でもある彼の人生に重ね合わされた

深さを感じさせられた。上出来の時のバート・ケネディ監督作品の様にB級映画的にも楽しめるし、メキシコを舞台とした現代西部劇としても出色の作品でもある。

TOHOシネマズ日比谷・他にて全国ロードショー中

原題: CRY MACHO (訳「吠えろマッチョ (筋肉)」) (cinema egg)

更新日 2022年2月19日  最近作『金の糸』 さよなら岩波ホール
水島裕子

7月で閉館する岩波ホールでは、現在1月29日から2月25日迄ねジョージア映画祭が催されている。引き続き2月26日からは、

やはりジョージアの映画『金の糸』が公開される。2001年に、ナナ・ジョルジャーゼ監督作『シビラの悪戯』の映画評を頼まれた事が

きっかけで、私はジョージアと言う国と映画を知った。それ以来、好きでいるけれど、私の様なフランス映画好きな人は、ジョージア映画も

好きな人が何故か多い。本作は、戦後ジョージア映画を代表する女性監督ラナ・ゴゴベリゼの27年振り、91歳で撮った新作だ。

本作のヒロインには、スターリン時代に母親が収容所へ送られ、自身の作家活動も当局によって抑圧されていたと言う監督自身の体験が

反映されている。ジョージア初の女性監督だった母ヌツァは厳寒の地に約10年間流刑された。自身もソヴィエト連邦下の検閲と闘い、1991年のソ連崩壊後に

独立したジョージアの激動の日々を生きて来た。また、娘のサロメも映画監督として活躍。ゴゴベリゼ家は3代に渡り女性監督を生んだ。

歴史に翻弄されたり、老人問題が扱われていたりと厳しい現実に直面させられる中、どこかファンタジックで親しみ易い感じがするのは、此の監督の力量だろう。

タイトルに関するエピソードも良い。此の作品がスタートした2017年当初は『野の花』と言うタイトルだった。その後、日本の「金継」と言う伝統技術を知り、

「金で修復された器は美しく丈夫。そんな風に過去と和解出来たら」とタイトルを『金の糸』に変更した。

日本人が数世紀も前に壊れた器を金で継ぎ合わせる様に、金の糸で過去を継ぎ合わせるならば、過去は、そのものっと痛ましいものでさえ、

重荷だけでなく、財産にも成る事でしょう。と監督の言葉を引用しておく。ジョージアの首都トビリシの旧市街に、中庭を囲む様にして住人が暮らす

古い木造の集合住宅がある。そこに作家のエレネは娘夫婦と同居している。今日は79歳の誕生日だ。

だが誰からも気付いてもらえず。娘は此の日にアルツハイマーの姑を此の家に住まわせると言う。彼女はソヴィエト時代、政府の高官だった。

そんな折、エレネのかつての恋人から数10年振りに電話が来る。此の作品がコロナ渦での久し振りの洋画試写だった。

2月26日〜 岩波ホールにて (配給/ムヴィオラ)

原題: OKROS DZAPI (THE GOLDEN) (2019) (訳「黄金」) (cinema egg)

さよなら岩波ホール 〜7/29 (54年間)

更新日 2022年1月5日  最近舞台オムニバスコメディ集『スセリ☆台本劇場25』
水島裕子

1/15(土)14:00 私が出演します、劇場座席完売。「劇場生中継」配信観劇チケット未だ有ります!! よろしかったら 御観下さい。

出演・水島裕子&オオタスセリ

「劇場生中継」配信観劇チケット2000円 ネット受付中 https://teket.jp/620/7773

更新日 2022年1月5日 『2021年度ベストテン』
水島裕子

[洋画・邦画]

1.ルクス・エテルナ

 ・・・ (ギャスパー・ノエとシャルロット・ゲインズブールの組み合わせが観たかった) ・・・

2.ジュテーム・モワ・ノンプリュ

  ・・・ (ジェーン・バーキン、ゲインズブール、このタイミングでの再上映が良い) ・・・

3.スザンヌ16歳

  ・・・ (ヴァンサン・ランドンの娘作。丁度芝居の稽古中に観た事も有り、演劇の世界がしっかり描かれているのに共感した) ・・・

4.キャッシュ・トラック

  ・・・ (ステイサム!) ・・・

5.海辺の家族たち

  ・・・ (以前からこの監督の作品を観て観たかった) ・・・

6.スクールガール

  ・・・ (スペインの女の子の話) ・・・

7.モスル -あるSWATの戦い-

  ・・・ (或るSWAT部隊の戦い。ハリウッド・スタッフと現地のスタッフとの共作) ・・・

8.ロボット修理人のA

  ・・・ (田中じゅうこう監督と知り合ったので) ・・・

9.ドライブ・マイ・カー

  ・・・ (長さを全く感じさせられなかった) ・・・

10.ジェントル・マン

  ・・・ (ガイ・リッチーをもう1作) ・・・

では、よいお年を。水島裕子

更新日 2022年1月5日 『2021年度ベストテン』
角屋清志

[洋画]

1.007/ノー・タイム・トゥ・ダイ
2.アメリカン・ユートピア
3.ビリー・アイリッシュ/世界は少しぼやけている
4.ノマドランド
5.ラストナイト・イン・ソーホー
6.プロミッシング・ヤング・ウーマン
7.Mr.ノーボディ
8.ONODA
9.MINAMATA/ミナマタ
10.アンテベラム

[邦画]

1.孤狼の血 level2
2.ドライブ・マイ・カー
3.由宇子の天秤
4.シン・エヴァンゲリオン劇場版:I
5.竜とそばかすの姫
(6-10.なし 鑑賞本数不足による)

[コメント]

洋画は豊作だったと思う。大河ドラマ的クレイグ=ボンドの見事な大団円を1位としたい。

幾つかの映画音楽や政治的映画も心残り。西洋限定で選出したが『唐人探偵街/東京MISSION』はべたに楽しめた。

『MINAMATA/ミナマタ』は事実の歪曲で順位を下げたが駄目男の復権の映画として好き。日本映画は1・2位が特に好き。

 

更新日  2022年1月5日 年始のご挨拶

読者の皆様、映画配給会社の皆様、今年も宜しくお願い致します。

−ムービーオン編集長・角屋清志−

更新日 2020年11月9日 YOUTUBE番組『 週刊S&Mチャンネル〜少女からの蘇生〜』
水島裕子

山東ルシアと私、水島裕子のトーク番組を毎週月曜日22:00配信致します。御覧の程宜しくお願いします。

https://www.youtube.com/channel/UCSUVvAsYLgUmXGtFMX_sMrA

出演・ ゆうこりん & ルーシー

------------------------------------------------------------------------------------

  今後とも宜しくお願い致します。

ービーオン管理者  角屋清志志

------------------------------------------------------------------------------------