"水島裕子の映画評MOVIE ON ムービーオン" LaCoocan
■■■ 2024年 vol.1 ■■■
http://cinemaegg.movie.coocan.jp/index.html*スマートフォン対応 メニュー*
■シネマエッグ推薦パソコン
FMV 「 UH 」 「 WU 」 (windows11) & 「 PREMIUM Chromebook 」■ <使い勝手世界最速!!!>「アナログ盤」を「JVC WOOD CORNコンポ」で「SONY MP3 WALKMAN」に録音して再生すれば「4K音源レベル」と成ります。
FMV UH / WU
(windows11)
and also "arrows tab "with key board package from an originally unit of Japanet-Takata as very good performances at cafe (B5) !
"DANCE WITH ME (2019)- OST" it set up into my soundtracks mp3 collection ! IT'S VERY CUTE HER VOICE WITH JAZZ BAND !
■11月・シネマエッグ推薦作■ (邦) ゴジラ -1.0
>>CINEMA EGG RECOMMEND NEWLY FILM REVIEW : NO.224 "G-1.0" 「ゴジラ-1.0」を観て<<
■12月・シネマエッグ推薦作■ ディズニー映画 ウイッシュ
2024
■1月・シネマエッグ推薦作■
(邦) ゴールデンカムイ>>CINEMA EGG RECOMMEND NEWLY FILM REVIEW : NO.226 "GOLDEN KAMUY" 「ゴールデンカムイ」を観て<<
■2月・シネマエッグ推薦作■
(邦) レディ加賀>>CINEMA EGG RECOMMEND NEWLY FILM REVIEW : NO.227 "THE DANCING OKAMI" 「レディ加賀」を観て<<
■3月・シネマエッグ推薦作■ (邦) 四月になれば彼女は
>>CINEMA EGG RECOMMEND NEWLY FILM REVIEW : NO.228 "APRIL COME SHE WILL" 「四月になれば彼女は」を観て<<
■4月・シネマエッグ推薦作■ オッペンハイマー
■5月・シネマエッグ推薦作■
関心領域 5/24(金)〜 (2024.3.27 new)■6月・シネマエッグ推薦作■ 映画 からかい上手の高木さん 5/31(金)〜
(2024.3.27 new)■7月・
シネマエッグ推薦作■ フェラーリ 7/5(金)〜 (2024.3.29 new)*
*【特集・ 2023 シネマエッグ推薦サントラMP3 プラチナ音楽大賞】*(2023.11.24 new)
「ビートルズ 赤盤」「ビートルズ 青盤」「バート・バカラック 共演シドニー交響楽団」「トニー・ベネットMOVIE ALBUM」「太陽はひとりぼっち完全版」
「ウイッシュ日本語版」「アナログ」「水は海に向かって流れる」「キリエ」「アイスクリーム・フィーバー」
ビートルズ新曲〜追悼・バート・バカラック〜追悼・トニー・ベネット〜幻の太陽はひとりぼっち完全版OST〜邦画主題歌
♪MP3リスト『Page.17』
*
更新日 2024年3月20日 最近作『
パストライブス/再会』★★
角屋清志
韓国系アメリカ人女性セリーヌ・リンの初監督・脚本作品である。仲良しだった同級生韓国人の少女と少年が12歳の時の少女と両親のカナダ移住で
離れ離れに成ってしまう。12年後、其々ニューヨークとソウルに居た。24歳に成った2人はオンラインで出会いビデオチャットで再会を果たす。
更に12年後、36歳に成っている2人、女は既にアメリカ人の夫が居た。監督自身の実体験に基づくラブストーリーである様だ。実感が籠っている。
夜明けのバー・カウンターでアジア人男女と白人男性の3人が並んでいる姿に「あの3人はどういう関係なんだろう?」と言う台詞が被さるオープニングから
時系列を遡る語り口は判り易く的確である。主演男女2人も整形を感じない天然素材で好感が持てる。特に女優は不美人であはなく、時間と共に味わいが出て
来ると言う感じで良いと思った。殆どノーメイクではないかと思う。只、2人とも実年齢は40歳位らしいからもう少し年齢と共に髪型等、工夫した方が良かったの
ではないかと思った。2人の関係に仏教思想の縁(イニヨン)を絡ませた辺り西洋人には受けるのだろうなと思った。再会した2人の向かう場所が自由の女神像の
ある島だとかコニーアイランドの木馬のある辺りであるとかは、おそらく現地の出演者は殆ど気にもかけないままお上りさん用の観光案内と言った感じで、
ここらあたりアジアン・マーケットへの気配りも上手くやっている。あれやこれやで大人のラブストーリーとして先ずは及第点の仕上がりである。
アカデミー賞にノミネートされる程の作品とは思えないが『恋人たちの予感』(89)等が好きなら先ずは一見の価値はあるであろう。
4月5日(金)〜TOHOシネマズ日比谷、他にて全国ロードショー
原題"PAST LIVES" (訳「過去の生活」) (cinema egg)
*
更新日 2024年3月20日 最近作『
リトル・リチャード アイ・アム・エヴリシング』★★☆
角屋清志
ロックンローラー、リトル・リチャードのドキュメンタリー映画である。
監督は女性、製作も「女性が映画を作る会」とかクレジットされていたのでフェミニズム映画かと警戒してしまったがバイアスはかからず
きちんと構成されたドキュメンタリー映画と成っていた。リトル・リチャードがゲイであった事は良く知られている。当然、証言者にはその方面の
人も出て来るが、やはり音楽である事と黒人である事に重点が置かれている。そして「ホワイト・ウォッシュ」の問題、彼の曲がエルビス・プレスリーや
パット・ブーンの歌ったバージョンの方が良く売れたと言う事。そして50年代に黒人が白人の前に出るには、むしろ女性的であった方が安心感を与えて
受け入れ易かった事。リトル・リチャードが白人と黒人の垣根や性別の垣根を融解させる事の先駆者であったと言う点が改めて理解出来た。
そして宗教家としての側面、キリスト教の伝道師としてゴスペル・シンガーでもあった。何とも極端に揺れ動いた正にローリング・ストーンなロックンロールな
人生であった。あまりに早すぎて正当な評価を受けないままであった彼がやっと認められた97年の映像は感動的であった。リトル・リチャードの20世紀
サブ・カルチャーへの多大な影響を考察した優れたドキュメンタリー映画であった。
シネマート新宿、他にて全国ロードショー中
原題"I AM EVERYTHING" (訳「俺は全てなんだ」) (cinema egg)
*
更新日 2024年3月20日 最近作『
瞳をとじて』★★★
角屋清志
ヴィクトル・エリセの41年振りの3作目の長編劇映画である。僕の好きなカテゴリーである「バック・スクリーン」もの「映画愛」ものである。
上映時間は此れまでで最長の169分。たっぷりと大河ドラマの風格がある。そして、此れまでで最もエンターテインメントと成っていると思えた。
敢えて暴言を吐いてしまえば失踪する俳優が若い頃は女性に良くモテたと言う設定の割には地味な只のおっさんで、これが例えばアントニオ・バンデラス
あたりであったら、単館ではなく、大劇場のロードショー作品として充分流通したのではないかと思う。オープニングのお屋敷でどうやらユダヤ系らしい男
が行方不明と成った中国系の自分の娘を探してくれと依頼する「映画中映画」のシーンから気合が入っている。その娘のモノクロ写真がまたいいのである。
この導入部分だけで10分あまり使って本当に此の物語を独立した作品として観たいと思わせる程にしっかりと演出されている。元々、似た様な物語の小説を
映画化する企画を抱いていたらしい。ジョゼフ・フォン・スタンバーグの『上海ジェスチャー』(41・日本未公開)が好きだったそうだ。
『上海ジェスチャー』とは扉で顔の下半分を隠すあちらの演劇の様式の事らしいがその仕草がラストの「映画中映画」で効果的に使用されている。物語の
スタイルは行方不明と成った俳優を探し求める「サーチとファインド」と言うか「コンハント」と言うか「ミステリー・エンターテインメント」の王道である。
それに懐かしのハリウッド映画の「記憶喪失」ものの味や父と娘のメロドラマの味が加わって更に老いて行く事の哀しみが有り、しみじみと感動出来た。
更に更にハワード・ホークスのジャム・セッションやジョン・フォードの様な何気な小道具をした横並びの会話シーンも有ってもう堪らない。
エリセは変に芸術派として持ち上げられてしまったが、実は全盛期ハリウッド映画の様な王道のエンターテインメントがきっちり撮れる人なのではないかと思う。
『ミツバチのささやき』(73)の列車と線路の捉え方が西部劇の給水塔からの視点だとか『エルスール/南へ』(83)のエプロンの使い方がジョン・フォードだとかは
かつて蓮實重彦も指摘していた。此れまでのエリセ作品では最も台詞が多くそしてクローズアップも多く、台詞以上に「目は口程に物を言う」を実証しているのもいい。
「老けメイク」の伝統芸もいい。ボルヘスだの何だの「深読み」しなくても只々「瞳を開いて」目撃すればいい。
上出来の全盛期ハリウッド映画の様に楽しめば良いと僕は思う。
TOHOシネマズ・シャンテ、ヒューマントラストシネマ渋谷、他にて全国ロードショー中
原題"CERRAR LOS OJOS (as "CLOSE YOUR EYES")" (訳「瞳をとじて」) (cinema egg)
*
更新日 2024年2月28日 最近作『
哀れなるものたち』★★
角屋清志
ルゴス・モンテイアスと言う監督とはどうも相性が悪い様だ。公開作ひと通り観ているはずだが、どれも全く記憶に
残っていない。そんな訳で本作も然程期待せずに予備知識も持たないままに鑑賞した。ヴィジュアルな造り込みは
これまでで最も織密でグレード高く、おそらく美術と衣装はアカデミー賞を受賞するであろうと思った。
モノクロ映像の部分はこれまた僕の好きでないタル・ベーラの様で有り、カラーに成るとジュネ&キュロの様で有り、
それらのヴィジュアルが好きな人ははまるかなと思った。僕は絵画の知識はまるっきり無いがおそらく耽美派と言われる
画家達を参照しているのであろう。レトロ・フューチャーならSF的で有り、スチーム・パンクの様でもある。そうした世界が
好きなら一見の価値はあろうしかない。好き嫌いが別れそうだ。物語は女版フランケンシュタインのモンスターである。
彼女を作ってしまうサイエンストがウィリアム・デフォーだが、グロテスクな彼自身がモンスターの様な外形をしている。
それでいて心は優しい様で彼女に愛情を注ぐ。原作は未読だがおそらく『フランケンシュタイン』へのアンチテーゼとして
書かれたのかも知れない。『フランケンシュタイン』はサイエンンストもモンスターも悲劇的な結末を迎えたが、本作は
ハッピーエンドと言っていいかも知れない。フェミニズム映画と言う事か。だが幾つか理解出来ない部分も有り、A級
『フランケンシュタイン』映画としてなら、ケネス・ブラナー監督、ロバート・デ・ニーロ主演の『フランケンシュタイン』(92)の
方が好きだし、モンスター・ホラーとしてなら、ハマー・フィルムの方がエンタテインメントしているのではないかと思う。
R-18でグロテスクなシーンは有るし、H系のシーンもエマ・ストーンが演じているので若者ならそこらも楽しめるであろう。
だが、僕はやはり好きではない。新種のフェミニズム映画として『バービー』と並べてディスカッションする価値は有るかな
と思った。ともかく色々と語るべき部分の有る作品だとは言えようか。
TOHOシネマズ・日比谷、他にて全国ロードショー中
原題"POOR THINGS" (訳「貧しい生き物たち」) (cinema egg)
*
更新日 2024年2月20日 最近作『
枯れ葉』★★☆
角屋清志
労働者の味方、貧乏監督アキチャンのしみじみほっこり最新作である。味わい深いスローフードならぬスロームービーである。
名前通りの秋のムード、人生の秋を自覚し始めた年代にはしっくり来る中年男女のラブストーリーである。
タイトルはまんまイヴ・モンタンのシャンソンから来ています。日本タイトルは『浮き雲』(96)と同じセンスだ。
ラジオからは定期的にウクライナ戦争のニュースが流れている。フィンランドはかつてロシアと戦った事もある近隣国だ。
アキちゃんが引退宣言を撤回したのはそれもあったのかも知れない。だが、政治的寓意等、読み取る必要は無いだろう。
そんな時代にあっても、否、そんな時代だからこそ孤独で貧しい庶民に対して応援と連動のメッセージを送りたく成ったので
あろう。いつもながらのアキちゃん節である。暗く貧しく成りがちな話でもきっちり照明を当てて明るい画面を心掛け、
オフビートなユーモアも健在だ。そして独特の音楽演出。最初にラジオから流れているのは「竹田の子守歌」、
僕の聴き間違いでなければ日本語ではなかった。どこでこんな歌を仕入れたのかと思ってしまった。更にPPMの持ち歌である
「朝の雨」、勿論英語ではない。ラストはやはり英語でもフランス語でも無い「♪枯葉」である。良いなあ。僅か82分と言う
コンパクトな上映時間にまとまってつていてシンプルでいい。『浮き雲』より気に入った。
ヒロインは明らかに不美人であった。かつてのレギュラー女優さんと比べると若い頃はそれなりに綺麗だったのだろうと
思わせるし、あのおっさんも若い頃はそれなりにかっこ良かったのだろうと思わせて、過去作の役者と比べて地味ながら
華も感じさせる。とても親しみ易い仕上がりと成っている。ワンコの使い方も『浮き雲』より上手いと思った。アキちゃんファンは
勿論、アキちゃん入門として多くの人にお薦めしたい秀作である。
角川シネマ有楽町、他にて全国ロードショー中
原題"Kuolleet lehdet (as "FALLEN LEAVES")" (訳「枯葉」) (cinema egg)
(写真・イヴ・モンタン「枯葉」33回転EP) (cinema egg編集長コレクション)
*
更新日 2024年2月16日 最近作『
サン・セバスチャンへ、ようこそ』★★
角屋清志
宣伝惹句は「人生は映画のように、想定外」だが、想定内のいつもながらのウディ・アレン映画であった。
僕の好きな「映画愛」ものに分類出来る作品だが、引用、パロディ、オマージュされるのは今更ながらの
映画史上の傑作ばかりで、昨年優れた「映画愛」ものを続けて観たばかりだし、老いたウディ・アレンの思い
の方を強く感じてしまった。有名映画そっくりのシーンが主人公の夢に出て来るのだが、パロディとしても殆ど
笑えなかった。これなら昔は些か馬鹿にしていたメル・ブルックス辺りの方がずっと あく が強く、コメディとして
原点を知らなくても笑える様に仕上がっていたのではないかと思ってしまった。モノクロ映像のパスティーシュ振りも
名手ヴィットリオ・ストラーロなら此の位軽々とこなせてしまうだろうと思う程度のものでしかなかった。
ウディ・アレンは監督デビュー作と日本未公開1本を除いてほぼ観ているはずだが、21世紀に成ってからの作品では、
『マッチ・ポイント』(07)はサスペンス映画としてかなり楽しめた他、ベル・エポックにタイム・トラベルするファンタジーと
ケイト・ブランシェット主演作が僅かに良かった程度でそれ以外はどれも自己模倣のマンネリ作品と言う感想しか持って
いない。本作はあのおっさんが、主役とは流石アレンだと思ったのとジーナ・ガーションを上手く使って彼女の映画の
代表作と成るかもと思った以外は殆ど感心しなかった。残念。
TOHOシネマズ・日比谷シャンテ・シネ、他にて全国ロードショー中
原題"RIFKIN'S FESTIVAL" (訳「リフキンの祭り」) (cinema egg)
*
更新日 2024年2月16日 最近作『RHEINGOLD
ラインゴールド』★★
角屋清志
『女は二度決断する』(17)でダイアン・クルーガーにカンヌ国際映画祭主演女優賞を齎したファティ・アキン監督最新作。
昨年公開された。ドイツでは大ヒットと成ったそうだ。ホメイニ革命期のイランに生まれたクルド人で、フランスを経て
ドイツへ渡りギャングと成るが、やがてラッパー&音楽プロデューサーとして成功したXatar (ラター)の実話にinspire
されてファティが脚色を施して映像化した作品である。140分の長尺だが、退屈はしない。時空によってスクリーン・
サイズを使い分け、場所と年代もクレジットしてくれる親切で判り易い構成と成っている。だが、おそらくラッパー映画
の最高作『ストレイト・アウト・コンプトン』(15)やスコセッシ監督『グッド・フェローズ』(90)等と比較するとやや落ちる
仕上がりではないかと思った。主役のエミリオ・ザクラヤはドイツのアイドル的な俳優らしいが、なかなかに格好良く
彼でかなり点数を稼いでいると思えた。ともあれ、マーティン・スコセッシやラッパー映画が好きなら、一見の価値は
有るであろう。
3月29日(金)〜ヒューマントラスト有楽町、シネマート新宿、Bunkamuraル・シネマ渋谷宮下、他にて全国順次ロードショー中
原題"RHEINGOLD" (訳「♂ラインゴールド」) (cinema egg)
*
更新日 2024年2月8日 最近作『PERFECT
DAYS』★★☆
角屋清志
エドワード・ズウィック監督『ラスト・サムライ』(03)とソフィア・コッポラ監督『ロスト・イン・トランスレーション』(03)が相次いで公開された時には
外国映画人の日本理解の深まりと作品的なレベルアップを実感したが、本作はそれらに並ぶ秀作と言っていいだろう。主人公の背景は殆ど説明
されないが初老と言っていい年齢で独り暮らし。ボロアパートに住み、趣味と言えそうなのはカセットテープで60〜70年代の音楽を聴く事と文庫本の
読書。そして公園の木々をフィルムで撮影する事くらいである。何とも、つまらないと言ってもいい生活で有り、「負け組」と言われそうな時代遅れの
寡黙な男が主人公なのだが、徐々にそんな淡々とした日々が心に染みて来る。ほぼ似た様な生活を送っている僕としては、こんな生活も悪くないと言う
自己肯定感と安らぎとささやかな勇気を貰える映画であった。スタンダード・サイズ、フィルム撮影の画面の安定感とカセットテープを始めとする音楽と
昔の微妙な使い方も好きだ。石川さゆりの「朝日桜」! 主人公の苗字「平山」はヴェンダースの敬愛する小津安二郎から来ているのだろうが、本作は
ジム・ジャームッシュ監督『パターソン』(16)やウエイン・ワン監督『スモーク』(95)辺りも意識していたのではないか、そんな事も思った。
*アカデミー賞・国際映画賞ノミネート
TOHOシネマズ・日比谷シャンテ・シネ、他にて全国ロードショー中
原題"PERFECT DAYS" (訳「完璧な日々」) (cinema egg)
*
更新日 2024年2月8日 最近作『
瞳をとじて』
水島裕子
1985年、伝説のミニシアター「シネ・ヴィヴァン六本木」で記録的な動員をし、社会現象と成り、今尚、名作として多くの映画ファンの心に残る
『ミツバチのささやき』のビクトル・エリセ監督の新作だ。私も当時、そこで観た。が、良い作品であった事しか覚えていない。同監督作『エル・スール』も
『マルメロの陽光』も観たけれども、やはり、良かった事しか記憶がない。その理由が少し判った。ビクトル・エリセ監督は寡作な人なのだ。1940年バスク
自治に生まれ。長編第一作『ミツバチのささやき』(73)が国内外で高い評価を受けるも、第二作目『エル・スール』(83)迄、約10年、映画作りから遠ざかって
いた。更に10年後に『マルメロの陽光』(92)を発表、カンヌ映画祭等で多くの賞を受ける。以来、本作迄に31年もの時を経ている。こんなに間が空いては同じ
監督作として系統しては覚え切れない。オムニバス短篇映画『ポルトガル、ここに誕生す〜ギマラン歴史地区』(12)は記憶に残っている。『ミツバチのささやき』
と言えば、アナ・トレントだ。当時5歳にして主演、純真無垢な少女アナ役は絶賛された。本作では、50年振りに再びアナ役を演じているのが話題だ。少女の頃の
愛らしさのままの魅力的な大人の女性に成っている。監督曰く此の物語は、密接に関わる2つのテーマ「アイデンティティと記憶」を巡って展開する。友人同士
である。俳優だった男と映画監督だった男は時を経てどんな再会をするのだろうか。む半分は監督の経験した事から生まれたものなのだそうだ。舞台と人物
によって幻想を創り出すクラシックな手法と、現実によって満たされた現代的スタイルの2つが交錯する。極上の静かなるミステリーだと感じた。
映画『別れのまなざし』のロケ中に主演俳優フリオ・アレナスが失踪した。警察は、近くの崖に靴が揃えられていたから投身自殺だと断定するが、遺体は
見つかっていない。22年後、その映画の監督でフリオの親友でもあるミゲルは、かつての人気俳優失踪事件の謎を追うテレビ番組から出演依頼を受ける。
番組終了後、フリオらしき男の目撃情報が送られて来た。
2月9日(金)〜TOHOシネマズ・日比谷シャンテ・シネ、他にて全国順次ロードショー
原題"CERRAR LOS OJOS (as "CLOSE YOUR EYES")" (訳「瞳をとじて」) (cinema egg)
*
更新日 2024年1月15日 最近作『燈火は消えず』
水島裕子
先ずプレスを読んで相当ショックを受けた。香港と言えば「100万ドルの夜景」。色とりどりの大きなネオンサインの看板が美しい。
だが、そのネオンは2010年の建築法等改正以来、2020年迄に9割も姿を消したと言う。
知らなかった。1997年に中国に返還され、色々変ってしまった事は、ニュースで知っていた。
が、あのネオンサイン達にはこれからも、また普通に会えると思っていたのに。
だけど、此れがきっかけで香港のネオンサインの歴史を知る事が出来た。
ネオンは20世紀初頭にヨーロッパで発明され、その技術が当時イギリス領だった香港や上海租界に伝わったのだそうだ。
日中戦争や内戦で上海から香港に逃げて来た多くのネオンサイン職人も香港のネオンの発展に寄与。
香港経済の急成長と共にネオンは増え続けていたと言う。若手女性監督アナスタシア・ツァンの長編デビュー作と言うが
キャリアの有る名優達の動かし方は、一体どうやったのだろう? 現場に参加したかった。主人公の夫婦を演じるのは、
妻が『過ぎゆく時の中で』のシルヴィア・チャン。ネオン職人である夫を演じるのは、『イップマン 序章』のサイモン・サム。
彼らの若い頃を演じる2人も良い。メイヒョンの夫ビルが亡くなった。腕利きのネオン職人で、古き佳き時代のガラス菅の
ネオンを愛していた。メイヒョンは、夫に対して後悔している事が一つ有る。かつてSARSが香港で大流行した時に、夫に
ネオンの仕事を辞めさせたのだった。ところが、10年前に廃業した「ビルのネオン工房」に行ってみると、レオと言う青年が
居た。ビルの弟子なのだと言う。ビルの死を伝え、工房を閉める片付けを始める。レオは、ビルにやり残した仕事が有る事
をメイヒョンに告げる。それに賛同したものの、それが何であるか、と言う事が判らない。
ネオン作りの修行も始めるメイヒョンに、そのひとり娘は海外移住を打ち明ける。ガラス製ネオン管自体は現代ではLEDに
変っていると言う。あの頃の香港が好きな人には、是非此の作品を観て、浸って欲しい。
1月12日(金)〜Bunkamuraル・シネマ渋谷宮下・他にて全国順次ロードショー
原題"A LIGHT NEVER GOES OUT" (訳「燈火は消えず」) (cinema egg)
*
更新日 2024年1月13日
『2023ベストテン』
角屋清志
1.『フェイブルマンズ』
2.『キラー・オブ・フラワームーン』
3.『モリコーネ 映画が恋した音楽家』
4.『SHE SAID その名を暴け』
5.『Pear パール』
6.『別れる決心』
7.『バビロン』
8.『エンパイア・オブ・ライト』
9.『エンド・ロールのつづき』
10.『TAR ター 』
上位3本おそらく不動のベスト。6位くやしいけれど未だ韓国映画と別れる決心が尽きそうもない。7.8.9.位やはり「映画愛」ものはウイーク・ポイントなのである。
10位は女優さん込みでの評価である。リメイクの『生きる』がはみ出し、『グランツーリズモ』を未見のままなのが気がかり。
日本映画は『怪物』、『ゴジラ-1.0』等好きだが本数不足で棄権。2022年12月から2023年11月迄の公開作品からの選出である。
*
更新日 2024年1月13日
『2023ベストテン』
水島裕子
1.『未帰還の友に』
2.『ダンサー イン Paris 』
3.『ジェーンとシャルロット』
4.『サントメール ある被告』
5.『The witch / 魔女 増殖』
6.『火だるま 槐太よ』
7.『海辺の恋人』
8.『キリエのうた』
9.『Love song』
10.『逆転のトライアングル』
*
更新日 2024年1月13日 DVDフォロー『パリタクシー』★★☆
見逃し作品DVDフォローである。2022年のフランス映画。本国でも今年4月公開され日本でもヒットした秀作である。
46歳のタクシー運転手と乗客と成った92歳のお婆ちゃんとの心のふれあいを描いたヒューマン・ドラマと言えよう。
やはり役者の魅力と演出のこれ見よがしではない上手さで魅せる映画である。訳者の良さは一目瞭然。シャンソン歌手が本業だと言う
あのお婆ちゃん良いなあ。運ちゃんも本業はコメディアンとは信じられない程抑制されているし、演出の上手さあるいは編集と言うのは
例えば車内シーンはアッパス・キアロスタミの『桜桃の味』(94)方式で演出されている様だからだ。つまりは運転席と後部座席は「別撮り」で
モンタージュで同乗している様に見せているシーンが多いと言う妻。それ故、彼女が助手席で運ちゃんの横に座った時の2人の距離がぐっと
縮まった部分がより効果を上げている。音楽演出も良い。主旋律はあの『タクシー・ドライバー』(76)のメロディをメジャーにアレンジした感じで
意識しているのは間違いあるまい。『タクシー・ドライバー』の主題曲が夜のイメージだとしたらこちらは明るい昼のイメージに変換されている。
挿入される英語で歌われるシャンソンもいい。これはフランス訛りの英語でなければ成らなかっただろう。彼女の憧れと初恋はアメリカと
アメリカ男であったのだから。だが、物語的には些かツッコミどころも有る。以降、ネタバレに抵触しながら書いて行きます。
所詮は、彼女を捨てて帰国した様な薄情な男で有り、いつまでも想い出と成る様な相手とは思えないし、その次の男があんなDV男では彼女は
「だめんずウォーカー」だったと言えなくもない。人権の国フランスでも戦後まで女性に参政権が無かったとか中絶にも厳しかったとか日常的にDVを
受けている女性が多数居たとか、そんな「女性史」を描きたかったのかも知れないが、しかし、男に対するあの仕打ちはやはり酷過ぎではないかと
僕は思う。男の立場としてはあれはたまらん。それなら、未だ、「うっかり刺してしまった」と言う展開なら未だ許容範囲であった。しかも明らかに
計画的なのだから。その後、彼女がフェミニズムの闘士の様に讃えられてしまったと言うのでは、やはり僕は近年のフェミニズムには
ついて行けないと言わざるを得ない。ラストの贈り物も少し話が上手く出来過ぎている様に思ってしまった。僅か1日足らずのお付き合いを
した他人ではないか。あれやこれやで上出来のヒューマン・ドラマとして、ソコソコの魅力は有ったのだが、僕的には☆マイナスで今年の10本には
入らない評価と成った。
2023年 ロードショー済 〜 DVDレンタル中
原題"UNE BELLE COURSE" (訳「美しい人種」) (cinema egg)
*
更新日 2024年1月7日 最近作『私がやりました』★★☆
先ず気になる事から書き始めよう。1936年のフランスが時代背景。ビリー・ワイルダー監督、ダニエル・ダリュー主演の映画の
ポスターが出て来る。フェイクだと思ったが、後で「ググる」してみると、どうやら本当にそんな作品が存在するらしい。
何てこった。それを観たい。僕はワイルダー関連本を3冊は読んでいるが、その作品への言及は記憶に無い。
何処かでDVDリリースしてくれる事を願っておこう。さて、本作は古き良き時代への「オマージュ」と「リスペクト」が感じられる
クライム・ミステリーである。監督はフランソワ・オゾン。久し振りに監督作品を観た。近年のボーイズ・ラブ風の作品は未見のままである。
本作はフランソワ・オゾンの名前通りの毒気はかなり抑制されてエンターテインメントとして楽しめる仕上がりである。
セクハラ・プロデューサー殺人事件の「犯人の座」を巡る女の闘いである。「無罪」を主張するのではなく、「私がやりました」と
主張するのである。セクハラ、#ME TOO、フェミニズム、シスター・フッド等、随分時代を先取りしていると思ったが、
オリジナルは30年代に書かれた戯曲と言うのだから「ちょっと」驚く。オリジナルの知識は無いし、どの様にアレンジされたのかも
判らないが、ともかく上出来のハリウッド・クラシック映画の様な洗練と最新フランス映画の新鮮なオシャレ感覚を併せて持った
作品と成っている。女優さんが3人ともに良い。若い2人の自然なシスターフッド演出と言うが2人一緒にお風呂に入っても男目線の
エロさを感じさせない辺りは、やはり監督がゲイだからこそと思えるし、イザベル・ユペールも年相応で無理して若作りしている
感じが無くてとても良い。やはりフランソワ・オゾンは女優演出にたけて居ると思う。所謂、セクハラ的下心が無いから女優と上手く
行くのかも知れない。ともかく3人の魅力だけでも僕は充分楽しめた。男達はどうも愚劣だがコメディ・タッチなので不快感は無かった。
法廷シーンや劇中劇等もきっちりと見せ場と成っていた。やはりフランソワ・オゾンは侮れないなと思った。
2023年 TOHOシネマズ日比谷・他にてロードショー済
原題"MADELEINE" (訳「♀マデリーン」) (cinema egg)
*
更新日 2024年1月7日 最近作『ドミノ』★★
ウーン乗り損ねてしまった。要するにクリストファー・ノーランの様なヴァーチャル・ノワールをロバート・ロドリゲスが手掛けた様な
作品と言えば良いか。それでもノーランの様にタラタラと長く引っ張らず僅か95分でB級的にまとまっているのは、やはりロドリゲス
らしくて良い。只、もう此の種の題材は『マトリックス』以降、幾つも見せられているので今更感は拭えない。
ラスト近くの主人公が彷徨って来た幻覚・妄想世界の実態のチャチな佇まいはそのままCG濫用映画の撮影現場の有様を晒している
様であった。やはり本当にカメラの前に在るものを映した映像が全篇の80%を占める映画を観たいとつくづく思った。
ロドリゲスはそっち側の人であったはずだ。間違っても続篇等作らないでね。原題は「HYPNOTIC」日本題名も観終われは、なるほど
と思うもののトニー・スコットの『ドミノ』(07)が既に在るので混乱を避ける為にも原題のままで行くべきではなかったかと思った。
2023年 TOHOシネマズ日比谷・他にてロードショー済
原題"DOMINO" (訳「ドミノ・ゲーム」) (cinema egg)
原題"HYPNOTIC" (訳「 催眠術的に」) (cinema egg)
*
更新日 2024年1月7日 年始のご挨拶
読者の皆様、映画配給会社の皆様、今年も宜しくお願い致します。
−ムービーオン編集長・角屋清志−
*
------------------------------------------------------------------------------------
今後とも宜しくお願い致します。
ムービーオン管理者 角屋清志志
------------------------------------------------------------------------------------