"水島裕子の映画評MOVIE ON ービーオン"  LaCoocan

■■■ 2018年 vol.1 ■■■

http://cinemaegg.movie.coocan.jp/index.html*スマートフォン対応 メニュー*

■シネマエッグ推薦パソコン  FMV UHシリーズ / AH (win10)シリーズ <使い勝手世界最速!!!>

    

With the product by LENOVO. FMV which the originally specifications by Fujitsu ! (2018-)

■■■■■■■■最新記事順次掲載■■■■■■■

*<<BACK NUMBER (旧型サーバー掲載) 過去7年分の記事 =組み込み完了! (2018.1.7)=>>*

更新日 2018年 5月27日 最近作『ファントム・スレッド』★★★
角屋清志

ずっとアメリカ国内で撮り続けて来たポール・トーマス・アンダーソン(以下PTAと略)が国外のイギリスで撮った50年代のファッション業界、オートクチュールの世界を

題材とした異色のラブ・ストーリーである。やり手のちょっと変人の男がうら若きうぶな娘を見初め、自分のミューズに育て上げて行くと言う『マイ・フェア・レディ』(64)の

パターンかと思ったら、意外な展開と成る。あるいはPTAが語っている様に『レベッカ』(41)をも連想させるが、あのジョーン・フォンティーンがまんまレベッカと成る。

あるいは家政婦のジュディス・アンダーソンの様に変身して行くとでも言えば良いか。ファントム・スレッド(幻の糸)と言うタイトルのままに表面上は美しく格調高い映画像

の下だ、静かにじわじわとそれが進行して行くのである。サスペンスフルな男と女の関係の逆転劇で有り、殆どSM的と形容したい程の異形のラブ・ストーリーだ。ダニエル

に見初められる娘役の新人女優はイモ姉ちゃんと思っている内に物語の進行と共に、グングン存在感を増やして来る。露骨な描写は一切無くあくまで格調と品性を保って

いるが、実は殆どホラーの様な怖さが糸の様に縫い込められている。『ブキー・ナイツ』(97)で日本初登場した頃には、ロサンゼルスの路上をローラースケートで疾走して

いる兄ちゃんのイメージの有ったPTAは今やすっかり巨匠の風格を身に纏う様に成った。オートクチュールが似合う成熟した男に成長した。映画ファン的に砕けて言えば

ヒッチコックとヴィスコンティの融合した様な世界である。只、本音を言ってしまえば僕はPTAとデイ・ルイスのコンビ作に付きまとう、文学臭と言うか、文学コンプレックス

めいた臭いが、いささか苦手でもある。覚悟して観るべき、傑作に成り損ねた怪作とでも言うべきか。

シネスイッチ銀座、新宿武蔵野館、他にて全国ロードショー中

PHANTOM THREAD (2017) (訳:「幻の糸」) (cinema egg)

更新日 2018年 5月27日 最近作『フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法』★★★
角屋清志

僕の今年のベスト・ファイブには確実に入るかな。『ギフテッド』、『ワンダー・ストラック』と子供を上手く使った映画が続いたが、これは真打ち登場と言った感じ。

『ムーンライト』に次いで高級リゾート地フロリダの中に潜む「差別と貧囲」に光を当てた映画でもある。それでいて『ムーンライト』の様に重く深刻ではなく、軽やかな

タッチで画面は優しく柔らかな光に包まれている。パステル・カラー、いやいっそレインボー・カラーと言った方がいい映像が美しい。撮影の秘訣は判らないが、百聞は

一見にしかず、である。僕達大人には夏休みがいつまでも続けばいいと思っていた子供時代を思い出させてくれる映画でもある。こんな場所は形を変えて日本にも

存在していそうだ。特殊性と普遍性を止揚させる、映画ならではの良さがここにある。主役の女の子、ブルックリン・キンバリー・プリンスは錆びれた御伽の国の

プリンセスだ。小さな子供にとって世界はとても大きく驚異に満ちている。イマジネーションひとつで無人のモーテルはホーンテッド・マンションと成り、牛の放牧場は

サファリ・パークと成る。子供達は周囲をディズニーランド化して生き生きと遊んでいる。遠くに打ち上げ花火を眺めるだけで、心ときめくのである。ネタバレ微妙だが、

ラストは『禁じられた遊び』(52)、『大人は判ってくれない』(59)に匹敵する素晴らしさだ。おそらく、それらに並ぶ名作として映画史上に語り継がれて行く事と成るで

あろう。ほぼ無名の出演者達の中で、唯一、名優ウイリアム・デフォーが何時もと違った「受け」の演技で、全篇をしっかりサポートしていた事を特筆しておきたい。

この新しさと懐かしさを感じさせる作品を監督・脚本・編集・製作と一人四役を手掛けて完成させたショーン・ベイカーは若者の印象を受けたが71年生まれで、

既に47歳、全篇IPHONEで撮影した『タンジェリン』(15)で日本初登場、未公開の『チワワが見ていた ポルノ女優と未亡人の秘密』(12)がDVDリリースされている。

それらも観なければなるまい。宿題が増えた。   floridaproject.net

新宿バルト9、他にてロードショー中

THE FLORIDA PROJECT (2017) (訳:「フロリダ計画」) (cinema egg)

更新日 2018年 5月20日 最近作『ゲティ家の身代金』★★☆
角屋清志

1973年に起こった20世紀最大の富豪、ジャン・ポール・ゲティの孫息子の誘拐事件を題材とした、リドリー・スコット監督作品。ゲティ役のケビン・スペイシーが例の

「Me too」事件で降板し、代役として88歳のクリストファー・プラマーによって3週間で撮り直された事も話題に成った映画である。「事実」の興味深さと脚色の巧さ、

キャスティングの良さで退屈せずに観られたが、まずは無難な仕上がりと言った所か。スピルバーグの『ペンタゴン・ペーパーズ』と比べるとスコットの演出はやはり凡庸

と思うが如何なものか? 誘拐された子供の母親役のミシェル・ウィリアムズの演技が心に残った。彼女、亡くなったヒース・レジャーの元カノで10年位前まで高校生役

やっていたのに、近年『マンチェスター・バイ・ザ・シー』、『ワンダー・ストラック』と母親役が板に着いて来た。ネゴシエーター役のマーク・ウォルバークや犯人グループの

ロマン・デュリス等、配役は皆適材適所で、結局の所、脚本とキャストで7割方決まった映画と言うべきか。

P.S.) 撮り直し前のケビン・スペイシー・バージョンも、やはり観たいと思う。ディレクターズカット版の先駆者リドリー・スコットによる別バージョンをDVDリリースしてくれれば

と願います。

5月25日(金)〜全国ロードショー

ALL THE MONEY IN THE WORLD (2017) (訳:「世界中の全財産」) (cinema egg)

更新日 2018年 5月20日 最近作『アメリカン・アサシン』
水島裕子

スペインはイビサ島のビーチ。バカンスで訪れているアメリカ人の青年ミッチ・ラップ(ディラン・オブライエン)は恋人のカトリーナにプロポーズをする。カトリーナも喜び、

指輪を受け取った。二人の人生にとって最も輝かしい時だった。ミッチはその様子をスマホに納め、ホテルのバーへ飲み物を買いに行く。バーテンダーとジョークを

交わしていると、ビーチが騒がしく成る。沢山の武装テロリストが乱入、大勢の観光客への無差別乱射を開始。ミッチは必死にカトリーナの元へ走るが、姿を見つけたのも

束の間、目の前で殺されてしまった。最愛の女性を奪われたミッチは復讐に燃え、イスラム過激派組織へのコンタクトを試みる。テロの首謀者アル・マンスールを自らの

手で葬る為だ。テロリスト志願者を装ってリビアのトリポリに在るアジトに侵入すると、意とも早くマンスールと対面する。ところが、突然、米国CIAがアジトを襲撃、テロリスト

を全員射殺してしまう。ミッチはマークされていたのだ。テロ対策担当幹部ケネディ(サナ・レイサン)は、CIAの情勢網でも捕捉出来なかったマンスールの居場所を突き

止めたミッチに類稀れなスパイの資質を見出し、スカウトする。それがテロリストへの復讐と成ると受け入れたミッチは、バージニア州の山中に在る工作員養成プログラム

の施設へ。指導者は、元ネイビー・シールズの鬼教官スタン・ハーリー(マイケル・キートン)だ。原作は、累計売上2千5百万部を誇るヴィンシス・フリンの全米ベストセラー

小説『ミッチ・ラップ』シリーズを初めて映画化したものだ。此のシリーズは、フリンが1999年にスタートさせたもので、その内容の性格性に驚いた実在の諜報機関からも

お墨付きで、ビル・クリントン、ジョージ・W・ブッシュと言った大統領や外国の国家元首に至る迄が読者と成った。全13巻。フリンは2013年に癌の為、46歳で死亡。

シリーズ存続の為にカイル・ミルズが後を継いでいる。何で今迄知らなかったのだろう? そう悔やみつつも、それも納得出来る「良さ」が此の映画の中に溢れている。

シリーズで大切にしている「孤立する国は何処にも無い」と言う事も反映され、テロの脅威は地球規模で広がっているので、ロケ地も、アメリカ、イギリス、イタリア、

マルタ島、タイと幅広い。

6/29(土)〜全国ロードショー

AMERICAN ASSASSIN (2017) (訳:「アメリカ人暗殺者」) (cinema egg)

更新日 2018年 5月13日 最近作『ルイ14世の死』
水島裕子

全編ほぼ同じ場所でのみ描かれる映画と言うのは、眠気を誘われる。別に寝不足でもないのに、何故ここで睡魔と戦わなければならないのかと腹立たしい。だけど、

此の作品だけは例外だ。異様とも言えるシチュエーションの中、展開に目が離せなく成って行く。監督は、「21世紀の前衛」と称され、ロカルノ映画祭でグランプリを受賞

する等世界的注目を集めるアルベルト・セラ。1973年、スペインはカタルーニャ州生まれ。バルセロナが在るカタルーニャは、とても好きな場所だ。あの辺り独特の

神秘性を此の作品にも感じられた。ルイ14世と言えば、「太陽王」と呼ばれ、華やかなイメージが在る。また、2000年公開の『王は踊る』と言う映画でブノワ・マジメルが

演じていたのも印象的だった。今回のルイ14世役は、ジャン・ピエール・レオ。ヌーヴェルバーグで数々の監督の伝説と成る作品に出演、今年71歳に成ると言う。

いったいどんなシーンが観られるのかと思いきや、彼は殆ど自室のベッドの上に居る。ルイ14世の死の床の数週間の物語だ。本作の元と成ったのは、宮廷の生活を

つぶさに記録したサン・シモン公の『回想録』と、廷臣であったダンジョーが書いた、覚書、別名『ルイ14世宮廷日誌』だ。多分、監督はそう言うものを紐解くのが好きなの

だろう。過去の作品も、風車の出て来ないドン・キホーテや、カサノヴァとドラキュラが出会う話等、古典や歴史上の人物を題材にしながら、現代性も取り入れ、時空を

超えるストーリーを創造し続けている。此の人は、監督のみならず、戯曲の執筆、舞台の演出、映像によるインスタレーション・パフオーマンスも手掛け、多才だ。フランス

南東部の廃墟と成った城を作り変えた豪華なセットも美しい。1715年8月9日、王は、マルリーでの狩りからヴェルサイユ宮殿に戻った。翌日、左脚の痛みを訴える。

侍医ファゴンは坐骨神経の病と診断する。以後、公務はどうにか続けられるものの、夜に成ると痛みが増し、食欲も無くなり、日々、体は衰弱して行った。死に行く王に

対して、その周りの医師や側近、貴族達はまるで昆虫を観察する様に見守る。王の体には、心不整脈から引き起こされた左脚の塞栓症によって、壊疽(かいそ)が

始まっていた。ルイ14世は、まもなく72歳に成ろうとしている。死の床で王は、曾孫にあたる将来のルイ15世を呼び、或るメッセージを直接伝えた。

5/26(土)〜渋谷シアターイメージフォーラム・他にて全国順次ロードショー

LA MORT DE LOUIS XIV (="THE DEATH OF LOUIS 14") (2016) (訳:「ルイ14世の死」) (cinema egg)

更新日 2018年 5月13日 最近作『29歳問題』
水島裕子

先日本谷有希子脚本の、『待機、』と言う芝居を観た。その時は演出は別の人だったのだけれど、北池袋の小劇場で知り合いの女優が好演、舞台監督も以前仕事をした

事の有る人だった。本谷有希子と言う人は、芥川賞作家であり、劇作家、演出家、女優、声優でもある。女性作家性の強い芝居を観てみたい今日この頃なので、とても

楽しめた。何故この事を書いたかと言うと、此の映画との状況が似ているからだ。本作の監督と脚本を手掛けたのは、香港を代表するクロスメディア・クリエーター、

キーレン・パン。作、演出、主演(二役)を務め、2005年に初演、その後13年間繰り返し再演されている彼女の代表作である舞台劇『29+1』を自ら映画化した。そんな

本作は2017年3月、プレミア上映は日本で、大阪アジアン映画祭で観客賞を受賞。「香港出品の、カンフー・アクションでもフィルムノワールでもない無名の監督による

ドラマが異例の快挙、」と話題をさらった。本国で公開されるや、興行ベスト10に7週連続ランクイン、20万人以上を動員するヒットを記録、2017年を代表する1本と

成った。タイトルから内容が想像出来る。仕事、結婚、出産等、女性が抱える問題は29歳と30歳では急に不安が増して行く。とは言ってもラブコメディだ。可愛い者が

ちりばめられている他、香港映画に対するオマージュも見受けられる。ウォン・カーウァイ監督の直筆サイン入り『花様年華』のポスター。レスリー・チャンの大ファンの女性

が彼が出演したドラマ『日没のパリ』に魅せられてパリ旅行を夢見ていたり、音楽も香港映画ファンにはたまらない。私も好きだ、香港映画。2005年の香港。化粧品会社

に務めるクリスティ(クリッシー・チャウ)は、あと1カ月で30歳に成る。尊敬する女社長の元、仕事にやり甲斐を感じ、私生活でも長年付き合っている恋人チーホウ

(ベン・ヨン)が居た。或る日、日頃の働き振りを評価され、晴れて昇進と成る。ところが部長に成ってからの日々は、予想を遙かに越える程のストレスとプレッシャーが

有った。そのせいでチーホウとも口論、父の認知症もひどく成るばかりだった。大家からは突然の退去勧告を受ける。仮住まいと成ったのはパリに旅行中のティンロの

部屋だった。

5/19(土)〜恵比寿ガーデンシネマ・他にて全国ロードショー

29+1 (2016) (訳:「29歳と1」) (cinema egg)

更新日 2018年 5月3日 最近未公開作『アメリカン・ソルジャー』★★★
角屋清志

2017年度作品、監督・脚本ジェイソン・ホール、原作デイヴィット・フィンケル、撮影ローマン・ヴァシャノフ、音楽トーマス・ニューマン、

出演マイルズ・テラー、ヘイリー・ベネット、エイミー・シューマー、  カラー、シネマスコープ・サイズ、上映時間109分。

クリント・イーストウッド監督『アメリカン・スナイパー』(14)の脚本家、ジェイソン・ホールの監督デビュー作である。

"THANK YOU FOR SERVICE"と言う原題とは裏腹の厳しく辛い内容だ。特典で監督自ら語っている様に「ポップコーン片手に観るエンターテインメント

ではない」のである。毎日22人が自殺していると言うイラク帰還兵の実態をまとめたドキュメンタリー・ノベルを原作とした「事実」にインスパイアされた映画

である。本篇中に登場する多数のエキストラには殆どを帰還兵の起用をしている。実際、イラク戦争の帰還兵達は帰国後も社会に適合出来ず失業者が多いと

言う現状が在る様だ。だが、声高に社会派的な告発メッセージを発するのではなく、補償を求めるのではなく、静かにシンパシーを持って、帰還兵の苦悩に

寄り添ったその距離感が好ましい。主役のマイルズ・テラーは、『セッション』(14)のあの男の子である。『セッション』も軍隊映画の様なものであったし、昨年

公開されたボクサーのリハビリ映画もあって、いささか役柄が限定されつつ有るのが気にかかるが誠実な好演である。地味なキャストだし、派手な見せ場の

在る映画ではないが、オープニングとラスト近くに戦場シーンを置いて、何が起こったかを解き明かして行く構成は充分スリリングであった。

心に傷を負ってしまった帰還兵への理解と共感を促す良心作である。

エンド・クレジットに流れるブルース・スプリングスティーンの歌はおそらく此の映画の為の書下ろしであろう。☆半分オマケ。

THANK YOU FOR YOUR SERVICE (2017) (訳:「君の仕事に感謝します」) (cinema egg)

更新日 2018年 5月3日 最近作『さよなら、僕のマンハッタン』★★☆
角屋清志

『(500)日のサマー』・『ギフテッド』のマーク・ウェブ監督作品。サイモンとガーファンクルの曲と同じ原題を持つ此の作品は『卒業』(67)の逆パターン。

一人の女性が父親と息子と両方と関係を持ってしまうと言う逆親子丼だ。父親は元007のピアース・ブロスナンで息子(主人公)はダサ振ってても実は

長身でモデル出身のイケメンで、ケイト・ベッキンセールは女冥利に尽きた(?!) 主人公の母親は『セックス・アンド・シティ』のシンシア・ニクソン、主人公

の人生の師の様な役割を果たすのがジェフ・ブリッジスと小品ながらキャストは豪華。『卒業』程奇をてらわずにナチュラルな演出タッチはウディ・アレン

映画の様だ。ニュー・シネマ的なフォークやロックとウディ・アレン好みのジャズの混在した音楽使用法もいいセンスだ。

元々はウェブがデビュー作として撮りたかった脚本を10年間暖めたのが奏功した様に思える。ミドル・エイジに達する事で若者にも初老に向かいつつある

世代にもバランス良く気配りで来たのではないか。これから広い世界に出ようとする若者も、巧なり名を成し遂げた大人世代も共に楽しめる新しいニューヨーク

映画の秀作と言っていいのではないか。人物のネーミングにも或る思いが込められている様だ。88分と言うコンパクトな上映時間も好ましい。愛すべき映画である。

♪MP3サントラリスト 『Page.15』

新宿ピカデリー・MOVIXシネマ系・他にてGW全国ロードショー中

THE ONLY LIVING BOY IN NEW YORK (2017) (訳:「ニューヨーク育ちの少年」) (cinema egg)

更新日 2018年 5月3日 最近作『レディ・プレイヤー1』★★★
角屋清志

団塊世代のスピルバーグが団塊ジュニアの子供時代の80年代をメインとした様々なサブカルチャーをぶちまけたおもちゃ箱映画である。

オープニングに流れるヴァン・ヘイレン「ジャンプ!」に乗って観客は華麗なるVRの世界に跳躍する! アイテムやキャラの多さ故全てを判別するのは不可能だが、

繰り返し観るだけの価値と密度を感じさせる。脚本はアーネスト・シュワルツェネガー主演『ラスト・アクション・ヒーロー』(93)の人。失敗作と片付けられた

あの映画を僕は好きだった。端的に言えばあの作品はデニス・ホッパー監督・主演『ラスト・ムービー』(71)のエンターテインメント版、メタ映画ではなかつたかと

僕は思うのである。そんな訳で此の作品も深読みしてみたい誘惑に狩られてしまったのだが、実は話が良く解らなかった。それでも圧倒的な映像と情報量で140分、

あっと言う間に終わってしまった。父親的存在を求める少年の物語として実にスピルバーグらしく、現代の格差社会のメタファーも在るし、『市民ケーン』(41)が

オールタイムベストの僕としては「薔薇のつぼみ」と言う台詞には勝手にクラクラとした。3D映像も『アバター』(09)以降最も成功しているのではないか。ゲームを

知らなくても楽しめる事はゲームを一度もやった事のない(!)僕が保障する。新し物好きのスピルバーグの感性の運動がフルスロットルだ。『マトリックス』も『トロン』

も『マッドマックス』も飛び越えた21世紀の映像体験である。動体視力が必要だ! 覚悟して観よ!

♪MP3サントラリスト 『Page.08』

TOHOシネマズ・イオンシネマ系・他にてGW全国ロードショー中

READY PLAYER ONE (2018) (訳:「準備して下さい、対戦者NO.1」) (cinema egg)

更新日 2018年 4月22日 最近作『ランペイジ 巨獣大乱闘』★★★
角屋清志

『ジュマンジ〜』に次いでまたもや「ロック」言ドウェインジョンソン主演作である。中身オタクであった『ジュマンジ〜』とは違いこちらは「何時もの俺様」、ロック様だが、

学者には見えんな。この人、所詮色物、直ぐに消えるか、さもなくば、かつてのウディ・ストロードの様な知る人ぞ知る名傍役的な位置に付くしかと思っていたが今や

マネー・メイキング・スターと成ってしまった。さて本作も元ネタはゲームらしいが作品のノリは60〜70年代の男の子には懐かしい東宝怪獣映画であった。ゴリラ、

オオカミ、ワニが巨大化した怪獣によるバトルである。『パシフィック・リム』(13)はロボットSFと成っていたので怪獣映画ではないと言う意見の人はこちらの方が

より楽しめるかも知れない。ネタバレ微妙だが、ゴリラはキングコングと言うよりジョー・ヤング、オオカミは何故かバランが混ざっているし、ワニはアンギラスで

あろう。かつて僕はアメリカ映画に「怪獣バトル」と言うジャンルが育たなかった理由として、「全ては神の創りしもの」と言うキリスト教的思考と、世界最強の軍隊を

持つ国と言う軍隊崇拝を考察した事があったが、本作は、怪獣は想像を絶するではなく想像しうる範囲に収まっているものの、きっちり怪獣同士で決着を着けて

見せる。こ難しい事を言わずとも童心に帰って楽しめました。アメリカ映画初の本格的な怪獣バトル映画と言ってもいいかも知れない。

ティーン向けを考慮して★半分オマケ。

© 2018 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC.

5月18日(金)〜全国ロードショー

RAMPAGE (2018) (訳:「大乱闘」) (cinema egg)

更新日 2018年 4月22日 最近作『タクシー運転手 約束は海を越えて』★★★
角屋清志

ソン・ガンホ主演、1980年5月の光州事件を取材したドイツ人ジャーナリストと彼を乗せたタクシー運転手を廻る「事実に基づく」物語。韓国で幾つもの映画賞を

受賞している。光州事件と言う韓国現代史の大きな悲劇を知る事が出来る面白くて為に成る映画である。バディー・ムービー、社会派サスペンス、人情劇でも

有り、ソン・ガンホだけに(?!)笑いも在る。ガンホ始め登場人物皆、整形ぽさの微塵もない天然顔であるのが好感度大だ。整形顔を集めていたら此れ程の説得力

は生まれていなかったであろう。「事実に基づく」作品だから何処まで書くのかがネタバレかの判断は微妙だが、結局ガンホとジャーナリストは再会出来なかった

様だ。光州タクシーの運ちゃん達との連携プレーは往年の日本の『トラック野郎』の様な痛快な大衆映画のノリが在った。Uターンしたタクシーの様に韓国も反日

から離れて民主化の理想に燃えてひたすら走っていた時代の情熱にUターンして欲しいと願う。

4月21日(土)〜シネマート新宿、他にてロードショー

A TAXI DRIVER (2017) (訳:「タクシー運転手」) (cinema egg)

更新日 2018年 4月22日 最近作『ラスト・ワルツ』★★★☆
角屋清志

マーテイン・スコセッシ監督によるロック・ドキュメンタリーの金字塔が製作40周年を記念してデジタル・リマスターでリバイバル上映。映画史的に位置付けるならば

本作は初めて一流監督によって撮られたロック・ドキュメンタリーである。それまでの此の種の映画と言うのは、いわばコンサートの代用品、外タレ(懐かしい言葉だ)

は観たいけれどあまり来ないし来ても高くて気軽には行けないし、と言った観客をターゲットに製作されていて、作家性や芸術性は不問に付されていた訳だが、

本作は本格的な作家の映画で有り、繊密に演出された芸術的なクオリティを持った作品と成っている。監督のスコセッシが企画段階から参画し、きっちりコンテを

書いてステージ上のミュージシャンの動きまで計算して撮影されている。歌曲とインタビューの組み合わせ方や巧妙な編集や、幾多の粗雑なコンサート・ドキュメンタリー

とは一線を画する端正な佇まいを持った作品と成っている。基本コンセプトはルキノ・ヴィスコンティの『山猫』(63)である。あの貴族文化の終焉を告げる最後の舞踏会

の様にスコセッシは此のザ・バンドの最後のステージを演出した。ロックが大音響で流れても全篇に漂うのは不思議な静けさだ。60年代カウンター・カルチャーの挽歌

で有り、ロマネスクな別れの調べなのである。優雅で気品在る感動的なドキュメントだ。

ヒューマン・トラスト渋谷にて大音響で上映中。

P.S.) @「このフィルムは大音響で上映して下さい」と告知される此の映画は現在の爆音上映ブームの先駆作かも知れない。Aラズロ・コバックスを初めとして

アメリカン・ニュー・シネマを支えた名カメラマン7人が撮影した此の映画は、アメリカン・ニュー・シネマの時代の終焉を告げていたのかも知れない。

Bマーテイン・スコセッシは『ウッドストック』(70)や『エルビス・オン・ツアー』(72)の編集マンでもあった。C以前も書いたが、『ジャージー・ボーイズ』(14)

はやはりスコセッシに監督して欲しかったと改めて思った。

上映中〜全国順次ロードショー

THE LAST WALTZ (1978) (訳:「最後のワルツ」) (cinema egg)

更新日 2018年 4月22日 最近作『ジュマンジ/ウエルカム・トゥ・ザ・ジャングル』★★★
角屋清志

人気ゲームの映画化22年振りの続篇。ロビン・ウィリアムス主演の前作は、つまらなかったので、期待していなかったが、楽しめた。ジョン・ヒューズの様な青春映画

タッチをトレースしつつ、変身譚として若者の成長物語と成っている。『レイダース』シリーズの様なアドベンチャーで有り、『転校生』の様なジュブナイルでも有り、

タイムトラベルSFの要素も有り、元ゲームを知らなくても問題はない。アメリカではティーンの人気を集め、『スターウォーズ』を凌ぐヒットと成ったと言うのも納得の

出来であった。ティーン向け映画である事を考慮して★半分オマケ。

TOHOシネマズ、他にて上映中。

JUMANJI : WELCOME TO THE JUNGLE (2017) (訳:「魂ゲーム ジュマンジ : ようこそジャングルへ」) (cinema egg)

更新日 2018年 4月10日 最近作『心と体と』
水島裕子

友人がツイッターで、「寝落ちした」と良く書いている。凄く良い事、または嫌な事があって、実はそれは夢だった。そんな「夢落ち」の仲間の様なものかと想像していたら、

全く違った。例えば、テレビを観ているまま寝てしまった。のようなシンプルな意味だった。でも、この「寝落ち」、「夢落ち」の様に物語として活用出来ないだろうかと考えて

いる。でも「夢落ち」も上手く使うのは難しい。この物語は「夢落ち」とは違うやり方で「夢」を扱っている。こんなやり方があったのか。監督は、東欧の鬼才と呼ばれる

エニェディ・イルディコー。ハンガリー出身で、長篇デビュー作『私の20世紀』(88)がカンヌで最優秀新人賞を受けた。そんな彼が、18年間のブランクから鮮やかな復活。

2017年ベルリン国際映画祭金熊賞など4冠。アカデミー賞外国語映画賞部門でもハンガリー代表に選出された。ヒロインの透明さが印象的だ。演じるのは、主に舞台で

活躍する新星アレクサンドラ・ボルベーイ。本作で、イザベル・ユペールやジュリエット・ビノシュを迎え、ヨーロッパ映画賞最優秀女優賞を獲得している。彼女が演じる

マーリアが愛する上司、エンドレには俳優でなく、ハンガリーの著名な出版者で編集責任者をしていた、ゲーザ・モルチャーニ。監督が彼の存在感とカリスマ性で惚れ込み、

オファーしたと言う。マーリアとエンドレの恋の舞台は、食肉工場だ。効率的で良く整備された職場で、「壁によって、牛が殺される所は見えない様に成っている」。それは、

「実際に起こっている事には気付かないけれども、沢山の静かな恐怖で溢れた、私達の人生のメタファーなのだ」と言う。マーリアは、ブダベスト郊外の食肉処理場で、

代理職員として働いている。コミュニケーションが苦手だ。職場に馴染めた事がない。上司のエンドレは、片手が不自由だ。ひとりポツンとしているマーリアを気遣い、食堂

のメニューの中でスイバ(ほうれん草に似た酸味の有る野菜)の煮込みを勧めてみるものの、話が見事に噛み合わない。或る日、牛肉の交尾薬が盗まれた。犯人を割り

出す為に、全従業員が精神分析医のカウンセリングを受ける事に成る。マーリアとエンドレは夢を共有していた。

4月14日(土)〜全国ロードショー

ON BODY AND SOUL (2017) (訳:「この肉体と魂の基で」) (cinema egg)

更新日 2018年 4月10日 最近作『ダンガル きっと、つよくなる』★★☆
角屋清志

ダンガルとはレスリング、ファイター、挑戦と言った意味。観終わった後、♪ダンガル♪ダンガル♪と繰り返す主題歌が弾丸弾丸と幻聴の様に(?!)聞こえて耳に残る。

パワフルなスポ根もので有り、感動的な父娘愛もので有り、インド社会の問題点を描いた社会派的な視点も盛り込みつつ、インド・ディズニー・プロ製作の家族揃って

楽しめるファミリーピクチュアーとも成っている。インド・マサラ・ムービーは必ず入るコテコテの歌と踊りが苦手とかCGを使い過ぎとか思っている人にこそお薦めしたい、

インド映画入門に最通の作品である。歌は流れるが登場人物が歌ったり踊ったりはしない。物語の繋ぎにナレーション替わり、コーラスの様に使用されている。ちょっと

古いが往年の西部劇『真昼の決闘』(52)・『OK牧場の決闘』(56)の様な使用法と言えば判るであろうか。その歌は人物の内面の声と言うより外部からの応援歌に近い。

観客の心にも力強くシンプルに響いて来る。レスリング・シーンはCGに頼らず実際にやっている。オリンピック等でのルールに則った正統的な動きと技である様だ。出演者

は本格的に訓練したのであろう。田舎での試合は日本の相撲の様な土を丸く囲った場所で行われており日本人には親近感が持てる。父親役のアミール・カーンは30年余り

の歳月を、老けメイクで演じるだけでなくロバート・デ・ニーロばりに30キロ近く増量もして、その太った体でレスリングをこなしてもいるので、「おっさん、大丈夫かい!」の

ハラハラとリアルな説得力があった。大したものだ。「男尊女卑」のインド社会をきっちりと描きつつ、フェミニズムの映画として成立していると思えた。「事実に基づく」

爽やかなスポ根もので有り、サクセス・ストーリーだ。

4月6日(金)〜全国ロードショー

DANGAL (2017) (訳:「ダンガル レスラー」) (cinema egg)

更新日 2018年 4月8日 最近作『時間回廊の殺人』★★☆
角屋清志

日本題名がネタバレに成っているのは気にかかるがミステリー風に始まりホラー映画のタッチと成り最後は時間テーマのSFと成る三段構えで100分と言う程の

良い時間にまとめられていて僕は楽しめた。同時期公開のイ・ビョンホン主演作よりこちらが遥かに好きである。キム・ユンジンの老けメイクにも好感を持った。

子供->大人ではない成人役は、「演者を変えずに同一の俳優が演じた方が良い」と言うのが、僕の意見である。それについて述べると長く成りそうなので別の

機会にしたい。昨年公開の『コクソン』、『アシュラ』、『お嬢さん』の様なエクストリームな執拗さも韓国映画の特色だと思うが、3本の映画が作れそうな要素を1つに

まとめてスッキリと仕上げている辺りに好感を持った。前述の3作より1時間程短い上映時間で胃にもたれない調理方法だ。日本人にも消化の良い韓国料理と

言った所かな。

P.S.)昨年から始めたFaceBookでも定期的にレビューをUPしています。本サイトと重複している場合も有りますが、御理解のほどを。

気に入った作品、気に成る作品は、改めて2000〜3000字ぐらいのネタバレでUPして行こうかとも考えています。

新宿シネマート・他にて上映中

HOUSE OF THE DISAPPEARED (2017) (訳:「消された者の家」) (cinema egg)

更新日 2018年 4月8日 最近作『きみへの距離、1万キロ』
水島裕子

テクノロジーの進化によって、人間の暖かみが失われて行くと考える人が居る。また逆に、アナログは時代遅れだと言う人も居る。どちらも、使い方によっては

間違っていない場合もあるけれど、ネガティブだ。だから、テクノロジーのおかげで、何時の時代も変わらない人と人の温もりを見つけて行くと言う本作のテーマに

ホットする。ヴェネチア国際映画祭に於いてヴェネチア・デイズ部門フェデオラ賞を獲得した本作は、ヨーロッパの批評家達から大絶賛された。監督は

『魔女と呼ばれた少女』(12)でアカデミー賞外国語映画賞にノミネートされ、世界中から注目されたカナダの気鋭キム・グエンだ。地球の反対側から監視ロボットを

通して出会うと言う唯一無二のラブストーリー。ストレートで甘い恋物語かと思いつつ、其々の文かの違いにまで踏み込んでいる。様々な手段で何時でも何処でも

世界の誰とでも繋がる事は、もはや日常と成っている。一方で、未だ古い習慣に囚われて自由な生き方の許されない文化も根強く残っている。そう言った対極にある

現実が上手く表現されている。アメリカは、デトロイト。ゴードン(ジョー・コール)は、運命の人だと確信していた恋人からフラれ、消沈していた。ゴードンの職業は

オペレーターだ。北アフリカの砂漠地帯にある石油パイプラインで石油泥棒を監視する6本足の小さなロボットを、遥か1万キロ離れたデトロイトから遠隔操作を

している。因みに此のロボット、体重14キロ、体高・体長・奥行共に40センチで、蜘蛛の様なデザイン。翻訳機能付き。SF映画のキャラの様で、何処か可愛らしい。

ゴードンを心配した上司のピーターが出会い系アプリを勧めてくれるが、試してみるも心は動かなかった。そんな或る日、監視ロボットのモニター画面に映る若く美しい

女性アユーシャ(リナ・エル=アラビ)と出会う。何時も暗い表情をしているアユーシャが気に成り、ロボットを駆使して彼女の身辺を探り始める。彼女にはカリムと言う

恋人がいるのに、親から、年老いた男との結婚を勝手に決められていた。そういう文化の地方なのだ。そんな状況わ知り、ゴードンは或る事を思いつく。

4月7日(土)〜全国ロードショー

EYE OF JULIET (2017) (訳:「ジュリエットの視線」) (cinema egg)

更新日 2018年 4月5日 最近作『ダンガル きっと、つよくなる』
水島裕子

「ダンガル」とは「レスリング、ファイター、挑戦」と言った意味だ。ディズニー印(インド)が製作した本作は、世界興行収入340億円突破! インド映画世界興収史上

NO.1! 中国では『君の名は。』のWスコア越えして外国語映画史上興行収入NO.1! 香港でもインド映画興行収入NO.1! まさかの実話! こういった数学に

驚かされながらも、アーミル・カーンが主役だと言うので納得だ。1965年、インドはムンバイ生まれの”ボリウッド”のトップスター。俳優として第一線で活躍しつつ、福祉

や教育と言った社会問題にも取り込む。2013年タイム誌では『世界で最も影響力のある100人』にも選ばれている。『きっと、うまくいく』(09)、『チェイス』(13)、

『PK ピーケイ』(14)で彼に魅せられた。他の人気俳優と違って、映画に出まくらずに、作品を選んでいるので、ファンも彼が出演を決めた作品なら面白いに違いないと

期待して映画館に足を運ぶ事が出来る。本作誕生のきっかけは、ニテーシュ・ティワーリー監督が友人から聞いたフォガトー家の話だった。父であるマハヴィル・シンは、

ハリヤーナ州ハラリと言う小さな村の出身だ。インドの中でも進歩が遅れた地域地域で、人々は、男の子が産まれて家を継いでくれる事を望んでいる。女の子が産まれる

なんて問題外だった。ところがマハヴィルは娘が4人。その全員をレスリングの選手にしようと考えた。どんな困難も決して諦めず、男の子と同じチャンスを与えさえすれば、

女の子だって決して劣らない事を証明したのだ。マハヴィル(アーミル・カーン)は国内レスリングの元チャンピオンだ。自分は既に引退しているが、母国に金メダルを持ち

帰る夢を、未だ見ぬ息子に託した。ところが第一子は女の子。”男の子を作る方法”を幾つも試すも、全員が女の子。やむなく夢を捨てる。数年後、長女ギータと次女

バビータが、悪口を言う男子をボコボコにした。マハヴィルは2人を叱るのではなく歓喜した。男の子でなくたってなれる。娘達の格闘DNAを信じ、止める妻を試しに

「1年間だけ」と説得。娘達は長かった髪を切り、怒濤の日々が始まる。実際の彼女達は、吉田沙保里、伊調馨とも大きな大会で闘っている。親しみを感じられる

エピソードだ。

4月6日(金)〜全国ロードショー

DANGAL (2017) (訳:「ダンガル レスラー」) (cinema egg)

更新日 2018年 4月 5日 書評『真実』
角屋清志

女優・梶芽衣子の自伝である。帯にある惹句”媚びない めげない 挫けない”そのままの彼女のひたむきで真面目な人柄が伝わってくる好著である。プログラム・

ピクチュアー1本観る程度の時間でさらりと読み切れる。そして書名通りではあるのだろうが、これ書いて大丈夫?と言う事が何気に書かれている辺りが凄い。

出世作『さそり』シリーズ(72〜73)では当時の映画性から熱烈に支持された伊藤俊也監督作より恩師・長谷部安春監督作の方が遙かに好きだと言い切り、

「誰が観ても判る娯楽作でプロの映画人が撮るとこう成ると言う見本の様な作品です」と発言していたり、宮尾登美子映画化の口火を切った『鬼龍院花子の生涯』(82)

の企画は自分の発案であり、持ち込みなのだと某大物プロデューサーに明確に異議申立をしている。想像していたより真面目な人柄に感心すると共に、やはり想像通り

の硬派で背筋の伸びた人だったのだと敬服した。生意気と思われようと物怖じしない強気な反面、『修羅雪姫』(73〜74)の原作者の殆どジョークをまんま信じている

らしいお人好し振りであったり、大スターの勝新太郎や高倉健への尊敬の念をナイーブに吐露していたりと微笑ましくもある。それでも彼女はやはり『さそり』なのである。

堂々とかなり危険な事に触れた本でもある。読者によって梶芽衣子と握手したと思うか平手打ちを食らったと思うか、意見は分かれるかも知れない。僕は本書で遅れ

ばせながら彼女のファンと成ったと言っておこう。

発行・文芸春秋●定価・1350円+税●著者・梶芽衣子

更新日 2018年 3月22日 エッセイ『まとめてコメントしておこう』
角屋清志

■『15時17分、パリ行き』★★☆ (上映中)

THE 15:17 TO PARIS (2018) (訳:「15:17発パリ行き」) (cinema egg)

『許されざる者』(92)以降のイーストウッド作品としては本作は唯一、僕のベストテンには入らない作品と成ってしまった。デ・シーカや小津を引き合いに出して擁護したい

誘惑にかられもしたが、今回は厳しく行こう。イーストウッドは殆ど俳句の世界に足を踏み入れ仙人に成ってしまったか?

■『シェイプ・オブ・ウォーター』★★★ (上映中)

THE SHAPE OF WATER (2017) (訳:「水の中の形状体」) (cinema egg)

「シェイプ・オブ・ウォーター(2017)」主題歌・歌詞&訳詞 ユール・ネバー・ノウ (正翻訳版) (cinema egg)

「ハロー、フリスコ、ハロー(1943)」主題歌・歌詞&訳詞 知らないでしょ YOU'LL NEVER KNOW (正翻訳版) (cinema egg)

デル・トロが子供時代からの夢を実現した異形のラブ・ストーリー。ペパーミント・グリーンの色彩が美しい。西洋人にとってグリーンと言うのは何か此の世ならざる生命の

シンボルである様だ。『めまい』(58)、『欲望』(60)、『暗殺のオペラ』(70)、『ソイレント・グリーン』(72)、『緑色の部屋』(78)etc.当初モノクロ作品にすると言う案も

あった様だが、カラーにしたのは正解であった。ヒロインが喋らないと言う設定もサイレント・マジョリティのカリカチュアとして判り易い。霊感源と成っている 『アマゾンの

半魚人』(54)や映画館で上映されている『砂漠の女王』(60)等サブ・テクストと成っている作品をまた観たいと思ったが、劇場ロビーで販売してみてはどうか?

■『スリー・ビルボード』★★★ (上映中)

"THREE BILLBOARDS OUTSIDE EBBING, MISSOURI" (訳:「ミズーリ州・エビングハウス心理残像・忘却曲線配置の・3枚の巨大看板」) (cinema egg)

(此の物語は架空の町エビングにて展開する。此の町名は前述のドイツの心理学者から名付けられている。) (cinema egg)

アカデミーの主演・助演は妥当だと思える。デビッド・リンチにもコーエン兄弟にも転がりそうな内容だが、独自の異色の展開と成る。ジャンル分けや説明が難しい映画

だが、ラストは希望の光が当たる方向へとハンドルを捌いたと解釈したい。

■『デトロイト』★★☆ (上映中)

DETROIT (2017) (訳:「米国デトロイト」) (cinema egg)

スターター・ピストルは何処へ行ったのか? ”事実に基づく”なのだから、多少脚色が入っても言及しさせて欲しかった。キャサリン・ビグローには又、初期の様な

エンターテインメントに徹した作品を撮って欲しい。

■『ナチュラル・ウーマン』★★☆ (上映中)

UNA MUJER FANTASTICA (as "A FANTASTIC WOMAN") (2017) (訳:「とある神秘な女性」) (cinema egg)

アカデミー外国語映画賞受賞、主演は本物のトランス・ジェンダーにこだわらずノーマルな男性役を演じる様にすれば道は開かれるのではないか。ジョン・リスゴーが

知名度を上げたのは『ガープの世界』(82)のトランス・ジェンダー役であったし、ウィリアム・ハートがゲイ役で演技力を示した様に。

■『君の名前で僕を呼んで』★★☆ (4/27〜上映)

CALL ME BY YOUR NAME (2017) (訳:「君の名前で僕を呼んで」) (cinema egg)

ジェームス・アイボリーがアカデミー脚色賞受賞、かつての『モーリス』(87)の様に女性を集めてヒットしそうだ。同性愛ものが苦手な僕でも認めざるを得ない

秀作である。女性との関わりがきちんと描かれている辺りが、作品の風通しを良くしていた。

■『ダンガル きっと、つよくなる』★★☆ (4/6〜上映)

DANGAL (2017) (訳:「ダンガル レスラー」) (cinema egg)

インド映画はお話が作り過ぎていたり、歌と踊りが必ず入るのが苦手と言った人にこそお薦めしたい秀作である。”実話”の映画化であり、踊りはなく歌は入るがいわば

物語のつなぎ目にナレーション替りの様に入る、いわゆる”かげ歌”もしくは遙か昔の『OK牧場の決闘』(56)の様な使用法だ。話自体はかなり奇抜で、これが”実話”

とは驚きだが、『ロッキー』(76)の様なストレートなスポ根ものとして素直に楽しめた。

■『トゥームレイダー ファースト・ミッション』★★☆ (上映中)

TOMB RAIDER (2017) (訳:「墓地荒らし屋」) (cinema egg)

アンジェリーナ・ジョリー版は観ているが、まるっきり記憶に残っていない。本作はアリシア・ヴイキャンデルによるリブートである。オーソドックスな”宝探し”の冒険もの

として楽しめた。ビギニングなので、まだララ・クロフトのアイテムは登場しない。クリスチャン・スコット・トーマスはケイト・ブランシェット的なキャラと成って行くのだろうか。

ともあれ、本作がヒットしたら、次作はジョン・ウー監督にお願いしたい。

更新日 2018年 3月10日 最近作『恋するシェフの最強レシピ』
水島裕子

久振りに金城武出演映画を観た。ラブストーリーとコメディーと数々の美味しそうなだけでなく可愛い料理が満喫出来る。”恋愛映画の巨匠”と呼ばれるピーター・チャン

監督がプロデューサーを務める。彼の『ラブソング』は私の最も好きな香港映画の一つだ。思い出すだけで切ない気分に成る。本作の監督デレク・ホイは、『ウォーロード

/男たちの誓い』・『孫文の義士団』に編集で加わっていた人で、これが監督としては初めての作品だ。100年の歴史を持つ五つ星ホテル「インターコンチネンタル上海

端金」、文芸復興かつ古典主義建築スタイルで、かつてノルマンディー・アパートと呼ばれた武康大楼とロケ地も美しい。目で楽しめるのはこれだけではない。ミシュラン

認定レストラン・シェフ、ジェイソン・オークリーや、デビット・ベツカム御用達の世界的パティシエ、ポポ・リーが料理を監修。但馬牛に始まり、巫女のパスタ(巫女湯意麺)、

印からインスタント・ラーメン迄、色彩鮮やかだ。それらの料理を作るヒロイン役は、チャン・イーモウ監督作『サンザシの樹の下で』で主役デビューを果して”中国13億人の

妹”と呼ばれる若手ナンバーワン女優チョウ・ドンユイ。映画が進んで行くうち魅力がいつそう伝わって来る。中国は上海のとある駐車場だ。シェンナン(チョウ・ドンユイ)は、

親交を裏切った男を復讐する為、その男の高級車のボンネットを壊していた。が、車を間違えた事に気付く。慌てて逃げようとするも、その車の持ち主が現れ、修理の連絡を

よこす様にとシェンナンの額に大きく自分の連絡先を書いて去って行った。シェンナンの務め先は、ローズバッドホテルだ。このホテル名は、監督が『市民ケーン』を

オマージュしたものだ。そこへ翌日、このホテルの買収を狙うウェイン・グループのルー・ジン社長が事前調査の為にやって来る。高級スーツを颯爽と着こなす超エリートだ。

チェックインしてまずした事はルームサービスのオーダーだった。どれも口には合わず、一口食べては吐き出す。その為のバケツもスタッフは常備していた。驚異の舌を持つ

超グルメなのだ。これ以上出来ないと判断したレストランは、ダメ元で見習いシェフのシェンナンに一品作る様に命じる。ルーはその料理を完食。魅了されたのだ。

アジアン・ムービー・セレクション2018

3月10日(土)〜新宿武蔵館・他、全国順次ロードショー

THIS IS NOT WHAT I EXPECTED (2017) (訳:「これは期待したのとは違う」) (cinema egg)

更新日 2018年 3月10日 最近作『グレート・アドベンチャー』
水島裕子

中国の大スター、『グレートウォール』のアンディ・ラウと、フランスの大スター、『レオン』・『ダヴィンチ・コード』のジャン・レノ初共演作品だ。ヒロインは、『黒衣の刺客』の

スー・チー。他にも『カンフー・ヨガ』のエリック・ツァン、『コールド・ウォー 香港警察墜ちた正義』のトニー・ヤン、『ミッション・インポッシブル/ローグ・ネイション』のチャン・

ジンチューと、香港映画ファンにもたまらない豪華なキャスティングだ。監督のスティーブン・フォンのプロフィールを見て、思い出が蘇った。この人達は、俳優でもある。

主演映画『詩人の恋』(98)は、ケーシー・チャン監督作品だ。93年にニュージーランドで妻を殺して自殺した中国人の実在した詩人をモデルにした情緒溢れる悲劇だった。

ケーシーとはその少し前に『香港100万ドルの女』と言うVシネマで一緒に仕事をした。主演は今陽子さんで、私は二番手だった。共通の友人が居る事が判って、香港に行く

時には連絡してケーシーと会っていた。97年の香港返還の時には、日本のニュース番組でもコメントを述べていた。日大出身の才嬢だ。『詩人の恋』のエピソードとして、

日本人の女の子が一人メインで出演する。当時、奥菜恵を注文して迎えに行ったら全く違う人が来てしまったそうだ。さて、本作の監督スティーブン・フォンの話に戻る。

『エンター・ザ・フェニックス』(04)で本格的に長篇監督デビュー、『ドラゴン・プロジェクト』(05)のヒットにより高い評価を受ける。また、この映画のクランクイン直前に、

ヒロインのスー・チーとチェコのプラハで電撃結婚して話題に成った。アンディ・ラウはチャン・イーモウの『グレートウオール』で、マット・デイモンとウィレム・デフォーとの共演を

見せてくれて嬉しかったが、今回のジャン・レノも見逃せない。次回はどんな人と共演してくれるのだろう? 怪盗ダンは、世界を股に架け、国宝級のお宝を狙う。5年前、

3つのピースで構成される首飾り”ガイア”のひとつ”森の瞳”をルーブル美術館から盗んだ。ところが直後、宝を奪われ、何者かの通報によって、警察に捕まってしまう。

刊期を終え、愛する人の為にこの世界から足を洗おうと決めたダンは、最後の仕事にとりかかる。

アジアン・ムービー・セレクション2018

3月10日(土)〜新宿武蔵野館・他、全国ロードショー

THE ADVENTURERS (2017) (訳:「冒険者たち」) (cinema egg)

更新日 2018年 3月10日 最近作『ハッピーエンド』
水島裕子

ミヒャエル・ハネケの監督作品は、一言で「好き」とはとても言えない。「好きな箇所も有るけれど、でも」と成る。けれど、本作だけは「好き」だ。主人公の女の子が

「I♥Japan!」とプリントされたTシャツを着ていたり、フランスの有名な赤ちゃんのおもちゃ、キリンのソフィーも登場したりと、これまでよりは親しみ易い作りに成っている。

因みに、此のソフィー、私が好きな小説とその映画化されたものも含めて『サラの鍵』でも重要アイテムとして描かれている。家にも在ったはずなのだけれど、この映画を観て

再び欲しく成って、今、手に持っている。2012年、前作の『愛、アムール』で或る老夫婦の終わり方を問い、カンヌでのパルムドールや、アカデミー賞外国語映画賞を受賞

した。続く本作は、各自が問題を抱える裕福な或る家族の物語だ。昨年のカンヌで上映され、賛否両論を巻き起こした。前作に続いて、ジャン=ルイ・トランティニヤンと

イザペル・ユペールが父と娘を演じる。続篇を考え続けた上での、そうではない物語なのだそうだ。上野の西洋美術館に在るロダンの『カレーの市民』でも知られるフランス

北部の港湾都市カレーの癙酒な邸宅に住むロラン家の物語だ。家長のジョルジュ(ジャン=ルイ・トランティニヤン)は、建築業を営んでいたが、定年を迎えて久しい。娘の

アンヌ(イザベル・ユペール)が家業を継いで繁栄させている。恋人は、取引先銀行の顧問弁護士のロレンス(トビー・ジョーンズ)だ。アンヌの息子ピエールは、次期社長を

任されているが、あまり向いていない様子だ。アンヌの弟子トマ(マチュー・カソヴィッツ)は医師だ。再婚した若い妻との間に一人息子が居る。ハネケは、イギリスの連続毒殺犯

グレアム・ヤングを模した事件、少女が母親に薬物を飲ませてその経過をネットに書き込んでいたと言う新聞記事に長年関心を寄せていた。なので、スマートフォン映像も使用

されている。劇中でスマートフォンを扱うのは、13歳の少女エヴァだ。薬物中毒に陥った母の入院により、ひとりぼっちに成って締まった。母と離婚した父トマの元に引っ越す。

トマは父、姉家族、自分の家族の三世帯で、大きく裕福な家で暮らしていた。いかにも幸福そうに見える彼らだったが、ジョルジュの苦悩を察したのは、エヴァだった。

3月3日(土)〜角川シネマ有楽町・他、全国順次ロードショー

HAPPY END (2017) (訳:「幸せな結末」) (cinema egg)

更新日 2018年 3月 4日 最近作『今夜、ロマンス劇場で』★★★
角屋清志

これは秀作である。此の所漫画・小説など原作物の多い日本映画だが、これは映画オリジナルのスクリーンで観てこそと思える作品である。今更ウディ・アレンのあの作品を

真似てもと思えはするが、脚本が良く練られており、トルナトーレのあの作品に通じる要素も有り、コルディからメロドラマへの転調もスムーズで、ラストは世界的に大ヒットした

キャメロンのあの作品の様でも有り、時間テーマSFのヴァリエーションと言ってもいい上質のファンタジーと成っている。あの役がかつて「最後の正統日本映画」と評された

『忍ぶ川』(72)を始め幾多の映画の顔であった加藤剛であるのにもぐっと来た。決して特殊な映画マニア向けの作品ではなく、多くの観客が楽しめ感動出来る映画である。

と、ひと通り誉めた後で、幾つか残念に思った点について書く、まず、人々が集まって観ている街頭テレビがカラー画面であった事。白黒のテレビが街頭から一家に一台の

時代に成り、そうしてカラーテレビがお茶の間に普及して行ったのだから街頭テレビがカラーであるのは明らかにおかしい。おそらく監督以下スタッフ、皆昭和40年代以降

生まれなのだろうが、ここらはきちんと時代考証アドバイザーを雇うべきであった。そして、出来ればフィルムで撮影して欲しかったし、CGは使わないで欲しかった。失われて

行くフィルムの質感や、失われて行く裏方の職人芸と言った点にもこだわって欲しかった。そうして、白黒からカラー、スタンダード・サイズからワイド・スクリーンへと移り

変わって行く時代の変化を描くのなら、スタンダード、ヴィスタ・サイズ、シネマスコープ・サイズと、上手く使い分けた演出を組み合わせていればより良かった。

TOHOシネマズ日本橋・他にて全国ロードショー中

KONYA ROMANCE GEKIJYOU DE (as "TONIGHT, AT THEATRE-ROMANCE ") (2018) (訳:「今夜ロマンス劇場で」) (cinema egg)

更新日 2018年 3月 4日 最近作『グレイテスト・ショーマン』★★☆
角屋清志

『ラ・ラ・ランド』が映画ならではの表現によるシネ・ミュージカルだったとしたら、本作は映画とステージ・ショー、サーカスの融合をみたかのパワフルなスペクタクルである。

実在した興行師R.T.バーナムが主人公だが、伝記映画的な側面はさほど重要視されてはいない様に思う。人物描写は掘り下げられてはいない。アメリカではバーナム

は有名人らしく過去に3度程映画化されている様だが、どれも日本未公開で僕も観ていない。本作は、それらを踏まえつつ新しいアプローチに挑んだスペクタクルなのでは

あるまいか。ヒュー・ジャックマンを座長としたスター興行で有り、サクセス・ストーリー、人生讃歌、人間讃歌である。差別撤退は今更新しいメッセージではない。だが、例えば

日本の学校では、「差別はやめましょう。皆、同じなのだから」と教えるが、アメリカン・スクールでは、「差別はやめましょう。皆、違うんだから」と教えるのだそうだ。本作も正に

その精神で作られている様だ。あえて言えばフリークスと形容される様なキャラを多数登場させながらも家族連れで楽しめる作品に仕上がっている。IMAXを意識した映像

効果ゆえ、観客を疲れさせない程良い上映時間(105分)にまとめた辺り、興行的な計算も確かだ。事実本作、アメリカでは批評家の価値は低かったが観客の支持を集め、

客足を伸ばしているらしい。極めて大衆的な21世紀の「見せ物映画」なのである。

TOHOシネマズ新宿・他にて全国ロードショー中。

THE GREATEST SHOWMAN (2017) (訳:「偉大なるショー演出家」) (cinema egg)

更新日 2018年 2月23日 最近作『ヒ゛ガイルド 欲望のめざめ』
水島裕子

2017年5月、ソフィア・コッポラは、カンヌ映画祭の監督賞を本作で受賞した。女性としては史上2人目、56年振りの快挙だと言う。デビュー作『ヴァージン・スーサイズ』では

姉妹、『マリー・アントワネット』では宮廷、『ブリングリング』では窃盗団等、集団に於ける人間関係を積極的に描き続けて来た人だと言う。特に、女性同志の微妙な駆け引き

や、男性が入る事で起こる変化に興味を持ち、今回は、「人生のステージが異なる女性同士の関わりあいを見てみたかった」と語る。原作は、マーマス・カリナンの「The 

Beguiled」。1971年にドン・シーゲル監督&クリント・イーストウッド主演で『白い肌の異常な夜』として既に映画化されている。此の小説を、ソフィアは、プロダクション・

デザイナーのアン・ロスから、好きそうなストーリーだと思う、と言われて此の作品を観た。話は逸れるが、自分の好きなものを他者から「好きそう」と言われるのは、案外と

嬉しいものだ。あくまでもリメイクではなく、原作を女性視点で描いて脚本化した。スリラー初挑戦と言うのも注目出来る。

舞台は1864年のバージニア州。南北戦争から隔離された女子寄宿学園に暮らす美しき7人の女性達の物語だ。南北戦争と言えば、やはり『風と共に去りぬ』のイメージが

大きい、と言うか、それしかない位だったので、此の映画を観て、全く別の視点から捉える事が出来る様に成れた。学園をまとめる園長ミス・マーサに、ニコール・キッドマン。

突如、男子禁制の園にかくまわれた北軍兵士のマクバニーに、コリン・ファレル。『ヴァージン・スーサイズ』や。『マリー・アントワネット』のキルスティン・ダンストが純粋な教師

のエドウィナ。マクバニーを誘惑する早熟な少女に『SOMEWHERE』のエル・ファニングと、ソフィア作品にお馴染みの女優も出演。7人の女性プラス7人の男性、どの人を

主役とみなすのかは、其々観る者が自由に選べるけれど、私は今回は、エル・ファニングが最も素晴らしく感じた。野性的な男性マクバニーが来た事で、女達は心を

ときめかせる。互いに牽制し合う様に成り、此れまでの世界がどんなに抑制的だったかに気付いて行く。或る日、女の園に起きた事件は、私には本当に恐い。

2月23日(金)〜全国ロードショー

THE BEGUILED (2017) (訳:「騙された者 (as "THE BEGUILED SOLDIER" 騙された兵隊)」) (cinema egg)

更新日 2018年 2月18日 トークイベント『部長の愛人 ピンクのストッキング』
水島裕子

横浜・小さな映画館・シネマノヴェチェント (横浜市西区) 定員28席

3/3 (土) 上垣監督と私、水島裕子が此の作品のトークイベントを開催イタシマス。是非、映画館へお越しください。

更新日 2018年 2月15日 最近作『ビッグ・シック ぼくたちの大いなる目ざめ』
水島裕子

何故か今回は、サブタイトルの有る映画ばかりだ。たった5館から始まり、2500館へと拡大ロードショー。驚きと幸せで全米を目覚めさせた実話が大ヒットして、今や

アカデミー賞の有力候補にまで成長している。そんな事情で日本公開も急遽決まったのだろうか、試写は2回のみだった。タイトルのロゴには、おもちゃのキリンが

付いている。最近キリンがブームな私は、観に行かねばと意気込んだ。プロデューサーのジャド・アパトーは、アメリカのコメディ界屈指のブレーンで、同期にベン・テイラー、

アダム・サンドラー、ジム・キャリーがいる。コメディだけでなく、『はじまりのうた』等心温まる作品も手掛けている。自身の映画に端役で出演したパキスタン人のクメイル・

ナンジアニを起用して何か作ってみたく成ったジャドは、クメイルに実際に起こった信じられない出来事を、是非、映画化しようと考えた。異国人、文化の違うカップルの

交際は、深刻な、時にユーモラスなトラブルをもたらす。必ずと言っていい程、家族は反対する。そんな中、クメイルの彼女、アメリカ人大学院生のエミリーがまさかの昏睡

状態?クメイルは、エミリー本人と共同で脚本を書き、主役を演じる事と成った。と言う事は、エミリーはもう昏睡から醒めている。そんな現実が判ると、此の映画を安心して

楽しむ事が出来る。エミリーを演じるのは、『ルビースパークス』で脚本、製作総指揮とヒロインを務めたゾーイ・カザン。女優だけに留まらぬ人を起用しているのが興味深い。

エミリーの母には、『ピアノ・レッスン』のホリー・ハンター。クメイルの父親役には、『世界にひとつのプレイブック』のインドの名優アヌパム・カー。クメイルは彼のファンであり、

実際の父親本人からも自分の役は彼にして欲しいと望まれたそうだ。両親から弁護士になれと言われているクメイルは、駆け出しのコメディアンだ。今日もシカゴのコメディ

クラブでライブをしている。ネタにするのは故郷パキスタンの事だ。或る夜、舞台に向かって野次を飛ばした女性が気に成って、声を掛ける。セラピストを目指して心理学を

学んでいるエミリーだった。惹かれ合って行く二人だが、文化の違いでギクシャクする中、エミリーが重病に。

2月23日(金)〜全国ロードショー

THE BIG SICK (2017) (訳:「大きな病気 問題ありの恋の病」) (cinema egg)

更新日 2018年 2月13日 最近作『ロープ 戦場の生命線』
水島裕子

去年、年間映画ベスト10を考えている時に、丁度此の映画と出会い、此れはベスト10に堂々と入る作品だと感じた。紛争地帯のお話なのに、ユーモアに溢れている。

こんな風な「平和の願いかた」は想像もつかなかった。センスが鋭い。タイトルも想像力が膨らませられる。1995年は停戦直後のバルカン半島に於ける、知られざる

英雄たちの活動を描いた衝撃と感動のヒューマンドラマとある。カンヌを始め数々の賞レースを騒がせる本作の監督は、スペインのフェルディナンド・レオン・デ・アラノア。

"国境なき医師団"等、国際NGOの活動に関するドキュメンタリーも手掛け、ハビエル・バルテム主演『月曜日のひなたぼっこ』(02)で、ゴヤ賞を5部門受賞している。

主演者も、名前が並べてあるだけで楽しく成る。主人公、"国境なき水と衛生管理団"チームのリーダー、マンブルゥに。『トラフィック』(00)でアカデミー賞主演男優賞

に輝く、ベニチオ・デル・トロ。その同僚でベテラン職員ビーには、『ミスティック・リバー』(03)でアカデミー賞助演男優賞を獲得し、監督としても名高いティム・ロビンス。

ヒロインは、本部から派遣された査察官カティヤに『007/慰めの報酬』(08)kオルガ・キュリレンコ。新人職員ソフィーに、『バビロンA.D.』(08)のメラリー・テュエリー。

チームの責任者ゴヨには『パンズ・ラビリンス』(06)のセルジ・ロペス。此の人達が、熱演タイプでなく、比較的軽い芝居で絡むのは、他では観られない。

1993年、バルカン半島は停戦直後の山岳地帯のとある村で、住民たちが困っていたのだ。紛争地域で命の基と成る水を確保する活動をしている"国境なき水と衛生

管理団の職員"マンブルゥは、すぐに現場へ向かい、車に括りつけたロープで死体を引き上げる。ところが、途中でロープが切れてしまう。老朽化していたのと、

死体があまりにも巨漢だったせいだ。灼熱の太陽の下、死体の腐敗が進むと浄化が困難と成る。一刻も早く引き上げるべきであったが、村には代りのロープがなかった。

此の地区は停戦合意はしたものの、武装解除はされていない。小競り合いが続く緊張感の中、マンブルゥのロープ探しが始まる。

2月10日(土)〜全国ロードショー

A PERFECT DAY (2015) (訳:「完璧な一日」) (cinema egg)

更新日 2018年 1月21日 未公開最近作『ラフ・ナイト 史上最悪!?の独身さよならパーティー』★★☆
角屋清志

2017年度作品、製作・監督・脚本ルシア・アニエッロ、製作・脚本・出演ポール・W・ダウンズ、音楽ドミニク・ルイス、撮影ショーン・ポーター、

出演スカーレット・ヨハンソン、ケイト・マッキノン、ジリアン・ベル、ゾーイ・クラヴィッツ、イレナ・グレイザー、デミ・ムーア、

カラー、シネマスコープ・サイズ、上映時間100分。

独身最後のパーティーに集まった女性5人組の巻き起こす騒動を、下ネタ満載で描いたスカーレット・ヨハンセン主演最新作。結婚したらバカな事は出来なく成るから、

独身最後に同性だけで集まって羽目を外して大騒ぎと言う、いわゆるバチュラー・パーティーは、男性版はこれまで何度か映画で観た事は有るが、女性も同じ習慣が有った

と言うのは、此の映画で初めて知った。いささか複雑な心境。ちと頭が古いかな。結婚を控えた政治家ヨハンソンを祝う為に、マイアミの貸し別荘に集まった大学時代の

親友5人組。男性ストリッパーを呼んで、キャアーキャアー騒ぐ女性の姿を観せられるのは、あまり気分のいい物ではないな、と思っていると、その男性ストリッパーが死亡して

しまう。いかに事故とはいえ、人ひとり殺してしまうのだから、これで本当にコメディとして成立するのかと、ちょっと不安な気分に成ってしまう。はるか昔に在った

『ベリー・バッド・ウエディング』(99)の笑えないブラック・コメディの不快な記憶が頭をよぎった。5人は死体を捨てて証拠隠滅しようとするのだが、更なるトラブルが

彼女達を襲う。結論を言ってしまうと、きちんとエンターテインメントとして着地していた。脚本が良く書けていたと思えた。執笑したのはヨハンソンの婚約者で出演も

しているコメディアンのポール・W・ダウンズと、本作の監督も手掛けた女性、ルシア・アニエッロの2人。男女共同参画で書き上げられた脚本だから、女ばかりの馬鹿っぷり

がありえねえなあ〜と思わせつつも、一方で説得力を持って感じられたのであろう。特典によると、此の2人TVのコメディ番組で何度か組んでいたようだ。何とか死体を処分

したと思ったら、そこにまた一人、男性ストリッパーが訪れて来て、と言った展開に成るのだが、ネタバレも有るので、これ以上は書かない方がいいであろう、ともかく、彼女達

はどうなるであろうと言うハラハラと、これで本当にコメディとして着地出来るのだろうかと言うドキドキで、僕は進展はしなかった。あまり笑えなかったが、少なくとも

エンターテインメントとして楽しめた。女優陣に言及しておくと、スカーレットは初のショート・カットだが、意外に似合っていた。政治家とかキャリア・エリート演じるならこの髪型

いけるようだ。リメイク『ゴースト・バスターズ』(16)にも出ていたケイト・マッキノンの弾けっぷりと、ぽっちゃり体型を生かしたジリアン・ベルが、上手く作品を転がしていたと

思えた。そして、ゾーイ・クラヴィッツ、本作では黒人と言っているが実際は白人と黒人のハーフである彼女は、幾つもの人種を演じられそうなのが強味だ。注目しておこう。

デミ・ムーアはオマケであった。あれやこれやで、まずは観て損は無かったと思えた作品であった。

ROUGH NIGHT (2017) (訳:「無礼講な夜」) (cinema egg)

更新日 2018年 1月21日 最近作『 ウインストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男』★★☆
角屋清志

ゲイリー・オールドマンがゴールデン・グローブ賞の主演男優賞を受賞し、アカデミー賞でも有力視されている作品である。まずは彼の化けっぷりと演技が見所と言っていい

であろう。物語はチャーチルの首相就任からダンケルクまでのほぼ20日間足らずの時期に焦点を絞って描かれている。クリストファー・ノーランの『ダンケルク』(17)では

バッサリと切り捨てられていたあの背後のイギリス政界の内幕が描かれているわけだ。本作と、ノーラン作品と『人生はシネマティック』(17)の3本で、戦場・政界・映画界、

それぞれの世界にダンケルクがいかに大きな影響を与えたかを知る事が出来るだろう。無論、ドイツ側の描写は一切無いし、アメリカ大統領も電話の声で僅かに聴かせる

のみで、イギリス万歳の映画である。チャーチルのキャラもさほど深くは掘り下げられてはいない。愛すべき変人と言った所である。それでも、彼が地下鉄に乗って民衆の声

に涙を流すシーンからラストの国会での熱弁まで僕は充分感動出来た。製作・脚本は『博士と彼女のセオリー』(14)のアンソニー・マクカーテン、監督は『ハンナ』(11)、

『アンナ・カレーニナ』(12)のジョー・ライト、安定感のある秀作である。ゲイリー・オールドマンのヘアメイク・デザインとして、『メン・イン・ブラック』(97)以降ハリウッドで

メイクアップ・アーチストとして活躍し、近年美術彫刻家に転身していた日本人、辻一弘がオールドマンのたってのお願いで映画界に復帰している事を、付け加えておこう。

3月30日(金)〜全国ロードショー

DARKEST HOUR (2017) (訳:「史上最悪の暗黒の時」) (cinema egg)

更新日 2018年 1月  7日 最近作『ベロニカとの記憶』
水島裕子

年を重ねて行く事の良い点は、何年、何十年振りの人と偶然出会う機会が増える事だ。お互いの記憶を照らし合わせ、笑ったり、更に記憶が蘇ったり、ミステリーが

解決した様な達成感を得る事もある。この作品の主人公トニーも、思い掛けず、過去に引っ張り込まれて行く。平穏な引退生活を送るトニーは、生きているうちに、

この事を知って良かったと思う。監督のリテーシュ・バトラは、インド人だ。アメリカで映画の勉強をした後、自作脚本による長編デビュー作『めぐり逢わせのお弁当』(13)

でムンバイのユニークなお弁当事情を描き、ヨーロッパでインド映画史上゜最高の興行収入を挙げる。アメリカでも、2014年封切りの外国映画の中で興行成績トップ、

数々の賞を受賞した。それ故か、長編2作目の本作はイギリス映画、第3作目は、ロバート・レッドフォード、ジェーン・フォンダ主演のハリウッド映画。また、ヴァラエティ誌

の「注目すべき10人の監督」に選ばれている。本作は、イギリスで最も権威の有る文学賞、ブッカー賞に輝いたジュリアン・バーンズの小説「終わりの感覚」(新潮社)が

原作だ。監督もその小説の大ファンだった。キャストもイギリスを代表する顔ぶれが揃った。トニーには、『アイリス』でアカデミー賞を受賞、『ハリー・ポッター』シリーズでも

知られる名優ジム・ブロードベンド。タイトル・ロールのベロニカには、シャーロット・ランブリング。本作がデビュー、若き日のトニーを演じるビリー・ハウルは今年の注目作、

クリストファー・ノーランの『ダンケルク』で印象を残し、今後が楽しみだ。トニーは、年金暮らしをしながら、小さな中古カメラ店を経営していた。弁護士である夫妻

マーガレットとは今と成っては友達の様な関係だ。妊娠中の一人娘、もうすぐシングル・マザーに成るスージーの出産準備を共に手伝っていた。そんな或る日、トニーに、

法律事務所から、遺品に関する通知書が届く。それは、40年も前の初恋の相手ベロニカの母親からのものだった。トニーの親友だったエイドリアンの日記を渡したいのだ

と言う。一度しか会った事のないベロニカの母親が何故エイドリアンの日記を?謎は深まるばかりだが、肝心の日記を、ベロニカはどうしてもトニーに見せたくないと拒む。

古くからの友人の助けでSNSを利用して、ベロニカとの接触を試みる。

1月20日(土)〜シネスイッチ銀座、他にて全国ロードショー

THE SENSE OF AN ENDING (2017) (訳:「生の結末への感覚」) (cinema egg)

更新日 2018年 1月 7日 最近作『戦狼/ウルフ・オブ・ウォー』
水島裕子

2回しかない試写に行ったが、会場は男性客で溢れていた。観ている者の筋肉にまで緊張感を与えるミリタリー・アクションだ。中国映画として、様々な記録を塗り替えた。

今年7月に中国で公開されるや否や、アジアの歴代興行収入ナンバーワンと成る。勢い止まらぬまま、中国市場の観客動員数1億4千万人に達し、『タイタニック』の北米

市場でのそれを上回り、世界映画史上に於ける、単一市場の観客動員数の新記録を打ち立てた。『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』をも抑え、全世界歴代興行

収入最高位54位(一千億円)を樹立。これはアジア映画史上初であり、ハリウッド映画以外で初めてランクインした作品と成った。本作はシリーズものの2作目なので、

これから続編が作られて行くのだろうか。監督・主演は、ジャッキー・チェンが、後継者と認めた天才アクションスター、ウー・ジンだ。本作撮影中には、怪我を縫合する時間

が勿体ない故、傷をボンドで接着して済ませたと言う。戦っている人達の組み合わせと、何処か往年の香港映画の懐かしさを感じた。やはり、この大ヒットの裏には、

ハリウッドと香港アクションの絶妙なコラボレーションが隠されているそうだ。敵役を演じるフランク・グリロ(『プリズン・ブレイク』)は、武術の達人でも有り、ウー・ジンと互角に

渡り合う。加えて世界レベルのアクションが実現したのは、2人のアクション監督だ。カーアクションや戦車戦担当は『スーサイド・スクワット』等ハリウッドを代表するアクション

の名手バサム・ハーグレーヴ。一方、フィジカル・アクションは、香港のウォン・ワイ・レオン。『新少林寺/SHAOLIN』でもウー・ジンと組み、彼のポテンシャルを存分に

引き出している。撮影の裏側まで、男の世界と言った感じで覗き込んでみたく成る。始まりは、アフリカはマダガスカル海域。海賊に襲われた貨物船をたった一人で救出した

男がいた。レン。元特殊部隊「戦狼」の精鋭だ。或る事件から軍籍を剥奮されたレンは、反政府勢力に殺害された恋人のロンの敵を討つべく、この地に渡って来た。その頃の

アフリカでは、ラマンラ病と言う疫病が流行り、反政府勢力のレッドスカーフが猛威を振るっていた。戦闘に巻き込まれたレンは中国大使館に避難するも、或る男の救出に急ぐ。

1月12日(金)〜TOHOシネマズ六本木ヒルズ他にて全国ロードショー

WOLF WARRIOR 2 (2017) (訳:「狼兵士2」) (cinema egg)

更新日 2018年 1月 5日  2017年度ベストテン
水島裕子

1.未来よ、こんにちは

2.セブン・シスターズ

3.ラ・ラ・ランド

4.ダンケルク

5.バンコクナイツ

6.グレート・ウォール

7.人生はシネマティック

8.アスファルト

9.愛を綴る女

10.Elle

●解説●

@ミアハンセン・ラブとユペールのコラボ A良く仕上げた。原作も気になる。 Cクリストファー・ノーランをエドワード・ノートンと同一視していたけど、

これからはしない。 D独特な作法が功を奏している。 E興奮 F友人曰く、王道の感動作。 Gユペール・活躍! I期待してたけど、宗教と意外と

関わっていた。その他、『母の残像』、ドゥミの『天使の入り江』、『ローラ』、『リュミエール』、『イップマン』、『ザ・サークル』、

『オリーブの樹は読んでいる』、『心が叫びたがっている』等が心に残りました。

更新日 2018年 1月 5日  2017年度ベストテン
角屋清志

<劇場公開作>

1. ラ・ラ・ランド

2. ベイビー・ドライバー

3. ダンケルク

4. ムーンライト

5. ドリーム

6. ありがとうトニ・エルドマン

7. マンチェスター・バイ・ザ・シー

8. 沈黙〜サイレンス

9. ハクソー・リッジ

10. キングコング 髑髏島の巨神

●解説●

『ラ・ラ・ランド』は今年のベスト・ワンと言うだけではなく、21世紀ベスト・ワンと言いたい程気に入ってしまった。

更にオールタイム・ベストにも入りそうだ。

<未公開クラシック(順不同)>

ジョーと呼ばれた男  (43)(監督)ヴィクター・フレミング

戦場の天使  (43)(監督)マーク・サンドリッチ

ヨランダと泥棒  (45)(監督)ヴィンセント・ミネリ

ブロードウェイのバークレイー夫妻  (49)(監督)チャールズ・ウォルターズ

ベル・オブ・ニューヨーク  (52)(監督)チャールズ・ウォルターズ

<未公開最新作(順不同)>

トレジャー・ハンター・クミコ  (14)(監督)デヴィット・ゼルナー

ジョイ  (15)(監督)デビッド・O・ラッセル

モーガン プロトタイプL-9  (16)(監督)ルーク・スコット

Mr&Mrs.スパイ  (16)(監督)グレッグ・モットーラ

疑わしき戦い  (16)(監督)ジェームス・フランコ

2018年も宜しくお願い致します

更新日 2018年 1月 5日  シネマエッグ作品賞2017年度公開作
cinema egg編集室

第15回シネマエッグ作品賞 2017

ラ・ラ・ランド

(現代社会・仕事と恋愛の狭間・選択劇ミュージカル作 ・「シェルブールの雨傘」や「黒いオルフェ」の感動が在る!!)(米国)

「ラ・ラ・ランド (2016)」主題歌・歌詞 &訳詞 ♪シティ・オブ・スターズ 〜 スターの街 (正翻訳版)

優秀特別作品賞 (初3作!)

ハクソー・リッジ (恋愛成就の信念と長きの待つ灯・戦争ドラマ)(米国)

君の膵臓をたべたい (大人の男性教諭の高校時代の純愛回想劇・女子からの遺言・原作と異なるドラマ作)(日本国)

シネマエッグ推薦BOOK コミック(上・下) 『君の膵臓をたべたい』(双葉社刊) 各650+税 円

LION ライオン 25年目のただいま  (実話 ・幼少時代に始まるインド横断迷子の異国での養子生活・回想から始まる肉親捜し)(オーストラリア国)

リージョン3エリア優秀作品賞

セールスマン  (戯曲「セールスマンの死」を題材のイラン・ドラマ作)(イラン国)

リージョン2エリア優秀作品賞

泥棒役者   (コメディ・人間ドラマ)(日本国)

リージョン1エリア優秀作品賞

スターウォーズ 最後のジェダイ (SF・「聖衣」・人間ドラマ) (米国)

>> 付録「スターウォーズ 最後のジェダイ」半券・台紙 <<

これら名作の数々、是非もう一度ご覧下さい!!

更新日  2018年1月5日 年始のご挨拶

読者の皆様、映画配給会社の皆様、今年も宜しくお願い致します。

−ムービーオン編集長・角屋清志−

http://cinemaegg.movie.coocan.jp/index.html*スマートフォン対応 メニュー*

 ■シネマエッグ推薦パソコン  FMV UHシリーズ / AH (win10)シリーズ <使い勝手世界最速!!!>

  

上記「UH55」は「4K画面ハイレゾ音響・搭載」で「UH75・UH90」として「店舗扱復活!!」・「WEB-MARTオリジナル 仕様可能」に。

下記・最新 2017夏FMV 「AH90 GRANNOTE」 & 「AH42GOLDカラー」も「指がマウスと成る、触る超高速ワープロ作業可能で、ソフトタッチで約10倍速化!!」

もちろん「4K画面ハイレゾ音響・搭載」でオーディオ機器として「大容量・超高音質・MP3収集」。「人気のhuluやFODの通信映像も超高速・快適」。

さらに「2017春モデル」から「アプリ・ソフト・使い放題」が加わっています。*「旧・FMV (WIN10)モデルも既に高速ワープロ対応。」 (2017.5.31 NEW)

■■■「 FMV (最後の日本パソコン) 」 今月より、「富士通&レノボ FMV 提携事業 」にて世界展開の方向へ。■■■

LENOVO パソコン仕様ではなく、「 FMV高級ブランド仕様 」のまま レノボが継続して生産に。今後も「FMV」継続へ。-2017.11.2-

With the product by LENOVO. FMV which the originally specifications by Fujitsu ! (2018-)

  

勿論私のFMV UH55も高速ワープロ操作可能。装置の垣根を超えての感動的使い勝手!! (CINEMA EGG編集長)

------------------------------------------------------------------------------------

  今後とも宜しくお願い致します。

ービーオン管理者  角屋清志志

------------------------------------------------------------------------------------