CINEMA  EGG   from  JANUARY  2003     CINEMA  EGG 

<< CINEMA TOPICS & RECOMMEND TITLES OF MOTION PICTURES >>

***「   」を鑑賞して***

VOL.5(2007年1〜)

2007年12月16日

***「LITTLE DJ 小さな恋の物語」を鑑賞して***

★★★++ Good++ (2007年・アットムービー 日本)

CINEMA EGG第45回推薦作

次期・日本映画作品賞ノミネート候補最有力作の1本です。

監督・永田琴 原作・鬼塚忠

主演・神木隆之介+福田麻由子

この物語は、白血病により、函館郊外の病院に入院して一生を終える物語である。

原作では病院の場所が特定されてはおりません。

LITTLE DJが、

その病院で出逢って旅立った者達ヘ与えた心のケアは時を乗り越えて

人々の心に残るのでした。丁度、昔の名曲を聴くが如くに。

原作とは視点をずらしておりますので、先に原作を読まれた方でも、

涙が何度も溢れ頬を濡らす事でしょう。

DJが死んじゃう悲しさを中心に描かずに、心の繋がりを、

小道具に載せての描き方等をしており、素晴らしい作品となりました。

幾つものレコードを見せるのでなく、そのレコードに何人もの心の繋がりを

描いたり、リクエストカードを手紙の如くその人の人生に繋がる言葉で

朗読しているのです。大先生、若先生、看護婦さん達、そしてあの病院は、

今どうしているのだろうと、最期の最期に気になってしまったり、

エンドクレジットの出し方がとても心地良い作品です。

今も音楽はその人の思いでの1枚なのですから。

人には皆過去も未来も在る。死んだ者も聴いているのだから。

思いを伝えるのは後悔しない生き方!と、大人達は少年に伝えて少年は逝くのでした。

1970年代のこのLITTLE DJ物語の愛のテーマ曲には、原作同様1977年の伊国映画

「ラストコンサート」(当時みゆき座他公開・DVD発売中)の主題曲"ステラに捧ぐ"でした。

予告に「小さな恋のメロディ」と有ります。はっきりと別物と付け加えましょう。

是非、この感動をお近くの劇場で御覧下さい。

(写真・チラシ、キャンディーズEP盤、ファイル)

2007年10月7日

***「パンズ・ラビリンス」を鑑賞して***

"Pan's Labyrinth"(原題訳="パンの迷宮 疑問の国")

★★★★ Very Good (2006年・スペイン+メキシコ)

CINEMA EGG第44回推薦作品

●2006年全米批評家協会作品賞授賞作●

アカデミー賞 外国語映画賞ノミネート

監督・脚本 ギレルモ・デル・トロ 音楽 ハビエル・ナバレテ

主演 イバナ・バケロ

■軍人が、私の家を取ってしまった。幼い私の心は戦争のど真ん中に居た。■

■不幸は時として空想の扉を開ける事が出来る。永遠の幸せを探す物語。■

■この映画の素晴らしい所は、幼い恐怖体験を我慢するしかない状況下で、

自らの心の持ち方と冷静な自分自身を留めようとする

疑問だらけの人間らしさ、優しき子供らしさです。幸せの探求。■

丁度、アーネスト・ヘミングウェイ著「誰が為に鐘は鳴る」の頃の物語。

十戒に似た、守らなければいけないと言われた注意を我慢できずに、

恐怖の夢を見るシーンは、ホラー映画のガールズの体験よりも恐いし、

その後の教訓に繋げているところが心地よい。

常に、2者選択が、描かれている幻想物語であり、心と肉体と魂の、この3点の、

人間と精霊世界との駆け引きがラストに向かって、突き進んで行く。

観終わって得られる心の充実感に感謝を贈りたい名作です。

是非、お近くの劇場で御覧下さい。今年公開の映画の中で重要なる1作。

題名の"パン"とは、かつて存在した森の中の黄金宮廷の王の名。

(写真・プレビュー冊子(全4種より前半冊))

2007年7月28日

***「天然コケッコー」を鑑賞して***

"TENNEN KOKEKKO"

★★★++ Good++ (2007年・アスミックエース 日本)

CINEMA EGG第43回推薦作品

監督 山下敦弘 原作 くらもちふさこ

脚本 渡辺あや

オリジナル・スコア音楽 レイ・ハラカミ

主題歌"言葉はさんかく こころは四角"(歌唱) くるり 

主演 夏帆、岡田将生、他

−祝・カナダ・トロント国際映画祭に正式招待出品決定!!−

昭和時代色の田舎の田園生活。近くに海もある山に囲まれた山村を舞台に、

全14巻完結のうちの前半部分が映画化されております。

主人公そよ(夏帆)は中学2年生。分校には小学生と中学生が6人。

皆が兄弟同様。夏、野菜行商おじいさんの孫が転校してきた。

そのイケメンはちょっと謎めいていた。こうして分校は7人になった。

互いが存在感となった。そよは思春期に入り、幼い子供達は、おねえちゃん達が

愛おしくてたまらないのです。

ささいな日々の言葉が互いを傷つけたり、お互いを大切にと反省したり、

そうして四季はゆっくりと流れます。

題名"天然コケッコー"とは、分校の住民のニワトリの事。

主題歌"言葉はさんかく、心はしかく"のままに、言葉で傷つけて、心は丸に馴れない成長過程。

素敵な世界観の中で生きる、少女そよを通じて受ける心の動きが愛しくて一杯になるのです。

各エピソードは、画面が暗くなり締めくくられる映画手法で綴られております。

幼いさっちゃんの行動が心をくすぐります。

そよの人柄が心を優しく包んでくれる。幸福感で劇場を再び訪れる事でしょう。

これこそが、美しい日本人の心と生活感のはずですね。是非、ご覧下さい。

(写真・銀座設置:学校の皆さんの寄書き、劇中使用表札)

(写真・そよ風ビーチバッグ、小型チラシ入り)

(写真・関連グッズ案内、限定ストラップ、コーラス誌付録、パンフレット)

(写真・そよの愛情)

出来事の一つ一つ思い浮かべる。可愛らしくて、微笑ましくて、逢いたくなる。

●宣伝コピー文● "ささいなことが急に輝いて見えてしまう。"

2007年6月23日

***「転校生 さよならあなた」を鑑賞して***

★★★++ Good++ (2007年・角川映画)

CINEMA EGG第42回推薦作品

監督 大林宣彦 原作 山中垣

愛のテーマ曲 山下康介

主題歌"さよならの歌"(歌唱) 寺尾紗穂 

主演 蓮沸美沙子、森田直幸

−25年前、広島県尾道市が舞台の「転校生」。2006年の長野県の町で起こる、

もう一組の男女の物語。"監督からのメッセージで、お伝えした通り、

リメイクでは無く、こちらは山の命の泉に左右される、心と肉体の入れ替わる、

思春期の男女のとまどいと、新たな書き換えられた物語「さよなら あなた」

構成されている。"悲しい人の死"と"少年少女達のとまどい"、その心の行方が、

ラストシーンに向かって進行して行くのです。4人の男女が命の果てに向かう事に

対する気持ちにそそぐ限りなく切ない気持ちが、スクリーンに綴られてゆくのです。

美しく全編を流れるサウンドトラック"愛のテーマ"の旋律曲。美しく悲しい主題歌。

公式ホームページにもその曲は流れます。

感動的な本編を、お近くの劇場で是非、御覧下さい。

何とも言えない寂しさ、愛おしさで、劇場を出られる事でしょう。

・・・監督からのメッセージ2・・・

"映画をご覧になられて、笑いや感動で、そこで初めて、この映画に命が加わるのです。

ご縁がありまして、何度もサインをいただきました。−編集長・記−

写真・パンフ、チラシ、ポストカード、コミック本、主題歌CD)

2007年5月14日

***「バべル」を鑑賞して***

"BABEL" (題訳="バベルの塔")

★★★★ Very Good (2006年・米国)

CINEMA EGG第41回推薦作品

CINEMA EGG推薦サントラCD

ゴールデン・グローブ賞ドラマ映画作品賞授賞

カンヌ国際映画祭監督賞授賞

監督 アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ

音楽 坂本龍一、他

出演 ブラット・ピット、ケイト・ブランシェット、役所広司、菊地凛子、アドリアナ・バラッザ

全ての悲劇はここから始まった。

"貴方のライフルが犯罪に使われたんです。"

全体を包むオスカー授賞音楽。悲劇の出来事にあたふたする成功者達。

言葉を国を巡る捜査の取り調べ。

これは聖書にある一遍を現代劇に照らして描いた映画である。

"バベルの塔"の天辺に行けば天に一番近い所に居る神に近づけると。

神はその塔を怒り、民族と言葉と居住地区を分離させた。

カサブランカの国モロッコの子供は、米国ツーリストの婦人を生死の時間に行かせた。

そのライフルは日本の超高層マンションに居住した、ろうの女子高生(菊地凛子)

の父のものだった。メキシコに旅したベビー・シッターと米国の

ツーリストの子供たちを待っていた運命は生死を彷徨う旅だった。

ライフル犯の子供達も山の頂上に住んでいた。その子達にも悲劇は来る。

"聖書のバベル塔"を現在の地理に置き換えて考える事は無理である。

未だに神の怒りの分離のままなのだから。しかしながら言えることは、

欲望の達成者の次なる欲望には神の怒りが待ちかまえている。

だからこそ人々は、神を怒らせてはならないのだ。その手段とは、

教会で集まるのも手段だろうし、悲劇を招いた原因を考えて行く事もまた

手段だろうし、処女を好きな人に捧げたいと苦悩するろうの娘を授かった

事に共に心を成長させるのも手段だろうし、考える知恵を追求する事は

人間に与えられた唯一の共通の本能なのであろう。それを磨くことが私達

人類がその方法を見つけられる人間界の人間同士の共通の課題では

ないかが伝わってくる。神の世界に触れず、人類だけが許され出来る手段。

それこそが人間界での話し合いであり、克服する努力も許された事なのだから。

本年度アカデミー作品賞ノミネートの課題作品は必見です。

是非、お近くの劇場でご覧下さい。

2007年5月14日

***「クィーン」を鑑賞して***

"THE QUEEN" (題訳="女王")

★★★★ Very Good (2006年・英国)

監督 スティーブン・フリアーズ 

脚本 ピーター・モーガン 

主演 ヘレン・ミレン 、マイケル・シーン

エリザベス英国女王とファミリーはロンドンを離れ、エジンバラで居住されていた折り、

皇室を出たダイアナ妃は、フランス国パリのトンネルで自動車事故により逝かれた。

悲しい知らせは、英国女王の外交番へと一報された。

民衆はロンドンのバッキンガム宮殿門前へと次々と花束を手紙を供えた。

正門は通行不能となった...。その1週間後、国葬に至る迄の真実の物語である。

新首相ブレア氏と新聞メディアと民衆とエディンバラに居る女王との

伝統を保守し続けるか時代を取り入れるのかとの王室内苦悩と

悪者なのかと偏見視する世間との時間経過との勝負。

和解ヘ導くチャールズ氏信頼の人物ブレア首相の力量が

爽やかな感動を呼びます。神の使命で職務を全うしたい伝統保守女王。

新しい英国民衆との狭間で全ての心をまとめあげてゆくブレア氏。

一生懸命に女王の誕生について学んでゆく過程で、次第に、全ての心を

まとめあげてゆく心に残る名作です。さすがバーバリアン。

決して慌てない。必ず平穏に民に女王の存在感を示す。愛される女王であるべき。

劇中の鹿狩りエピソードで、川の中、エンストする女王自身が運転する

古いランドローバー4WDジープ車の下車景色から垣間見た鹿の美しさが

女王の女性らしい感動の心描写が描かれていて、

後ほどの鹿狩りのエピソードに繋がります。

ラストシーンも素晴らしく、観賞後爽やかな気分になる映画であるのです。

アカデミー作品賞ノミネート作に相応しい名作。

是非、お近くの劇場で御覧下さい。必見作です。

インクリッシュ・モス・グリーン(英国象徴色の深緑色)の心地よい空気が味わえます。

エジンバラはロンドンの西側。1969年「ミス・ブロディの青春」では、

その町並が描写されています。他に1970年「クイーン・メリー愛と悲しみの生涯」

で王室女王の悲劇が描かれています。こちらはレンタル等で御覧下さい。

是非、名作「クィーン」御覧下さい。

2007年5月3日

***「スパイダーマン3」を鑑賞して***

"SPIDERMAN 3" (題訳="蜘蛛男 第3作")

(2007年・米国)

★★★++ Good++

監督 サム・ライミ 主演 トビー・マグワイア+キルスティン・ダンスト

音楽 ダニー・エルフマン

挿入歌 アービング・バーリン / ガーシュウィン兄弟 / アドルフ・ドッチ

序幕挿入歌 「アニーよ銃をとれ」より、"THEY SAY IT'S WONDERFUL."

(歌題訳="素敵だって皆が言う")・・・劇中歌唱=キルスティン・ダンスト

半ば挿入歌 「巴里のアメリカ人」より、"OUR LOVE IS HERE TO STAY."

(歌題訳="私達の愛はここに息づいている")・・・劇中歌唱=キルスティン・ダンストの代役

終劇挿入歌 「お熱いのがお好き」より、"I'M THRU WITH LOVE."

(歌題訳="私が愛の灯を保ち続けます")・・・劇中歌唱=キルスティン・ダンスト

往年のハリウッド音楽劇色も有り、悪人2人出現のコミック色有り、

「ターミネーター2」如き涙ものの場面も有り、

正に超巨額製作費映画の内容である。

シリーズ・ベスト1作品である。

コミック・ヒーローのプロポーズ物語を軸に、ジェットコースターに展開する憎悪劇。

悪役 VS. 黒スパイダーマン VS. 赤スパイダーマン

そして、女性 VS. 女の子 そのキスの意味。

全ての真実が解かれ、人々の心は互いに開放されるところ、

途中から恋が破談してしまい、直後に復讐劇が展開。

黒スパイダーマンは正義か悪か。

黒スパイダーマン VS. 赤スパイダーマン という発想が実に良い。

万人に理解され易い。

巨匠イングマル・ベルイマン監督の悪魔に言い寄られる物語の要素もある。

単にコミック映画ではなく、人間と人間の互いの心の深い気持ちの

やり取りが堪能出来る、涙してしまう映画となっている。

「ロッキー・バルボア」に続く「ターミネーター2」級の感動作に仕上げられております。

是非、お近くの劇場で存分にお楽しみ下さい。観終わってスパゲティ思い出します。

スパイダーマンのピーターが恋人にプロポーズは不可能なのか?

(写真・第1作時のメアリー・ジェーン人形)

2007年4月27日

***「ロッキー・ザ・ファイナル」を鑑賞して***

"ROCKY BALBOA" (題訳="ロッキー・バルボア")

(2006年・米国)

★★★++ Good++

CINEMA EGG 準推薦作品*

監督・主演 シルベスター・スタローン

50代の元ボクシング王者ロッキー・バルボワを描いている。

引退してのレストランは人気があった。エイドリアンは病死した。息子は家を出ていた。

兄ポーリーと2人で思いでの場所めぐり。1人の女性と出会う。この物語は始まる。

レストランの名前は、"エイドリアンのレストラン"。

ロッキーを何かが再びリングへと誘う。情熱が込み上げて...。

情熱は年齢を超えて生き続けている事を証明したかった。

全てに於いてシナリオが良い。音楽の附帯も素晴らしい。

何よりも、人物達の生活感とフィラデルフィア感が存分に描かれている。

そう言った街の人々が何故ロッキーを好きなのかが首尾一貫されているところが

この映画の魅力なのである。シリーズのベスト1がオスカー作品賞の「ロッキー」。

次が「ロッキー・バルボア」である。いつまでもロッキーであり、

永遠にフィラデルフィアの魂である。

"Belt's fight in Ring"(字幕:"戦って!")

訳="ベルトを持った者が戦うのはリングの上じゃなければ!"

これは恋人のリトル・マリーがロッキーに言うセリフ。

前作「ロッキー5」のラスト・エピソードのフィラデルフィアの路上ボクシングを

彼女が知っていた事から言った言葉なのである。

そして、劇中リング戦のロッキー入場曲が、兄ポリーが大好きな

フランク・シナトラの"望みを高く"。コミカルに歌われる歌で、

大合唱が起きます。

"人生は辛い現実ばかりだが、笑われても挑戦をしないでいたら、

いつまでも道は開かれない。"

"一流会社に嫌気がさしている息子。"

"ボロ・アパート住まいのリトル・マリー母子。"

"退職される兄ポリー。"

"元対戦相手スパイダーは、レストランの手伝い。"

みんな悩みを抱えて生きていた。

"ヒーロー不在の10代の若者達。"

ラストに流れる第1作の主題歌"Gonna fly now. Fly high now."

訳="這い上がれる時が訪れている今、躊躇せずに空高く飛び立つのだ。"

"チャンピオンに本当のボクシングを教わったな !"

"礼を交わす2人のチャンプに人々は大きな感動を与えられる秀作である。"

エンド・クレジットの次世代の子供たちのスケッチが更に感動的である。

後継者の育成に示したロックはレストランへと戻った。

2人の息子達の将来にも光を示して。

良き元アポロの白髪の老トレーナー達と共に。

是非、劇場で勇気と感動を貰って下さい。以下に挿入歌の翻訳文があります。

ロッキー挿入歌は1959年「波も涙も暖かい」主題歌"望みを高く"。

劇中大合唱される歌曲には

字幕が附帯されていません、廃盤の英語詞を翻訳掲載しました。

"望みを高く"

小さな年寄り蟻を何がそうさせたのか。

考えて彼はゴムの植樹を渡る事にした。

何故かは誰にも判らなかった、そして、蟻がゴムの樹で動き廻る事は出来はしないと。

でも、彼は"望みを高く"持っていた。

彼は"望みを高く"持っていたんだ。

彼は空にも届く望みで行けば、あの高い所のアップルパイに行けると期待を持っていたのだった。

・・・・・・

アカデミー主題歌賞授賞歌曲

2007年3月5日

***「善き人のためのソナタ」を鑑賞して***

Das Leben Der Anderen  "The lives of others" (題訳="他人達の人生")

(2006年・独国)

★★★★+ Very good+

アカデミー外国語作品賞授賞

CINEMA EGG 第39推薦作品*

監督+脚本 フロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルク

主題曲+音楽 ガブリエル・ヤレド

主演 ウルリッヒ・ミューエ、マルティナ・ゲデック(「マーサの幸せレシピ」) 

東西ドイツの間にはベルリン地区でレンガ壁により2分割されていた80年代。

2007年4月1日

***「アルゼンチンババア」を鑑賞して***

"Argentine hag" (題訳="アルゼンチン人の抱擁")

(2007年・松竹+キネティック)

★★★+ Good+

CINEMA EGG 第40回推薦作品*

監督+脚本 長尾直樹 原作 よしもとばなな

音楽 周防義和 主題歌 「ワスレナグサ」(歌)タテタカコ

CINEMA EGG 推薦サントラCD主題歌

出演 役所広司、鈴木京香、堀北真希

石屋のお母さんが亡くなった日から、みつ子は父娘で送り出すはずだった。

町はずれの山の上の広場の一角にアルゼンチンの館が在る。

父はアルゼンチンババアと暮らしていたのを

伯母のスナック常連さんが発見するところから物語の展開は始まる。

50代半ばの白髪女性は戦地アルゼンチンから逃れ帰国して来た女性だった。

かつて、タンゴ教室をしていた館だった。

大勢のネコ達、蜂蜜のハチ達、屋上のチキン達と、生活していて、

庭では多くの猫達の糞尿が悪臭を放っていた。お風呂の日が僅かな

館主ユリと、石屋の父もまた臭かった。

恋してしまって帰宅しない父。娘・伯母一家・ご近所さん達は、

何とか家に帰らせようという騒動記になっています。

観ている私たち、いつの間にか町の1人になっているのです。

そして、この物語の主題は、父が語る"マンダラ"です。

ラスト近くで、みつ子が語ります。

「お父さんのマンダラは、とうとう完成しませんでした。」

真ん中に、"お釈迦様"では無く、推測していた"母"でも無く、"ユリさん"でも無かった。

その場所こそが、あの世とこの世、を繋ぐ交差の場所だったのです。

死んだ者は、いつでも、その近くに来ている。貴方を見守ってくれている場所...。

P.S.音楽のミステイク。

御影石を館に積みおろす場面の附帯音楽がワルツ曲はミステイクでした。

しかしながら、

翌日も映画を思い出してしまう程の不思議な印象深い良い作品に仕上げられています。

是非、お近くの劇場で御覧いただきたく思います。主題歌も良いので最期迄どうぞ。

そして、歌手の"ELT"持田香織さんも、お気に入りの作品です。

2007年4月1日

***「ハッピーフィート」を鑑賞して***

"Happy feet" (題訳="幸せの背丈")

(2006年・米国)

★★★+ Good+

アカデミー長編アニメ作品賞授賞

監督 ジョージ・ミラー

南極大陸の皇帝ペンギンが主役です。

"マンブル・ハッピーフィート"の父の名は、エリビス・プレスリーの故郷の地名。

"メンフィス・ハッピーフィート"の妻の名は、マリリン・モンローのデビュー名。

"ノーマジーン・ハッピーフィート"は父とマンブルを愛しています。

前半1時間、広大な白銀の世界に目が痛くなります。3D立体映画の様に疲れます。

秀作ですけれども何度も観たくはありません。やはり、編集長の私は、

やはり、"アニメ作品賞授賞を総なめしている"「カーズ」、

かつて栄えた町の復興物語の

「カーズ」の方が良い作品と評価します。何度も観たくなりますから。

「ハッピーフィート」は、前半を白黒映画に仕上げるべきだと観ていて思いました。

後半から実写フィルムが入ります。魚が獲れないので、ペンギンの群が減っている

事を知らせる事が、この映画の冒険劇となっています。後半は素晴らしかった。

内容が、完全に大人や政治家向けの作品に仕上げられており、子供には少し

辛いかなと言う作品です。1度は御覧下さい。

(写真・劇場限定ハッピーフィートボトル&ドラバケット)

2007年3月5日

***「善き人のためのソナタ」を鑑賞して***

Das Leben Der Anderen  "The lives of others" (題訳="他人達の人生")

(2006年・独国)

★★★★+ Very good+

アカデミー外国語作品賞授賞

CINEMA EGG 第39推薦作品*

監督+脚本 フロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルク

主題曲+音楽 ガブリエル・ヤレド

主演 ウルリッヒ・ミューエ、マルティナ・ゲデック(「マーサの幸せレシピ」) 

東西ドイツの間にはベルリン地区でレンガ壁により2分割されていた80年代。

閉ざされた東ドイツ国家の中で行われていた盗聴を、本作では

某トップ演劇作家と恋人の女優の交友関係をターゲットとして

東ドイツ国防員が盗聴する事で垣間見る人間的自由行為と

国家権力の発行に揺れ動く心理劇である。

甲乙共に、コードネーム暗号名で書類も発言も使われる。

互いの本名は、更に上の国家機関権力部署のみで管理されている。

そのような世界で起きる大臣の権力SEX強要と、西側への東ドイツ内部

告発リポート投稿事件。甲も乙も、心を捨てるか、権力に背任するのかを

見事に描いている。スピルバーグ監督作「ミュンヘン」同様に、スリリングで

あり、ノスタルジック印象が残る映像感性。

クレスタという女優に恋してしまう3人の男達。美しいクレスタをめぐり、

映画は展開している為、「ミュンヘン」とは異なった世界が全編を包んでいる。

題名の"他人達の人生"とは、国家権力が各々の生き方を管理して、

盗聴により、対象宅も生活をリポートとして記録していた事実によって、

その事を、東ドイツ崩壊によって、各自のリポート・ファイルのバインダを

閲覧した時のショックとリポーターの人物像を知りたいという気持ちが湧き起き、

映画は終幕するのである。

主人公宅で、友人から贈られた楽曲 −

"善き人のためのソナタ"をピアノで聴いた者は、

悪にはならない。」は、本当であった事を知り、涙する。

この映画のチラシの宣伝コピー文と同様に、

私も、ドイツ映画史のベスト1である。

これは必見の名作である。是非、ミニシアター上映をお見逃し無く!!

2007年3月5日

***「ディパーテッド」を鑑賞して***

"The Departed" (題訳="亡くなった方")

(2006年・米国)

CINEMA EGG 第37回推薦作品*

★★★★ Very good

アカデミー作品賞・監督賞 他授賞

ゴールデン・グローブ賞ドラマ映画 監督賞 授賞

監督・マーティン・スコセッシ 原作・「インファナル・アフェア」(香港)

主演・レオナルド・ディカプリオ、マット・デイモン、ジャック・ニコルソン

1992年の香港映画を15年暖めて製作した作品は、

「ギャング・オブ・ニューヨーク」「アビエイター」の作品賞ノミネートに続き、

念願のオスカー作品賞・他をもたらした。この作品はNYはじめ、大都市で

口コミ評判により観客動員した作品となった。語りたくなる秀作になった。

「タクシー・ドライバー」「レイジング・ブル」も作品賞にノミネートされた

イタリア系のスコセッシ監督が、殆どにキリストや聖書を劇に登場させている。

今回の「ディパーテッド」と原案の「インファナル・アフェア」のラストシーンは、

異なる。原案では、悪のみ延命し、全ては証拠隠滅されてしまう。

本作では、最初と最後が教会の聖堂で起承転結されている。

悪も聖堂に行き、善も聖堂に行く。神は常にみておられて下さっている。

"神は助けを求める者を見放さない"が主題となっている。

時間はたとえ、沢山過ぎたとしても、経過したとしても、

その姿をこの世に存在出来なく、ディパーテッド=故人となってしまったとしても尚。

様々な作品賞でノミネート止まりを続けた「ディパーテッド」は、

皆に評価されたのだ。

お近くの劇場で、是非、オスカー作品賞授賞本作をお見逃し無く御覧下さい!!

2007年3月5日

***「ドリームガールズ」を鑑賞して***

"Dreamgirls" (題訳="夢の中の女性達")

(2006年・米国)

★★★++ Good++

ゴールデングローブ賞ミュージカル、コメディ作品賞授賞

監督 ビル・コンドン

原案 オン・ブロードウェイ戯曲

主演 ビヨンセ・ノウズ、ジェニファー・ハド゜ソン、ジェイミー・フォックス 

この物語は、ダイアナ・ロスとシュープリームスの、伝記的ミュージカルの映画化であリ、

リードボーカル1、コーラス2、合計3人の女性コーラスである主人公達。

駆け出しの時は、ジャジーなソウル歌手ジェニファー・ハドソンがリードボーカルだった。

しかしながら、テレビ向けに、ポップなバラッド歌手ビヨンセ・ノウズに変更された。

彼女達の所属するのは、モータウン・レコードの様な音楽出版会社。

この物語全てが現実にいる実在の歌手を真似ているのである。

主題歌"ワン・ナイト・オンリー"(題訳="一晩限り(の関係)")をめぐり、

男女間SEX、レコード権利が交錯、憎悪劇が始まってしまう。

白人好みの"美女"と"ポップ声楽"。

憎悪に暮らす、ジャジーなソウル歌曲を追求する"実力"の"醜いブ女"。

2人の女の派閥が同じ会社から分裂して行く。

相互真実を知った時、解散を決意する女性達。

解散コンサートは照らされた。

そして、2つの歌曲"ワン・ナイト・オンリー"を皆に示し彼女達は終劇した。

隠さずに相談すればこの物語は成立しなかっただろう。

憎しみの憎悪が女に全てを伏せさせた物語なのである。

多少の新曲場面が加えられているけれども、進化発展は僅か。

オスカー作品賞ノミネートには遠かった。

ブロードウェイ・ミュージカルを映画館で堪能出来きる!!

是非、体験をされてみてはいかがでしょうか。

2007年3月5日

***「リトル・ミス・サンシャイン」を鑑賞して***

"Little Miss Sunshine" (題訳="小さなミスお日様")

(2006年・米国)

★★★++ Good++

アカデミー作品賞ノミネート

アカデミー脚本賞 他授賞

監督  ジョナサン・デイトン&ヴァレリー・ファリス

脚本 マイケル・アーント

挿入歌 ライク・ア・バージン"処女みたいに振る舞いなさい !" (歌)マドンナ

主演 アビゲイル・ブレスリン、アラン・アーキン 

どっちがいいのよ?お金持ちのヤリマン処女膜再生のお見合いお嬢さんと、この私?

この映画の身振り振る舞い作法を、ベトコン(ベトナム戦争兵)上がりの

ジャンキー(薬物中毒)おじいちゃんが

幼い私に授けてくれたもの。おじいちゃんの為に踊ります!!

西海岸のリゾートホテルで子供のためのミス・コンテスト"リトル・ミス・サンシャイン"が...。

家族の心と一部観客の心を惹きつけて少女は一生懸命ダンスする。

昨年逝かれた「マッシュ」「ナッシュビル」のロバート・アルトマン監督の

生まれ変わりの如き名監督が

米国の現実に、皮肉たっぷりに、社会風刺した上質コメディです。

アカデミー作品賞ノミネート !!

欠点だらけの家族だけれども、一人一人の、

ガッツなハートが一家を支えて居る!!

ガンバレ!! 大事にしてよ、黄色のVW ミニバスも家族。

心にくすぐったい一致団結する気持ちを映画は皆に呼びかけてくれて居るのです。

必見の、どことなく懐かしい70年代風ミニドラマです!!

お近くの劇場で、是非、一度御覧下さい。

2007年2月4日

***「幸福な食卓」を鑑賞して***

(2007年・ジェネオン・エンタテインメント+松竹、他)

CINEMA EGG 第38回推薦作品*

★★★★★ Excellent

監督・小松隆志 原作・瀬尾まいこ

主題歌・くるみ(歌)MR.CHILDREN  主題曲・小林武史

主演・北乃きい、勝地涼 

お母さん、ナオちゃん、父をやめた人、大浦勉学、クリスティーヌ、小林ヨシコ

そして、私=中原佐和子...、一通の遺書。

クリスマスが待ち遠しい。来年は受験。「切磋琢磨」って書けるか?中原 !

そして、兄=ナオちゃんは、小林ヨシコに遊ばれていた。

大事にして行く優先順位は、彼氏?彼女?家族?友人?その他?

「ヒトは誰かに守られて生きているのだよ。中原だって。」

近くに居て思う事と、離れて気づく事。長い人生の思春期での出逢い。

この映画の主人公たちに、たまらない程の愛情を与えられ、映画館を出る。

「私の周りには大切なものが幾つかあって、ちゃんと繋がっている。」

いただきます。ナオちゃんの野菜。小林ヨシコのシュークリーム。

観終わって大きな愛情に包まれる素晴らしい名作です。

「猟奇的な彼女」をシリアスに描いたような、話題のハンカチ王子の様な人々。

傷ついた気持ちは再生して再び歩み始める事が出来る。それが大切なもの。

是非、お近くの劇場で御覧下さい。

久しぶりの5つ★★★★★(満点)作品に出会えました。−編集長−

管理人 SEIJI IWAI

2003.1.27

戻る