<< CINEMA TOPICS & RECOMMEND TITLES OF MOTION PICTURES >>
***「 」を鑑賞して***
VOL.4(2006年1〜)
2006年12月31日
***「硫黄島からの手紙」を鑑賞して***
*CINEMA EGG 第36回推薦作品*
「硫黄島からの手紙」
★★★★+ very good+
監督・クリント・イーストウッド 主演・渡辺謙、二宮和也、伊原剛志
脚本 アイリス・ヤマシタ+ポール・ハギス
12/9(土)〜松竹系&シネコンにて全国一斉ロードショー 日米同時公開
黒澤作品タッチで首尾一貫描かれ、「西部戦線異常なし」を上回っている。
手紙はアメリカ兵士の手紙が読まれている。
1950年代の往年の名作を沢山沢山思い出させてくれた。
第一部「父親たちの星条旗」は、硫黄島のヒーローたちの帰国後に、
自画が消されるエピソードが描かれている。
本作はその第二部であり完結編である。
「硫黄島からの手紙」の手紙とは、もちろんほぼ全滅死した日本兵たちが
残した手紙を示すのだが、本作では、その発掘・発見に留めている。
誰がこの手紙を後世に残す為に隠したのかが首尾一貫される物語なのであリ、
そうしたに至る迄の出来事。その意味こそが観る者に感動を与えるエピソード
となっている。劇中に読まれる手紙は、これらの手紙の回想では無く、1人の
アメリカ人青年兵が国の母親から受取リ、所持していた手紙なのである。
元留学生だった日本兵中尉が、その英文を読み、それを聞く日本兵部下たちは
その手紙に涙したのだった。人々の気持ちは、国の肉親を思う気持ちは
民族・国境無き事を知る。人間であるべきを共感する。
様々な行動に命の尊さを伝えている。これは、オスカー作品賞・監督賞含み、
ノミネート総なめしそうな程の感動の名作なのである。
クロサワ(黒澤明)・タッチで描いたこのクリント・イーストウッド監督作品は、
間違えなくオスカー作品賞・監督賞・他を授賞出来ると感ずるのは、
米国の批評家たちと同じく私、編集長も深く感動を受けてしまった1人であります。
日米同時公開となった本作の事前データがありませんでした為、
急遽推薦した次第となりました。是非、この感動作を御覧下さい。
オスカー作品賞に輝く1930年代の「西部戦線異常なし」をも上回っている。
クロサワの「羅生門」のラストシーンの小さな2人の男の姿。そして「隠し砦の三悪人」
の弱々しい男2人の姿を思い浮かべるこのクロージングの二宮エピソード。
そして、「戦場にかける橋」の早川雪舟の魂に見守られている様な
ケン・ワタナベの演技。文句無くオスカー・ノミネートされるでしょう。
久々に迷いのない作品賞的な名画の誕生となりました。
是非、お近くの劇場で御覧下さい。
*
2006年12月13日
***「武士の一分」を鑑賞して***
*CINEMA EGG 第35回推薦作品*
「武士の一分(イチブン)」
★★★★ very good
監督・山田洋次 主演・木村拓哉 衣装・黒澤和子
原作・藤沢周平(「たそがれ清兵衛」「隠し剣 鬼の爪」「蝉しぐれ」)
オスカー作品賞に輝く、
クリント・イーストウッド「許されざる者」に似た静かなる感情の訪れ。
かつて毒味役の盲目侍が1人居た。
原作文庫は短編。監督の前作「隠し剣鬼の爪」の原作集に収録作。
表記タイトルとなった「武士の一分(イチブン)」は、劇中のセリフに有る。
"果たし合いの理由は、武士の一分としか申せませぬ。"
この文の意味は"武士の精神道の正道の1つを貫く"という事です。
眼が見える生活で物語は始まる。平和なり夕刻の家での妻、使用人老人との
3人での食事。盲目生活が始まる中盤と、武士の一分を掛けた終盤の戦い。
その後の生命の尊さを見事に描いた、巨匠と呼ぶに相応しい山田洋次監督の
藤沢周平原作3部作の第3部作で在り、観る者に改めて、もう一度「たそがれ清兵衛」から
観たくなる様な心に残像する秀作である。
お茶の味。白米の味。そして、おかずの味。
観ていて、「雨月物語」の溝口健二監督の上手い味付けと、寅屋さんの夕刻時の家庭の
こたつを思い出さずにいられない程の切なさで一杯になる。
とても良い作品です。是非、お近くの劇場大画面で御覧下さい。
本年公開の邦画ベスト5作品。次期日本映画の各賞で作品賞ノミネート確実作です。
又、キネマ旬報2006.12上旬号で、溝口監督特集も、関口さんが取り上げて
くれていますのでお読みになって下さいませ。
それでは、感動の、心がキュンとなるこの優しい作品を御覧下さい。
*
2006年12月13日
***「007/カジノ・ロワイヤル」を鑑賞して***
*CINEMA EGG準推薦作*
★★★★−
監督 マーティン・キャンベル (「ゴールデンアイ」)
脚色 ポール・ハギス (「クラッシュ監督・脚本」)
主演 ダニエル・クレイグ+エヴァ・グリーン
主題歌 (*近日発売予定の日本版CD、推薦盤と致します。)
"YOU KNOW MY NAME" (SUNG by CHRIS CORNELL)
"ユー・ノウ・マイ・ネイム" 歌 クリス・コーネル 歌題訳"その名が俺の名前"。
マスコミ初先行公開するも高い作品評価は欧米のマスコミに同じ。
144分の大満足の映画はほほ゛ノースタントマンで半ばからボディ・アクトに感激し、
その切な気愛に感激する。 ボンドカーも武器も失くし、頼る我が身に己の限界が迫る
迫力の愛の優しさに男の色気が炸裂。
主題歌はスコット・ウォーカー風? ”ユーーー、ノオー、マイ、ネイーーーーム。” その名が俺の名前。
全てに上質、ボンドガールもボンドも主題歌も全て良いとの、新作007は来月全国拡大ロードショー。
海外プレビューの評価が高い作品に仕上げてきた。
新作007は異色作品として、世界同時公開されます。
この主題歌が追加されました。今月先行発売のサントラCDとは別発売となります。
金髪と青眼は失われアストンマーチンは破壊される。
007が映画として公開されたのは1961年「007は殺しの番号」。この作品はB級作品として
扱われ注目されなかった。続く「007/危機一髪」の大ヒットにより、再上映された第1作。
そのイアン・フレミングの007シリーズ誕生小説は「007/カジノ・ロワイヤル」であった。
アーネスト・ヘミングウェイの愛した島で、軍事スパイを引退して書き上げた作品であった。
今回の映画で幾度も使われる"ブラフ(はったり)"という言葉が、著者が軍事スパイで
学んだ事であり、007で1番最初に伝えたかった事柄なのである。
架空の殺人もする平和の職務遂行というヒーローに著者は託したのだった。
人の表情や仕草から人物考察する007の特殊能力と冷静さを最初に
読者に示したのだ。これによって以降は説明を省略して行くのだ。
ブラフを見抜くことで、ミサイル・ボタンを押すか否かの軍事情報を判断する。
この事を未来社会に伝えたかったのだ。ボンドの人柄とか鋼に成りきらない弱さが
描かれていて、人間ボンドの不安定さが深みの有る味付けと成っている。
そんな小説は短編であり、ロワイヤルという名前のカジノ・ホテルでの
マフィア組織のボスとの巨額マネーを掛けたカード対決となるもので、
ホテルのみが舞台である。その前後に「クラッシュ」でオスカー作品賞他授賞の
ポール・ハギスは、シリーズ屈指の作品に迄仕上げている。
音楽は、ボンドのテーマをいつ再排除して、007としてお墨付きが
未だでない時代の作品として、主題歌の変奏主題曲のフレーズが幾度も
盛り上げている。米国ではオスカー主題歌賞にノミネートは確実との評判となっている。
「007/ゴールドフィンガー」「007/サンダーボール作戦」と肩を
並べる本作は、シリーズ・ベスト5に挙げられる程の秀作となった。
ジェームズ・ボンドは新ボンドと新スタッフ加入により、
オスカー候補も夢では無い程のA級スパイ作品に戻った。
"MY NAME’S BOND...JAMES BOND."
("私の名はボンド...ジェームス・ボンド。")
"YOU KNOW MY NAME." ("その名が俺の名前だ。")
( 字幕・・・"名前は知ってるはずだ" )( 他には、"貴様の知っている名前だ"等となる。)
以前は間違い訳ばかりだった。"私の名前知っていますか"等の。
私を含め、インチキ翻訳撲滅に力を注いできた多くの人々。
歌の字幕も正しく附帯されていますので存分にお楽しみ下さい。
是非、小説の読書もいかがでしょうか。大スクリーンを観た後で。
*
2006年11月13日
***「氷の微笑2」を鑑賞して***
桑島まさき(フリーライター)
「氷の微笑」の出演により“世界のセックスシンボル”としてあのマドンナを
刺激し、「シャロンの胸はシリコン入りよ」といわしめた美貌、完璧な肢体、
セクシーさなどスターの資質を全て揃え、名実共に世界のスターになった
シャロン・ストーン。
「氷の微笑」が92年公開だから、その当時彼女は34歳。
それでもシャロンは満足せず、「予定より随分遅れてしまったわ!」と
澄ました顔でインタビューに答えていたのが記憶に残る。
その後、コンスタントに映画に出演し、96年には「カジノ」で遂にオスカーに
ノミネートされ受賞は逃したものの、その前哨戦といわれる
ゴールデングローブ賞では最優秀主演女優賞を受賞し、演技派女優としての
評価も勝ち取っている。筆者はシャロンがあまり評価されていなかった時代から、
巧い女優だと思っていたことを追記しておこう。
さて、最近のシャロンは新しい作品では「ブロークン・フラワーズ」、
「キャットウーマン」などに出演しているが、40代後半にしては
まずまずの奮闘ぶりだ。
「キャットウーマン」では得意の悪女役でキャットウーマンと対決していて
ハマっていたが、その人工的な美しさに何やら薄気味悪さを覚えたものだ。
他の女優同様、皺のばしなどのたゆまぬ努力に多額のお金を費やして
いるのだろうなー。
とにかく、皺が一つもないのだ。皮膚感には衰えが感じられるが、
健康的な肉体美やセクシーさはそのまんま。
で、本作では、あの〈世界に類を見ない氷のような殺人鬼〉
キャサリン・トラメルの14年後を演じるのだが、
スター女優シャロン・ストーンと同じく、キャサリンにも衰えは全くない。
それどころかパワーアップして凄みを感じさせ、犯行にも罪の意識にも容赦はない。
美しい肢体を晒すシーンは勿論あるが、丸いボールが入ったような胸は形よく
腕や足には無駄な肉などない。前作と比べパワーダウンを感じるのは、
過激なセックスシーンがない点だけ。あるにはあるが、前作よりも控えめと
いった感じだ。
前作で見抜けなかった仕掛けを本作では見逃すまいと食い入るように観たが、
構成や展開はほぼ前作と同じ。シャロンの分身であるキャサリンは、
14年たっても自信をうしなうことなく、のびのびと我が道をいっている。
アメリカの警察はチョロいから今度は英国に挑戦とばかり、
生活の拠点をロンドンに移している。
完璧な犯罪、人の弱点をみぬき翻弄し恐怖の根を植え付ける天才的なワル、
退屈を嫌い興奮と快楽のみを追い続ける女。官能サスペンスとして充分に楽しめ、
キャサリン・トラメルという強烈なヒロインをうみだした話題作ではあるが、
今回はあえて言わせてもらおう。
キャサリンは、自身の犯罪小説を書くための手段としてサスペンスフルな
事件に首をつっこんでいると豪語しているが、
小説家の葛藤といったものが描かれていないのが残念。
血をはく思いで作品を生みだしている世の作家たちに失礼だ!
…と書いている筆者は、すっかりキャサリンの術中にハマっている、
と気づかされる……。
ロンドンが舞台だけに監督(マイケル・ケイトン=ジョーンズ)も
シャロン以外の役者もほとんど英国出身を起用しているのも興味深い。
なんといってもキャサリン=シャロン・ストーンなのだから。
そう、本作(=一連の事件)はアメリカのヌルい生活に飽きた
キャサリンが英国に挑んだゲームなのだ。マイケル・ダグラスに代わって
キャサリンに翻弄されるのは「ブライアン・ジョーンズ ストーンズから消えた男」
のデヴィット・モリッシー。マイケル・ダグラスの印象が強かっただけに
存在感が希薄なのがちと残念。
名女優シャーロット・ランプリングとシャロンが対面するシーンは
ため息がでるほど豪華だ。
キャサリンが今度はアジアに拠点を移したら、翻弄されない自信ありますか?
*11月11日より 全国ロードショー
*
2006年10月31日
***「明日へのチケット」を鑑賞して***
★★★★- very good-
*CINEMA EGG 第34回推薦作品*
2005年ベルリン国際映画祭 アウト・オブ・コンペ部門正式出品
"TICKETS" (原題訳="いくつもの乗車券") (2006年・英国+伊国)
監督・脚本 エルマン・オルミ+アッバス・キアロスタミ+ケン・ローチ
主演 カルロ・デッレ・ピアーネ、ヴァレリア・ブルーニ・テデスキ
音楽 ジョージ・フェントン 主題曲 ショパン 演奏 ボリーニ
−それは希望と幸せの乗車券−
イギリス国発、オーストリア国経由、イタリア国ローマ駅行き。
或る乗り合わせた教授にセルティック・ボーイズたちを始め、
様々な国々人々の人生模様に触れながら、教授自身の人生も
明日への希望へと歓びと感動に満たされてゆく。
1等席の方も、2等席の方も...。
出発は、英国スコットランド。この物語3エピソードの主役達の目的地は伊国ローマ。
ローマの終着駅テルミナ駅は、50年代の白黒映画「終着駅」で有名ですね。
1つ目のエピソードは老教授の食堂席での出来事。
2つ目のエピソードはイケズおばさんと小間使い青年の1等席での出来事。
3つ目のエピソードはサッカーチームのセルティック国際試合応援組の2等席での出来事。
昔の巨匠のフェデリコ・フェリーニ、イングマル・ベルイマン、
ミケランジェロ・アントニオーニらの映画を思い出してしまう程の欧州映画らしさ
たっぷりでいて、何とも言えない戦争体験国民の平和姿勢が良くでています。
人間味が様々に映し出しているところが実に良いのだ。
印象的な各エピソードで1つの場所を大切に描く為、サウンドトラック音と
その場面つまりはエピソードが残像する工夫が成されているのだ。
教授のエピソードとエンドタイトル・クレジットでは、独グラモフォン社の
クラシック曲:ポリーニのピアノ演奏によるショパンの"24の前奏曲集p.28"が
流れます。
緑シャツの青年小間使いエピソードでは、ひたすら列車のレールの走行音のみ
が使用されています。
セルティック応援3人組エピソードではオリジナル・ラウンジ曲が流れます。
恋・怒り・我慢・不穏・疑惑・様々な感情を持って国際列車に皆乗っています。
共通して描かれるのは、人々の真面目な決断であるのです。
是非、劇場で御覧下さい。
試写室で、本作と次回作"ムギホ"は評価高し!!
初日、都内・渋谷は満員の乗客で各回発車しました。
若者から老人に至る迄。同じ回を鑑賞しています。
現在欧州3巨匠による本作は必見です。
■ヨーロッパ鉄道の魅力 野田隆サイト http://homepage3.nifty.com/nodatch
■ クラシカル・メモ ■
ポリーニと言う方は、堅いハッキリした音を弾く方です。
情熱的弾き方と呼ばれています。
編集長の私自身はポリーニCDは、本作サントラ使用CDのみ
コレクション。あまり人気も無いせいか最近は店頭から少なく成りました。
この上をゆく堅い音を叩くのはブレンデルという方。
私自身、自然な快適プレイズが好みの為、アンダ・ケンプ・グールド・ゼルキン
等が多く有るのです。本作CDを探しに売場ヘゆくとテレビドラマ
"のだめカンタービレ"で溢れている。"NO-DAME"(訳="お断り−ダメ子")
上野樹里ガ、ちょっと変な娘を演じている。最近ミス・キャスト役ばかり。
「笑う大天使」以降冴えません。危険なCMも止めたほうが良い。
イメージダウンヘ急降下。是非、立ち直ってみて下さい。
蛇足は、さて於いて、「明日へのチケット」是非、御覧あれ。
(配給元+シネマチリペーパー編集室+CINEMA EGG編集室のコラボ広告作)
*
2006年10月26日
***「カボーティ」を鑑賞して***
★★★★ very good
"CAPOTE" (原題訳="作家カポーティ") (2005年・米国)
監督 ベネット・ミラー 主演 フィリップ・シーモア・ホフマン
CINEMA EGG第30回推薦作
実在の米国作家の代表作は「ティファニーで朝食を」。
そして「冷血」。
この物語はその小説が完成し世に出るところを描いた作品です。
この写真の左の本「アラバマ物語」著者ハーパー・リーも、カポーティの良き
友人として登場します。この本は、ピューリッツァー賞授賞作品。そして、
アメリカ人に愛され続ける映画「アラバマ物語」も、「カポーティ」より早く1962年に
オスカー作品賞ノミネートされ、大作「アラビアのロレンス」と作品賞を争った名画です。
また「カポーティ」の劇中で小説となる「冷血」の実話は、1967年に映画化された。
・・・この作品「カポーティ」が主題としている事は何か・・・
現地と育ちの環境への聞き取り取材も9割方終えた。あと一歩に
有罪判決した。控訴による死刑延期にする事、それが結末未完の小説を完成させる手段。
真実を知ることが叶った後の、カポーティ自身の嫌気。
小説家から1人の国民として、心が切り替わってゆく。
鳴り続ける獄中犯人からの電話の恐ろしさが凄く良く描かれている。
カポーティは、あくまで出版の為という事を伏せ続けていた事に、自身の罪意識に板挟まれていった。
・・・人間の犯罪の全ては、罪の意識の欠如、をカポーティは、
「冷血」に著する事で彼の体験を伝えた。・・・
観る者の心に訴えかける人間の日常生活の心の快適さの探求。
酒場の情報で犯罪におよぶ金に飢えたものたちが、この2人以外にもいる事を
本作は警告を発している。1950年〜1960年代の出来事をとおして
平和な明かりの家々の生活への恐怖警告もこの作品の主題でもあるのだ。
観入ってしまうオスカー作品賞ノミネート5作中、最期の公開作となった。
是非、お近くの劇場で、この秀作「カポーティ」を御覧下さい。
編集長の私は、劇中の「アラバマ物語」が大好きで、昔、夢中で関連品を収集しました。
*
2006年10月9日
***「ワールド・トレード・センター」を鑑賞して***
★★★++ good++
"WORLD TRADE CENTER" (原題訳="世界貿易センター") (2006年・米国)
監督 オリバー・ストーン 主演 ニコラス・ケイジ
ニューヨーク・テロ破壊ビルからの奇跡の生還実話。
この物語は、2人のニューヨーク市警の警官が主人公である。
ジョン・マクローリン、ウィル・ヒメノの生還物語である。
テロは2001年9.11に起こった。ツイン・タワー(2つの高層ビル)崩壊。
瓦礫の下で行われた真実の励まし合い。やがて瞼のスクリーンに立つイエス・キリスト。
映画の半ばに元海兵隊員は周囲にバカにされながらも瓦礫に耳を澄ませ
ここに来る前のキリスト協会で十字架に誓った道をひたすら突き進む。
そして元海兵隊員は2人に辿り着く。
物語の後半は救出劇となる。首尾一貫して描かれるのは残された家族の気持ちだった。
編集長の私がスグ思い浮かんだのは1973年の米国映画「セルピコ」。
ニューヨーク市警の正義に憧れて職に着いた1人の若手警官。
フランク・セルピコの実話映画。70年代のニューヨーク市警は、汚職で
腐蝕。半分以上がワイロでマフィア側に味方していた。セルピコは、
犯人確保に乗り込んだ。同僚たちは彼を見殺しにする計画に動いた。
セルピコの事件は後に世論に発覚し、勲章を授かるも引退しスイスに移住した。
実在の警官の物語だった。この「ワールド・トレード・センター」では皆一体と成って
人命救助に我が身を費やしている現代ニューヨーク市警の実話物語である。
ニューヨーク市警の実に人間味に溢れている事が描かれている。
命の必至。救出の努力。生きる希望の限界に、実話が重なり多大なる感動が来るのだ。
是非御覧下さいとは言いたくない。しかしながら、9.11は未だ犯人逃亡中であり、
何故起こったかよりも、犯人の確保に何故最大限のお金や人力を注がず、
イラク戦争に米国の矛先を向けてしまったのかが未だに矛盾してくる。
米国でも評価は最高点では無い。しかしながら、印象的作品であり、
今年のオカスー作品賞授賞「クラッシュ」の様な作品の深みが或る。
*
2006年10月5日
***「ストロベリーショートケイクス」を鑑賞して***
★★★+ good+
"Strawberry Shortcakes" (題訳="苺のショートケーキ達") (2006年・日本)
苺(主演) ■池脇千鶴■ ■中越典子■ ■中村優子■
クリーム(出演) ■魚喃キリコ■ ■安藤政信■ ■加瀬 亮■
スポンジ(スタッフ)
監督・矢崎仁司 原作・魚喃キリコ/脚本・狗飼恭子
甘い苺、酸っぱい苺、スポンジとクリーム次第でテイスティングは変わってゆく。
こんな風なあたし達でも、ほんとは、まるで、苺ショートケーキ、みたいなのよ。
可愛く もろく 甘いのだ。
とても、自然な時の流れに、場面がはめ込まれて構成されている。
ミニシアターB級映画の2005年秋公開を返上して、
ようやく2006年9月下旬の公開となった。当時の広告資料は原作コミックのみ。
今年の春にチラシや週刊誌記事になり話題化した。待った甲斐ありましたね。
とても良いA級作品に仕上がっています。
女性から見た愛とセックスの形をオムニバス形式で、とても良く描いている。
女性の美しさ、未熟さ、原作の主題を上質に仕上げていますね。
見応え十分の秀作です。是非、御覧下さい。全国順次公開予定。
渋谷では高人気満足作品です。おいしいショートケーキはこの秋の必須です。
(写真・劇場パンフ、チケット、チラシ、ポストカード)
*
***「西瓜」を鑑賞して***
★★★ good
"the wayward cloud" (原題訳="ばらばら雲") (2005年・台湾)
(題解説="雨雲にまとまらぬ雲")
2005年ベルリン銀熊授賞、アルフレッド・パウエル賞、国際批評家連盟賞授賞
ツァイ・ミンリャン監督 主演 チェン・シャンチー、リー・カンション
エロス・欲望・潤い。そこに西瓜が存在。間接純愛。
この物語はスタンリー・カブリック監督作「時計じかけのオレンジ」以来の衝撃作である。
ハード・コア・ポルノ+ミュージカル+秀作「夏至」の如きアジアン映画作品。
何故にハードコア・ポルノなのか、台北の或るマンションの部屋に住む若き女性が
エレベーターと通路で恋に落ちた相手こそが、ポルノdvd男優だった為の物語展開。
ミュージカルのサントラ音楽は美しい調べだが、性器の着ぐるみでのミュージカル等が
時折挿入される。しかもポルノ女優はジャパニーズさん。西瓜プレイの冒頭から、
ノックアウトされる。みんな西瓜と渇水の街のペットボトル水が命綱の中、
ポルノ男優の狂気の愛の世界へと誘われる主人公が悲しく引き込まれてゆく。
主人公の女性が、それとは知らずに間接純愛は頂点に達する。
この世の中、雄と雌。男と女。セックスのしたい気持ちは、凹凸同じだ。
"スケベ"、"変態"、"いやらしい"を
成人で発言する方は、ホモ凸凸、ゲイ凸凸、レズ凹凹の方。
貴方はいずれか。ギリギリ女性器描写有りません為モザイク有りません。
この物語の感想は、色彩やサントラ、サイケ・ポップな編集に喝采すると共に、
AV男優に普通の女性は、恋はしない事と、処女は大切に、をお薦めする。
台湾NO.1ヒット映画「西瓜」
*
2006年9月30日
***「涙そうそう」を鑑賞して***
*CINEMA EGG 第33回推薦作品*
★★★★+ very good+
(2006年・東宝+TBS+他)
監督 土井裕泰 脚本 吉田紀子
主題歌・挿入歌 BEGIN+森山良子
サントラ歌唱 「涙そうそう」夏川りみ、「三線の花」BEGIN
感動の、NHK「ちゅらさん」の、おばぁの物語。
おばぁと暮らす美しき孫娘(ちゅらさん)の物語。
男でありました。女でありました。涙が止まりませんでした。
涙と書いて、なだ、と読みます。歌を大切にし、泥臭くで終わらせない涙。
沢山島に咲く中の一輪のハイビスカスの花。
編集長がずっと応援している好きな長澤まさみさん。
主演 長澤まさみ、 妻夫木聡
TBS放送特別ドラマ「涙そうそう」の物語がありました。
原爆広島ドーム近くの実在4姉妹のお話でした。
2001年の現時代のちゅらさんのお話。
この今秋上映作品では沖縄が舞台になります。
魂揺さぶる名セリフと古き時代の欧州映画の様な美しい構図と
今年流行の画面が真っ暗になり、再び時間経過して明るくなる編集構成。
長い歳月の流れを見事に丁寧に製作されていて、
次の場面が早く観たくなる映画に仕上げられていて、
NHKの連続小説を観ている様だ。しかも、嫌みもしつこさも無い。
悲しみと切なさ、やるせなさを胸に主人公の生まれた島に集うラストシーンは、
40年50年代の欧州映画の名画の如きのあの独特の雰囲気と
心に染みいる不思議な優しさ、心を通り過ぎる暖かい空気の様な
人々を暖かい気持ちで満たしてくれている。
正しく今年公開の邦画のベスト1作である。
正統に選出すれば、次期各日本映画の作品賞はこの5作、
「かもめ食堂」「出口のない海」「フラガール」「涙そうそう」「武士の一分」
となるであろう。是非、劇場で感動を体験下さい。
名曲「涙そうそう」・・・森山良子、BEGIN、夏川りみ、各歌唱CD発売中。
*
2006年9月23日
***「フラガール」を鑑賞して***
(2006年・日本国)
★★★★ very good
監督・李鳳宇
音楽・ハワイ民族音楽、ジェイク・シマブクロ
協力・福島・いわき市・スパリゾート・ハワイアンズ・合衆国ハワイ州観光局
主演・蒼井優、松雪泰子
再編集すれば作品賞獲れるコメディであるので評価下がった。惜しい。
苦しみを越えたときに幸せが歓迎してくれる。福島県の海岸に近い炭坑の町に
訪れる閉山目前の頃に労働組合が仕掛けた18億円の東北ハワイアン楽園計画。
家族を救うため。自分の仕事を求める為。顔真っ黒仕事からの脱却。
様々な娘達の練習が始まる。やる気を出させたことが彼女達に笑顔を甦らせた。
感動半分・お笑い半分のヒューモア・ムービーの色彩は懐かしさ一杯。
あるいは新鮮さが一杯です。これはその娘達の先生の半生の物語。
是非、劇場で御覧下さい。セクシー&レトロ。そして先駆者達の秘話に拍手喝采。
合衆国ハワイ州観光局一押しにて、オスカー外国語映画賞ノミネート選定作品に!
"Hula girl"(2006・jAPAN) (a comedy)
常磐ハワイアン・センター40周年記念作品。
(写真・ハワイペン、各チラシ)
*
2006年9月21日
***「シュガー&スパイス」を鑑賞して***
(2006年・東宝+フジテレビ+SDP)
★★★ good 監督・中江功
主題歌・「LYLA」OASIS, 「ブルーベリー・ヒル」アンディ・ウィリアムス
原作・「風味絶佳」 山田詠美 協賛・森永ミルク・キャラメル
主演・柳楽優弥 沢尻エリカ 夏木マリ
「女の子はね−シュガー&スパイス。優しいだけじゃ駄目なんだよ。」
悲しくて、見終わって辛かった...。
沢尻エリカを大好きで無くとも、好きにさせられる映画だった。
だから、よけい辛かった。何でなのか。
凄い残酷サ。2006年のマルチェーロこと柳楽優弥。
ドフトエフスキー原作「白夜」の現代劇です。
舞台は、米軍の街・東京都福生市。柳楽優弥も、沢尻エリカも、凄い演技。
この物語の沢尻エリカは、違う。私を気になりなさいの凄い演技。
ピエロで涙の青年役は、正にマルチェロ・マストロヤンニ。
演技のぶつかり合い。見事な作品だった。沢尻エリカ出演作のベスト1。
是非、男も女も、キャラメル持って、映画館で、御覧下さい。
"少年の初めて味わう唇の味は、口の、どの部分の味も、全てが愛おしく感ずる。"
"女の子達は何で出来ているのだろうと。"
A boy's first taste of all that is nice.
what little girls are made of.
異性に憧れ、異性を知って行く。お楽しみに。
*
2006年9月17日
***「出口のない海」を鑑賞して***
(2006年・松竹) 「人間魚雷・回天」リメイク作品
★★★★ very good
監督・佐々部清 主題歌・「返信」竹内まりや
脚本・山田洋次+冨川元文 音楽・加羽沢美濃
主演・市川海老蔵、上野樹里
名匠・松林宗恵監督作品が、かつて描いた白黒作品が
総天然色カラーで甦る瀬戸内海「人間魚雷・回天」の物語。
1941年〜1946年の戦争時期を今回、山口県の回天基地に舞台し、
感動の物語を「半落ち」の佐々部監督が見事に第1級作品に仕上げている。
何よりも、脚本が素晴らしく、手紙・電報・手帖を伝える手段として
上手く繋いでいる。年月を繋ぎ、恋人を家族を繋いでいる。
そして、後に生きる事となる後世に、思いを伝えている。
軍の厳しさを主題とせず、その時代に生きなければならなかった
若者と恋人・家族を物静かに、丁寧に描いている。
戦争を知る名匠・山本薩夫監督を、はじめとし、続く、松林宗恵監督
を知る、山田洋次監督の脚本力に喝采する。見事な作品である。
又、壁を筒抜けるサウンドトラックの入れ方も素晴らしい。
政治色濃い主題の為、CINEMA EGG推薦作とはしていません。
既に記述の通り、次期日本映画各賞の作品賞ノミネート最有力作品が
公開続きます。是非、劇場で御覧下さい。
「かもめ食堂」・「LIMIT OF LOVE 海猿」・「出口のない海」
「涙そうそう」・「武士の一分」
(「博士の愛した数式」・「明日の記憶」は評価落ち)
今年の日本映画は、豊作年です。いずれも作品賞に相応しい秀作。
「出口のない海」9月16日(土)全国ロードショー開始
私、お会いした際の松林宗恵監督の資料掲載しました。
(写真・リメイク版チラシ、オリジナル白黒版の松林監督・直筆サイン(悪用防止加工))
*
2006年9月5日
***「青春漫画 僕らの恋愛シナリオ」を鑑賞して***
"Almost love"(題訳="愛しあってきていたの")(2005年 韓国)
★★★ good
監督 イ・ハン 主演 クォン・サンウ、キム・ハヌル
=私にとって居て当たり前の無警戒・無意識男だった。
見終わって爽やかで優しい空気に触れられる1本。=
韓国ラブ・コメディ
意地悪のスカートめくりから始まったイジメっ子悪ガキと美少女のお友達関係。
男の子の名前は、"ジファン"。
女の子の名前は、"ダルレ"。
ジファンのお友達をずっと願ったジファンのお父さん、影の苦労も沢山有りました。
成長して同じ大学へ。心は小学生の男と女のまま。
心がお互い離れられず、でも異性への興味津々。
恋愛とお友達。そうして周囲社会からと収入を得るための仕事生活から
その答えを見出すのでした。"Almost love"ずっと愛し合ってきていた。
ジファンのアクション俳優の道はいかに。ダルレの女優への道はいかに。
このシナリオは良く脚色されています。
「同じ年の家庭教師」の様なシツコクさが無く、
或る優しさオーラにふたりの運命は進行されるところが良いのです。
ミニシアターの小品ながら楽しめる韓国ラブ・コメ作です。
是非、劇場で御覧下さい。
*
2006年8月28日
***「UDON」を鑑賞して***
*CINEMA EGG 第32回推薦作品*
「UDON」 ★★★+ good+
"UDON" (題訳="うどん")
2006年 日本国 フジテレビ+東宝+ROBOT作品
監督 本広克行
ユースケ・サンタマリア、小西真奈美、トータス松本、鈴木京香、中野美奈子
=「スーパーマンリターンズ」「東京フレンズ」以上の感動作!!=
前作「サマータイムマシン・ブルース」から監督の夢が映像化。
安いから食べられた食の歴史に監督が思い入れ、そして歴史は継続される。
祝・中野美奈子・初映画。100円玉でごちそうが。
地方文化を切なく愛おしく、がおもしろいのです。
地方の人よ、都会にでてきた地方の人よ、田舎文化を貶さないで下さい。
NY : "キャプテンうどん・リターンズ" + KAGAWA : "讃岐うどん一家物語"。
この物語は、全国の人達がマスコミを通じて、四国・香川の讃岐うどんマップを
知ることに成る現在迄の、ほんの少し前の頃に、その地図を作成した人々を
描いている。或る一軒の製麺所の人々を通して...。
登場人物の一人一人が味がある個性陣ばかりで居る。
小学生から老人に至るあらゆる年齢の人々に於いて。
何で、この土地の人達は、うどんが好きなのかが、ちゃんと描かれているところが、
大変、私達が涙する所ではないでしょか。
又、前作「サマー・タイムマシン・ブルース」の面々が、、
沖縄の人も、大坂の人も、千葉の人も、
うどん一杯の友情出演!?で出演していて、
「サマー・タイムマシン・ブルース」を御覧の上で、観ると120倍楽しめてしまう。
いわば、監督が用意した調味料であり、トッピングの具となっている。
鑑賞の仕方で、笑い所の味が変化する作品に仕上げられている。
あー、監督も中野美奈子も、うどんが大好きなのだという事が良く伝わる。
帰りに、かけの(小)を食べた。更にうまかった。
主題曲"カルメン前奏曲"をマーチに乗せて"TJ(タウン情報)さぬき"の面々は進む。
終わらない流行の無き事、その先に出会うために。
8月26日(土)よりロードショー開始。
(写真・チラシ、箸、マルちゃん讃岐UDON、INVITATION誌)
*
2006年8月1日
***「ゲド戦記」を鑑賞して***
"TALES from EARTHSEA"(2006)・JP
"地球海からの伝説"(2006年・日本) ”
★★ pretty good
(C)スタジオジプリ/日本テレビ/電通/博報堂DYMP/ディズニー/三菱商事/東宝映画
声の主演 岡田准一、手鳶葵、菅原文太、風吹ジュン
原作 ル・グウィン 劇中歌「テルーの唄」手鳶葵
CINEMA EGG推薦サントラCD ・・・劇中歌「テルーの唄」手鳶葵
監督 宮崎吾朗
王室の息子が己の心の悪の誘いにより父殺人犯として逃亡への旅が始まる。
地の果ての竜も人間世界ヘ出現。世界の自然バランスと共に
人々の心も倫理社会崩壊へと傾き始めていた。
主旨の明確なる原作。素晴らしい劇中歌。
素晴らしい予告編。
しかし本編は、劇場3時間映画を2時間にカット編集したテレビ放送版の様な
散々な出来と成ってしまっている。ジブリ史上最も下品な作品。
宮崎駿監督作品は、愛、登場人物の個性、何よりも大事な心の眼が
描かれ、観客を魅了してきた。しかしながら息子の吾朗監督作である
本作には欠如している。作品のカット割はハリウッドの劇映画の様な
洗練さがありつつも、気持ちが引きつけられない。
強いて感動したのは、「テルーの唄」の歌唱場面である。
監督するには未熟。人生経験未熟。
宮崎駿監督に極力作品を監督して貰いたい。
同時に父・宮崎駿監督の偉大さを再認識しまう。
これはジブリ失敗作であり、B級映画となってしまった。
子供も大人も良く寝ているもの...。
残念な作品の出来。
*
2006年7月25日
***「パイレーツ・オブ・カリビアン2/デッドマンズ・チェスト」を鑑賞して***
"DISNEY; PIRATES OF THE CARIBBEAN : DEAD MAN'S CHEST"(2006)・US
題訳=” ディズニー映画「カリブの海賊/死者の宝石箱」(2006年・米) ”
★★★★− very good−
(C)ディズニー映画 前作「パイレーツ・オブ・カリビアン」の続編。
主演 ジョニー・デップ、オーランド・ブルーム、キーナ・ナイトレィ
脚本 デッド・エリオット&テリー・ロッシオ
監督 ゴア・ヴァービンスキー
完結しない三部作の第2作目作の感動的なるラストシーンに勇気!!
とても良い第1級作品である。もう一度観たくなる大人の作品。
同じディズニー作品の「カーズ」の感動にはかなわぬとも...。
音楽附帯過剰がマイナス点である。
今回は、結婚式直前の2人が逮捕されてしまう。
ジャック・スパロウ船長を逃亡させた事により。
その裏には或る狙いがあったのだった。
東インド会社を操り、大海を我がものにする為、デッドマンズ・チェストの鍵を
手に入れ、タコ族のお宝を手に入れる道でのライバルがジャック船長だった。
彼の持つ魔力の方位指示コンパスを新長官の元へ持って来れば、
2人の結婚は邪魔せずと。
海洋アドベンチャーの真の海の上での物語が初めて楽しめるのだ。
荒くれ男達の海での活躍が楽しめるのだ。
前半、人喰い人種の島での冒険活劇も楽しめる。
伝説として実際に文献に残るシー・モンスターのお話も、巨大なタコを出現させて
物語に節目を入れているところも良い。
このエピソードであるところのシー・サーペントの物語とは、
海の中に棲んでいて、船の上の人々を食べる巨大な海のモンスターの事を
書き記したものである。ネッシー等もその1つである。
実際にオーストラリアとニュージーランドの間の海には目撃が多く、
日本のマグロ漁船もその死骸を引き上げてしまった事実もある。
皆の犠牲となるスパロウ船長が1人、海賊船ブラック・パール号に残った。
命と魂は永遠に人々に誇りを甦らせた。"船か、魂か"決断の時。
"PIRATES SHIP or PIRATES SPRIT" Our choose one just now.
その後のラストシーンが感動を呼ぶ。
ディズニー海賊実写映画は、1955年「宝島」
2003年「パイレーツ・オブ・カリビアン」
2006年「パイレーツ・オブ・カリビアン2/デッドマンズ・チェスト」
そして、2007年5/26(土)〜
「パイレーツ・オブ・カリビアン3」が、世界同時公開される。
今や全米NO.1男ジャック・スパロウ船長に現代女性達は夢中になった。
スケベで優しくてコントロールできるタイプの船長に。
是非、劇場大画面で、御覧下さい。
◎実際のシーサーペントとされる生物死骸写真−参考掲載−◎
(C)大洋漁業 maruha
(写真・1977年4月25日午前10時30分
ニュージーランド沖にて撮影の全長10m重さ2tの
U.M.A.ニューネッシー写真は
大洋漁業(マルハ)のトロール船「瑞洋丸」
乗組員による1枚を雑誌より転載しました。)
*
2006年7月6日
***「カーズ」を鑑賞して***
★★★★+ very good+
"CARS" (題訳="自動車たち")
2006年 米国 ディズニー+ピクサー・アニメ作品
ジョン・ラセター総指揮作品
CINEMA EGG 第31回推薦作品
次期オスカー・アニメ作品賞最有力作!!!
REAL-GONE = "消えた栄光のラジエーター源泉町"&"消えた栄光車たち"
その再生への心優しき奮闘篇!!
素晴らしいキャラクター達。個性に溢れて、皆優しいんです。
幼児には、チョット難しいかな。
幼稚園年長が鑑賞できたならば、東大入学の素質があると感じます120分です。
何より、この作品の主題が素晴らしい。
"目標への精神の鍛錬"
"皆の心を知ったときの感動と驚き"
"大切に守り貫く、ぬくもりの心"
”大切にしておきたい人(車)の存在での生きる糧”
”己の目標の意義"
"町の再生を夢見続ける意味"
次期オスカー・アニメ作品賞の授賞確実!!!を断言できる名画の誕生です。
*CINEMA EGG 2006年上半期ベスト10*第1位
1. カーズ ★★★★+ very good+
2. 単騎、千里を走る。★★★★+ very good+
3. 戦場のアリア ★★★★+ very good+
この映画...昔のあこがれだった。夢見心地の世界観に胸ときめく。
心優しきキャラクターたち、永遠の存在。
主題歌"ルート66"(題訳="国道66号線")・・・(歌)チャック・ベリー
ナット・キング・コール、ジョージ・マハリス、等の盤がありました。
その1946年ナット・キング・コール・トリオの録音盤が元祖。
このチャック・ベリー歌唱盤がコミカルでかっこいい。
映画にぴったりのご機嫌サウンドです。この1曲のみ推薦なのです。
1.real gone "本物が去ってしまったまま"
2.&7.rout 66 "米国道66号線(ロスとシカゴ縦断道路)"
3.life is a highway "人生は片道高速道路"
4.behind the clouds "雲の裏側に"
5.our town "我が町"
6.sh-boom "静寂ブーム"
8.find yourself "君自身を見つけろよ"
11.my heart would know "俺の心が知る限り"
9.10.&12.〜20.original scores "「カーズ」の為のオリジナル曲"
サントラCD・・・6月下旬発売!!
主題歌は「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のカッコヨサ。
是非、御覧下さい。
編集長「カーズ」コレクション
(写真・「カーズ」チラシ、ゲーム、ミニカー等、関連グッズ)
*
2006年6月4日
***「トランスポーター2」を鑑賞して***
★★★++ good++
"LE TRANSPORTEUR 2" (題訳="運び屋 2")
2006年 仏国 監督 ルイ・レテリエ
主演 ジェイスン・ステイサム、Audi A8、アンバー・ヴァレッタ
脚本 リュック・ベッソン、ロバート・マーク・ケイメン
製作 リュック・ベッソン、スティーヴン・チャスマン
90分の興奮は「ポセイドン」を遙かに上回る!!
B級作品だった第1作目「トランスポーター」の続編は、
今作で、A級作品の評価をしなければならない!!
「007/ダイ・アナザー・デイ」を上回る緊張感連続の作品。
"何故か"を「007」制作チームは良く考慮する必要がある。
もの凄いアクション!スケール・アップし、まるで007番外編。
今回は"BMW 7"から"Audi 8"ヘ車種変更し、
いついかなる時も紳士容姿は崩さない。
かつて名門"MB"は骨太しなやかだった。
そのドイツ車の良い技術は"BMW"、"Audi"、"VW"に生きている。
Audi車での活躍の本作をお近くの劇場で御覧下さい。
登場人物達の人間性も、加えられ、高評価なるアクション作品の誕生である。
満足できるポップコーン・シネマ!!
(写真・Audiミニカー、チラシ)
*
2006年5月24日
***「かもめ食堂」を鑑賞して***
★★★★ very good
"ruokala lokki" (題訳="かもめ食堂")
2006年 日本国 監督・脚本 荻上直子
主演 小林聡美、片桐はいり、もたいまさこ
原作 群(むれ)ようこ
ところは、北欧・フィンランド国・首都ヘルシンキ
港通り近く。そこに、かもめ食堂ありき。
コピ・ルアック・・・美味しくなるおまじないの言葉
昔買ったmureサンの文庫です。この頃の表現のままでした。
この本も映画化して欲しいですね。
次期日本映画賞での作品賞ノミネート最有力作品です。試写室で鑑賞の
批評家達の評判と、観客の評判が口コミし、上映館拡張中の作品です。
何と素敵な1本なのだろう。主人公サチエは、かもめ食堂のオーナー・シェフ。
おにぎりカフェレストランをオープンさせたのですけれども、お客が来ない。
或る青年"トンミ青年"が入ってきた。第一号客は、何と日本オタク青年。
"ガッチャマンの歌"をきっかけに、日本人女同居人ミドリ、旅の途中の中年マサコと、
物語は、次から次へと心温まるエピソードが展開して行く。
"ムーミン谷"の在るフィンランドで、
お客が一杯になる日は、やって来るのだろうか?
コーヒーにおまじない。シナモンロールの優しい香りを振りまいて、ヘルシンキの
小さなおにぎりテーブルは次第に人々の安らぎの場へと日々変化して行く
ところは何とも言えぬ、"ムーミン絵本"の様な癒しで溢れるのでした。
最初の言葉 "いらっしゃいませ"。
そして、最期の言葉 "いらっしゃいませ"。
言葉に心が現れます。皆を笑顔にしてしまっていたのだった。
物静かなるこの映画の食堂に是非、お入り下さい。
お近くの劇場でサチエさん達が貴方を迎えてくれています。
次期日本映画各賞の作品賞ノミネート最有力作品です。
(写真・鞄型パンフの中の食堂メニュー、チラシ)
*
2006年5月22日
***「ダ・ヴィンチ・コード」を鑑賞して***
★★★ good
カンヌ国際映画祭オープニング作・世界同日封切り作
世界的大ベストセラー本の映画化作
"THE DA VINCI CODE" (題訳="(伊国学者・画家)ダ・ヴィンチの暗号")
2006年 米国 監督 ロン・ハワード
主演 トム・ハンクス、オードレィ・トトゥ。
原作 ダン・ブラウン
ルーブル美術館の殺人事件に始まる物語は、キリスト教団の影で独自に動く裏組織の
人々へと繋がる。被害者には孫娘が居た。オードレィ・トトゥがその娘役で主演。
オードレィ・トトゥ映画はいつも観てしまいます。
既にこのマグダラのマリアと娼婦の烙印の隠蔽説は、「パッション」の公開に
際して公表されていました。
神としての象徴を作る必要性と、普通の男女のカップルに
その矢が当てられた事も...。宗教会員のその男こそイエスであった。
レオナルド・ダ・ヴィンチの絵画"最期の晩餐"と"モナリザの微笑"。
この絵は不自然と判る描き方をしている。そしてラスト30分前、
真実を求めた教授トム・ハンクスと孫娘オードレィ・トトゥはたどり着く。
しかしながら、品格の或るのはこのエピソード迄。ラスト15分がB級作品に
してしまった事は皆残念に思われる事であろう。これだけの長編なのだから。
そして映画の巻末字幕に"これはフィクションの物語である。"の記述が。
著者ダン・ブラウンは、
原作の最期にこう記述した"この物語は事実に基づく物語である。"
と。だとすれば、今も仏国のルーブル美術館の地下には...。
いったい小説の原作者ダン・ブラウンと映画監督ロン・ハワードの結論は
別物的とする意図の元に制作された事実も明らかである。
関連映画
「偉大な生涯の物語」「パッション」「ベン・ハー」「聖衣」「マグダレーナ」等。
今、世界で賛否両論の本作と原作を御覧下さい。
貴方なりの解釈が確証なき現時点での真実への扉なのですから。
(配給元コラボ広告作)*推薦館のフロア*
*
2006年5月21日
***「戦場のアリア」を鑑賞して***
★★★★+ very good+
セザール作品賞、アカデミー外国語映画賞ノミネート作
政治・宗教色が色濃いので推薦からはずしました。
"JOYEUX NOEL" (題訳="クリスマスのお祝い")
2005年 仏・独・英国 監督・脚本 クリストフ・ロシニョン
出演 ダイアン・クルーガー、ベンノ・フュルマン、他。
劇中歌唱 ナタリー・デッセ−、ロランド・ヴィラゾン
1914年12月24日と25日の仏国の戦場での実話を2時間内で最大限に映像化しています。
余分な映像語りの附帯がありません。とても上質に編集されております。
コノ事が観客をその場所に誘う効果を生んでいます。
原題"JOYEUX NOEL"(題訳="クリスマスのお祝い")のタイトルの通りに
キリスト教聖者イエス様の生誕前夜祭と聖なる日を仏国の戦場で迎えてしまう英・仏・独国の
兵士達の日々を描いています。オスカー外国語映画賞に輝いた名画「禁じられた遊び」
のタイトルバックのスケッチブックのオマージュとして本作にも平和を祈る
当時の兵士達のスケッチがエンドタイトルに流れ、涙が溢れます。讃美歌も
流れます。実際、当事国で悲惨体験をされた方々の悲しみも深く、
今回、仏国が国家協力して英国と独国と仲良く3ケ国でこの作品を
仕上げたこと自体が、平和への深い願いを持って、永遠に続け
なければならない事としての主題"平和への一般市民の思い"が
綴られています。クライマックスは、とても宗教色・政治色が濃く、
推薦作品からはずしました。オスカーでも同様で授賞は成りませんでしたけれども、
人々がとても暖かい心を持っていて、言葉を越えた共通の趣味や話題等に友情が
芽生え、その後、共存する道を選び指揮しますところは、「戦場にかける橋」
の様に大感激であり、爽やかな優しい愛に包まれました客席の2時間でした。
公開前の試写室からの評判良く、公開後の観客の涙も同様ですね。
是非、御覧下さい。不思議に心が和みます、英・仏・独国から届いた名作です。
(写真・パンフ、前売り券、チラシ、サントラCD、ナタリー・デッセー声楽CD)
*
2006年5月21日
***「ナイロビの蜂」を鑑賞して***
★★★★- very good-
"THE CONSTANT GARDENER" (題訳="面倒見のいい庭師")
2005年 英国 監督 フェルナンド・メイレレス
主演 レイフ・ファインズ+レイチェル・ワイズ
CINEMA EGG第29回推薦作品
ゴールデン・グローブ賞映画ドラマ作品賞ノミネート作品
長編文庫刊(上)(下)で出版されていた「ナイロビの蜂」の小説題そのままに公開題が
付けられました。ミステリー小説であると同時に、或る夫婦による
企業告発物語である。原題は"THE CONSTANT GARDENER"
("ジ・コンスタント・ガーデナー")。
題訳は、"普段定期的に園芸をする人"で、私は、
題訳="面倒見の良い庭師"としました。
最近の雑誌に、"静かな庭師"と訳した方もおります。
この方は劇を観て訳を付けたのだろうと思います。
小説題の”ナイロビの蜂”とは、ナイロビのスリー・ビーズ社(="3匹の蜂社")の事。
医薬人体実験のアフリカは、ナイロビで実施。製薬株価上昇及び維持が目的であった。
その為の死亡事故隠蔽、妊娠死産、汚職証言者への殺人等の事実を知る事で、
かかわる人々の辿るそれぞれの道を描いています。
陰謀劇で映し出される自然の美しさ、夫婦愛を同時に織り交ぜながら、
物静かに描いております。
海外の映画批評サイト"ロッテン・トマト"でNO.1であった事も劇場チラシで
紹介されております。長編小説を上手にまとめた秀作です。
回想ラブストーリー劇をふんだんに絡ませ、主役の英国外交官と妻テッサの
物語を明確にしております。是非、御覧下さい。
誰と誰が信用できる味方なのか、英国人ガーデニング庭師の人柄も良い。
ブリティッシュ・モスグリーンは英国という国の代名詞でもあります。
そんな豆知識も憶えて鑑賞されますと、主役の心を理解し易く成ると思います。
*
2006年5月15日
***「グッドナイト&グッドラック」を鑑賞して***
"Good night, and good luck." (題訳="お休みなさい、ご機嫌よう。")
2005年 米国 監督・脚本 ジョージ・クルーニー
共同脚本 グラント・ヘスロヴ
出演 デヴィッド・ストラザーン、ロバート・ダウニーJr.、ジョージ・クルーニー、他。
劇中歌唱 ダイアン・リーヴス
CINEMA EGG第28回推薦作品
アカデミー作品賞ノミネート作品
劇中歌唱 ダイアン・リーヴス
無政府主義者たちの言及により、1963年ついに
モスクワとワシントンにホットライン電話が
設備され開設した。
その言及はラジオの報道局員であった
エドワード・R・マーロウの影響力が大きく影響している。
マーロウの言及は政治家にも影響した。
おりしもカストロ政権下のキューバ核弾頭の時代に重なっていた時代だった。
「お休みなさい、ご機嫌よう。」は、明日死ぬかも知れぬ核戦争の時代の頃の、
情報乏しき、先進国アメリカのジャズ音楽の放送の中、今日の最期の言葉。
そして命の最期かも知れない幕引きの言葉として語られる。
とても物静かな1950年代の世界を1950年代の映画手法で制作されている。
印象深い、エド・マーロウのCBSテレビ番組の決めぜりふ"グッドナイト&グッドラック"と共に。
暗殺と職業圧力の脅迫にも屈せずに、正義・事実の報道を貫いた実話を
ジョージ・クルーニーが愛を込めて正義とはを問い正す。
報道番組の正義と、スポンサー他圧力の関係を、描いている90分の白黒映像である。
圧力係れば、簡単に他局は、報道事実をねじ曲げていた時代。
政治家は、資本力で、アメリカ国家を、自由に、動かせていた、1950年代の物語である。
特にサントラ・スコアは無く、放送スタジオでの、ダイアン・リーヴスの歌声だけで構成。
放送の生活の日々繰り返しを進行させているところが、ノスタルジック・ヒーロー的で味わい深いのだ。
時間に対してスロー・テンポなのも1950年代の色気であり、団塊の世代の人々に、
足を運んで貰いたい作品でもある。今自分がしなければならない役目の
迷いと不安がこの映画にはある。是非、御覧下さい。
★★★★ very good
*
2006年5月11日
***「ブロークン・フラワーズ」を鑑賞して***
"BROKEN FLOWERS" (題訳="折られた花束")
2005年 米国 監督・脚本 ジム・ジャームッシュ
出演 ビル・マーレィ、ジェフリー・ライト、シャロン・ストーン、ジェシカ・ラング、他
カンヌ映画祭・グランプリ授賞作品
昔のプレイボーイを世話する隣人家族は生活と仕事のパートナー。
エチオピアン・コーヒーとミールを共にしていた。
ピンクの封筒に赤インクのタイプライター印字に綴られていたのは、
"貴方の息子がもうすぐ19歳になります。貴方の住所に旅立ちました。"
差出人氏不詳だった。そして、
昔の恋人たちのお宅に、花束を持った男が旅立った。
既製歌曲をサントラに使用。名画「ロスト・イン・トランスレーション」の
ビル・マレーの寂しさが、ここでもフィルムに焼き付けられている。
誰が母親なのかの答えと、おそらく彼女との子供だとのヒントが附帯されての
エンディングに不思議な人生賛歌を感ずる。何度も近所で出逢う旅青年、
その彼に食事と言葉を与えたのだった。
何故、ピンクだったのかが、この映画の最大のメッセージであり、
我々観客への"愛する事が女性にとって、どういう覚悟なのか"が、
大切に綴られている。
オスカー作品賞ノミネートの「ミュンヘン」「グッドナイト&グッドラック」同様に、
とても映画的であり、印象深い、深い刻が観客を包む。是非、御覧下さい。
★★★++ good++
(写真・チラシ、劇中登場似エンベローブ)
*
2006年5月6日
***「Catch a wave」を鑑賞して***
"Catch a wave" (題訳="波を捉えろ")
2006年 ワーナーブラザース・ジャパン
主演 三浦春馬+加藤ローサ、竹中直人。
挿入歌「Catch a wave」歌)ビーチボーイズ
主題歌「Catch a wave」歌)Def Tech
監督 高橋伸之 原作 豊田和真
劇中映画「エンドレス・サマー」(シネマ5映画社・ブルース・ブラウン監督作品)
海と海岸の店が終始舞台のサーファー・グラフィティ(浜に置いてある落書き帳)なのです。
サーファー初心者のタイヨウ少年と、サーファー少女ジュリアさんの
純粋なる愛をメインに綴っている。
この映画は、エンドクレジットの先に、青年になったタイヨウ少年の
エピソードが附帯されていますので、劇場が明るくなる迄、席は立たないで
下さい。別れの涙、遠くても繋がっている男と女。そして終劇する。
是非、御覧下さい。
★★★ good
(写真・劇場パンフ、チラシ、HMV雑誌、劇中映画ポストカード)
*
2006年5月6日
***「海猿 LIMIT OF LOVE」を鑑賞して***
"LIMIT OF LOVE"
(題訳="愛の極限")
決定!CINEMA EGG準推薦作品へ!
2006年 東宝・フジテレビ・ROBOT・ポニーキャニオン・小学館・他
主演 伊藤英明+加藤あい
主題歌「Precious」伊藤由奈
監督 羽住英一郎 原作 佐藤秀峰
感動の長編作品の誕生かつ続編ながら見事な第一級娯楽大作。
今年の日本映画は秀作揃いの豊作年の予感。
この映画は作品賞候補の1本に入ると思われる作品である。
「かもめ食堂」「海猿LIMIT OF LOVE」「涙そうそう」「武士の一分」...。
日本映画の劇場の入りが昨年にも増して今年は凄いですね。
書類的な流れを時間割で見切る官僚たち。
「誰も死なせない。」精神で教え、教え込まれた海上保安特殊員たち。
映画は、結婚のエピソードを起承転結の軸に最初からメインテーマとして
描いているところが逆に良いし、その主題の脇を固める彼らの仕事について、
その生死の極限を描いている。あの体力は、特別的、超人的であるところに
ヒーローの要素も感じられて、観客の涙を誘う。力強くて、スケベで、対人には、
常に優しいのだから。
こんなに体力消費していれば実際、へとへとで力が消失してしまう。声も失せます。
素晴らしい人達との出逢いを劇場で体験下さい。今年の日本映画の作品賞候補確実と
言える愛の名編です。ハンカチのご用意が必要です。
★★★★- very good-
(写真・記念コミック、チラシ、前売り券、サントラCD、劇場パンフ)
*
2006年3月20日
***「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」を鑑賞して***
"Wallace & Gromit : CURSE OF THE WERE-RABBIT"
(題訳="ウォレスと(犬)グルミット: (伝説)うさぎ人間の災害")
2006アカデミー賞アニメーション作品賞授賞
第26回 CINEMA EGG推薦作品
2005年 英国 監督 ニック・パーク+スティーヴ・ボックス
出演 ウォレス、グルミット、ハッチ、レディ・トッティントン、ヴィクター
音楽 ジュリアン・ノット (短編から続くシリーズ主題曲は「ぼくの伯父さん」曲の様に軽快)
挿入曲 "ブライト・アイズ"(映画「ウォーター・シップダウンのうさぎたち」主題歌)
"ザ・ストリッパー" (映画「スケアクロウ」主題曲 )&"エルガー交響曲1番"、他使用。
オスカーノミネートされた3作についての特徴、
「ハウルの動く城」・・・1970年代前半の英国映画「スローターハウス5」の元ネタにより
早くからアニメ作品賞の授賞は無い。ベーコンエッグ場面等の演出、色彩、附帯音楽が逸品。
「コープス・ブライド」・・・日本の古典文学「雨月物語」のお話が元ネタに、観る人の魂に問う感動作。
そして本作「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」は、
アニー賞作品賞を含み授賞を総なめして、オスカーのアニメーション作品賞も授賞。
2006アニー賞作品賞含むノミネート全部門授賞制覇
2006アカデミー賞アニメーション作品賞授賞
英国粘土アニメ「ウォレスとグルミット」シリーズ最高峰の秀作。
細部に渡り、上質な映像・上質な音楽・そして道徳的な心とアニメ的な独自の暖かさがある。
何度も楽しめる愉快かつ愛に溢れた傑作なのです。
私自身も、過去作での、ぬいぐるみ等のグッズはあるものの、
今回、車・巨大キウリの、フィギュアを購入しました。
愛らしい此のキャラクター達は、アニメ界のお宝。
是非、ご覧ください。生物皆、心を持っている。
P.S.
日本版吹き替えの、萩本欽一さんに、新キャラクターの、飯島直子さんの声が、
日本語吹き替え版に暖かみを加えている。「ハウルの動く城」の木村拓也さん、
「野菜畑で大ピンチ!」の飯島直子さん、本人と判らぬ声で大活躍ですね。
★★★++ good++
*
2006年3月20日
***「ブロークバック・マウンテン」を鑑賞して***
"BROKEBACK MOUNTAIN"(題訳="ブロークバック山脈")
2005年 米国 監督 アン・リー PG-12指定
出演 ヒース・レジャー、ジェイク・ギレンホール、ミシェル・ウィリアムズ
音楽 グスターボ・サンタオラヤ
原作 アニー・ブルー 脚色 ラリー・マクマートリー
主題歌 "HE WAS A FRIEND OF MINE"(題訳="彼は私の友達だった")歌唱 ウィリー・ネルソン
第78回アカデミー賞作品賞ノミネート、脚色賞・作曲賞・監督賞授賞
オスカー以外の殆どの映画祭で作品賞に輝く秀作なるも、カウボーイ同士の同性愛を、
若くしての出逢いから年老いての死去までを綴っている人生賛歌。
私自身もオスカー作品賞には相応しくないと思いましたおりに、
2005全米観客選出作品の第一位「クラッシュ」にオスカーが輝いた事にほっとした。
しかしながら、オスカー主題歌賞は、「クラッシュ」で無く、「売春」という内容の主題歌に
オスカーが輝いて、オスカー・ソングスの歴史に、「売春」ラップ音楽の名は刻まれた。
昔の「ペイトン・プレイス 青春物語」「草原の輝き」の如き秀作文芸作品に
世界が作品賞を贈った様に、やはり素晴らしい名編であることは間違いない。
しっとりとした、ゆったりとした、時の流れの中に、生きたカウボーイ人の人生物語です。
最期のトレイラーハウスでの娘との会話の暖かみや、1人扉を開ける衣装タンスの場面の
ポストカードの写真がとても美しく描かれている。
2006オスカー作品賞ノミネートの5作、とても良い選出作ばかりで在り、
既に公開中の作品賞ノミネート3編「ミュンヘン」「クラッシュ」「ブロークバック・マウンテン」。
公開予定の2編「カポーティ」「グッドナイト、アンド・グッドラック」。
いずれも見応え十分の秀作です。是非、御覧下さい。
★★★★ very good
*
2006年2月11日
***「クラッシュ」を鑑賞して***
"crash"(題訳="撃破")
2005年 米国 監督 ポール・ハギス PG-12指定
出演 マット・ディロン、ジェニファー・エスポジト 音楽 マーク・アイシャム
主題歌 "IN THE DEEP"(題訳="奥深くに")歌唱 バード・ヨーク
サントラ・インスパイアCD ( SONG TRACKS ) OWCC-2008
輸入盤スコアCD ( INSTRUMENTAL SCORES + THEME SONG )
第78回アカデミー賞作品賞・監督賞・主題歌賞・他ノミネート中
違反車の夫人のスカートのパンティの底にパトロール警官の指が触れる。
ドアの鍵に悩むアラブ系店主。
盗難された4WD車の持ち主は将来のある白人検事。
弟の不祥事に悩むエリート黒人警部。
先輩相棒の性犯罪ギリギリのやり方に激怒し独立する若き新人警官。
全ての歯車はハイウェイのクラッシュ事故で交わる。
至る時間に管轄の至る所でクラッシュ事故から各々の被害者・加害者達の個性が
憎しみや怒りに燃え上がってゆく。車の炎と漏れ始めたオイルの様に。
物語の展開がかなり不自然に繋がってしまうところが、作品賞ノミネート他の4作よりも
評価が下がってしまう所である。しかしながら満喫できる物語の濃厚さ、
サスペンスと、ヒューマニズム性が、人の欲望に向かってひた走る盛り上げ方は
有意義な作品鑑賞を堪能できるのである。主題歌”奥深くに”をバード・ヨークが
歌の歌詞でメッセージとして物語の最期に附帯して流れます。
オスカー主題歌賞、確実と言える程、感動的な歌曲です。
国内盤スコアCDは、CINEMA EGG推薦サントラCDといたします。暫くお待ち下さい。
マット・ディロンが生きていますね。名画「アウトサイダー」を思い出しました。
運転は心静めて操作して下さい。雑念は危険に繋がります。
ミニシアターにて上映開始された本作を是非御覧下さい。
公開開始の「ミュンヘン」「クラッシュ」。見応え十分の名作です。
★★★★ very good
*
2006年2月6日
***「ミュンヘン オリンピックの地」を鑑賞して***
"MUNICH"(題訳="ミュンヘン")
CINEMA EGG第24回推薦作品
2005年 米国 監督 スティーブン・スピルバーグ PG-12指定
出演 エリック・バナ 音楽 ジョン・ウィリアムズ
1972年 ドイツ 冬季オリンピックの地 ミュンヘンの選手村で
1国の選手団全員が殺害された。これはイスラエル国が、
そのアラブ・テロ集団11人ヘの報復暗殺を組織したモサトという組織を
描いた物語で、歴史事実に沿って映画化した作品である。決して、
誇大な、感動表現、ドラマチック表現はせず。他の作品より地味である。
イスラエルのオリンピック選手を暗殺したテロ集団は、"ブラック・セプテンバー"と
呼ばれたアラブ系組織だった。
妊娠中の妻を残し、報復リーダーである若き夫は活動に就いた。
"私の目的は、11人ヘの報復。" "私の目的は、11人ヘの報復。"
彼は何度も彼自身に言い聞かせ....。やがてターゲットは残り3人。
その中にはアスリート暗殺のチーム・リーダーもいた。米国CIAの笠に隠れた人物。
リーダー暗殺失敗で国に呼び出され、妻子の待つ米国ニューヨークヘ旅立つ。
妻子を前に自身の身辺をうろつく暗殺者達の影を知るや、
国の極秘任務であるテロ組織ヘの報復任務よりも、家族愛をと心が動き始めていた。
出口の無い不安と恐怖が家庭に降りかかる運命が我が人生になるとは。
正しい気持ちの忠誠心が、終わりの出口の見えぬ苦悩に変わってしまっていた。
かつて、アカデミー長編ドキュメンタリー作品賞授賞の「真実のブラック・セプテンバー」
という作品を見事に劇映画化している。本年度アカデミー作品賞・監督賞・他ノミネート中の
秀作です。感動作品では無く。体感して下さい。平凡の無い国を保守する人々の物語を。
物語の動機や、映画の内容は非常に、理解し易く、サスペンス感に優れています。
サントラ・スコアも非常に美しく、この不条理作品に安らぎを与えている。
料理を作ったり、女が気になったり、チーム員の人間味を
取り入れる事で普通の人間生活している人々なのですよと監督は強調したと
コメントしておられます。
第78回オスカー作品賞ノミネート作品は、この様なすっきりしない問題提示型の
主題を持った見応えたっぷりの秀作が揃っております。
是非、ノミネート5作品全て、お見逃し無く。
P.S. 広告依頼きています大本命「ブロークバック山脈」は3月下旬頃公開の予定です。
★★★★ very good
*
2006年1月29日
***「単騎、千里を走る。」を鑑賞して***
"Riding alone for thousands of miles"(題訳="単騎、千里を走る。")
CINEMA EGG第25回推薦作品
2005年 中国+日本国 監督 チャン・イーモウ
出演 高倉健
今は、東北で漁師をして1人住まいの父、高田(高倉健)。
息子とは疎遠のしかも不仲。幼き息子を残し東北に住み着いた過去がある。
息子の声に中井貴一。その嫁に寺島しのぶ。再会に向かったのは携帯電話で連絡している
嫁からの入院連絡からだった。「健一さんが...。」その余命わずかの知らせに、
息子に変わって、中国の仮面劇の撮影の続きに旅だった父、高田。
言葉は観光会社の現地ガイドのみ。そして携帯電話。
同じ境遇の息子の知人の役者は刑務所の中。そして彼にも生まれたばかりで離別した
幼い男の子がいたのだった。突然泣き出す、仮面劇の役者。
高田はその子供に会う為に、何日もかけ、山間の村を目指した。
そうすれば役者に自分の気持ちが伝わる。
そうしなければ、自分達の様な親子になってしまうからと...。
しばらく後、刑務所に撮影に戻る途中、高田は息子の死を知らされるのだった。
やがて車は、役者のいる刑務所に到着した。そして...。
胸の奥底からわき起こる止めどない魂の揺さぶりの涙の洪水。
サウンドトラック音楽とも融合しあい、声を出したくなる程、突然、涙が湧き起こる。
劇中の、そして映画を鑑賞している我々客席全てを暖かい愛が包む。
間違いなく、速くも、本年度2006公開映画ベスト10に入るであろう、
この感動の名作を是非、御覧下さい。
★★★★+ very good+
*
2006年1月24日
***「ホテル・ルワンダ」を鑑賞して***
"HOTEL RWANDA"(題訳="ルワンダのホテル")
=配給元とのコラボ広告中作品=
2004年 南アフリカ+英国+伊国 監督・脚本・製作 テリー・ジョージ
出演 ドン・チードル、ソフィー・オコネドー、ニツク・ノルティ、ホアキン・フェニックス
そして、ジャン・レノ
ゴールデン・グローブ賞ドラマ映画・作品賞ノミネートされた通り
堂々たる感動作。実話を映画化。
"主人公ポールは今、ベルギー国が受け入れ永住されている。"
何よりも、映像の組立方、物語をホテル副支配人ポール氏に集中して、
彼の行った場所での目撃、お客様との応対、軍との交渉術を
彼の目線で描き、映像色彩も美しく描かれている。
1994年の80万人の原住民ツチとフツ族の国内紛戦争の激動で
生き残った4つ星・高級ホテルの人々と難民とUN(国連)軍・関係者を描いている。
命が今危機を迎えたその時、何をしたのか。どこに語りかけるのか。
ホテル本社フランスはパリのジャン・レノの社長も彼ポールを支えた。
命の時間が30分に迫った時の人々の頭脳が閃く。そして愛と恐怖の背中合わせの3ケ月間。
死する時の心構えを家族へ、震え指示するポール。
支援軍国外退去で分かった新・支配人であるポール自身の立場。
残された僅かなUN(国連)軍と生き抜く欧州協力の原住民の人々。
生き残った首都1200程人の原住民のヒューマニズムのファイトで心暖かくさせられた。
戦争の狂気の話しを尋ねると体験者は皆、大量の死体の中を延々と歩く気持ちを
正気を失う自分に気づく事を語られる。正気に戻れるか。そのままかの戦後なのだと。
女性と子供の目に見せられる戦争劇を映像にしているところがこの作品の
素晴らしいところなのです。物語に観客が2時間集中してしまう映画です。
是非、全国上映して多くの人々にルワンダに平和を取り戻して欲しいですね。
ルワンダのバナナリーフカード寄付金付きが劇場でおかれています。
実在のポール氏はベルギーより先日来日され講義話を聴講された方も
おられます。この上映を実現させた方々にお礼を込めて記述します。
連日満員状態、土日祝日は全回立ち見状態です。凄い事ですね。
もちろんミニシアター・ベスト1となるでしょう。
是非、御覧下さい。都内・渋谷駅近く日販さん新劇場は、旧ユーロスペースです。
ポスカ、バナナカード、関連本、サントラCD、パンフ発売あり。
★★★★ very good
*
2006年1月16日
***「THE有頂天ホテル」を鑑賞して***
2005年 日本国 監督と脚本 三谷幸喜
出演 役所広司、戸田恵子、松たか子、佐藤浩市、他
舞台ホテル名・・・HOTEL AVANTI
主題歌・・・"IF MY FRIENDS COULD SEE ME NOW"
(歌題訳・・・"もし友達が今、この私を見てくれたなら")
−映画「スイート・チャリティー」挿入歌−(歌・YOU)
脇役の堀内敬子(劇団四季)、篠原涼子、オダギリジョーが素晴らしき哉。
「お帰りなさいませ、お客様。」
これは1940年代の米映画「グランドホテル」を、現代日本に置き換えてのコメデイ作品。
いわゆるグランドホテル形式(1つのホテル内で様々な人間模様を描いた作品)です。
スイート・ルームの部屋には映画「グラントホテル」ポストカードが在ったり、
各部屋の名前が映画の出演者だったり、オールド聖林に敬意を込めている。
その上で三谷ワールドが展開。面白おかしく描かれている。
三谷ワールドの最大の素晴らしさは、そのキャスティングにある。
個性的・印象的役割。女子アナ代表出演・アヤパンも叫ぶ。
ボブ・ホープとビング・クロスビー。
フレッド・アステアとジンジャー・ロジャース。
ビング・クロスビーとマージョリー・レイノルズ。
と言った往年の1930年〜1940年代の聖林ミュージカルを
2005年の三谷キャスティングで、満喫させてくれている。
題名は、やはり、フレツド・アステアの「有頂天時代」("SWING TIME")から
もじったもので、ホテルに居るが如しの作品。
そして作品の主題は、"謹賀信念"の訂正・完成した垂れ幕に現れてきます。
まるで連続ドラマを一挙に鑑賞した様な映画なのです。
やはり最期は、"LOVE! LOVE! LOVE!"。
「スイート・チャリティ」主題歌"ビッグ・スペンダー"じゃないところが
また良いところでもあります。とにかく御覧あそばせ。
(写真・関連雑誌「別冊ぴあINVITATION」「キネマ旬報」)
★★★+ good+
*
2006年1月16日
***「プライドと偏見」を鑑賞して***
"PRIDE & PREJUDICE" (題訳="高慢と偏見")
2005年 米国 監督 ジョー・ライト
主演 キーナ・ナイトレイ、マシュー・マクファディン、ドナルド・サザーランド
1940年・米国映画「高慢と偏見」リメイク作である。
何年か前には、米国テレビドラマ化されている作品である。
その中では、最高クラスの作品に仕上げられている。
英国文芸作家ジェーン・オースティンの原作本の映画化である。
"人間同士の部分的にかいま見たり、告げ口される事による他人の
事の誤解と誤った人物想像の勘ぐりによる互いの心の傷つけあい。"
"その人物の真実を知った事から始まる人間模様を描いている。"
クラシックのピアノCD。ショパンの練習曲集の様なCDをただ聴いている中。
「高慢と偏見」のハードカバー本を読んでいる如き、ハーレクイン的な
クラシック音楽で言うところの、完全なるロマン派作品に仕上げられている。
私的には、時代に合わない中間劇の間延びがあくびを誘う。
「ロード・オブ・ザ・リング」3作の様に作品賞確実という作品では無い。
オスカー作品賞にはノミネートされる出来ではある。
現在・ゴールデン・グローブ賞には、作品賞ノミネートされている。
但し、ラストシーンは良い締めくくり方である。父の部屋の扉で終わる。
ドナルド・サザーランドPAPAが常に娘の気持ちの味方で。
そして、ラストで、娘が結婚の許しを請う。
誤解による傷つけあいと、心からの詫びとその後の生活。
真に愛する人との出逢いは、長い旅。そしてその先は決して離れない。
全編ピアノ伴奏付きの方が良かったと感ずる、太鼓判押せない作品賞授賞。
ウィノナ・ライダー似の、ナイトレイでした。
★★★ good
*
著
*管理人 SEIJI IWAI*
2003.1.27