CINEMA  EGG   from  JANUARY  2003     CINEMA  EGG 

<< CINEMA TOPICS & RECOMMEND TITLES OF MOTION PICTURES >>

***「   」を鑑賞して***

VOL.3(2005年1〜)

2005年12月31日

2005年最期を飾るのは、昨年お会いしました佐藤監督の感動大作。

***「男たちの大和 YAMATO」を鑑賞して***

2005年 日本国・制作委員会+東映+角川春樹事務所+テレビ朝日、他

監督 佐藤純彌

主演 鈴木京香、仲代達也、反町隆史、中村獅童

終戦60年の年に贈る、これからの世代に伝える歴史の物語。

出航してしまった最期の戦い。片道だけの燃料。沖縄へ向かう。

人間魚雷「回天」と違い、降伏下船の人々によりその苦しみは、

戦艦の外へ物語られるのだった。仲代達也さんが、その生存者である。

鈴木京香さんは、その生存者仲間を父として娘として物語られる。

二人の接点は、鹿児島県の南方、沖縄県の北東の海に向けられる。

「花とアリス」の蒼井優さんが感動的に内地と海上を結ぶ。

北緯30度43分+東経128度4分。底に大和は沈んでいるのだ。

防衛庁協力も嬉しく思う。長嶋一茂さんのセリフが物語の全てをまとめた。

昭和天皇は、国民民に大敗を示すための沖縄戦だった。

「幕府の時代が鉄砲で滅びた様に、更なる進歩の為の大敗を国民に示す。」

"死ニ方用意"

生きて延びた命の尊さに涙が止まらないのだ。約150分の上映。

佐藤監督節が客席を長編時間を観る楽しみに変えている。

御活躍を楽しみにお待ちします。感動の本作は是非劇場で御覧下さい。

このお正月映画NO.1涙々の感動新作です!

(写真・劇場パンフ、監督直筆サイン(悪用防止の為ぼかしております))

★★★★+ very good+

2005年12月10日

***「SAYURI」を鑑賞して***

"Memories of a Geisha" (題訳="芸者の記憶")

2005年 米国 監督 ロブ・マーシャル

主演 チャン・ツィー、大後寿々花

現代人の芸者についての事を尋ねての正答者は既にこの世には誰も居無くなっている。

これは、本物芸者の活躍した京都花道芸者の物語。

大後寿々花の、悲しみに遭う悲しみの瞳、人を思う可愛らしい瞳、

やがて、チャン・ツィーに引き継がれ、

芸者サユリとなる。花道一番の芸者は、戦争に巻き込まれ。

米国では、内容に感銘する一方、上映時間が長い短所も残る作品と評価。

日本の芸能担当アナウンサー達は、日本美のみ強調している本作。

特に日本美は強調されていない。京都という所を良くご覧なさい。

作品は、小さな貧しい女姉妹の売却場面から始まる。

芸者の家に売られるか、売春の家に売られるかで、姉妹は別離される。

しばらくの後、姉妹は再会し、姉は逃亡した。

心のよりどころを親にしていた千代。親の他界。

姉に心のよりどころを変えていた千代。姉は逃亡、その後不明。

千代は、芸者の家つまり置屋が家族になってしまう。

そんな日々に、橋の上で泣いていた。

会長さんは、千代に優しさと生きる勇気を手渡した。

前半は、幼子千代の物語と芸者千代サユリの物語。

後半は、戦争に突入してからの物語。

とても魅惑に溢れた素晴らしい作品に仕上げられています。

主人公千代の、心の支えの、変化させながら、上手く生き抜く姿が、感動的である。

日本人が英語セリフであるので慣れていない方も多いのでは。

米国映画では多いのです。

「ドクトル・ジバゴ」「サウンド・オブ・ミュージック」「アンネの日記」等の

オスカー作品賞授賞及びノミネート作品もそうだったのです。

次期オスカー作品賞ノミネート最有力作品は、

「ミュンヘン」「プライドと偏見」「SAYURI」「シンデレラマン」。

そして、「ドリーマー」「エリザベスタウン」。。

p.s. 大後寿々花さんは将来凄い美人になる女優さん。

★★★★ very good

2005年11月20日

***「エリザベスタウン」を鑑賞して***

CINEMA EGG第23回推薦作

2005・米国 ★★★+ 監督・脚本 キャメロン・クロウ

主演 オーランド・ブルーム+キルスティン・ダンスト

オーランドのオスカー・ノミネートほぼ確実の堂々たる秀作。

作品も上質で、演技ドラマ中心の秀作です。

観終わると心地よい気持ちで満たされる、愛と命の賛歌です。

もう一つの素敵な要素がカー・ステレオで聴く音楽CDなのです。

人間味いっぱいの個性溢れる人々の中で芽生える新たな愛の力に

生涯大好きな映画の1本になります事でしょう。オスカー作品賞授賞は

難しい中で、ノミネートされる事を願います。時期オスカー等の作品賞ノミネートネ有力は

「ドリーマー」「シンデレラマン」「SAYURI」「オリバーツイスト」

「エリザベスタウン」「プライドと偏見」等があります。

批評を寄せられたFM放送出演中の国弘よう子さんの様に音楽が映像とピッタリで

最期の歌曲"MOON RIVER"(「ティファニーで朝食を」主題歌ムーン・リバー)迄、

聞き入って口ずさんで、満喫してしまいました。

暗闇で幾つか良いセリフあったのですけれども、速すぎて

ペンが間に合いませんでした。来年、英文の脚本が出版されますので

ご紹介しようかと思います。これらの書取からの抜粋で映画を思い出して下さい。

"60B" 60番Bの高速出口。

"IN MEMORY OF MITCH!" ミッチの思い出の場所。

"RUCKUS" ルーカス楽団。

"ALSO LOVING LIFE." 人生をも愛してくれている。

"CALL ME BACK SOMEBODY.  CALL ME BACK." 誰か電話してくれ。呼び出してくれ。

"HELLO.  STRANGER." こんにちは。 この前の誰かさん。

"WE MISS YOU MITCH." 俺たち寂しいぜ、ミッチ

"WHEN WILL YOU BE BACK, HELLO." 戻ったら、ハローって。

"CHUCK & CINDY THE WEDDING." チャックとシンディの結婚式。

"LOVE LIFE.  LOVING YOU." 人生を(毛嫌いせず)愛して。貴方を愛しているから。

"LET'S BLOW UP!  SILENCE.  YES! YES!! YES!!!" 爆発させるゼ! 黙りやがレ。ハイ、ハイ、ハイ。

"NOW LET'S BUILD THE NEW HOUSE."さあ、新しい家を造るぜ。

"LOVE." 愛。

"LIFE." 命。

"OR YOU'LL FIND A GIRL WITH RED CAP." それとも赤い帽子の女の子を捜すか。

"CREA'S SECRET MAPS." クレアの秘密の地図。

"LEAVING FROM ELIZABETHTOWN" エリザベスタウンを離れて。

"MOON RIVER." ムーンリバー。

2005年11月13日

***「私の頭の中の消しゴム」を鑑賞して***

2005・韓国 ★★★ 監督 イ・ジェハン 原案 韓国テレビドラマ「ピュア・ソウル」

主演 チョン・ウソン+ソン・イェジン

記憶が徐々に無くなり、死する難病ノアルツハイマーに境遇の若夫婦。

「貴方は?」「ここは天国なの?」「そうだよ。」その心の準備をトレーニングさせる

家族や親族のコンビニを貸し切りでのお芝居に切なさがある。

きっと、Family Martでコカ・コーラは映画の出会いを連想してしまうであろう。

予告のラブ・テーマのピアノ曲がハミングとピアノ・バージョンで流れ

心が美しく磨かれるそんな作品です。ラ・パロマとショパンのピアノと

劇中この3曲の変奏が映画をスマートに引き締めています。

テーマソングCDとして発売中の歌曲"A MOMENT TO REMEMBER"。

その歌唱バージョンは劇中未使用。

”ラ・パロマ”という歌曲がいちばん流れています。

"A MOMENT TO REMEMBER"の歌題訳: "思いでへの一瞬" とは、

コンビニのコカコーラの出来事の事ですね。

アルツハイマー作品の最高峰作は、米国映画「きみに読む物語」。

この秋、御覧下さいませ。

2005年11月13日

***「TAKESHIS'」を鑑賞して***

2005・日本 ★★★ 主演・監督・脚本 北野武

過去の映画の物まね作品が続いた北野監督作品。

「座頭市」リメイクをヒットさせての世界の期待こけた理由は

同じ顔・同じ体型・同じ名前。 見分けるには、.....。

これは復讐劇。私は期待以上だった。この先に作品賞撮れる監督だと安心した。

活躍期待大の北野監督作

「あのー、北野さんへって、入れてもらえますか?」「いいよ。」

隣の愛人と笑いながらサインした北野。手帖のサインは...。

ラーメン店で、麻雀店で、おふざけ男も、皆彼をあざ笑い続けていた。

コンビニにピストルが...。その日、北野の空想は現実と夢を彷徨う。

「2001年宇宙の旅」のボーマン船長が見る、スター・チャイルドや黒石板の

挿入場面の如く描かれる。バイオレンス性・ハードな性描写。R15指定。

見抜けるか貴方は。夢と現実の区別が。御覧下さい。

(オフィス北野広告協力作品)

2005年10月23日

***「ティムバートンのコープスブライド」を鑑賞して***

"TIM BURTON'S CORPSE BRIDE" (題訳:死体の花嫁)

(2005年・米国)

監督 マイク・ジョンソン&ティム・バートン

声主演 ジョニー・デップ、ヘレナ・ボナム・カーター

期待はずれの「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」の2番線作品の思いがあり、

期待はずれの気持ちで鑑賞するも、思わぬ名作となった。

次期アカデミー賞アニメーション作品賞の授賞できる程に感動がラストに集結している。

詳しくは語れない。丁度、名作「雨月物語」の様なお話とその背後に繋がる

あの世とこの世の人々との接する愛する人々のお話だったから...だ。

魂の込められた作品賞にふさわしいアニメーション作品を

是非、御覧下さい。

震える程の感動の筋書きと、セピア風な色彩の作品。

そして、アニメ作品賞のオスカーを是非、この作品にあげて欲しい!!

CORPSE BRIDE

★★★★ very good

2005年10月3日

***「蝉しぐれ」を鑑賞して***

(2005年・制作委員会+東宝+テレビ朝日、他)

監督・脚本 黒土三男  原作 藤沢周平「蝉しぐれ」(文藝春秋刊)

主演 市川染五郎+木村佳乃、今田耕司、ふかわりょう、原田美枝子、他

CINEMA EGG第22回推薦作

そしてまた、夏はめぐり、蝉の声は高々と、悲しみを伝える。

松竹「たそがれ清兵衛」「隠し剣、鬼の爪」の原作舞台のシリーズ。

劇場入り口に本作の昔の様なスチル写真が今もあるのなら、

その写真を眺める度に

その記憶が甦るであろう。それこそが名場面であり、名画である。

何度も登場するふたりの思いでの場所。同じ季節の同じ場所。

幼き時代に、少女は、江戸へ移る。父を汚名で失った青年。

母を支え、やがて藩の村まわり役人となる、大人の青年。

江戸の殿様の妾として息子を身ごもる、大人となった少女。

青年の名は、文四郎。少女の名は、おふく。

父の死に繋がる時を経た陰謀の渦に、今度は、おふくと、その息子。

文四郎は、真実を明るみに出す運命、おふく達を守る運命に、身を捧げる。

前半に用意された感動シーン、ラスト前の感動の回想シーン、そして美しい感動のラストシーン。

いずれも魂が揺さぶられる感動である。現実的な、叶わぬけれど心を奪う恋物語である。

おそらく本年公開作のBEST1作品となるであろう名画である。

これから欧州・アジアの海外公開で、外国語作品賞を授賞してほしい名画の誕生である。

時期日本映画祭で、「フライ、ダディ、フライ」と共に作品賞ノミネートされ、

数々の作品賞を授賞する事、文句無しの作品である。

「薔薇の名前」のジャン・ジャックアーノ監督、「初恋のきた道」のチャン・イーモゥ監督、

これら名画に匹敵する「蝉しぐれ」の黒土三男監督

是非、御覧下さい。この名画を。この純愛時代劇を。

★★★★+ very good+

2005年9月21日

***「シンデレラマン」を鑑賞して***

"CINDERELLA MAN"(訳="シンデレラ男") (2005年・米国)

監督 ロン・ハワード

主演 ラッセル・クロウ レニー・ゼルウィガー

家族の失業の涙を、振り返らぬ決意を胸に...。

ジム・ブラドックは、再びボクシング・グローブを手にした。実話の映画化。

世界恐慌の嵐の中、どん底生活に落ちた元プロボクサーの一家を支える主の

職探しと一日だけの復活試合を、チャンスに変えた伝説のボクサーの物語。

不況のニューヨークに貧民のヒーローとなったブラドックを支えた人々の物語。

オスカー各部門ノミネート確実の全米マスコミ評されています作品です。

本作は、主要年を日誌的に、フラットに描いている。

しかしながら、最期の30分の試合は楽しめる。

そのマディソン・スクエア・ガーデンの興奮が長く描かれ、

ラジオ放送からの実況に釘付けとなる人々の姿が映像化されている。

秀作であるけれども、作品賞をあげて欲しくはない。

過去の名作からの良いところを繋いだ様な映画だからだ。

もし、授賞となると、「チャンピオン」「レイジング・ブル」を始め、

「アビエイター」も授賞出来ずに、かわいそうである。

無からのアイディアを制作した作品たちが授賞出来ずに、

良いところ取りの本作が...。という疑問で、ハリウッド映画界不審となる。

制作著作のアイディアのモラル(道徳)が失われる事は避けていただきたい事を加える。

また、広告文の"ミルクの為に"も

当時の1500万人の失業下では、殆どの人々皆が、当たり前の時代だ。

CINEMA EGG推薦を止めたのは、この観点がある為である。

作品賞はノミネート止まりにして欲しい本作である。

ただ、この人の左パンチは、失業中に港で鍛えたエピソードは有名で、

1977年のオスカー授賞の名画「ロッキー」に通ずる共通点である。

「ロッキー」のロッキー・バルボアは、殆どアマチュアのボクサー。

アメリカン・ドリームだった。本作のブラドックは、怪我で引退していたボクサーで、

チャンピオン戦直前で引退していた人物だった。元々、優勝の素質があった。

職業としてのチャンスに就けるか否かの問題で、

そこを元プロモーターが復帰させたのだった事も描かれている。

今公開中の「四月の雪」より評価は幾分下がってしまう。

★★★★ very good

2005年9月20日

***「四月の雪」を鑑賞して***

"APRIL SNOW"(訳="四月の雪")(2005年・韓国)

CINEMA EGG 推薦サントラCD

主演 ペ・ヨンジュン(=ヨン様)+「ラブストーリー」のソン・イェジン

監督 ホ・ジノ(「8月のクリスマス」)

或る交通事故の手術室前のベンチシート。お互いの伴侶の不倫中の

事故だと知ってしまう、複雑な心境の、残され待ちわびる男女。

1970年代のアラン・ドロンとミレイユ・ダルクの映画の様な、

ジョアンナ・シムカスの映画「若草の萌えるころ」の様な、

重苦しい設定の映画ながら、慰め合う二人の物語が進行して行く。

そして2人は生まれたままの姿になってゆく。運命の時は刻まれる。

四月の雪ラブテーマ(ピアノ)、

LOVEHOLIC((ラブホリック))の挿入歌も良い。

S(エス)が歌う、エンド・クレジットの主題歌は、しっとりしたバラッド。

無駄な映像、セリフ、音楽附帯を一切加えずに、ドキュメンタリー・タッチで綴っている。

この映画は1人毎のアップや行動を中心に綴っていて、個人の心境が無駄なセリフを

排除した映像魔術から観客に深い悲しみと寂しさと結論へと急ぎたい思いを

良く伝えている。ソン・イェジンのブラジャーの場面が非常に美しく、

高速の孤独なドライブのペ・ヨンジョンのやるせなさ等、各シーンが上手く繋がっている。

残念なのは、ラスト・シーンが、無理矢理の時間短縮の終わり方であるところ。

鉢植えや携帯をもっと活かしていれば作品賞確実だったのだが。という秀作である。

今年の日本公開の韓国映画のBEST3作品です。

★★★★ very good

2005年9月11日

***「タッチ」を鑑賞して***

2005年 東宝  原作 あだち充  監督 犬童一心

主演・長澤まさみ(=朝倉南)、斉藤祥太、斉藤慶太

悲運の野球兄弟と少女の物語。

初めての恋の切なさも、キラキラ輝く。

残念な劇中音楽。

ドキュメンタリー風にして完成して欲しかった作品です。

クラシック曲と、挿入歌"タッチ"と、主題歌のみで、十分だった。

私の大好きな、お気に入り東宝女優・長澤まさみさんの存在は大きい。

DVD発売中の劇場アニメ「タッチ 背番号のないエース」(1986年・東宝)の様に

分かっているのに、テレビ以上の驚きがある作品にして欲しかった。

少年サンデー漫画「タッチ」の実写版・として中学・高校生向きに制作されている。

ただ、ラスト20分は、監督作らしさで、なかなかの感動が訪れます。

★★+ little good

2005年9月11日

***「サマータイムマシーン・ブルース」を鑑賞して***

2005年 東芝エンタテインメント  監督 本広克行

主演 瑛太 上野樹里 佐々木蔵之介 他

"マジに熱すぎる大学のSF研究会"

サエキ・ケンゾウ氏的なサイケ&ポップなオリジナル2〜3の変奏曲と、

J.S.バッハのピアノの曲のみが組み込まれている。

判りやすい音楽附帯は主人公たちの感情を判りやすく表現。

この物語はB級作である。そしてヨーロッパ企画という劇団の舞台本を

映画化したもので、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の様にハデでは無い。

昨日と今日が舞台である。四国・香川の工業大学は99年後に沼の上に存在していた。

そして、田村が母のカメラを持って、今日、部室にやって来た。

主題歌は、"LCD"(歌)トミー・ヘブンリー6。

アルバムのシール・ライタは、刻まれた。不思議な体験の写真集の題名として。

"SUMMER TIMEMACHINE BLUES" (訳="夏、タイムマシン、もの悲しげ")

"名画座"の秘密も繰り返しで、気づく。"オアシス湯"の秘密も繰り返しで、気づく。

用務員のおじさん、ギンギンに、エアコンがつかない。写真部の女性2人。

監督の出身地、香川の魅力満載の風情ある町並みと人々がレトロで良い。

私の千葉県は、自然も歩けれども、コンビニ、アーケード、シネコン、セルフGSがどこにもある。

小津映画の頃のレトロが何とも素敵で好きだ。香川は可愛い中野美奈子アナの出身地でもある。

"樹里コメ(コメディ)"にしては、脇役の本作。期待せずにご覧あれ。ビダルサスーン。

★★★− good−

2005年8月31日

***「釣りバカ日誌16を鑑賞して***

シリーズ第S+16作

2005年 松竹  監督 朝原雄三

主演 西田敏行 伊藤美咲 加藤武 三国連太郎 ボビー

スーさん出番が少ない異色作品です。

スーさんに変わり佐世保US海軍のボビーがお供。

このイージスどこ行きですか?

伊藤美咲さんがこんなにも美しく登場するなんて。

かつての60年代コメディのリズムと楽しさが味付けされている松竹の

シリーズ新監督作は、シリーズ最も愛らしい秀作コメディ作品となった。

楽しく暖かい。ボブ・ホープとビング・クロスビーの映画の様だ。

これならDVD推薦できる楽しめるシーンとテンポと音楽と愛が凝縮されている。

佐世保の街、九十九島、ハウステンボス登場。

是非、御覧下さい。9/16迄 \1,000当日料金にてロードショー中。

★★★+ good+

2005年8月31日

***「愛についてのキンゼイ・レポートを鑑賞して***

"Kinsey"(原題訳="キンゼイ氏")

2004年 米・独国  監督・脚本 ビル・コンドン

主演 リアム・ニーソン ローラ・リンネイ

CINEMA EGG 第21回推薦作

ヒュー・ヘフナー、ラリー・フリントに続く、伝説の米国SEX革命キンゼイ博士の実話。

写真、映像、学術と、3人の中でも最も古く、先駆者である。

1947年、アルフレッド・キンゼイ著

「SEXUAL BEHAVIOR IN THE HUMAN MALE」( 1948年・初版 )

( 著題訳="人間男性に於ける性行動")

この本を読んだ米国社会ではSEXに対する見方発言露出行為の求愛革命をもたらした。

その伝説の物語が本作であり彼を活動させた動機や、彼の"LIFE"(=命)を描いている。

インディアナ大学の、動物学の助教授である。テキストを使っての人間動物学の性感の

講義で、学術名による説明に対する、生徒からの隠れた悩みの多さは人様々だった。

助教授である彼は教本に無い非学術事は口に出せない。調べる必要があった。

この話しに教授会は賛成し、ロックフェラー財団が資金提供となる。

精神的、宗教的悩み。そして性犯罪の原因の動機の悩み。

同性愛の多さ。異性への愛撫への意見違い。不安。

彼は妻となる女学生と1人の男子生徒と共に、全米の調査を開始。

"人間男性に於ける性行動"という本にまとめベストセラーとなる。

「キンゼイ報告書・男性編」として、日本でも出版。続く

「キンゼイ報告書・女性編」の出版差し押さえ州が続出。裁判費用により、

ロックフェラー財団はキンゼイ研究所から撤退。彼は定年間際だった。

悩む彼は失敗した金作依頼の旅の道中、昔好きだった空港途中の森林へ足を踏み入れた。

ベルイマンの「野いちご」の教授の姿がラストシーンでは浮かぶ、とても心地良い。

大樹木をさわり、"always alive."(訳="常に生き生きしている。") 教授は言う。

動物学きっかけの昔、勉強した昆虫の姿を見つける。

”あー、まだまだ山積みだ。やる事は沢山あるぞ。”と、彼は妻に言う。

エンドクレジット中、多種動物のセックス映像が挿入されている。

タブーとしている事を分析した事により精神的に救われた読者から、

多くの手紙が寄せられていた。

愛し合う事の悩み、性犯罪の防止へ、大きく貢献していたのだった。

女性器・男性器の結合前等の写真は修正不要な大きさで登場しています。

ゴールデングローブ ドラマ作品賞他、全米賞で多数ノミネート。

フランシス・フォード・コッポラ制作・指揮

コッポラの弟子、ビル・コンドン監督作品。

★★★★ very good

2005年8月8日

***「ハービー 機械じかけのキューピッド」を鑑賞して***

"Herbie: Fully loaded"

(題訳="ハービー:(ちっちゃな車体に必要な何でも)めちゃくちゃ詰まったハートな車")

2005年 米国 監督 アンジェラ・ロビンソン

助演 リンジー・ローハン マット・ディロン ジャスティン・ロング

マイケル・キートン VWニュー・ビートル

主演 VWビートル1963年式 53ハービー

1969年 「ラブ・バッグ」

1975年 「続ラブ・バッグ」

1979年 「ラブ・バッグ/モンテカルロ大爆走」

1980年 「ビバ!ラブ・バッグ」

2005年 「ハービー 機械じかけのキューピッド」

第1作や第2作の映像と楽しさが、監督ロバート・スティーブンソンは、

「メリー・ポピンズ」の監督。そのタッチが、今回の作品で、アンジェラ・ロビンソンが、

題目の通りに、懐かしさを"FULLY LOADED"(めちゃくちゃ詰め込んだハートな)映像に

仕上げてくれた。観終わっても印象と懐かしさが色付いている。

きっと貴方の願いも叶えてくれたりするのでは。

伝統のディズニー実写映画の素晴らしさを是非、御覧下さい。

アンナさんの吹き替え版もGOOD!!

ダッシュボードからの手紙は、こうだった。

吹き替え&字幕・・・「ハービーならきっと、キミの願いを叶えてくれる」

手紙英文と訳・・・

”Please take care of Herbie.”

(御願い、ハービーを大事にしてね!!)

”Whatever your problem,he'll help you find the answer.”

(そうすれば貴方のどんな問題にも、彼が答えをくれるよ。)

60年代〜70年代のレトロで、

「アメリカン・グラフィティ」「ラストショー」の映像感覚色づく

キュートな素敵な映画です。

また観たい何かが詰まっている"FULLY LOADEDな"作品です。

★★★+ good+

2005年7月27日

***「リンダ リンダ リンダ」を鑑賞して***

"LINDA LINDA LINDA" (題訳="リンダ、リンダ、リンダ")

2005年 日本国 監督 山下敦弘

主演 前田亜季 香椎由宇 関根史織 ペ・ドゥナ

主題歌 ザ・ブルー・ハーツ (「終わらない歌」)

夏のCINEMA EGG準推薦作

(「スターウォーズ3」と同時期となった為)

カメラワークに、拍手。オリジナルスコアも映画的な雰囲気一杯。

女子高生達が1日限定参加の演奏目標に明け暮れる

エントリー届け日からの数日間と当日までを描いている。

「フェリーニのアマルコルド」「フェリーニの8 1/2」

を感じさせられた、久々の映画らしい秀作である。

飾らずにドキュメンタリー・タッチで、告白したくても言葉に詰まる。

別の話をしてしまったり、夜明かしで起こされたりと、

目標に向かって頑張る様子は、彼女たちの飾らないが故。

そして、その姿を雨音やバスの音、校舎のざわめきの音と共に、

芸術的なカメラ構図と編集での映像勝利と言える。

前回の、驚きの名画「フライ、ダディ、フライ」同様に

この日本映画を、お見逃し無く。

観た者に、青春の日の1ページの目標の為に、

様々な気持ちが動かされてゆく姿を描いた、秀作日本映画です。

頑張る! 前田亜季 香椎由宇 関根史織 ペ・ドゥナ

頑張る亜季さん始め皆さんヘ、

学業->就職->安定生活では無く、

学業・仕事・私生活・エトセトラ・・・、は何度も繰り返されるのが、現実です。

年老いて死ぬまで、頑張らなければ、人は負けなのですから。

悲しく、辛くなったら、この作品を観てみなさい。その時、本当の良さが判るはずです。

だから皆、この作品を喜んでいるのですよ。

★★★+ good+

2005年7月12日

***「フライ、ダディ、フライ」を鑑賞して***

"FLY,DADDY,FLY" (題訳="飛べ、親父、飛べ")

2005年 日本国(東映) 監督 成島 出

出演 堤真一 岡田准一 他

主題歌 Mr. Children (新曲「フライングハイ」)

夏のCINEMA EGG準推薦作

(「スターウォーズ3」と同時期となった為)

次期日本の映画賞の作品賞部門にノミネート確実どころか、

作品賞を授賞出きる程の素晴らしい秀作である。

本年の現時点で、次期日本映画祭の作品賞授賞にふさわしい筆頭作である。

この日本映画を、お見逃し無く。

原作・脚本 金城一紀 (角川書店刊)

弱わっちサラリーマン。娘を暴行された。許せない。

その日から岡田と堤の地獄の特訓が始まる。

音楽の入れ方も良いし、

印象的に繰り返される単純な朝昼晩のシーンの変化が

観ている私達にとっても人ごとでは無い、応援している。そして涙してしまう。

心の底から滲む心にくい演出に熱き感動の爽やかな風が何度も吹いてくる。

この感動を是非、劇場で初公開の今、御覧下さい。

観た者が、皆、作品賞ノミネート・授賞を感じざるを得ない名作日本映画です。

★★★★+ very good+

2005年7月12日

***「スターウォーズ エピソード3 シスの復讐」を鑑賞して***

"STAR WARS EPISODE III : REVENGE OF THE SITH"

(題訳=”星間戦争 第3部章:シスの復讐”)

2005年 米国  監督・脚本 ジョージ・ルーカス

出演 ユアン・マクレガー ナタリー・ポートマン ヘイゼン・クリステンセン 他

音楽 ジョージ・ルーカス

CINEMA EGG第20回推薦作

オビワンと兄弟の物語 エピソード4〜6

オビワンと両親の物語 エピソード1〜3

そして、全てを連結させる「エピソード3」は、

賛否両論なるも、その29年(1977年〜2005年)の時代の全映画館に

革命をもたらしめた。その第1作「エピソード4」は、アカデミー作品賞にノミネート。

賛否両論の訳とは、ゲームで育ったか、テレビで育ったか、等の成長過程での

年代の違いに依るものである。しかしながら、今回の作品に於いては、

全6作の悲劇と希望が凝縮されており、暗黒悪の世界に魂を奪われる悲劇と、

それを止めようとする師オビワンとアナキン(=ダース・ベーダー)の妻パドメの悲劇と

希望が描かれる。何故、「エピソード4」でオビ・ワンは、あんな死に方を選んだのか?

そして、「エピソード3」では、何故、ダース・ベイダーが、師オビワンを殺さなかったのか?

そして、何故、サントラCD付録DVDの司会が、パルパティーン議長だったのか、

全ての謎を解く本編が、全米で劇場ロードショーされた。

本シリーズ最高峰の「スター・ウォーズ」、タイトル通りの、"星の戦争"の悲劇を劇場で

御覧下さい。これは戦争映画です。一筋の宇宙平和の希望の光と共にあれ。

"MAY THE FORCE BE WITH YOU."(=貴方に勝利の灯が注すように。)

以上、推薦時の前述文である。

原作の文面で強調されている感動的な、タトゥイーンでのラストシーンに、

オビワンが、ベイビー・ルークを抱いて、

ルークの父アナキンのジェダイの青い蛍光ライトセーバーを

持参した事を見せるシーンは抜けていましたけれども、その前の溶岩からの

脱出シーンで、そのライトセーバーを持ち帰るシーンを代わりに描かれていました。

ジェダイの命のそのジェダイ・アナキンのライストセーバーは、続く、

エピソード4で、成長したヤング・ルークヘとオビ・ワン(=ベン)が託すのです。

すれ違う考察の違い、騙し教える者の悪と、断面のみ確認し、不安が人生の選択に

及ぼす明暗の誤選択の悲劇。そして、残された者達がとる道。

感動的な叙事詩で締めくくられる大人向けのエピソードです。

是非、劇場で御覧下さい。

★★★★− very good−

2005年7月8日

***「亀は意外と速く泳ぐ」を鑑賞して***

"KAME WA IGAITO HAYAKU OYOGU"

2005年 日本国  監督・脚本 三木聡

出演 上野樹里 蒼井優 他

コード・ネイム、ネイム、カメカメ6。 THE SPY BEGINS.

「月曜日のユカ」の加賀まりこさんの可愛さと、鈴木清順「殺しの烙印」のジャジーな

クールとコッケイさ。そしてクレージーキャッツ「大冒険」のスリルとテンポを合わせた秀作。

洋服を色分け、緑・ピンク色。あのフランス国営初カラードラマ放送作「アンナ」を

思わせる映画感覚も楽しめる。スパイ活動の分かり易さもまた良い。

エンドクレジットに流れる歌曲は、レミオロメンの歌う"南風"で上手に締めくくられている。

ラストシーンの雰囲気は「月曜日のユカ」的でレトロな総天然色感覚に溢れている。

また観たくなる楽しいムービーの誕生。

次期映画作品賞にノネミートもゆけるコメディ作である。

最期にきちんと風刺が入れられているから。

500万円の一攫千金のお金に

甘く誘惑され、その後の人生での有事に命を左右される

活動員の人生も入っているのも素晴らしい。

是非、御覧下さい。お気に入り作となりました。御覧になればきっとそうなるのでは。

ジュリ・コメ第2弾の本作は日本映画史に輝く名画「スウィング・ガールズ」に続き大成功です。

★★★+ good+

2005年6月30日

***「宇宙戦争(2005)」を鑑賞して***

"WAR OF THE WORLDS"

原題訳は、"地球国上の戦争" です。

2005年 米国  監督 スティーブン・スピルバーグ

出演 トム・クルーズ ダコタ・ファニング ティム・ロビンス ミランダ・オットー

原作 H.G.ウェルズ

<<1950年代の映画に始まり、ラジオドラマ、テレビ作品、新テレビ・シリーズが制作された。>>

本作は、1950年代の映画+新テレビ・シリーズを基盤に、

バーナード・ハーマン風のサウンドトラックを附帯した力作です。

さすが巨匠監督作。映画に飲み込まれてしまう。

まるで監督作「激突」の如き劇展開がノン・ストップに加速する。

「サイコ」の恐怖と「北北西に進路を取れ」の如き圧倒感と

それら同様の音楽感に映画の世界に自然に、のめり込んでしまう。

そして1950年代作と同様に、原作に従った締めくくりと成っていて、

クラシック・ムービーの総天然色・感覚がたっぷり味わえる。

絶対的に大スクリーンと音響で味わう秀作である。

リメーク作品にありがちな派手さを棄て、地味で逃れられない迫ってくる恐怖感が

本作全体を上質の最上級リメイク作品に位置させている。

平和ぼけの者を、他人事で悪行の片棒働く者達を、ノックアウトする映像体験である。

心の準備をせよと。この時代に用意されたSF名作リメイクである。

「ミリオン・ダラー・ベイビー」で、フランクが心の不安をさらけ出した様に。

是非、御覧下さい。

★★★ good

(写真・ワーナー・マイカル・シネマズ案内、チラシ)

2005年6月20日

***「バットマン・ビギンズ」を鑑賞して***

"BATMAN BEGINS"

原題訳は、"コウモリ男 始動する" です。

2005年 米国  監督 クリストファー・ノーラン

出演 クリスチャン・ベール ケン・ワタナベ モーガン・フリーマン 他

1943年 原作DCコミックより出版

<<TVキャストによるシリーズ>>

1965 バットマンTVシリーズ白黒時代

1966 バットマンTVシリーズ総天然色時代

1966 バットマン劇場版

<<現代解釈設定による新シリーズ>>

1990 バットマン

1992 バットマン・リターンズ

1995 バットマン・フォーエバー

1997 バットマン&ロビン

2005 バットマン・ビギンズ

新シリーズとしての第1作の序章作品、つまり第0作として、設定されており、

1990年の「バットマン」設定を壊さぬ様に上質に製作された作品です。

一寸の狂いも無い様にセットや、各人の設定、気持ちを、

続く1990年の第1作「バットマン」へと繋いで映画は終劇します。

新シリーズの中の最高作品に仕上げられています。

緊張感が最期まで保たれ質感が込められています。

実際にあり得る建物・乗り物に設定されているのが良い。

どうやって、バット・ケイブ(洞窟基地)や装備品、バット・モビル(自動車)等が

作られ、誰が運び込んだのか等が描かれていて、楽しめます。

肉体を使う疲労最中にでも、敵に襲撃されたら、命を落とすぞ。との訓練が、

ケン・ワタナベにより伝授された事柄等も描かれている。

前半がやや長いので、その点が駄作でも上級作でもしている。

出演の女性は、トム・クルーズと今週末に婚約した方です。

最期にプリンスの音楽を流しても良かった。

「スウィング・ガールズ」のラストの様に、お涙頂戴を締めくくりにせず、

また観てみたいワクワク感で終わる仕上げで、

更に盛り上げるワクワク感の終わり方でも良いと感じた。

しかしながら、今回は期待を大きく上回る楽しめる作品でした。

原作DCコミックに最も近い雰囲気の作品かつ、非常に丁寧に仕上げています。

★★★ good

(写真・'90年世界的ブーム「バットマン」プリンスCD、川崎チネチッタ案内、今回のチラシ)

2005年6月2日

 ***「ミリオン・ダラー・ベイビー」を鑑賞して***

CINEMA EGG 第19回推薦作

"MILLION DOLLAR BABY"

原題訳は、"100万ドルの少女" です。

2004年 米国  監督・主演・作曲 クリント・イーストウッド

CINEMA EGG 推薦サントラCD  ★★★★

出演 ヒラリー・スワンク モーガン・フリーマン

アカデミー賞 作品賞・監督賞・主演女優・助演男優賞 授賞

全米映画賞で多数の作品賞ノミネート&授賞

決心する32歳の女、70前後の老人トレイナー2人。ブルーな魂が結ぷ。

ボクシング事務所での前後をメインに描く心のロマンス。

まだまだ育ててあげたいから。

1950年代<カーク・ダグラス主演「チャンピオン」>

1970年代<シルベスター・スタローン主演「ロッキー」>

1980年代<ロバート・デ・ニーノ主演「レイジング・ブル」>

ボクシング映画の金字塔に輝く新たな渋い秀作に追加された。

世界が皆、「アビエイター」に作品賞確実と評価していた。

ゴールデン・グローブ賞と、ほぼ同じ審査員達が、オスカー投票するから。

As Boxing. (ボクシング界は。)

Everything's back is back. (全てが逆さなのだ。)

I wanna be a trainer. (私のトレイナー(教官)に付いて欲しい。)

And I don't wanna be a favor. (嫌だとは言わないで欲しい。)

So, Here's watch do ! (そう、やってみよう !)

Just say one. (1つとだけ言え。)

次の日、マギーはレストランのアルバイトに出ていた。

足もとには試練のスニーカーを履いたまま。

You couldn't agree with me. (俺に逆らうのか。)

No. (いいえ。)

Good. (よろしい。)

What's the rule. (ルールは何だ。)

I always saving to keep my self. (私は常に自分自身を守り続ける。)

MAGGI. THAT WORDS WHAT MEANS IN ENGLISH AS "MY DARLING, MY BLOOD."

(マギー。あの言葉の意味は英語に訳すと、"俺の愛しい人よ、きみは俺の血の一部"。)

"ボクシング界は、全てが逆さなのだ。"のナレーションから劇は始まる。

マギーは自分自身を、フランクに預けた。

その思いと気持ちの全てを。

いつもそばにいて欲しいから。 愛していると言って欲しいから。

マギーの手足と、マギーの心を理解して欲しいと。

この映画が最も受け入れられた場面は、フランクが、教会の神父さんに、

年を老いても、人生の迷いに答えが定まらない事を相談しているところです。

旅の帰り道、"ここを教えるわ、私のお気に入りのお店。"

マギーの好きな田舎にあるカフェ(軽食喫茶)のカウンター席。

そこに、嘘のないレモン果実から作ったレモン・パイケーキがあったからだった。

オフ・ブロードウェイの映画化「カッコーの巣の上で」(75年・米国)を思い出しました。

やがて、魂の旅路に出発する2人の行方とはが描かれる。

今年の映画賞レース作は、全てが、難解な主人公達の半生物語ばかりでした。

共通するのは、主人公が、若造から老いた歳迄を描いているところです。

「アビエイター」・・・実在の歴史人物、ハワード・ヒューズの半生。

「レイ」・・・実在の歴史人物、レイ・チャールズの半生。

「ミリオン・ダラー・ベイビー」・・・老人ボクシング・トレイナー、フランクの物語。

各映画祭の作品賞部門を競った上記3作品を是非、御覧下さい。

推薦のサントラ主題曲が、素晴らしいですね。

★★★★ very good

2005年5月21日

***「クローサー」を鑑賞して***

"CLOSER"

原題訳は、"親密な人" です。

2004年 英・米国 監督 マイク・ニコルズ 原作 パトリック・マーバー戯曲作

主演 ジュード・ロウ

助演 ナタリー・ポートマン、ジュリア・ロバーツ、クライブ・オーウェン

主題歌 "ブローワーの娘"(ダミアン・ライス)−既製の英国ポップ歌曲

男と女の出逢いは、お互いに大人の年齢の時だった。

ダン(ジュード・ロウ)が声をかけた、

街角の女アリス(ナタリー・ポートマン)との恋は、

バツ一直前の写真家アンナ(ジュリア・ロバーツ)に恋をした時に揺らいだ。

インターネットのSEXチャットでダンがアンナを語り偶然交際へと進展する。

その相手はダンでは無く、医師ラリー(クライブ・オーウェン)だった。

彼女の身体が欲しい。彼女の心も奪いたい。

と、2人の男。

女は受け身で居る。いつでも恋が始まった過程では。

と、2人の女。

嫉妬に燃える男2人。ダンとラリー。

女に愛されるいちばん条件で自然に心を得たのに...。

女が嫌う条件を...彼氏は、し始めてしまう。

取り戻せない。愛を取り戻せるのは不可能的になる。

愛を求めるのは、この2人の愛して愛した、

強い未練が残る2人の女性以外になる選択を自らしてしまったのだった。

クローサー(=親密な人)とは、

一目惚れ〜会話〜交際〜親展してゆく人の事。もしくは生活上の親しい人々の事。

いつから愛してくれてるの?の答えは皆、

初めて会った時からって言う様に。

しかしながら、今の時代に合わない恋愛戯曲と言わざるを得ないのが残念な映画である。

男と女の出逢いは、お互いに大人の年齢の時だった。

過程に様々なSEXを皆している。多くの経験を隠して生きている。

大事な今に満足仕切れない人々を描いている。

(写真・白版・赤版チラシ)

★★★−  good-

2005年5月15日

***「レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語」を鑑賞して***

"LEMONY SNICKET'S a series of  unfortunate events"

原題訳は、"レモニー・スニケットの不幸な出来事の連続話し" です。

2004年 米国 監督 ブラッド・シルバーリング 原作 レモニー・スニケット

主演 ジム・キャリー、ジュード・ロウ、

リアム・エイケン、エミリー・ブロウニング、ティモシー・スポオル

1999年に初出版された原作本は、オーストラリアの作家、レモニー・スニケットの

著により世界中で現在出版中のファンタジー児童文学です。

シリーズ作品中の3作品を1つに構成して完成させた映画なのです。

原作は現在、映画のカバーを装飾したハードカバー本が出版されています。

家と両親を大火災で奪われた、"小さな子供3兄弟の後見人"を、選ぶ物語です。

大財産の横領に必死のオラフ伯爵にジム・キャリー、

優しい謎めいたおばさんにメリル・ストリープ、

結婚式の場面では、

「卒業」(1968年・米国)で、花嫁(キャサリン・ロス)エレーンを

連れ出したダスティン・ホフマン、

著者レモニー・スニケットの役で、ジュード・ロウが出演。

そして、全ての謎が解けるのです。

エンド・クレジットも芸術的キルト絵が楽しめます。

歌曲も1小節、最後の最後に流れます。

不思議で心に残る名言も有ります。

"全ての失った家、両親の死。"

"残った知恵、めげないで何とか出来ると考える事。"

"助け合う3人の気持ち。それこそが、何よりの授かりし財産なのだ。"

という事が描かれる。

是非、御覧下さい。そして、原作もお楽しみ下さい。

明日来るかも知れぬ、困難に対処出来る、不思議な心が沸いてきます。

(写真・劇場パンフ、チラシ)

★★★+ good+

2005年4月25日

***「Shall We Dance?」を鑑賞して***

"SHALL WE DANCE"

原題訳は、"踊っていただけますか" です。

2004年 米国 監督 ピーター・チェルソム 原作 周防正行

主演 リチャード・ギア、ジェニファー・ロペス、スーザン・サランドン

3回目に彼女の寂しげな顔を見たとき、電車を降りた。

オリジナルの日本映画とほぼ同じ流れで製作された。

アメリカ版独自のクロージング・スキットは、、、奥様をバラを手に迎えに行き、

仕事場で踊り出す場面。登場人物達の数年後のご縁のスケッチ。

街角テレビの映画は「バンドワゴン」(MGMミュージカル)です。

名曲「ダンシング・イン・ザ・ダーク(暗闇で踊ろう)」に

載せてフレッド・アステアとシド・チャリシーが踊りました。この映画は、

"バイ・マイ・セルフ(=自分でやろう)"という主題歌が印象的でした。

「ティファニーで朝食を」主題曲"ムーンリバー"も流れます。

歌曲"ザ・ブック・オブ・ラブ(=愛の教本)"が歌詞と合う場面に使用されています。

仕事と家の行き来の人の生涯の中で、触れた優しきダンス教室。

縁結びされた、楽しくも、優しき心を持った、これこそが、人生の勝ち組。

本当の意味での人生の勝ち組だと感じて暗闇を出る。そんな映画です。

良い土地、良い職場、高収入。人生の成功の終着では無い事を示す。

主演のジェニファー・ロペスは、メキシカン出身歌手です。

最近映画に良く出てもいます。可愛い美しさが魅力の方です。

■ジェニファー・ロペス最新CD「リバース」 &■サントラCD「シャル・ウイ・ダンス」 発売中。

1958年の「王様と私」の挿入歌"Shall We Dance?"は、

シャム王役ユル・ブリンナーと英国女教師アンナ役デボラ・カーが歌い踊りました。

劇中では年輩ダンスオーナー先生の思いでの曲として使用されています。

隠し事の心が、修復する癒しもあり、楽しい音楽に載せてスクリーン一杯に広がる

50歳代の大人の恋愛物語です。

是非、御覧下さい。

(写真・チラシ、特集小冊、CD)

★★★+ good+

2005年4月17日

***「愛の神、エロス」を鑑賞して***

"eros"

原題訳は、"(ギリシャ神話にある愛の神)エロス" です。

2004年 仏・伊・留・中・米国 約35分毎の短編3作品

第1話"THE HAND"

原題訳は、"或る手" です。

監督 ウォン・カーウァイ  主演 コン・リー、チャン・チェン

カメラが冴え、音楽が素晴らしい。ロマン・ポルノ現代描写映像である。

いやらしい雰囲気が素晴らしい。愛の神の仕業なのか。男と女。

第2話"EQUIBULIUM"

原題訳は、"平衡心(平静心)" です。

監督 スティーブン・ソダーバーグ  主演 ロバート・ダウニーJr.、アラン・アーキン

白黒映像での精神科医の診療室の場面のみ。その前後にヘアヌードの

のぞき見のカラー映像が挿入される。スーツを着た男が仕事中に想像する如きお話。

男と男、精神科医と患者の心の治療のやりとりのみで、むなしい作品。

愛の神エロスの悪戯か、お仕置きか。

第3話"THE DANGEROUS THREAD OF THINGS"

原題訳は、"肉体にのる危ない繊維" です。

監督 ミケランジェロ・アントニオーニ  主演 クリストファー・ブッフホルツ、レジーナ・ネムニ

92歳のアントニオーニ監督(「情事」「欲望」「愛のめぐりあい」)の力作です。

服で身体を隠す事への怒りともとれる作品。セックスヘ導く為の肉体ではある。

見せる事なのか、魅せる気持ちなのか、パンティだけの男と変わらぬ下着状態で、

男と上手くいくのか。欲情を続けられるのか。1度きりでさよならなのか。周囲の視線は。

アントニオーニの性への興味と望みの哲学は広がる。

人間は服が無くて過ごせればいいのに、で締めくくられている。

サントラ音楽は

名画「トーク・トゥ・ハー」で、ギター弾き語り出演のカエターノ・ヴェローゾ。

サントラCD(4/27発売)は、CINEMA EGG推薦サントラCD★★★★です。

是非、御覧下さい。

(写真・「欲望」初版プレス、「エロス」パンフ、各チラシ)

★★★+ good+

2005年4月9日

***「コーラス」を鑑賞して***

"Les Choristes"

原題訳は、"合唱" です。

2004年 仏国  監督 クリストフ・バラティエ  主演 ジェラール・ジュニョ

仏セザール賞作品賞ノミネート

ゴールデングローブ賞外国語映画賞ノミネート

アカデミー賞外国語映画賞ノミネート

昔ありました。「大人は判ってくれない」(監督フランソワ・トリュフォー)。

どちらの主人公も、いわゆる少年更正寄宿舎校の保護観察少年。

先生に、「パティニョールおじさん」でユダの子供をナチスから救ったジェラール・ジュニョ。

クラシック音楽の近代フランス作曲家の既製楽曲と

オリジナル歌曲(オスカー主題歌賞ノミネート)が

全編を彩っています。

戦争後遺症の時代を過ごした少年達、大人達。大切なものが手探りの時代。

手探りの人生で出会う嬉しい事。それは遊び、運動、そして、歌うこと。

少年期に寄宿舎を出たのは、2人だけだった...。

出来る部分を成長させる。合唱で試みた。

その中の1人は、クラシック界の表紙を飾るのだった。

透き通る天使の歌声に爽やかな一粒の涙が心を浸す。

ミヨーの音楽を始め、クラシカル曲が、味わえます。

コンパクトに爽やかに編集されたこの秀作を、是非、御覧下さい。

★★★++ good++

2005年4月2日

***「ロング・エンゲージメント」を鑑賞して***

"Un long dimanche de fiancailles"

原題訳は、"とてつもなく長い結婚の約束" です。R-15指定。

2004年 仏国  監督 ジャン・ピエール・ジェネット  主演 オドレイ・トトォウ

仏セザール賞作品賞ノミネート

両親との事故による別れ...、その時少女は10歳だった。海辺の崖の上の家で

優しき伯父、伯母に囲まれ、少女は成長した。優しき土地の人達に囲まれて...。

5歳からの脚の不自由さに負けず、少年と出会った。運命の出会いだった。

2人は成長し、仏独戦線へと彼(恋人)は旅立った。

終戦した。戦死の知らせに、運命は、彼女に彼の捜索へ赴く様にと心を動かした。

毎日毎日、少しずつ少しずつ、疑問を解き、真実へと、一歩一歩、歩み寄る。

彼女を取り巻く周囲の人々は、個性的でいて善意に満ちあふれていて、優しい。

人々の気持ちが良く伝わります。

皆んなが彼女を応援している。運命に近づいてゆく。

クラシカルなテーマ曲が流れ、セピア色の映像美に映し出されるこの物語は、

感動的に真実へと近づく。周囲の優しき人々の心に応援され、

そういう人々の気持ちと共に。

愛の名画「アメリ」の監督と主演者による、とても素晴らしい作品です。

汚職隠し、証拠隠滅の為の反対言葉だの、組織の掟だのという、キチガイどもが、

善意の者を、悪にして、悪たちがいいものぶる。続いて、待っていたと、

救世主だとほざいて、宗教勧誘するイカレども。

こういう悪組織の者が多くはびこる世の中になった現代。

この海辺の崖の上の町の人々は、皆、いい人達です。昔はこんな人達が日本にも多かった。

是非、御覧下さい。心が優しくなれる、そんな映画です。

★★★++ good++

2005年3月29日

***「エターナル・サンシャイン」を鑑賞して***

"Eternal sunshine of the spotless mind"

原題訳は、"思いの消えた心に注す、永遠なる太陽光線" です。

2004年 米国  監督 ミシェル・ゴンドリー 脚本 チャーリー・カウフマン

主演 ジム・キャリー ケイト・ウィンスレット キルスティン・ダンスト イライジャ・ウッド 他

ゴールデン・グローブ賞ミュージカル・コメディ映画作品賞ノミネート

アカデミー賞オリジナル脚本賞授賞

欧米の映画賞で絶賛の嵐!!

カップルのご縁は偶然か、横取り目的の押しつけか、本当は...。

記憶だけが本当の気持ちを生き始めた。機械より速く記憶を書き換え始めた。

感動!!!

他人に左右されずに真実にたどり着く本来の恋愛のご縁を描いた秀作です。

きっと、観ている女性は、ジョエルに、

そして、観ている男性は、クレメンタインに、恋をしてしまう。

作品賞に匹敵する程の愛の秀作。アメリカン・ニューシネマを思わせる音楽と映像。

夢中になる愛の映画です。是非、御覧下さい。米国版純愛物語。

題目の"永遠なる太陽光線"とは、あの世も、この世も、夢の中も、過去も、未来も、

一筋の"永遠なる太陽光線"が導いてくれる道しるべという意味合いです。

2004年公開作のお気に入り、「ロスト・イン・トランスレーション」

2005年公開作のお気に入り、「エターナル・サンシャイン」。

*公開が急遽かつ「アピエイター」と公開時期重なった為、CINEMA EGG推薦致しませんでした。

★★★★ very good

2005年3月26日

***「アビエイター」を鑑賞して***

原題訳は、"飛行士(パイロット)" です。

2004年 米国  監督 マーチン・スコセッシ

主演 レオナルド・ディカプリオ ケイト・ブランシェット ケイト・ベッキンセール 他

ゴールデン・グローブ賞ドラマ映画作品賞授賞

アカデミー賞作品賞ノミネート

全米映画賞で10個以上の作品賞授賞(劇場パンフ記述外獲得有り)

この物語は米国の伝説の億万長者ハワード・ヒューズ氏の半生を描いている実話である。

実現に向かって私財をつぎ込む。銀行を動かす。

ハワード・ヒューズ 1905−1976年

この映画では、1905−1947年迄が描かれている。

世界で初めて今日の、ボーイング747機体サイズ・クラスの旅客機の開発と

その飛行に成功する迄を成し遂げた伝記である。

劇中の"QUARANTINE"(クォ−ランティン)とは、"隔離検疫"の意味で、

後の現在、空港・港湾での"動物・植物の輸入検疫所"の単語として使用されている。

彼の影の恐怖で度々登場するセリフです。

そして、

彼が最後に皆さんに対して、語るダイアローグ(セリフ)は、

"THE WAY, YOUR THE FUTURE"(ザ・ウェイ・ヨ・ザ・フューチャー)

翻訳: "この成果は、貴方々の未来に繋がる。"

1947年の出来事だった。

1948〜1976年の出来事が知りたい描いて欲しかったという意見も多分。

3時間の長編である。長さを感じない編集力も凄い。内容も凄い。

オスカー作品賞は逃したものの、海外での2004年ベスト1選出多数にふさわしい作品です。

本作で、オスカー会員にディカプリオ氏は、かなり高い評価印象を与える事となった。

それ以上に、監督のスコセッシが、見事です。

是非、御覧下さい。附帯音楽も素晴らしい。何よりも、各シーンの印象が残像する。

彼は、実際に、大勢の前で、自ら操縦(アビエイション)して、大きな巨体を飛行させたのだ。

そのプレゼンテーションは、自らのアビエイターとしての誇りの証明となった。

P.S.

この映画の主人公は、実際に巨体の飛行機を設計・操縦のプレゼンテーションを行いました。

ライブドア社関連の社長との比較はやめていただきたい。ヒューズ氏は皆に示した。

ヒューズ氏の発明した技術は、今日の大型旅客機、CAB(航空管理局)等の技術の元になっている。

CINEMA EGG第18回推薦作品

★★★★+ very good+

2005年3月18日

***「あずみ Death or Love」を鑑賞して***

原題訳は、"あずみ 死か愛か" です。

2005年 あずみ製作委員会+東宝 他 監督 金子修介

主演 上戸彩 小栗旬 栗山千明 他

原作 小山ゆう

前作「あずみ」が豪快過ぎて、

この「あずみ2」は真面目に描きすぎて平凡になってしまった。

あずみらしさが、消されてしまっている。

しかしながら、上戸彩の素脚がエロティックである。

4月からテレビ朝日系にて懐かしの

名作マンガの実写ドラマ「アタックNO.1」もスタート。昨年の「エースをねらえ」といい、

この「あずみ」といい、マンガ原作映画やドラマの出演は、事実成功している。独特の若手。

(写真・「アタックNO.1」原作コミック刊)

★★★−  good−

2005年3月8日

***「ローレライ」を鑑賞して***

原題訳は、"(ドイツの伝説の魔女)ローレライ" です。

2005年フジテレビ+東宝  監督 樋口真嗣

主演 役所広司 妻夫木聡 柳葉敏郎 香椎由宙 他

原作 福井晴敏(「終戦のローレライ」)  脚本 鈴木 智

広島被爆直後から終戦までのフィリピン沖での海戦を描く海洋・艦内物語。

どうしても始めに確認してしまう事は、"人間魚雷・回天"の事実である。

映画では、その特攻兵として、妻夫木聡が出演している。

ローレライとは、敵対物質検出レーダーシステム搭載のミニ潜水艦の事。

その超能力オペレーターに香椎由宙、ナチの人体実験の犠牲者で生き残りの二世の娘。

歴史上の事実に基づいて描かれている。従って、極力実話の時間に設定され進行する。

つらい時、艦内に響くのは、ローレライの歌声(モーツァルトの子守歌)。

しかしながら、最後の戦闘は、この物語のオリジナルで描かれる。

東京被爆計画の為の第3のエノラゲイ空爆輸送機は、昭和天皇とマッカーサーとの終戦調印後に、

出撃中止となっている。出撃予定の15時間以上も前に中止されたとされている。

この「ローレライ」ではその付近の12時間前からのオリジナル・ストーリーとなっている。

軍人上がりの人格が役所広司に合ったキャスティングであった。

この物語が感動するラストのクレジット写真スケッチも良いのだが、

"人間魚雷・回天"の特攻兵を最後に生きろと命令して救っているところである。

"人間魚雷・回天"とは、出口の閉ざされた1人乗り爆弾潜水艦。

丁度ローレライと同様サイズのミニ潜水艦である。

長時間が緊張で早く過ぎてしまう程に良く描かれている。

次回の賞レースに作品賞ノミネートできる程の作品に仕上げられている。

(写真・ローレライ キャラクターファイル角川書店刊 \380)

★★★+ good+

2005年3月5日

***「サイドウェイ」を鑑賞して***

原題訳は、"脇道" です。

2004年米国  監督 アレクザンダー・ペイン

主演 ポール・ジアマッティ トーマス・ハーデン・チャーチ

脚本 アレクザンダー・ペイン&ジム・テイラー

−2004年度ゴールデン・クローブ賞ミュージカル/コメディ作品賞・脚本賞受賞−

土・日・月・火・水・木・金・土

中年世代へと年齢は来た。そして2人の男性が居た。

結婚前のバチュラー・トラベルの旅に2年前に離婚した親友と共に旅だった。

あてもなくカリフォルニアのワイン大地をゆく一週間の旅は、

いつしか2人を変貌させた。人生の谷間を行く旅となった。日本で言う、厄年の頃。

"セックスは、やりたい気持ちが抑えられない。お前には判らないだろうが。"

"ワインの成熟飲み頃を過ぎると下り坂になる。1961年ものは今が飲み頃。"

"ワインの製造の過程を見てきたよ。ワイン畑を買おうと思う。"

"お前のゴムは1つ、俺は3つ。絶対ものにしろよ。"

人生の婚前セックス&ワインのテイスティングが2人の心をグローイングアップさせた。

"何で赤いワインになるのか。白いワインになるのか。"

大人の人々によるティーンのプロムナイト&デイの如きお話。

ロスから2時間の地で恋は見つかったのか?

PRODUCTS OF CALIFORNIA

カリフォルニア産

SIDEWAYS サイドウェイとは、"脇道"という意味であり、

1つは、人生の寄り道的意味合いと、

もう一つは、ワイン街道の主要道路から伸びる脇道ワイン道路を意味している。

「ウィークエンド・ラブ」、「結婚ゲーム」、「アニーホール」等同様の

大人の男女の恋心&下心ものである、2004年産コメディである。

作品賞とは大げさな作品。R-15指定。

私は「Mr.インクレディブル」がゴールデングローブ賞を獲得すると前述していた通り。

(写真・劇場パンフ、ワインカップ、ロードマップ)

(配給元+シネマチリペーパー フォリン担当 CINEMA EGGの広告掲載作)

★★★ good

2005年2月14日

***「サマリア」を鑑賞して***

原題訳は、"サマリアの少女" です。

 2004年韓国  監督 キム・ギドク

主演(前半) クァク・チミン+ソ・ミンジョン 主演(後半) クァク・チミン+イ・オル

−第54回ベルリン国際映画祭銀熊監督賞受賞−

前作「春夏秋冬そして春」同様に前半後半で物語の中心が入れ替わる。

インターネット売春で危険な世界に生きている2人の高校少女。

少女ヨージンと愛し合う少女チェヨンの前半の物語。

少女ヨージンと父の後半の物語。

血なまぐさい映像が多いので不快を感ずる。

昔観たアラン・ドロンの「ブーメランのように」のようなフレンチ・ノワールを思い出す。

編集はかなり悪い。

全編を首尾一貫する言葉が有ると世界の映画祭出品でも

作品賞に近寄れるのでは、という気がする。

少女の幼稚な大人ごっこの残酷性を描いているのと同時に

携帯電話を持つ少女の親の揺れる思いを描いている。

前半は駄作ながら、後半は力作である。

お金の用途に目的がある。少女のお金の目的は欧州への往復チケットだった。

■父は、娘に話す。■

"欧州のイタリアの話に、天から光が地表に伸び、

サマリアの地に光を見た1人の女性は

心に誓った。信じる人には奇跡が起こると。"

"後にイタリアのローマ中心の地の小国バチカン国に

聖母として皆を看護した。ただのお祈りは皆の心に奇跡を呼び、

今もその奇跡として語られている。"

父は、ラブホテルから出てきた男の携帯を取り上げると

着信から聞こえる娘の声に激怒した。

"貴方に安らぎを感じるの。"

首尾一貫して、父の語りを前半冒頭にも入れて欲しかった。

「THE JUON」よりも恐怖感がある作品かつ、少女の大人社会への無知さが、やるせない。

★★★− good−

2005年2月6日

***「きみに読む物語」を鑑賞して***

原題訳は、"ある帳面" です。

2004年米国  監督 ニック・カサヴェテス

主演(青春期・適齢期) ライアン・ゴズリング+レイチェル・マクアダムス

主演(80歳期) ジェームズ・ガーナー+ジーナ・ローランズ

CINEMA EGG第17回推薦作品

アカデミー賞ノミネートは漏れましたけれども見事な作品です。

思い出を綴ったノートがある。その中の物語を読む。

青春期、適齢期へと映像は甦ってゆく

「アニーは、17歳だった。」

字幕が終わるまで席を立てない。不思議な気持ちになった。

私達自身がこのお話の聞き手であったのだ。

そして黒人看護士が味のある存在感を演じていた。

いつの間にか、私達観客もこの物語のふたりの看護士になっているのだった。

青春期の歌を流すと思いでは甦るのだろうか。

挿入歌"I'll be seeing you."(歌・ビリー・ホリディ)

挿入歌"I'll be seeing you."(歌・ジミー・デュランテ)

この英文に"I'll = I will"とある。「私の未来で」という意味です。

劇中で、"リインカーネイション"(生まれ変わったら)とアニーが話をしている。

単純にこの歌の翻訳は、"私はこの先も貴方の姿を見続けています"。

この歌の意味には、

1年後という近い将来の意味と、生まれ変わっても、という2つの意味が込められている。

突然の悲しさ、人間のさびしい宿命自体を、体感させられる。物語に席が立てない。

美しい映像。サウンドトラックのピアノ曲もまた美しい。

今年の映画を語る上でとても意味深い主題を扱っている重要な1本である。

★★★★ very good

2005年2月1日

***「Ray レイ」を鑑賞して***

原題訳は、"レイ(チャールズ)" です。

 2004年米国  監督 テーラー・ハックフォード 主演 ジョイミー・フォックス

次期アカデミー賞−作品賞ノミネート−

ゴールデングローブ賞−ミュージカル/コメディ映画作品賞ノミネート−

The soul music"魂の音楽"を生き甲斐、職業にして、

レイ・チャールズ氏本人の製作監修による偽り完全排除の物語である。

有名曲の誕生エピソード、生前に出逢った関係者のエピソード、そして、彼の生い立ち。

妻デラビーとの結婚〜家族の壮大なるエピソードは感動に包まれる。

昨年の「ミスティック・リバー」に匹敵する名画である。

「アマデウス」同様、「レイ」では、レイ・チヤールズ自身の音楽が附帯された。

彼自身の楽しいもの、恐れ、不安、涙、咎。

ほぼ物語の大半を占める麻薬への逃避エピソードで常に描かれている。

PG-12指定。

名が売れたジョージア・コンサートでは人種差別に同調する場面もある。

その同調による損失、故郷ジョージア州からの永久追放。

物語は、音楽で成功する彼のその後の活動と私生活を更に描く。

ヒット曲誕生エピソードを描き続け、政治寄りから遠ざけた。

人間レイの独特の音楽は、THE SOUL というジャンルを確立させた。

「ゴスペルを冒涜するな、地獄に堕ちるぞ。」

という批判の中に彼のソウル・ミュージックはアレンジが続き、スタイルは確立する。

節目、節目での反省がある反面、ジャンキー(中毒者)へと進んで行く綱渡りも描いた。

「音楽」を失うか、「麻薬」をやめるか。

"わが心のジョージア"が、エンディングで流れ感動的に締めくくられる。

編集が素晴らしい。見事だ。

ジャンキー扱い作品につき、作品賞授賞は無理であろうけれども。

★★★★+ very good

2005年2月1日

***「パッチギ!」を鑑賞して***

原題訳は、"頭突き" です。

 2005年日本国  監督 井筒和幸 主演 塩谷瞬+沢尻エリカ

1968年頃の京都の朝鮮学生V.S.高校生を軸に、狭間で恋におちる物語が始まる。

正に LOVE IS BLIND、"愛は盲目"。一途になっちゃう!!

京都民族の南北統一は、果たして上手くゆくのか。

ふたりの恋の行方は、何処ヘと向かうのか。

世界の知識は国内のマスコミ報道操作だったと知ったエロスの国からの帰国男もいる。

そして沢尻エリカが、キスしたくなる程、いい女なのです。

個性がぶつかるグループサウンドGSブームの頃の時代背景がやたらに良いのです。

"毛沢東、毛沢東"と共産主義寄りを語る政治映画かと思う場面から始まる教室。

熱血真面目教師もエロ世界に通じていたというエピソードあり。

全編、眼つけケンカの連続。最後に河原の合戦。

オギャー。オギャー。1人の仲間が死に、新たに生まれた命。

政治圧力くそ食らえのラジオ。

みんなをやさしい気持ちにさせた歌は、

出会いの「イムジン河」という1曲だった。

すてきな恋が、どんな頃にも、どんな環境にもあったのだ。

「ニューシネマパラダイス」、「フィールドオブドリームス」、...。

繰り返して涙する映画が、本当に良い作品だ。

名作でも2度は観たくない作品ばかり。

「パッチギ!」は、

昨年の「スウィングガールズ」の様に作品賞の授賞は難しいけれども、

何か残しておきたい。忘れ去られて欲しくない作品だ。

★★★+good+

2005年1月16日

***「ネバーランド」を鑑賞して***

原題訳は、"ネバーランド(ありっこない国)の発見" です。

 2004年米国  監督 マーク・フォースター 主演 ジョニー・デップ+ケイト・ウィンスレット

次期ゴールデングローブ賞−ドラマ映画作品賞ノミネート−

"Finding Neverland"の題名通りの「ピーターパン」戯曲の完成物語と

失恋作者の恋愛物語がこの中で描かれる。

この程度の内容で、何故ノミネートされるのか? 疑問である。

残像印象も、サウンドトラックも、ダイアローグ(劇中セリフ)も、影が薄い。

そう、「ピーターパン」の影が、フック船長に奪われた様に。

映画は、物静かに、盛り上がり無く終劇する。

感じた唯一の事実。

それは、大人の子供に対する理解して一緒の時間を

いつでも過ごしていた事。

そして、この「ピーターパン」戯曲が、

ガーデン、パーク・ベンチ、キャンパスで組み立てられたという事。

映画は、英国のパーク・ベンチにふたりの姿を想像して欲しいと語るのであった。

エンド・クレジットに流れるピアノ・ソロが美しかった。この曲は良いですね。

★★★ good

管理人 SEIJI IWAI

2003.1.27

戻る