日本映画レトロ(3)

日本映画レトロ記念チラシ

 

監督 木下恵介 作品

少 年

1951年  松竹映画


開戦直後の東京は、空襲サイレンが鳴り響き。

家族は、東京市小石川の実家から長野は信州の借家へ疎開。

ひとり小石川の中学に残った長男の一郎も先生の戦死の時を期に疎開する。

そこには、お手伝い達が残った。

一郎少年はこの先生の教えを生きる糧として信州に赴いた。

これまでとは、全く違う解釈の民族、学友だった。

そこでの母子の心に深い衝撃を与える。

中学でのイジメ、近所からの軽蔑。

そんな中、職も無く、読書と釣りの日々の父に、一郎は頭を悩ます。

お父さんはそんなに本が好き?

何時死ぬか判らないのに。いろんな大人の行動が疑問でいるこの年令期。

僕、わかんないな。お父さんて、本当に、わかんないな。

そのせいで、僕やお母さんが、近所、学友から、イジメられているのに。

或者の父は駐在警察官、或者の父は軍隊長であった。

軍隊長の父を失った長男は一郎を湖の中心へと誘った。

死のう。

その事がいけない事を悟る。

一郎は本能で、彼と一郎自身の、命を守った。

一郎の父は2人を前に助言する。

これからの人生を有意義になるように考え生きなさい。

それがこれから進むべき君らの道だ、と。

君のお父さんは役人軍人だったが故、死を選んだ。残念だった。

一郎は、そこで、悟る。人の考え、人の立場、それまでの生活、により、

皆、違う生き方と考え方でいる事を。

父が何が故に本が好きかも同様だった。

寝る時間よりも本を読む時間が大事な事。その答えが彼の頭の中で変化する。

その意味は劇中語られません。しかしながら、彼自身が、周囲の人や家族への愛、安心、信頼に気持ちが変わって劇は終わる。成長するという事である。

周囲の人にも、別れた友にも、ニワトリに対しても。

少年の心を大人に歩ませる中学期の信念に対する迷いと不安。

そこに起きる自己中傷心。

言いがかりによる学友からのイジメによる中傷。

多方向からの攻撃での不安材料から四面楚歌となる心。

その心の進むべき道の方向を導いてくれたのは、

これまで嫌っていた、チャボ先生と父だった。

映画は劇中、軍歌風コーラスが附帯している為、

かなり重いドラマとして制作されている。

1945年8月15日終戦する。

一家の元へ、小石川のお手伝いさんが到着した。

新しい生活が始まろうとしていた。

信州にて。

少 年 期

木下恵介 監督作品

スタッフ

木下忠司 音楽

波多野勤子 原作

木下恵介・田中澄江 脚本

楠田浩之 撮影

濱田辰雄 美術

豊島良三 照明

キャスト

笠 智 衆   田 村 秋 子   石 濱 朗

三 国 連 太 郎   小 林 ト シ 子

桜 む つ 子 他

CINEMA EGG

(写真は映画スチル集、石濱氏サイン。)

戻る