CINEMA EGG BBS
●鑑賞記事92●
−*−*−*−*−*−
■2015/4/10(金)■
バードマン あるいは ( 無知がもたらす予期せぬ奇跡 )
第132回シネマエッグ推薦作
アカデミー作品賞・監督賞・脚本賞・撮影賞 主要全制覇!!
★★★★+ VERY GOOD+
原題:"BIRDMAN OR (
THE UNEXPECTED VIRTUE OF IGNORANCE)"(訳:「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」) (20世紀フォックス映画題) (2014年・米国)
監督 アレハンドロ・G・イニヤリトゥ 撮影 エマニュエル・ルベツキ
脚本 アレハンドロ・G・イニヤリトゥ、ニコラス・ヒアコボーネ、アレクサンダー・ディネラリス・Jr.、アルマンド・ボー
音楽 アントニオ・サンチェス、他 劇中劇原作 レイモンド・カーヴァー「愛について語るときに我々の語ること」
主演 マイケル・キートン、エマ・ストーン
■予告篇■ https://www.youtube.com/watch?v=xIxMMv_LD5Q
"WHAT WE TALK ABOUT WHEN WE TALK ABOUT LOVE" (訳:「愛について語るときに我々の語ること」) (原作翻訳者題名的訳)
"WHAT WE TALK ABOUT , WHEN WE TALK ABOUT LOVE" (訳:「僕達の話は何かと言うと、僕達が愛を語り合った時代のお話」) (cinema egg一般会話的訳)
FLY HIGH , BIRDMAN OUR HERO AGAIN AT THIS WORLD IS AN EDGE OF CRITICAL MOMENT AS YOU RUN EVER ! AGAIN !
「飛べ高く!バードマン、僕らのヒーロー、此の世界は再び、危機的状況に直面している、昔の様に助けてくれ! もう一度!」 (cinema egg文・訳)
祝・2015アカデミー作品賞・監督賞・脚本賞・撮影賞の主要部門・全制覇! THIS IS THE WINNER!OSCAR WINNERS!
此の物語は、素晴らしいカメラワークとジャズ・ドラムスで綴られる、元ヒーロー映画「バードマン」主役の後の再起をかけるブロードウェイ演劇を
通して真の進むべき道を選ぶ己自身との葛藤の映画である。
ワンカットでカメラが連続に突き進む先で主人公たちの演技が広がって行くのです。
60年代の台詞ばかりの演劇をお披露目もうすぐのリーガンはアナログ世代の象徴だ。娘はドラッグ治療を完治したスマートフォン世代の代表者だ。
またCGが映画の常識とされていて、演劇は実力だった。終始ハラハラ・ドキドキのライブ体験的映画の映像美。
まるで近松門左衛門文学の感覚で綴られるアメリカン・浄瑠璃!娘のYOUTUBEで簡単に僅か1日で有名に成れる近代。
失敗の脳裏から抜け出せないリーガン、その影の力は助言を彼に与え続けるバードマンの声であった。
もういちど輝くために、彼は羽ばたくその日を迎えるのだった。
此の映画のクロスワードの紐解くキーマンは娘の終始口癖だった。彼は幻覚か死者か現実か真実か挑戦か?
「愛」とは貴方にとって、「真実」か「挑戦」か?リーガンの娘が彼に問いかけます。
上記で同じ英文の訳が異なるものを掲載しています。年配の世代と、娘の世代の感覚の違いが分かれるからです。
何度か画面が暗くなる映像と、何度か鳴り響く銃声の音響。
全ての答えは冒頭の30分に詰まっている。それがラストシーンへと結ぶ。もういちど観たく成る摩訶不思議なダーク・ファンタジー劇である!!
アカデミー作品賞に相応しい名画座風の特別な濃い内容の作品である!!
是非、お近くの劇場でご覧下さい。
P.S.
昔、川崎チネチッタに映画評論の木村さんがバットモビルの前で解説したイベントを見た。
ラストのエマ・ストーンの目線のお空に浮かぶのが、バットシグナルでも良かったなとも思える。
P.S.2
【ラストシーンの回答とオスカー作品賞の最も相応しい理由】
リアリズムの追及が舞台に驚きを齎し、舞台の批評家達も「無知がもたらす予期せぬ奇跡」とフロントページを飾った。
僕の目指すものは幻覚のバードマンの助言の通り、年老いた今でも抜け切れない「バードマン」の成功。
今居る舞台での「バードマン」としての「挑戦」。彼は代役ハレンチ俳優を叱った様に、バードマンを叱る。
病室の窓が全開しカーテンが外に吸い込まれている。自殺したのか、娘の視線は窓の外へと向かう。
「バードマン」の俺。「今有名」なyoutubeの俺。父の姿を見つけるのだった。
娘はスマホを向けなかった。何故なのか、「突然の驚き」または「既に有名だったから」。
彼女の大きな瞳に映る父の姿とは?「死」か「生」か?
ビルの屋上の淵子さんに彼女は成らなくなるだろうと言う意味の込められた父がくれた答え。
"WHY?","IT'S BIRDMAN'S DAUGHTER IN ME !" (「何故?」「私自身がバードマンの娘だったんだ」)と言う答え。
羽毛の消えたバードマンとその娘の物語は、人生を重ねて見える映画なのだと言う事。
*若者には理解が難しいかな?しかしながら、こうしたら頭の中でギアがシフトアップするはず、
リーガン達の年配達が背中に黒電話背負って携帯です!って、猫も杓子も街中に歩く姿を見たならば、
何故って思うのが普通。時代の流行に素直に入りたくない!って、思っているのが世の中で流行を追いかけすぎて、
追いたく無くなった世代なのです。此の映画は自分達の生きられる世界観を強調して描かれています。
ラストで娘と父が同じ事をするとしたら!?しかもエンド・クレジット・タイトルにては黒画面の奥から雑音が入れこまれています。
楽屋の音も有ります。映画の鉄則で、お約束事のインサートがされていました。
<アカデミー賞>とは、映画のレベルを落とさない為の保持や基準であるのです。
昔の映画人は皆が超一流大の出の人達。「6才のボクが、大人になるまで。」の手法が無かったのが不思議じゃあなくて、
その内容が長時間過ぎて、真似れば容易に真似た映画だらけに成るから作品賞には不適だった。
「バードマン」の計算しつくした手法と此処に記述した主題は、「アナログな父とスマホ娘の親子の絆が最期に結ばれている」所にある。
P.S.3
そして来月の推薦作は、
■第133回シネマエッグ推薦作 「駆込み女と駆出し男」* 5/16〜公開 ■予告篇■ https://www.youtube.com/watch?v=IiJxDiSCI68
■原題: "KAKEKOMI" (as "A WOMAN WHO ENTER TO A TEMPLE, AND ALSO A MAN WHO WENT OUT FROM THE TEMPLE.")
(2015年・松竹・日本国) 監督・脚本・原田眞人 原案・井上ひさし 音楽・富貴晴美 主演・大泉洋、戸田恵梨香
(江戸時代の離婚願望達の北鎌倉実在の縁切り寺) (続く、そのまた来月推薦作も鎌倉が舞台!)
●♪●
♪「バードマン あるいは ( 無知がもたらす予期せぬ奇跡 )」他・2015アカデミー賞ノミネート作 サントラスコアMP3『Page.3』
*すみや渋谷店・サントラリスト・オマージュ企画!!、サントラ盤は、広音域のパソコンMP3収集へ!*
オークション高額もの・幻のサントラ音源・入手困難音源と、「映画音楽集LP」の曲ほぼ全て、本当の本物サントラ音源で
『シネマエッグ推薦パソコンMP3ダウンロード楽曲・推薦サントラリスト』
−編集長・記−
−*−*−*−*−*−
編集長 SEIJI IWAI
ALL RIGHTS RESERVED BY
CINEMA EGG
SINCE 2003