CINEMA EGG
●YOU Tubeで聴く懐かしの映画主題歌集●
[ Windows7 os 以上搭載パソコン推奨 ]
−*−*−*−*−*−
CINEMA EGG推薦パソコンFMV UH55/UH75シリーズ + 携帯各社の高速無線通信 * ]
[ * docomo・softbank・au 等の無線LAN( XI クロッシィ)またはWIMAX ]
[企画実現初代機器:世界最速モバイルパソコン:FMV PH50 + docomo クロッシィ通信機 ]
= 各曲名のボタンをクリック後、中程の「このコンテンツを新しいウインドウで開く」をクリック、 全面フレーム再生して下さい!! =
=著作権に考慮した内容のものを選定しています、保存は違法となり、YOUTUBEの保存は出来ません=
= 演奏時間が長い歌曲は、1曲演奏完了後に、もう一度再生してみて下さい、スムーズに高音質にて再生出来ます!! (((再生無償))) =
■懐かしの映画音楽主題歌と当時の名盤で心に残る素晴らしいバラッドや愛の歌を振り返りましょう■
2013.2号 * STEREO EGG FM * 第21回
■昔のビニル製ソノシート盤レコード付き雑誌の進化したWEB版であり、ドーナツ盤の掛ける楽しさが蘇るWEBラジオ!!■
■大人気企画、第21回は「春ラウンジ、イマジネーション!!」と称し楽しみます■
■まず最初は、マイケル・クロフォード、リタ・トゥシンハム主演「ナック」主題曲をサウンドトラック盤で聴きましょう!■
■原題:"THE KNACK"(題訳:「口説くテクニック」)■
1965年「ナック」テーマ 演奏 ジョン・バリー楽団 サウンドトラック
■次は、オードリー・ヘップバーン、ケーリー・グラント主演「シャレード」から主題歌、■
■マンシーニ楽団コーラス歌唱のサウンドトラックではなく、ニコラ・コンテの演奏で聴きましょう!■
■原題:"CHARADE"(題訳:「本当と嘘の狭間のお芝居」)■
ヘンリー・マンシーニ楽団コーラス歌唱の「シャレード」翻訳は過去のネット掲載等の和訳とは全く違っています!
「シャレード(1963)」主題歌・歌詞&訳詞 シャレード (正翻訳版) (new)
1963年「シャレード」シャレード 歌 ニコラ・コンテ
■次は、ピーター・オトゥール、ペトラ・クラーク主演「チップス先生さようなら」からサウンドトラック未収録の歌曲、■
■サウンドトラック歌唱のペトラ・クラークの演奏で聴きましょう!■
■原題:"GOODBYE MR.CHIPS"(題訳:「さよならチップス先生」)■
1969年「チップス先生さようなら」さよならチップス先生 歌 ペトラ・クラーク
GOODBYE MR. CHIPS - PETULA CLARK
■次は、ピーター・フィンチ、リヴ・ウルマン主演「失われた地平線」から挿入歌、■
■オリジナル・キャスト歌唱のコーラスによるサウンドトラックではなく、自作自演バート・バカラックのデモ録音で聴きましょう!■
■原題:"LOST HORIZON"(題訳:「失われた地平線」)■曲題:"THE WORLD IS A CIRCLE"(題訳:「 世界は丸い」)■
1972年「失われた地平線」世界は丸い 歌 バート・バカラック (自作自演デモ・バージョン)
THE WORLD IS A CIRCLE DEMO - BURT BACHARACH
■次は、バリー・ニューマン、クリーヴォン・リトル主演「バニシング・ポイント」から主題歌、■
■サウンドトラック歌唱のキム&デイブの演奏で聴きましょう!■
■原題:"VANISHING POINT"(題訳:「消滅点」)■曲題:"NOBODY KNOWS"(題訳:「誰も知らないよ」)■
1971年「バニシング・ポイント」ノーバディー・ノウズ 歌 キム&デイブ (キム・カーンズのデビュー当時) サウンドトラック
■次は、ダドリー・ムーア、ボー・デレク主演「10 テン」から主題歌「言うだけならば」、■
■ダドリー・ムーアとジュリー・アンドリュース歌唱のサウンドトラックではなく、音楽担当ヘンリー・マンシーニのピアノ演奏で聴きましょう!■
■原題:"10"(題訳:「10点満点フェロモン女性」)■曲題:"IT'S EASY TO SAY"(題訳:「言うだけならば」)■
1978年「10 テン」言うだけならば 演奏 ヘンリー・マンシーニ (ピアノ) サウンドトラック
IT'S EASY TO SAY - HENRY MANCINI ON PIANO
■次は、オードリー・ヘップバーン、ジョージ・ペパード主演「ティファニーで朝食を」から主題歌、■
■オードリー・ヘップバーン、マンシーニ楽団コーラス歌唱のサウンドトラックではなく、セルジオ・ラファエル・オーケストラの演奏で聴きましょう!■
「ティファニーで朝食を(1961)」主題歌 歌詞&訳詞 ムーン・リバー (正翻訳版)
■原題:"BREAKFAST AT TIFFANY'S"(題訳:「ティファニーで朝食を」)■
1961年「ティファニーで朝食を」ムーン・リバー 演奏 ヘンリー・マンシーニ (ピアノ)、セルジオ・ラファエル・オーケストラ
MOON RIVER - SERGIO RAFAEL ORCHESTRA
■次は、ショーン・コネリー主演「007/ゴールドフィンガー」から主題歌、■
■シャーリー・バッシー歌唱のサウンドトラックではなく、コニー・フランシスの貴重なライブ演奏で聴きましょう!■
■原題:"GOLDFINGER"(題訳:「ゴールドフィンガー氏」)■
1965年「007/ゴールドフィンガー」ゴールドフィンガー 歌 コニー・フランシス (LIVE)
GOLDFINGER - CONNIE FRANCIS LIVE
■次は、エルビス・プレスリー主演「ブルー・ハワイ」から主題歌、サウンドトラック歌唱のエルビス・プレスリーの貴重なライブ演奏で聴きましょう!■
■原題:"BLUE HAWAII"(題訳:「青き海ハワイ」)■
1961年「ブルー・ハワイ」ブルー・ハワイ 歌 エルビス・プレスリー (LIVE 1973)
BLUE HAWAII - ELVIS PRESLEY LIVE 1973
■次は、ジーン・ハックマン、アーネスト・ボーグナイン主演「ポセイドン・アドベンチャー」から主題歌、■
■公開当時劇場のみ流された劇終了の幕合間サウンドトラック歌唱のモウリーン・マクガヴァンの演奏で聴きましょう!■
■原題:"THE POSEIDON ADVENTURE"(題訳:「豪華客船ポセイドン号の冒険」)■
■曲題:"THE MORNING AFTER"(題訳:「この後にモーニング・コーヒー」)■
1972年「ポセイドン・アドベンチャー」モーニング・アフター 歌 モウリーン・マクガヴァン サウンドトラック
「ポセイドン・アドベンチャー(1972)」主題歌 歌詞&訳詞 モーニング・アフター (正翻訳版)
THE MORNING AFTER - MAUREEN McGOVERN
■今回の最後は、リチャード・ラウンドトゥリー主演「黒いジャガー」から主題歌、アイザック・ヘイズ歌唱のサウンドトラック盤で聴きましょう!■
■これらは皆ダイヤモンド、時代を超越して愛され続けてこそ名曲の良さが輝くのです!! それでは次回お楽しみに!! 名曲は愛されて続きます!!■
■原題:"SHAFT"(題訳:「探偵シャフト」)■
1971年「黒いジャガー」シャフトのテーマ 歌 アイザック・ヘイズ サウンドトラック
THEME FROM SHAFT - ISAAC HAYES
P.S.
■もう2曲、聴きましょう!■
■ザ・ビートルズ主演「レット・イット・ビー」から主題歌を2つの演奏で、まずは、■
■レイモン・ルフェーブル・オーケストラの貴重なライブ演奏で聴きましょう!■
■原題:"LET IT BE"(題訳:「(直訳!)その流れの成り行きに任せよう」)■(=>「成すがまま」)■
1968年「レット・イット・ビー」レット・イット・ビー 演奏 レイモン・ルフェーブル・オーケストラ (LIVE 1987)
LET IT BE - RAYMOND LEFEVRE & ORCHESTRA (LIVE 1987)
■続いて、オノ・ヨーコ参加イマジン育成プロジェクツ企画から、バズキューズ・サウンズのベリィ・キュートなライブ演奏で聴きましょう!■
■曲の締めくくりにオノ・ヨーコさんが挨拶しています!■
■「夫のジョンの言葉曰く、生きているその時代のイマジネーション(新らたな感性を持った子供)達の心・感性を育てる事で平和を維持できると」■
■原題:"LET IT BE"(題訳:「(直訳!)その流れの成り行きに任せよう」)■(=>「成すがまま」)■
1968年「レット・イット・ビー」レット・イット・ビー 演奏 バズキューズ・サウンズ (LIVE)
いつでも聴ける音の出るシネマエッグ
STEREO EGG FM 昔のドーナツ盤を聴く手間の様に何度でもお楽しみ下さい!!
フレームの関係で1つボタン操作が増えますけれども、大手検索サイトから検索よりは確実かと思います。
♪FM東京「なかうらスクリーン・ミュージック」、NHK-FM「関光夫のスクリーン・ミュージック」に捧ぐ
−編集長・記 (文・訳)−
そして、既に大人気!! 伝説のすみや渋谷店の様に、お気に入りを探して買える膨大な本物サントラ音源MP3ダウンロード・リスト!!
*すみや渋谷店・サントラリスト・オマージュ企画!!、サントラ盤は、広音域のパソコンMP3収集へ!*
オークション高額もの・幻のサントラ音源・入手困難音源と、「映画音楽集LP」の曲ほぼ全て、本当の本物サントラ音源で
『シネマエッグ推薦パソコンMP3ダウンロード楽曲・推薦サントラリスト』
−編集長・記 (文・訳)−
−*−*−*−*−*−
編集長 SEIJI IWAI
ALL RIGHTS RESERVED BY
CINEMA EGG
SINCE 2003